今日のうたコラム - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • イチオシ!
    【カラオケ年間ランキング】のトップ10内に2015年リリース曲はゼロ…!
    【カラオケ年間ランキング】のトップ10内に2015年リリース曲はゼロ…!

    イチオシ!

    【カラオケ年間ランキング】のトップ10内に2015年リリース曲はゼロ…!

     先日、JOYSOUNDで2015年の【カラオケ年間ランキング】が発表されました。首位を獲得したのは、秦基博の「ひまわりの約束」です! “どうして君が泣くの まだ僕も泣いていないのに 自分より 悲しむから  つらいのがどっちか わからなくなるよ ガラクタだったはずの今日が ふたりなら 宝物になる” 「ひまわりの約束」/秦基博  現在、歌ネットでは秦基博のインタビューを公開していますが、秦本人もこの曲は「多くの方が聴いてくれているのももちろんですけど、歌ってくれているんだなぁと、今も感じることが多い」と語っておりました。聴いてくれている人の“今の状況”や“人と人”の関係が良い方へ変わってくれたら…という想いを込めて描かれたという歌詞。曲を聴いても、歌詞を読んでも、カラオケで歌っても心に沁みる名曲ですよねぇ…。  そして、カラオケ年間ランキングは、2位がセカオワ「Dragon Night」、3位が中島みゆき「糸」、以下、三代目JSB「R.Y.U.S.E.I.」 、松たか子「Let It Go〜ありのままで〜」、一青窈「ハナミズキ」、西野カナ「Darling」、高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」、WhiteFlame feat.初音ミク「千本桜」、MONGOL800「小さな恋のうた」と続きます。2014年のヒット曲と不朽の名曲のランクインが目立つ一方、2015年のリリースものが1曲もランクインしていないことに驚きました…!唯一、クマムシの「あったかいんだからぁ♪」が14位に入り込みましたが、こちらも“ネタ”としてのブレイクは2014年です。  “歌詞ランキング”は、今のリアルなヒット曲が最速で反映されるため、週間ランキングも年間ランキングもかなり流動的です。しかし、カラオケでは皆さんの多くが“自分が歌えること”+“なるべくみんなが知っている曲”を前提として選曲をしますよね。【カラオケ年間ランキング】の楽曲はまずその条件を満たしていなければなりません。さらに「ハナミズキ」や「残酷な天使のテーゼ」などのいわゆる“カラオケ定番曲”は常に上位にランクインするため、最新ヒット曲がそれを上回って新たな“カラオケ定番曲”となるには、より時間がかかるのではないでしょうか。よって、今年【カラオケ年間ランキング】にはランクインしなかった2015年リリース楽曲が、時を経て2016年の年間ランキングで“定番曲”として認定されている可能性もアリ!  ちなみに現在、カラオケ週間ランキングではback numberの「クリスマスソング」が1位を記録中。歌詞アクセスは400万回を突破し、たった2ヵ月で歌ネットの<歴代人気曲>首位に君臨した新王者でもあります!4位には、CMで話題の浦島太郎(桐谷健太)「海の声」。5位には、女子から“神曲”と称されている西野カナ「トリセツ」が。さらに20位には、UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」。21位には、家入レオ「君がくれた夏」がランクイン!さて、これらの楽曲のどれかが来年の【カラオケ年間ランキング】にはランクインするのでしょうか…!?注目ですっ。

    2015/12/22

  • イチオシ!
    奥華子、ドリカム、キャラペパ…冬に聴きたい“遠恋ソング”ご紹介♪
    奥華子、ドリカム、キャラペパ…冬に聴きたい“遠恋ソング”ご紹介♪

    イチオシ!

    奥華子、ドリカム、キャラペパ…冬に聴きたい“遠恋ソング”ご紹介♪

     12月21日は「遠距離恋愛の日」と言われています!【1221】の数字の並びに由来しており、両極の1がひとりきりの状態を、中の2が近づいたふたりの状態を表しているんだとか♪ そのため今日は、遠距離恋愛中の恋人同士が、会ったり、電話をしたりして、お互いの愛を確かめあうと良いそうです!クリスマスイブ&クリスマス前のプチイベントですねぇ。せっかくなので、本日のニュースでも冬に聴きたくなる“遠距離恋愛ソング”を3曲ほどご紹介いたします…! “どんなに温かい毛布にくるまって眠るより あなたと冷たい足を 合わせて眠ってたいな 言葉じゃ足りなすぎて あなたの気持ち確かめたくて 小さな嘘で わざと不安にさせた日もあったね 遠く遠く離れていても あなたを今日も想ってます いつも隣りで歩きたい いつか二人で暮らしたい” 「流れ星」/奥華子  まずは、今年デビュー10周年を迎えた奥華子が10月28日にリリースしたニューアルバム『プリズム』の収録曲「流れ星」です。どんなに賑やかな街よりあなたといる場所が好き、どんなに美味しいお店で独り食べるご飯よりあなたと食べるカップラーメンが好き…。身体が離れているからこそ、よりいっそう噛み締める“日常のささやかな幸せ”がひしひし伝わってきます。寂しい気持ちもあるけれど<いつか二人で暮らしたい>というこの“いつか”をお守りにしながら、遠く離れた場所でも今日を生きていける…そんな温かな遠距離恋愛ソングがこの「流れ星」です♪ “一緒に見る約束 ホワイトイルミネーション かなわぬ願いなら うなづいてほしくない 今頃雪が降って 街中白く染める 私のことを思う あなたを消して こんなに遠い場所で どんなに思っていても いつかは忘れられる 雪と距離に邪魔されて… ほんとは気づいているの あなたは彼女を忘れない” 「LAT.43゚N 〜forty-three degrees north latitude〜」/DREAMS COME TRUE  「流れ星」とは打って変わり、ドリカムの冬うた「LAT.43゚N 〜forty-three degrees north latitude〜」は不安と淋しさと恋しさに満ちている楽曲。タイトルは“北緯43度”を意味しており、札幌と東京の遠距離恋愛を描いた歌だと言われています。私から遠く離れた“雪の降る街”のあなたには、また別の彼女がいる模様。この歌詞にも“いつか”というワードが登場しますが、こちらは希望が込められたものではなく、悲しい結末を予想する言葉として使われているのが切ないですね…。ちなみに現在、DREAMS COME TRUEは4年に一度のグレイテストヒッツライヴ“ドリカムワンダーランド”を開催中ですが、そのライブのために行われた楽曲リクエスト投票で「LAT.43゚N 〜forty-three degrees north latitude〜」は、13位にランクインした人気曲です! “最近寒くなってきたね 暖かくしてるかな? 風邪ひいてないかな? 何気ない事は書けるのに 本当に言いたいことは送れなくて増える未送信メール 会いたくて会いたくて会いたくって 感じたくって触れていたくて もういくつ寝ると君に会える あと少しあと少し待っててね 遠く離れていたって 僕らは繋がってるって どんなに離れていても変わらない愛の絆 お互いの夢追いかけ 今は離ればなれだって 大丈夫 大丈夫 信じてる 掛け替えない君との絆” 「遠距離恋愛SONG」/キャラメルペッパーズ  最後にご紹介するのは、ライブでのみ素顔を明かす3人組音楽ユニット“キャラメルペッパーズ”のこの曲!彼らは今年で結成5周年♪ キャラペパの楽曲は必ず“〜SONG”というタイトルになっているのですが、「遠距離恋愛SONG」はタイトル通りまさに遠距離恋愛が描かれております。遠恋は、女性ばかりが不安になっていると思いがちですが、この曲のように男性の方が遠く離れている彼女を心配していたり、次に会える日を楽しみにしていたりするのって素敵ですよね…。こういう恋も悪くないなぁと思える1曲です。アニバーサリーイヤーの今年リリースされた、「この先もずっと SONG」(※歌詞注目度ランキング首位獲得)や最幸のラブソング「願い SONG」も是非チェックしてみてください。  「遠距離恋愛の日」の今日は、遠恋をしている人もしていない人も、好きな人に会える人も会えない人も、ご紹介したオススメ3曲に浸ってみてはいかがでしょうか…。

