今日のうたコラム - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • KAN
    とっても楽しくちょっぴりロックな新曲たちをピックアップ♪
    とっても楽しくちょっぴりロックな新曲たちをピックアップ♪

    KAN

    とっても楽しくちょっぴりロックな新曲たちをピックアップ♪

    “遊ぼう 自由に 壊そう 今を 何でもありだよ もっと 単純で ひらめきで ちゃんとしてなくていいんだ ながく どこまでも のびる  この日々の果てを 見てみたいんだよ 僕らの列車は眠らない そう 進み続けてゆく” 「あそぶおとな」/秦基博  昨年12月16日にアルバム「青の光景」をリリースし、歌ネットのインタビューに登場していただいた“秦基博”さん。そのアルバム収録曲の「あそぶおとな」について『“あそぶおとな”として理想的な存在の方はいらっしゃいますか?』と尋ねたところ、秦さんは『今パッと浮かんだのは“KAN”さんですね!そういう先輩たちの音楽に対する姿勢を見ていると「真剣に遊んでいるなぁ」「音楽を純粋に楽しんでいるなぁ」って感じるし、それがカッコイイ大人だなと。だから自分自身も目の前のことに対して常に“あそぶおとな”として臨みたい』と答えてくださいました。    自由に遊び、自由に壊し、単純で、ひらめきで新たな音楽を生み出す…。そんな“あそぶおとな”の代表・KANさんが、2月3日に16作目のアルバム『6×9=53』をリリースしました!素数年53歳のKANさんが、芸能生活素数周年に繰り出す今作は、とっても楽しくちょっぴりロックなアルバム!本日のニュースでは、その収録曲をピックアップして歌詞をご紹介したいと思います。今日、2月6日は“ブ(2)ログ(6)”の語呂合わせから「ブログの日」と呼ばれているそうですが、7曲目にはこんな楽曲が…。   “プチトマトの冷静パスタ ストロベリーのミルフィーユ 自撮りのスマイル それだけで ココロ癒されるから 君のブログを見る 君のブログを見る ブログで君を知る 見る 知る 見る ブログ ブログ ブログ ブログ ブログ ブログ ブログ ブログ ブログ ブログ ブログ ブログ ブログログ 肝心なことはきっと 書かれてない気もするけど 毎日それでもぼくは 更新を待ち続けてる” 「ブログ! ブログ! ブログ!」/KAN  恋する君の“ブログ”をひたすら熟読して、勝手に一喜一憂を繰り返す主人公を描いたおもしろいナンバーです。日々、記事の更新を楽しみにしている彼ですが、ある日突然、切ない『ご報告』を目にすることに…。その結末は是非、歌詞をすべて読んで確認してみてください♪さらに、4曲目の「安息」はミスチルの桜井さんが作詞。9曲目の「寝てる間のLove Song 」はゆるゆると“君が好き”な気持ちがただよう歌詞が可愛らしく、アルバムのラストを飾る「ロックンロールに絆されて」はロックに人生を捧げた“オレ”の生きざまが描かれた粋な楽曲!    どの曲も“KAN流ロック”&“あそび心”が詰まった楽曲となっておりますので、まずは歌詞をチェックしてみてはいかがでしょうか! ◆KAN ニューアルバム『6×9=53』 2016年2月3日発売 EPCE-7183〜4 ¥3,240 <収録曲> 1 Listen to the Music 〜Deco☆Version〜 2 胸の谷間 3 ポカポカの日曜日がいちばん寂しい 4 安息 5 どんくさいほどコンサバ 6 scene 7 ブログ! ブログ! ブログ! 8 桜ナイトフィーバー 〜Album Version〜 9 寝てる間のLove Song 10 ロックンロールに絆されて

    2016/02/06

  • イチオシ!
    笑顔をテーマにした、高橋優・back number・福山雅治の名曲ご紹介♪
    笑顔をテーマにした、高橋優・back number・福山雅治の名曲ご紹介♪

    イチオシ!

    笑顔をテーマにした、高橋優・back number・福山雅治の名曲ご紹介♪

     今日2月5日は【ニ(2)コ(5)ニコ】の語呂合わせから“笑顔の日”と呼ばれているそうですよ♪ 人は笑った顔が一番素敵ですが、外面だけではなく、内面にもちゃんと良い効果をもたらすんだとか。笑顔になることで、脳が刺激され、免疫力を高めるホルモンが分泌されるほか、笑うことで自律神経が整えられるとのこと。また、表情筋も使うので、笑えば笑うほど小顔効果を期待できるかもしれません(笑)。今日はいつも以上に、たくさん笑いましょう!    