    2015/12/21

  • 空想委員会
    男性サイド、女性サイド、二つの物語が交わるその瞬間とは…。
    男性サイド、女性サイド、二つの物語が交わるその瞬間とは…。

    空想委員会

    男性サイド、女性サイド、二つの物語が交わるその瞬間とは…。

     今週は各地から、いよいよ“雪”の季節に突入したとのニュースが届きました。九州地方は17日に今季一番の冷え込みとなり、福岡で初雪観測。18日には京都府北部の家々の屋根や車、山々に雪が積もり、水墨画のような世界が一面広がったとのことです。東京が真っ白に染まる日もそう遠くなさそう…。  本日のニュースではそんな“雪”をテーマにした、ちょっと特別な両A面シングルをご紹介いたします。ロックバンド・空想委員会が12月16日にリリースした「僕が雪を嫌うわけ/私が雪を待つ理由」です!このシングルは、男性目線と女性目線の2曲でひとつの恋を描いた作品となっております。 “天気予報に胸がざわつく 今週末に雪が降るよ 何度季節越えても 苦い記憶よみがえる 真っ白な雪 舞い落ちる街 僕らの道 途切れた 君が終わりにした 雪のように跡形も残らない” 「僕が雪を嫌うわけ」/空想委員会  まず、こちらが男性目線の楽曲です。“僕が雪を嫌う”のはフラれてしまった恋が原因。彼女と別れてから一体どれくらいの時が経ったのでしょうか。何度季節を越えても、雪を見るたびに思い出してしまうあの笑顔…。それだけ深い深い恋だったということ、そして今もまだ忘れられずにいるということが伝わってきます。どんなに会いたくとも「もう叶わない」「もうどこにもいない」と「なくしてしまった未来」をただ後悔し続けるしかない彼ですが、実は、この恋にはまだ希望が残されているのです…。 “週間天気予報を見てあなたを思い出す この街にも初雪が降るようです 別れ切り出した私を責めずに 「わかったよ」ってひと言だけ 無理してた 笑顔で 舞い落ちてくる雪を ただあなたは見上げてた 必死で涙こらえていた 覚えてます 離れてみてわかってきた自分のこと どれだけ甘えてきたんだろう 優しさに 見えないところで支えてくれてた 今になって気付くなんてバカみたい ありがち” 「私が雪を待つ理由」/空想委員会  こちらが女性目線の楽曲。そう、彼に別れを告げた彼女もまた同じく、サヨナラを後悔し、想いを失くせずにいるのです。そして彼が諦めの気持ちと共に“週間天気予報”を見つめている時、“私”はある決意をします。<舞い落ちてくる雪を また二人で見上げたい 今の気持ちを伝えたい 途切れてしまう前に 初雪の日 会いにいこう>そんなフレーズで幕を閉じるこの曲のラスト。つまり“私が雪を待つ理由”は、再び二人の恋が動き出すその日に希望をかけているから…。    彼は、初雪を迎える憂鬱なその日に、まさか彼女が会いに来てくれるだなんて、まだ自分のことを想ってくれているだなんて、夢にも思わないことでしょう!さて、果たしてこの二人はどうなったのか…、二つの物語がやっと交わるその瞬間を覗いてみたい!続編希望ですね…! ◆ダブルリード両A面シングル 「僕が雪を嫌うわけ/私が雪を待つ理由」 KICM-91642 ¥741+税

    2015/12/20

  • 秦基博
    現在、インタビュー公開中の“秦基博”が<歌詞がイイ>と思う3組!
    現在、インタビュー公開中の“秦基博”が<歌詞がイイ>と思う3組!

    秦基博

    現在、インタビュー公開中の“秦基博”が<歌詞がイイ>と思う3組!

     12月16日に“秦基博”がニューアルバム「青の光景」をリリースしました。今作は、大ヒット作「ひまわりの約束」や、まさに今の時期に聴きたいクリスマスソング「聖なる夜の贈り物」をはじめ、数々のタイアップ曲、新曲が収録されている豪華盤。まだ手に入れてない方は是非CDショップへ♪ また、秦基博は歌ネットの12月インタビューにも登場!そのインタビュー内で“最近、<歌詞>がイイなぁと思うアーティスト”として、3組のアーティストの名前を挙げてくださいました。本日のニュースでは、そのアーティストたちの歌詞に注目してみたいと思います♪ “手をつないでふたり歩く 指絡め、頬を寄せ、笑って 終わりなんて見えなかった 幸せなんてそんなものでしょう? 優しさを知ってしまった私は 以前(まえ)より弱いよ 側にいて 側にいて ひとりではもう歩けないよ 側にいて 側にいて 行かないで” 「側にいて」/阿部真央  まずは“阿部真央”!同世代の女性を中心に幅広い層から支持を得ているシンガーソングライターです。尚、この「側にいて」は2011年にリリースされたシングルですが、今年の12月7日以降、歌詞アクセス数が再び急上昇。きっかけは同日7日に放送された日テレの「歌唱王〜歌唱力日本一決定戦〜」という番組です。決勝戦に出場した佐賀代表の女子高生が「側にいて」を歌ったことによりSNSには、その女の子の歌の上手さを称賛する声と共に、『歌詞がめっちゃ刺さる…』『こんないい曲があったんだ』など曲そのものに対する絶賛コメントも溢れておりました! “本当に僕が欲しかったものは ちゃんと言えたんだって記憶でも 明日の強い自分でもなくて 君なんだ 君が欲しかったんだ 僕は君の事が好きだけど 君は僕を別に好きじゃないみたい それなら仕方ないってならなくてback number 今日も行き場の無い想い 身体中に詰め込んでパンパンだぜ” 「僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい」/back number  そして今、歌ネットで最も人気の3ピースバンド“back number”!秦基博は、ボーカル・清水依与吏の描く歌詞の“うじうじ感&リアリティー”が好きだそうな。back numberは12月9日に待望のニューアルバム「シャンデリア」をリリースしたばかり。発売初週に17.3万枚を売り上げ、オリコン週間アルバムランキングで初登場1位!iTunes、レコチョク他、配信も軒並み1位の快進撃を展開しております!その収録曲で「クリスマスソング」に次いで人気なのがこの「僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい」です。やけくそな“僕”の心情を描いた、これぞback number!と言えるラブソング♪   “右手で煙草を吸うなら  せめて 空いた手で 髪を撫でて 愛していて わたしは 煙たい あなたを 手一杯のこの時間も そのまなざしで 捉えていて 愛していて わたしは 煙たいあなたを わたしは わたしは あなたを やめられない...” 「煙たい」/片平里菜  最後は、女性シンガーソングライター“片平里菜”!曲の主人公がすごくいじらしく見える歌詞を秦基博は称賛し、男の自分では絶対に想い浮かばないと語っておりました。本当に“可愛らしさ”と“切なさ”が入り交じった名曲ですよねぇ…!この「煙たい」は、今年2月にリリースされたシングル収録曲。そして、来たる2016年2月3日にリリースされる2ndオリジナルアルバム「最高の仕打ち」にも収録されます!彼女ならではの目線で、感情や出来事を切り取った珠玉の楽曲が詰まったアルバムとなっておりますので要チェック!    阿部真央・back number・片平里菜には、他にも<歴代人気曲>にも認定されているステキな歌詞がたくさんありますので是非、検索してみてください♪ そして、秦基博のインタビューはアーティスト関連リンクからどうぞ!

    2015/12/19

  • Mrs. GREEN APPLE
    Mrs. GREEN APPLEのニューシングルから「恋と吟」をピックアップ!
    Mrs. GREEN APPLEのニューシングルから「恋と吟」をピックアップ!

    Mrs. GREEN APPLE

    Mrs. GREEN APPLEのニューシングルから「恋と吟」をピックアップ!

     今期ドラマも、恋愛モノ・刑事モノ・病院モノといろいろありましたが、とくに異質であったのは天海祐希主演「偽装の夫婦」でしょうか。遊川和彦氏の脚本ドラマは、今までも「女王の教室」「家政婦のミタ」「○○妻」といった奇作で話題になってきましたが、今作はゲイの超治(沢村一樹)、超治の元カノであり、かつてゲイを理由に別れを告げられたヒロ(天海祐希)、超治が恋する保(工藤阿須加)、ヒロに恋するしおり(内田有紀)が繰り広げる恋物語。異性愛・同性愛・家族愛、さまざまな愛のカタチが複雑に入り交じってゆくストーリ展開となっておりました。    そしてついに先週最終回を迎えたのですが、結局、超治とヒロが再び夫婦となり、ゲイとレズビアンの恋愛は結ばれずに終わるという結末に落ち着いたため、SNS上には賛否両論の声も多数…。そんなラストで印象的だったシーンは、いつも微笑みながらヒロの幸せを願ってきたレズビアンのしおりが「ふざけんなバカ!あんたなんか超治と上手くいくわけないじゃない。別れちまえ別れちまえ!絶対あたしと付き合った方が良かったって後悔するに決まってるんだから!」と本音をぶちまける一幕。自分にとって大切な相手が、別の誰かと幸せになろうとするとき、みなさんならどんな感情が湧いてきますか…?   “君が他の誰かさんと 笑って幸せになったとして 心底僕は「壊れろ」と 思うクズ野郎だ また君を思い優しくするけど 恋と吟の様に綺麗じゃないな この我慢が君に届いてればな この声で唄わずに済むのにな” 「恋と吟」/Mrs. GREEN APPLE  この曲は、今年7月メジャーデビューを果たした5人組バンド“Mrs. GREEN APPLE”が、12月16日にリリースした初シングル「Speaking」のカップリング「恋と吟(うた)」です。寂しさや痛みを抱えた恋の“綺麗なだけじゃいられない心情”が剥き出しに綴られた切ないナンバー…。しかし、この主人公は本当に“クズ野郎”なのでしょうか。自分の想いが報われず、相手が他の誰かと結ばれてしまう時、この歌の主人公だって、ドラマ「偽装の夫婦」のしおりだって、みんな内心は「壊れろ」と思ってしまうものなのではないでしょうか。今まで知らなかった自分の嫌な部分まで溢れて来てしまう…それが恋というものなのかもしれません。  尚、Mrs. GREEN APPLEはシングル「Speaking」の発売日である12月16日に大阪・Music Club JANUSにて、東名阪ワンマンツアーの初日公演を開催し、「恋と吟」も披露。その歌詞と歌声に鳥肌が立ったという方もいれば、思わず涙が溢れてしまったという方も。Twitterにはこの曲への多くの絶賛コメントが見られました。是非、「恋と吟」を含め、シングル収録曲の「Speaking」「えほん」の歌詞もチェックしてみてください♪ 彼らが1月13日にリリースする1stフルアルバム「TWELVE」もお楽しみに! ◆紹介曲「 恋と吟 」 作詞:大森元貴 作曲:大森元貴

    2015/12/18

  • Crystal Kay
    「I'm Beautiful」を聴いて、自分のペースで生きましょう!
    「I'm Beautiful」を聴いて、自分のペースで生きましょう!

    Crystal Kay

    「I'm Beautiful」を聴いて、自分のペースで生きましょう!

     ダメ男に振り回されながらも、恋愛にも仕事にも全力で立ち向かって生きる3人のアラフォー女性(篠原涼子・吉瀬美智子・鈴木砂羽)を描いたラブコメディードラマ「オトナ女子」が今週の木曜日でついに最終回を迎えます。そんなドラマを盛り上げてきたのが、挿入歌のCrystal Kay「何度でも」です♪ 歌ネットでも注目度ランキング1位を獲得。とくに<完璧とは だいぶ違うけれど それでも この人生が好き>というフレーズは、ドラマの登場人物のみならず、視聴者をも励まし、まさに何度でも立ち上がるパワーをくれますよね!    ところで、このドラマで男性が放った「40歳の女性を女子とは言いません!」というセリフが物議を醸しましたが、世の中には“クリスマスケーキ理論”なるものもあるんだとか…。クリスマスケーキは、24日のイブに最も多くの人に食べられ、25日にも食べられます。しかし26日以降は、日付が遠ざかるにつれセールで売られたりして、値段も質も下がっていきますよね。それが女性の年齢に例えられ、24歳を超えると男性からのオファーが低下するため、自分の希望を下げなくてはいけなくなる…というものだそうな。  今は、初婚年齢の平均値が遅くなり、晩産化も進んでいるのでこの“クリスマスケーキ理論”が崩れてきているそうですが、それでもちょっと胸が痛くなる話ですよね。長生きは良いことであるはずなのに、年を取れば取るほど周りの変化を気にして焦り、自分のペースや自分らしさを失っていくのは悲しいことです。そこで!本日のニュースでは、前述した“Crystal Kay”が12月16日にリリースしたばかりのニューアルバム「Shine」から“クリスマスケーキ理論”になんぞ負けない新曲をご紹介いたします…! “なんとなくいつも空回りして 無理と分かっても全力疾走 恋愛も仕事もそう 理想ばかりで 自分失う前に let's make a change タイミングはみんな違うから 気にしてちゃ未来は遠ざかるよ 君にしかない 最高の笑顔で 踏み出せばいい その一歩を” 「I'm Beautiful」/Crystal Kay  “タイミングはみんな違うから 気にしてちゃ未来は遠ざかるよ”…わかっているはずなのに、いつのまにか忘れてしまいがちな大切なこと。また、このアルバムタイトルには、Crystal Kay自身と全ての前向きに生きようとしている人達に向けて「輝け!」という希望のメッセージが込められています。Crystal Kay本人も「このアルバムの中に、聴いてくれた人の背中を押してくれる1曲が必ずあるはず」と言うように、収録曲には「I'm Beautiful」をはじめ、人生や恋の応援歌が満載!    恋愛や仕事に悩んでいる方、自分の希望を下げて妥協したり、諦めてしまったりするその前に、Crystal Kayのニューアルバム「Shine」の楽曲を聴いてみてください。もしかしたら今まで気づけずにいた“逆境を抜け出す鍵”が見つかるかもしれませんよ! ◆ニューアルバム「Shine」 2015年12月16日発売 通常盤(CDのみ) UICV-1061 ¥3,000(税抜) 初回限定盤(CD+DVD) UICV-9146 ¥3,800(税抜) 初回限定盤(CD+Blu-ray) UICV-9147 ¥4,300(税抜)

    2015/12/17

  • コレサワ
    西野カナ「トリセツ」の数倍ハードな交際条件をクリアできますか…?
    西野カナ「トリセツ」の数倍ハードな交際条件をクリアできますか…?

    コレサワ

    西野カナ「トリセツ」の数倍ハードな交際条件をクリアできますか…?

     今年9月9日の発売以降、ロングヒット中の西野カナ「トリセツ」。現在もデイリー3位にランクイン!女性からの共感率はバツグンで“神曲”と称されているこの曲ですが、男性からは歌詞に描かれている女子の本音に対して「めんどくさい」「手がかかる」「怖い」「重い」など微妙な反応も…。しかし、そんな「トリセツ」女子の何倍も細かく、しかもこじれた“交際条件”を提示するハードな楽曲をご存知ですか…? “あたしを彼女にしたいなら 永遠なんてアウトワード あたしを彼女にしたいなら 夢ばっか見せないでね 身長は152cm それ以上あればOK 尖ってるクツはやめてね スニーカー履いてデートしよう 付き合う前にキスもあれも 君の夢もちゃんと教えてね 好きなものが一緒よりは  嫌いなものが一緒のほうがいいな” 「あたしを彼女にしたいなら」/コレサワ  この“コレサワ”「あたしを彼女にしたいなら」が綴る条件は、上記のフレーズ以外にも<スッピンまで愛して><あたしの音楽に口をはさむな><「生まれ変わっても一緒」「この手は離さない」とかダサイからマジでいらない><割り勘ばっかは嫌>などなど…。そして最後は、<こんなあたしでもいいなら 今日からよろしくね いつか終わりがくることを 心得て愛してね>と、西野カナ「トリセツ」のオマージュのようでありながら、<永久保証>を願うトリセツガールとは“間逆”の女性像を描きあげております。でもなんだか、こんな素直すぎるわがまま女子に振り回されてみたい気もしませんか…?    尚、“コレサワ”は、中毒性のある歌声と独自の視点で日常を切り取った歌詞で注目を集めている新星・女性シンガーソングライター。オフィシャルでは容姿を公開しておらず、自身の分身とも言えるクマの女の子のキャラクター「れ子ちゃん」の身を借りてオリジナル楽曲を歌っています。そんな彼女が、本日12月16日に2nd E.P.『女子、ジョーキョー。』をリリース!「上京」している5人の女子の「状況」を描く5曲が詰まったコンセプト作です♪ 先ほどのハードラブソング「あたしを彼女にしたいなら」がこのアルバムの入り口!    続く2曲目は、上京する女子がまだ見ぬ“トーキョー”にワクワクしながら地元を離れていくシーンを描いた「トーキョー」。3曲目は、なかなか恋をはじめられない臆病ガールが今夜も「帰りたくない」の一言を言えずに最終電車に乗ってしまう一幕「最終電車」。4曲目は、会社の飲み会の帰り道が舞台。この街に来た意味がわからなくなりながらも、まだ東京で輝きたいという希望を捨てられずにいる女性が主人公の「シティーガール」。そして5曲目、それでもこの街で生きていこうと故郷へ“心配ないよ”と手紙を書く「シュシュ」がラストを飾ります。    アルバムを通して聴いてみると、5人の女の子の「状況」が描かれているようで実は、5曲とも同じひとりの女子が主人公であり、全曲を通じてその子の成長物語を聴いているような気もしてきます…!大注目の新星シンガーの楽曲、まずは歌詞からチェックしてみてください!きっとあなたも“コレサワ中毒”に陥ってしまうはず♪ ◆紹介曲「 あたしを彼女にしたいなら 」 作詞:コレサワ 作曲:コレサワ

    2015/12/16

  • GOOD ON THE REEL
    あなたがくれたものを一つ一つ捨てることで、前に進んできた日々…。
    あなたがくれたものを一つ一つ捨てることで、前に進んできた日々…。

    GOOD ON THE REEL

    あなたがくれたものを一つ一つ捨てることで、前に進んできた日々…。

     雨が降った時、地面から立ち上ってくるあの独特な匂いには名前があるのをご存知ですか? ギリシャ語で“石のエッセンス”を意味する言葉で、<ペトリコール>と言うそうです。そのペトリコールに由来するタイトルの新譜が12月2日にリリースされました。5人組ロックバンド“GOOD ON THE REEL”のセカンドフルアルバム『ペトリが呼んでる』です!本日のニュースではその収録曲から、切ない失恋ソング「つぼみ」をご紹介します。 “夜にはあなたがくれた物を 一つずつ捨てることにしたよ お揃いのキーホルダー 貝で出来たフォトフレーム 夜にはあなたがくれた物を 一つずつ捨てることにしたよ 紫陽花のポストカード 夏に舞ったスノードーム この街ではどこに行っても  なんだかあなたがいるようだから 次の春にはこの街も 捨てることにしたよ 昨日まではあなたがいて 昨日までは笑っていた もらった物は捨てられても 思いだけは拾ってしまう” 「つぼみ」/GOOD ON THE REEL  “昨日まで”あなたがそばで笑っていたのに別れてしまった去年の春から、今年の春を迎えるまでの月日が、まるで映画のように描かれたナンバー。<ペトリコール>の定義は『長く日照りが続いたあとに降る最初の雨に伴う香り』だそうですが、その雨は『当たり前のように続いた幸せに降るサヨナラの涙』のようでもあり、この曲から“悲しみ”や“淋しさ”を含んだ匂いが伝わってくるような気がします…。  そんな「つぼみ」の主人公は、失恋の傷をなんとか乗り越えて前に進もうと、好きな人からもらったものや好きな人の面影が残っているものを一つ一つ捨てることで、もがきながら生きていますがまだ“思い”だけは失くせずにいます。でもきっといつかは心の雨が止み、つぼみもまた花を咲かせ、新たな街で次の恋へ進める日が来る…ハズ…!  ちなみに、マイナビニュースで以前行われたアンケートによりますと、元恋人からのプレゼントを「取っておく派」は61.7%、「捨てる派」は38.3% だったそうな。前者は、「恋人との思い出が大切」という人から「モノ>元恋人」だと言う人まで、理由はさまざま。そして後者はやはり「未練を捨てたい」「見ると思い出してしまうから」といった切ない理由が多数。もしもあなたが恋人と別れてしまったとき、その薬指の指輪はどうしますか…? ◆セカンドアルバム『ペトリが呼んでる』 2015年12月2日発売 初回限定盤(CD+DVD) UPCH-7091 ¥3,600+税 通常盤(CD) UPCH-2064 ¥2,700+税

    2015/12/15

  • 片平里菜
    女性のみならず、男性にこそ聴いてほしい新曲「この涙を知らない」。
    女性のみならず、男性にこそ聴いてほしい新曲「この涙を知らない」。

    片平里菜

    女性のみならず、男性にこそ聴いてほしい新曲「この涙を知らない」。

     東京スカパラダイスオーケストラのゲストボーカルとして参加した楽曲「嘘をつく唇」が話題を集めている女性シンガーソングライター“片平里菜”。来年1月13日には先行シングル「この涙を知らない」、2月3日には待望の2ndオリジナルアルバム「最高の仕打ち」がリリースされます。そして、その新曲「この涙を知らない」の歌詞が、現在先行公開中!今作は、彼女にとって初となる究極の失恋バラードです。 “わたしの手をあなたが握るから 幸せだなぁって笑った わたしの手を優しく引きながら 幸せになろうと言った なのに わたしよりもあの子は辛いからほっとけないんだと言った わたしよりもあの子は弱いから守ってあげたいんだと言った あなたは何もわかってないじゃない? この涙を知らない” 「この涙を知らない」/片平里菜  たまらなく切ない歌詞と歌声が胸に染み渡ります…。この歌の女の子は、優しい性格からか強気な性格からか、好きな人の前ではいつも笑っていて、涙も流さず、弱音すら吐きません。でもその“気遣い”や“強がり”が逆に彼の「君は強いから一人でも大丈夫だよ。でも、あの子は俺がいないと…」なんてよくある言い訳に使われてしまうんですよねぇ…。尚、楽曲のアレンジは「女の子は泣かない」を手掛けた島田昌典が担当。「女の子は泣かない」は歌ネットで、歌詞アクセス数60万回を突破している歴代人気曲です。 “悪いウワサも聞いてたけど 危ないものに触れてみたくて 最初からわかってた 傷つく恋だって 用のない電話 甘いキス 虜になってしまえば 気付いた頃には ただのおもちゃみたい 誰も あなた あなたみたいな奴のために 女の子は泣かない” 「女の子は泣かない」/片平里菜  なんだか、2曲を聴いているうちに「この涙を知らない」の主人公は、「女の子は泣かない」と同じ女の子なのではないかという気持ちになってきました。“泣かない”のではなくてあなたの前では“泣けない”のです。この子に限らず、きっと女性はたくさんの嘘や裏切りに気づいていながら、たくさんの涙や弱さや傷を心の内に抱えているのではないでしょうか…。「この涙を知らない」は、そんなツラさを誰にも言えない女性に聴いてほしい曲。そして、彼女の涙なんて見たことがないという男性に聴いてほしい曲です。男性陣の皆様、「あいつは強いから大丈夫」なんて思わずに、この曲を聴いて女の子の素顔を覗いてみてください。もしかしたらまだ“この涙を知らない”だけかもしれません。 ◆6th single「この涙を知らない」 2016年1月13日発売 完全数量限定生産盤(スペシャル紙ジャケット仕様) PCCA-70468 ¥926+税 ◆2nd album 「最高の仕打ち」 2016年2月3日発売 完全数量限定生産盤(2CD+DVD) PCCA-04339 ¥3,800+税 通常盤(CD ONLY) PCCA-04340 ¥3,000+税

    2015/12/13

  • 小南泰葉
    楽しかった日の“次の日”、無性に虚しくなることはありませんか…?
    楽しかった日の“次の日”、無性に虚しくなることはありませんか…?

    小南泰葉

    楽しかった日の“次の日”、無性に虚しくなることはありませんか…?

    “覚えやすい君のバースデーまであと2日 寒い12月の夜に鳴り響く携帯 揺れた地も空間もマーブルになって 黒い空が堕ちてくるような気がしたんだ 真っ白なレースに包まれた君はいた 違うだろ?” 「12月12日」/小南泰葉  シンガーソングライターの“小南泰葉”が2012年にリリースしたミニアルバム「121212」の軸となった作品です。この曲は、誕生日の数日前に亡くなってしまった、小南の友人である男の子のために作られたバラード。その彼の誕生日が12月12日。命日より、誕生日を覚えていることで彼のことを忘れないでいようという思いから、このタイトルをつけたと小南は当時インタビューで語っておりました(※ナタリー参照)。今日は、その大切な12月12日…。    そこで、本日のニュースでは、小南泰葉が2015年12月2日にリリースしたばかりの2ndフルアルバム「僕を救ってくれなかった君へ」から1曲をピックアップしてご紹介したいと思います。このアルバムは、これまでの彼女の“闇”イメージとは正反対とも言える「何も飾らない」“真っ白な”ジャケットが印象的。【救済】というテーマを設定し、とにかくメッセージにこだわって制作したという楽曲が並んでおります。 “今日は僕の誕生日の次の日 何があんなに駆り立てたんだろう 苦情が来るくらい騒ぎ立てて 何にドキドキワクワクしたんだろう 今日は僕の結婚式の次の日 何が二人を突き動かしたんだろう 昨日は確かに世界一幸せだったんだ 虚しいな虚しいな 切ないな悲しいな I'm blind 目を背け I'm blind 目を瞑る I'm blind 幸せの跡地には僕はいなかった 僕はもう” 「次の日のうた」/小南泰葉  楽しかった日や幸せだった日の“次の日”、燃え尽き症候群のようなひどい“虚無感”に襲われることはありませんか…?【歓楽極まりて哀情多し】という言葉がありますが、人間は喜びや楽しみが頂点に達してしまうと、そのあとから切々とした悲しみが湧き上がってくるものだそうな。そんな誰にもどこにもぶつけようがない気持ちを代弁してくれるのがこの「次の日のうた」です。そして、小南は歌のラストで“虚しくて 正解だ わからないままでいいよ”と行き場の無い悲しみを、まさにそっと【救済】してくれるのです…。是非、歌詞を最後まで読んでみてください。    尚、「僕を救ってくれなかった君へ」には、iTunesストアでロックアルバムランキング1位、アルバム総合ランキング2位を記録した配信限定EP「都市伝説倶楽部」の収録曲「NO-MAN」や、タワーレコード限定ミニアルバム「怒怒哀楽」収録曲「3355411」に加え、新曲12曲を収録した、全14曲のボリュームたっぷりなアルバム。歌ネットでは全収録曲の歌詞が公開となっておりますので、何かにすがりたい方、救われたい方、歌詞と併せてじっくり楽曲を味わってみてはいかがでしょうか…! ◆ニューアルバム「僕を救ってくれなかった君へ」 2015年12月2日発売 初回盤(CD+DVD) UPCH-29209 ¥3700+税 通常盤(CD) UPCH-20410 ¥3000+税  <収録曲> 1.プレゼント 2.ぼくを救済するうた 3.蜘蛛の糸 4.NO-MAN 5.死ぬまで騙して欲しかった 6.傷 7.次の日のうた 8.白闇 9.3355411 10.POP LIFE 11.ホームタウンシック 12.ブリリアントブルー [bonus tracks] ニャンだ!あいつ LET IT DIE

    2015/12/12

  • Azumi
    ニューアルバムから女子共感ソング「REPEAT 1%」をピックアップ!
    ニューアルバムから女子共感ソング「REPEAT 1%」をピックアップ!

    Azumi

    ニューアルバムから女子共感ソング「REPEAT 1%」をピックアップ!

    “「お前とふたりで居るときが一番自分らしいよ」なんて まるで使い古されたチープなポップス カバーラバー 愛した日々を 間違いと消去したくなる この歴史さえ ドラマ越え 笑い飛ばすパワーさ You get down, but you get up 繰り返した恋 明日なんてそんなものはないって 泣き崩れても You get down, but you get up 女はいつでも 100% お腹が減るって 知っているのです…” 「REPEAT 1%」/Azumi  Wyolica解散後、独自のスタンスで音楽活動を行ってきた女性ソロアーティスト“Azumi”が、ソロとして初のオリジナルアルバム「CARNIVAL」を12月2日にリリースしました!今作のサウンド・プロデューサーには、Kj (DRAGON ASH)、 社長(SOIL&”PIMP”SESSIONS)、韻シスト、DJ JIN(RHYMESTER)、大江千里、川口大輔、藤本一馬(orange pekoe)、松本圭司 といった豪華な顔ぶれが揃っており、まさに“CARNIVAL(カーニバル)”というタイトルに相応しい彩りを感じさせるアルバムになっております。    冒頭でご紹介したのは、そのアルバム収録曲。作詞をAzumi、作曲・編曲を川口大輔が手がけたラブソング「REPEAT 1%」です。何度も何度も“1%の嘘を信じて泣きをみる”のに、やっぱりまた“1%の愛を信じて笑って”しまうのが恋する女の子というもの…。そんな紙一重の「1%」を繰り返してしまう弱さも、失敗してもまた次へ進む強さも描いた歌詞は恋多き女子の共感度120%!“女はいつでも100%お腹が減るって知っているのです…”という部分なんて、よくわかりますよねぇ。実は、失恋後って、痩せてしまう人が多いのかと思いきや、太ってしまう人の方が多いそうなんです。 “こんなに悲しい夜でさえ やっぱりお腹は 空くのだから 私は まだ 人を好きになるのでしょうか” 「愛捨てた」/チャットモンチー “濡れないこの雨に 打たれて打たれて 胸のすき間濡らす 帰り道 夜の中 濡れないこの雨に 打たれて打たれて 君が生きている それだけで それだけで あ〜お腹がへったなあ” 「濡れない雨」/中納良恵  人は<ストレス>を感じたときに食べるため、“失恋”というストレスでヤケ食いスイッチが入ってしまったり、恋愛のエネルギーで満たされていた心の隙間を埋めるように食べてしまったり…。逆に、恋に落ちた時に分泌されるドーパミンやノルアドレナリンは、空腹感を忘れさせるほど強烈な物質だそうな。つまり“ときめき”にはダイエット効果までアリ!「恋をしているとキレイになる」と言われるのはそういう理由もあるんですねぇ。ということは、失恋のストレスの中に閉じこもっていては良いことが何もありません。最近失恋したばかりで落ち込んでいるという方、Azumiの「REPEAT 1%」を聴いて、次の恋へ向かうエネルギーを100%充電しましょう! ◆1st Original Album 「CARNIVAL」 2015年12月2日発売 WPCL-12246 ¥2,800+税

    2015/12/11

  • イチオシ!
    今週リリースの新譜から「嘘」がテーマの2曲をピックアップ!
    今週リリースの新譜から「嘘」がテーマの2曲をピックアップ!

    イチオシ!

    今週リリースの新譜から「嘘」がテーマの2曲をピックアップ!

    “人は守りたいものに嘘をつくの。 あるいは守ろうとするものに。”  江國香織の珠玉の恋愛小説「スイート・リトル・ライズ」にそんなセリフがあります。2010年に中谷美紀と大森南朋のW主演で映画化もされたこの作品。一見幸せそうに見える夫婦が、お互いに別の相手と秘密の恋に落ち、日々の中に小さな優しい嘘が積み重ねられていく…という美しく切ないラブストーリーです。では、たとえば不倫をしている夫が妻につく嘘は、その妻との日常を守ろうとするがゆえのものなのでしょうか、それとも別の恋を守るためのものなのでしょうか…。本日のニュースでは、そんな“嘘”をテーマに描かれた楽曲を、新譜から2曲ご紹介いたします! “君がついた嘘なら信じるよ 騙されても 愛していたいから 愛してる 信じるってなんだろな 疑って証明する事かな それとも願うことかな” 「君がついた嘘なら」/JUJU  JUJUが12月9日にリリースした6枚目のオリジナルアルバム『WHAT YOU WANT』の収録曲です。「騙されていたっていいの…」ダメ男に引っかかってしまう女性にありがちな心情ですが、相手の“嘘”に気づいていながらも、彼女が“信じる”こととは何なのか…。それはまさに、その“嘘”が自分のためのものであることではないでしょうか。自分が愛されているからこそ、自分との関係を“守ろうと”してくれているからこそ、生まれてしまった嘘なら仕方ない…。そう心に言い聞かせることは、彼女がこの恋を“守る”ために自分自身についている“嘘”でもあるのかもしれません。 “「好きだからしかたないって、 それも勿論仕方ないんだけど、 どうにもならないこともある。 嘘をつく唇はいつも堅くなるのよ。 そんな唇ではキスは出来ない…。」” 「嘘をつく唇」/東京スカパラダイスオーケストラ  こちらは、女性がゆらりゆらりと彼から身をかわしながら踊るような妖艶ナンバー。“東京スカパラダイスオーケストラ”が12月9日にリリースしたニューシングルです。ゲストボーカルに、大注目のギター女子“片平里菜”を迎えた久しぶりの女性ボーカル×スカパラサウンド!どこか気怠そうな彼女のヴォーカルが見事にマッチしていますねぇ。片平は自身のTwitterでこの曲について「奔放に楽しみたいだけなのに、なんだか気怠いなぁって。女の子は嘘をつくけど 恋をすると嘘つけないよね。この曲だいすき!」とツイート。何かを守るために嘘をつくより、本能のままに刺激的な恋を求めている小悪魔な歌の主人公は、今夜も何処かの街へ繰り出してゆくのでしょうか…。  子どもの頃はただ単純に『嘘はいけません!』と教わってきたはずなのに、大人になればなるほど、いつのまにか色んな角度からの嘘、色んな意味を持った嘘を覚えてしまうんですよね…。是非、JUJUの「君がついた嘘なら」、東京スカパラダイスオーケストラの「嘘をつく唇」、オトナの2曲を聴いて、また新たな“嘘”のカタチも感じてみてください!

    2015/12/10

  • AKB48
    グループ結成10周年!たかみな卒業ソング「背中言葉」に注目!
    グループ結成10周年!たかみな卒業ソング「背中言葉」に注目!

    AKB48

    グループ結成10周年!たかみな卒業ソング「背中言葉」に注目!

     2015年12月8日に“AKB48”がグループ結成10周年を迎えました。東京・秋葉原のAKB劇場では、現役と卒業生を合わせた総勢171人のメンバーで「AKB48劇場10周年記念特別公演」を開催!前田敦子や大島優子、篠田麻里子、板野友美ら、“神セブン”OGたちの登場、豪華ですねぇ…!メンバーのTwitterにも懐かしのメンバー同士での写真が次々とアップされ、ファンの喜びの声が広がっておりました。  また、本公演では横山由依がAKB48グループの総監督に就任。特別公演での「継承式」で、総監督交代を確認する「調印書」にサイン。圧倒的なリーダーシップを発揮してきた高橋みなみから、23歳の誕生日に大役を引き継いだ横山は、「うまくしゃべれるタイプじゃないし、本当はどうしようもなく不安だけど、自分らしく頑張ります。初期メンバーが築いた歴史に負けないくらい、新しいAKBをつくっていきたい」と宣言(Yahoo!ニュースより引用)。新生AKB48のこれからが楽しみです…!  そんなアニバーサリーイヤーに突入したAKB48の42nd シングル「唇にBe My Baby」が、12月9日リリースされました!NHK連続テレビ小説『あさが来た』主題歌「365日の紙飛行機」も収録。本日のニュースでは、そのニューシングルの“Type-D”に収録されているカップリング「背中言葉」をピックアップ。この曲は、<たかみな卒業ソング>となっております。 ねえ 努力は報われるの? 私は信じている もし 報われなかったら? それでも最後までやるんだ 話したい 伝えたい 一緒にいたいよ 今日までの日々だけじゃ まだまだ足りない 人は皆 手を振って別れた後でも 心と心 語り合うもの 背中言葉 「背中言葉」/AKB48  歌詞の1番では“たかみな”の心情が、2番では残されたメンバーの心情が。そして最後には、かつて高橋みなみが総選挙で口にした「努力は必ず報われる!」という名言がフレーズの中にも取り入れられ、お互いのキモチが交差していきます…。同曲のMVを視聴したファンからSNSには「めっちゃ泣ける…」「ありがとうたかみな!卒業おめでとう!」「淋しいけど、応援する!」など続々と感動コメントが。是非、歌詞と併せてチェックしてみてください!尚、たかみなの卒業は来年3月28日ですが、グループとして実質的な活動は12月限り。日本レコード大賞や紅白などの年末番組が、AKB48としてテレビに出演するラストになりそうです。最後の最後まで、見逃せませんね…!

    2015/12/09

  • 藤田麻衣子
    ニューアルバム“回想型失恋ソング”の「井の頭線」をピックアップ!
    ニューアルバム“回想型失恋ソング”の「井の頭線」をピックアップ!

    藤田麻衣子

    ニューアルバム“回想型失恋ソング”の「井の頭線」をピックアップ!

    バイバイが言えずに 二人いくつも電車 見送った日 泣きながらあなたの 姿を探した日 いつでもただ あなたが好きだった 各駅停車はもうすぐ 思い出の駅に 停まるところ 日差しが暖かい この井の頭線 「井の頭線」/藤田麻衣子  恋するキモチを歌い紡ぐ女性シンガーソングライター“藤田麻衣子”が、12月2日にリリースした2nd アルバム「恋愛小説」はもう入手しましたか? 今作は、物語のようなラブソングに定評がある彼女ならではの<恋うた>を中心に構成されており、まるで短編小説集のような一面を持つことから「恋愛小説」と名付けられました。冒頭でご紹介したのは5曲目に収録されている「井の頭線」という楽曲。失ってしまった恋の記憶を“あの電車”の中でひとつひとつ思い出す“回想型失恋ソング”です…。  曲のはじまりでは“あの頃”の、駅に向かうまでのドキドキや、改札で待っていてくれるあなたへのトキメキが歌われていますが、“やがて季節は巡り”最後の夜が訪れます。当時の自分には、相手を信じることも許すことも受け入れることも難しかったのです…。でも、“あなたとは別の道”を歩いてきた今の“私”だからこそ、思い出の電車であの日々を振り返り、暖かい日射しを感じることができるのかもしれません。また、その電車は“各駅停車”なので、思い出の駅に一駅、また一駅と近づきながらゆっくり回想をしている様子が伝わってきますよね!ちなみに藤田麻衣子の楽曲には「各駅停車」というタイトルの素敵なラブソングもあります♪ “夕日が差し込む 各駅停車 今朝までこの空 覆ってた雲も 遠くへ行った 外は澄んだ青 ブレーキかかるたび 眠る君が 僕の肩に少しもたれ掛かる 動けないまま でも迷惑じゃないんだ” 「各駅停車」/藤田麻衣子  先日、日テレのニュース番組「every.キーワード」では、電車において“時間を買う”時代になっているという特集がされていました。鉄道各社が今、朝のラッシュ時に“確実に座って通勤”できる電車の導入を進めていること、人口減少に悩む自治体による「特急料金の補助」の動きも出てきていることなどが紹介されており、次々と“快適さや時間”がお金に換算される傾向になっているのが現代だそうな。でも、ゆっくりな“各駅停車”だからこそ感じることができる、お金に換算できない“想い”を音楽で楽しむのもイイですよね…♪ ◆藤田麻衣子 メジャー2ndアルバム『恋愛小説』 2015年12月2日(水)発売 完全初回盤(CD+DVD+グッズ) VIZL-913 ¥5,300+税 通常盤(CD) VICL-64480 ¥3,000+税

    2015/12/08

  • コブクロ
    コブクロの「未来」は、心が痛くなるほど一途な片想いソング…。
    コブクロの「未来」は、心が痛くなるほど一途な片想いソング…。

    コブクロ

    コブクロの「未来」は、心が痛くなるほど一途な片想いソング…。

    「少女マンガで、最初からヒロインの女の子を好きだった“優しい男の子”の恋は絶対に実らない。フラれた後でさえ優しいのに。主人公が好きになるのは必ず“優しくないドSの男”」  以前、『アメトーーク!』で“ガラスの仮面芸人”という企画を行った際、ケンドーコバヤシさんがそんなコメントをしていました。有名な少女マンガ「ガラスの仮面」のヒロイン“北島マヤ”をどんな時でも慕い続ける“桜小路くん”は、何故かずっと報われることがないのです…。そういえば、「花より男子」の“花沢類”や「僕等がいた」の“竹内匡史”、「アオハライド」の“菊池冬馬”なども同じく、優男かつイケメンなのにヒロインと結ばれることはありません。ヒーローアニメに必ず悪役がいるように、“報われない優男”はもう少女マンガの常なのかもしれません。    そして、まさにその少女マンガが関係しているのは“コブクロ”が12月16日にリリースするニューシングル「未来」という新曲です。この曲は、土屋太鳳・山?賢人共演で話題のマンガ実写映画『orange-オレンジ-』(12月12日公開)の主題歌。累計350万部を突破した高野苺による超人気原作コミックス「orange」を読み、コブクロが書き下ろしたもの。切なく、心が痛くなってしまうほどに一途な想いが描かれた極上のバラードとなっております…。リリースに先がけて、歌詞先行公開中!   “このまま好きでいれるのなら 想いは届けぬままでいいと 結ばれぬまま 解けもしない 心深くに 身を知る雨 こんなにか細く 折れそうな 枝の先にも 君の未来が生まれてる 未だ見ぬ日々を 切り落とさないで 今を笑って 振り返る 君を守りたい 心深くに 身を知る雨 抱きしめる そばにいたいから そばにいたいから” 「未来」/コブクロ    <身を知る雨>に濡れた“僕”は、たとえ永遠の片想いだとしても、“君”をずっと支え続けよう、そっとそばにいよう…そんな想いと覚悟が「未来」という言葉に込められているのです。尚、『orange-オレンジ-』は、高校2年生の“菜穂”(土屋太鳳)に10年後の自分から手紙が届くコトから物語が始まります。そこには、26歳になったときに後悔が数多くあること、転校生の“翔”(山崎賢人)を好きになるけれど、彼が1年後に死んでしまうことが綴られていました…。そして、菜穂は後悔しないため、翔を救うため、行動を起こすのです。  さて、その『orange-オレンジ-』にもやはりヒロイン“菜穂”に想いを寄せながらそっと身を引いて“翔”との恋を応援してあげるクラスメイト“須和弘人”という登場人物が登場します。コブクロの歌詞にある<身を知る雨>を浴びながら“君”を想い続けるのはこの弘人なのでしょうか、それとも…。 ◆紹介曲「 未来 」 作詞:小渕健太郎 作曲:小渕健太郎・黒田俊介

    2015/12/07

  • 逗子三兄弟
    “ある人”への愛をこめた、逗子三兄弟「サンタクロースの正体は...」に注目!
    “ある人”への愛をこめた、逗子三兄弟「サンタクロースの正体は...」に注目!

    逗子三兄弟

    “ある人”への愛をこめた、逗子三兄弟「サンタクロースの正体は...」に注目!

    子供の頃たまに家族で外食 いつも頼んでいたのはチキンライス 豪華なもの頼めば二度とつれてきては もらえないような気がして 親に気を使っていたあんな気持ち 今の子供に理解できるかな? 今日はクリスマス 街はにぎやか お祭り騒ぎ 七面鳥はやっぱり照れる 俺はまだまだチキンライスでいいや 「チキンライス」/浜田雅功と槇原敬之  かつて「HEY!HEY!HEY!」から生まれた“ダウンタウン浜ちゃん&マッキー”のユニットが、2004年にリリースした名クリスマスソングです。クリスマスソングといえばそのほとんどがラブソングですが、この楽曲は“親孝行って何?って考える”…そんなフレーズで始まります。作詞はダウンタウン松ちゃんで、自分が子どもの頃クリスマスに体験した出来事がモチーフに。マッキーはこの歌詞を読んだとき感動のあまり涙したそうな…。“チキンライス”というキーワードをもとに、あの頃のキモチや情景、家族への想い、大人になった自分の現在の生き方が描かれている「人生」が詰まったクリスマスソングなんです。  さて、2015年12月2日、そんな「チキンライス」とはまた違った“特別”なクリスマスソングがリリースされました。“逗子三兄弟”の新曲「サンタクロースの正体は...」です! “My SantaClaus  赤が似合わないし長い髭もないけど 誰よりも僕の事をわかってた 世界一のサンタクロース Merry Christmas! 本当は気づいてたサンタクロースの正体に... 思い出は枕元のプレゼント“見慣れた字のクリスマスカード” やさしさってもらった分だけあげられると思うんだ My SantaClausからの贈り物 次はキミのもとへ” 「サンタクロースの正体は...」/逗子三兄弟  今作は、逗子三兄弟、初めてのクリスマスソング。大人になった今だからこそわかるサンタさんの意味や価値…。“見慣れた字のクリスマスカード”をプレゼントと共に毎年くれた“誰よりも僕の事をわかってた”サンタクロースの正体は…言わずもがなですよね。“ある人”への愛がたっぷり込められた、ニュータイプのあったかクリスマスソング。是非、歌詞をじっくり味わいながら聴いてみてください!  ちなみに、小学校の中学年〜高学年でサンタクロースについての“本当の事”に気がつく子どもがほとんどなんだそうです。多くの場合、友だちが言いふらしてしまうんだとか…。真実を知ってしまった時、それでも“サンタさん”を信じ抜くのか、“その人”に尋ねてみるのか、知らないふりをするのか…。あなたはあの頃、どうしましたか?

    2015/12/06

  • カメレオ
    “今年も気がつけばもう12月だね…”(「12月」/カメレオ)
    “今年も気がつけばもう12月だね…”(「12月」/カメレオ)

    カメレオ

    “今年も気がつけばもう12月だね…”(「12月」/カメレオ)

    今年も気がつけばもう12月だね 1年なんてあっという間だね 来年の今頃もこんなふうに君がいて 同じようなこと思えたらいいね 「12月」/カメレオ  ヴィジュアル、ロック、アイドル、お笑いと様々な顔を持つ、エンターテインメント集団“カメレオ”をご存知ですか?幕張メッセ、東京体育館、日本武道館と大型イベントに続々と出演し、さらに先月末には『めざましテレビ』内のコーナー「NEW FACE」にも出演!音楽業界に突如現れた新進気鋭な存在…それがカメレオです!そんな彼らが12月2日ニューシングル「パリピポ」をリリース!冒頭でご紹介したのはそのカップリング曲「12月」です。アゲアゲの表題曲「パリピポ」とは対照的に、大切な人への想い、命の重さ、音楽で出来る事…真っ直ぐなメッセージが込められたナンバーです。    歌詞の通り“今年も気がつけばもう12月”で“1年なんてあっという間”ですねぇ。ところで、この曲のタイトルは「12月」ですが、12ヶ月の中でもっとも楽曲タイトルに登場回数が多いのはこの12月なんですよ♪ ミスチル、ユーミン、斉藤和義、槇原敬之などの名曲も多々存在します。以前、“曜日別のタイトル登場ランキング”をニュースにした際には、“土日”と“月曜日”が人気で、不人気(?)だったのは木曜日でした。では、“月別”の人気はどうなのでしょうか…。    ツートップは「12月」そして「8月」でした! ともに60曲前後のヒット。12月にはクリスマス、8月には夏のイベントごとが多く街も心身も活発になりますし、恋の進展も多そう…。さらに、今年の終わりやひと夏の終わりを感じる月でもあることが、楽曲が生まれやすい理由でしょうか。次いで、“ジューンブライド”の6月が人気で40曲前後。最下位だったのは「1月」で6曲。たしかに“1月のうた”って想像できませんもんね…。他の月は大体20〜30曲くらいの楽曲を発見しました。    ちなみに、「12月」ソングには日付までタイトルに含まれていることも多く、まさに今日の歌「12月4日 〜このままでいさせて〜」/デジカット、そして「12月12日」/小南泰葉 、「12月16日」/須藤薫、「12月17日」/クレイジーケンバンド、「おわりに(12月26日)」/ DJみそしるとMCごはん、「12月31日」/NMB48、などの楽曲がありますので、描かれた物語を是非“その日”に味わってみてください。 ◆カメレオ ニューシングル「パリピポ」 2015年12月2日発売 初回生産限定盤 DCCSG-003 ¥1,800+税 通常盤 DCCSG-004 ¥1,400+税

    2015/12/04

  • SHISHAMO
    「両想いより片想いの頃の方がよかった…」と思った事ありませんか…?
    「両想いより片想いの頃の方がよかった…」と思った事ありませんか…?

    SHISHAMO

    「両想いより片想いの頃の方がよかった…」と思った事ありませんか…?

    何か月も前から楽しみにしてたせいかな やけに早く目が覚めちゃった 今日は一日一緒にいれるね  ふたりきりではないけど 「君とゲレンデ」/SHISHAMO  先月、Mステに初登場した平均年齢20才の3人組ガールズバンド“SHISHAMO”が12月2日にニューシングル「君とゲレンデ」をリリース!彼女達の歌詞は、まるでひとつの物語の一幕を切り取ったかのようにリアルで具体的。主人公の“私”や“あなた”の性格や背景がはっきりわかるからこそ、よりその切なさが痛いほど伝わってきます…。表題曲はタイトルから“あなた”との楽しいゲレンデデートなのかな?と思いきや、それは“ふたりきりではない”…絶妙な三角関係が描かれた片想いソングなのです。そして、今回はそんな「君とゲレンデ」のカップリング「女ごころ」にも注目してみたいと思います♪   “彼と私はこの度両想い 私の片想いはあっさり終わりを告げた それでも彼を好きになったのは ついこの前のこと ずっと ずっと 私はあなたのものだった ずっと ずっと あなたのために生きてきた さようなら あなたを好きだった私 本当に 好きだったよ” 「女ごころ」/SHISHAMO  男性陣は“え、両想いなのにさようなら?なんで?”とお思いでしょう。しかし女性なら、どこかわかるような気がしませんか。片想いが両想いになった瞬間、失う何かがあるのではないかということ…。実は、女子トークの中で「両想いより片想いの頃の方がよかった」という声が挙がることって少なくないそうなんです。それは目指してきた夢が現実になる感覚に少し似ているのかも知れません。“好き”だけはどうにもならないことが生まれてきたり、想像と違ってガッカリしてしまったり、始まりと同時に終わりを考えてしまったり…。もちろん皆が皆そうではありませんが“両想い”になった瞬間には、一言では言い表せないまさに“女ごころ”が揺れるのではないでしょうか…。 “さようなら あなたを好きだった私 本当に 好きだったよ これからの私は全部彼のもの 愛してる これからよろしくね”  しかし、こんなフレーズで幕を閉じる「女ごころ」は、決して失恋ソングではないのです。そういえばちょっと前に放送されていたドラマ『泣くな、はらちゃん』にこんなセリフがありました。<人はハッピーエンドのあとも生き続けていかなきゃならないから。大変なのは、ハッピーエンドのあとなのにねぇ>。どうか「女ごころ」の主人公の“ハッピーエンド”のそのあとにもずーっとハッピーが続くよう願わずにはいられませんね…。 ◆ニューシングル「君とゲレンデ」 2015年12月2日発売 XQFQ-1414 ¥926+税

    2015/12/03

  • erica
    ericaの新曲「メリ告 〜クリスマスまでに〜」をお守りにアタック♪
    ericaの新曲「メリ告 〜クリスマスまでに〜」をお守りにアタック♪

    erica

    ericaの新曲「メリ告 〜クリスマスまでに〜」をお守りにアタック♪

     クリスマスといえば、家族とほんわか過ごす方、友だちとわちゃわちゃ盛り上がる方、一人でゆったりする方、いらっしゃると思いますが、やっぱり恋人と過ごせたら良いなぁ…と思いますよね。なんとかそんな願いを叶えるため、クリスマスまでに想いを伝えたい!もしくはクリスマス当日に想いを伝える予定!という方に是非、オススメしたい新クリスマスソングの歌詞が届きました♪ ちゃんと言えるように 自分の言葉で 少しでいい神様 私に勇気を分けて下さい サプライズもいらない ケーキもいらない 君がいればそれだけで幸せなんだよ 好きだから言えない 本当は言いたい 弱虫で強がり不器用でもろくて何もできない こんな私だけど クリスマスまでに 生まれ変わった私で君に伝えたい 叶うように 「メリ告〜クリスマスまでに〜」/erica  告うたのカリスマガールこと“erica” が12月10日にリリースするamazon限定アルバムに収録される新曲です!年に一度の大切な日を大切な人と過ごしたい…後悔したくない…!そんな恋心がキュッと詰まっております♪ 恋するアナタはこの歌をお守りに、思い切ってアタックしてみてはいかがでしょうか。また、この「メリ告〜クリスマスまでに〜」を告白代わりにお相手にプレゼントするのもアリかも!ericaの名曲「あなたへ贈る歌」というラブソングには“この曲で告白すると恋が叶う!”とのジンクスもあるんですっ。もしかしたら「メリ告〜クリスマスまでに〜」にもそんな魔法があるかもしれません…”    ちなみに、直接自分の想いを伝えたい!という方。告白成功にはいくつかのポイントがあるらしいのです。例えば、想いを告げるのは夜がベストだそうで、成功率が30%もUPするんだとか。遅い時間帯になればなるほど◎!また、クリスマスより少し前や当日に告白するより、“イヴ”に告白する方が多いそうです!無事成功すれば、次の日のクリスマスも大好きな人と一緒にいられますもんね♪ さて、今から「メリ告〜クリスマスまでに〜」を聴いて勇気を満タンにしておきましょうっ。その片想いが、実りますように! ◆amazon限定アルバム「メリ告 〜クリスマスまでに〜」 2016年12月10日発売 AZRC-1009 ¥1,620(税込)

    2015/12/02

  • イチオシ!
    心身が凍えそうな時には“命を歌う楽曲”を聴いてみてください。
    心身が凍えそうな時には“命を歌う楽曲”を聴いてみてください。

    イチオシ!

    心身が凍えそうな時には“命を歌う楽曲”を聴いてみてください。

    自殺する若い女が この月だけ急に増える それぞれに男たち 急に正気に返るシーズン 大都会の薬屋では 睡眠薬が売り切れる なけなしのテレビでは 家族たちが笑っている 何万人の女たちが あたしはちがうと思いながら 何万人の女たちと 同じと気がついてしまう月 「十二月」/中島みゆき  もう、歌詞から身も心も凍えるような冬の寒さや孤独が伝わってきますよね…。2015年もついにその十二月へ突入しました。寒さのみならず、クリスマスや大晦日など、独り身の方にとってはしんどいシーズンでもあります。また、今年がどんな1年だったのかを振りかえる月でもあるため、良い意味でも悪い意味でもいろんな事に“気がついてしまう”のかもしれません。ちなみに、この曲は本来、1番〜4番まで歌詞が存在するものの、2番の歌詞がレコード会社より「辛辣過ぎる」という理由で自主規制。よって録音物として記録されているのは1番、3番、4番の部分だそうな…。  そんな「十二月」の歌詞にあるように“自殺する若い女が増える月”という理由もあるのか、12月1日は“いのちの日”と呼ばれています。厚生労働省が2001年に自殺予防活動の一環として制定したもので、日本で心の健康問題に関する正しい理解の普及・啓発を行うための日とされています。本日のニュースでは、そんな「いのちの日」にちなみ“命を歌う”をテーマにオススメの楽曲をご紹介したいと思います。 “生きられるのに死んだ人がいる 死にたくないのに死んだ人がいる 生きているのに死んでる 死んでる人がいる 命果てるまで 灯火が消えるまで 強く もっと強く 魂を焦がしたい 命果てるまで この心が枯れるまで 強く もっと強く 君を抱きしめたい 魂を焦がしたい 命果てるまで” 「命果てるまで」/ゆず “例えば誰か一人の命と 引き換えに世界を救えるとして 僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ 愛すべきたくさんの人たちが 僕を臆病者に変えてしまったんだ” 「HERO」/Mr.Children ここぞと信じた場所にしがみついて生きる 声を出せば誰かしら呼応してくれる それが時に面倒でもある世界だけど 決して一人じゃない世界で僕ら生きている あと一週間しかないとしたらどうする? あと一週間しかないとしたらどうする? 今日が最後でもいいと思えるまで歌おう 今日が最後でもいいと思えるまで歌おう 「蝉」/高橋優  他にも、森山直太朗「生きてることが辛いなら」、椎名林檎「ありあまる富」、槇原敬之「店じまい」、尾崎豊「闇の告白」なども“命の価値”を改めて考えさせられ、グッと来ます…。心を温めてくれるのは、幸せラブソングばかりではありません!時には、燃えさかる炎のようにアツい生きざまの歌で、時には、弱ったキモチにじわじわ沁みる人生の歌で、冬の孤独に負けぬよう生きていきましょう…!

    2015/12/01

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. Prema
    Prema
    藤井風
  3. SO BAD
    SO BAD
    King Gnu
  4. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  5. 六甲おろし
    六甲おろし
    唐渡吉則
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • SO BAD / King Gnu
    【King Gnu】USJ『ゾンビ・デ・ダンス』テーマソング「SO BAD」歌詞公開中!!
  • BAD LOVE / HANA
    BAD LOVE / HANA
  • Grounds / GENERATIONS × Da-iCE
    Grounds / GENERATIONS × Da-iCE
  • HEA7EN / MON7A
    HEA7EN / MON7A
  • What if -Japanese ver.- / NiziU
    What if -Japanese ver.- / NiziU
  • 空飛ぶ車 / 日向坂46
    空飛ぶ車 / 日向坂46
  • カルチャー / キタニタツヤ
    カルチャー / キタニタツヤ
  • いつか何もない世界で / マカロニえんぴつ
    いつか何もない世界で / マカロニえんぴつ
  • ちっぽけな夜明け / PEDRO
    ちっぽけな夜明け / PEDRO
  • 違法建築 / 礼衣
    違法建築 / 礼衣
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()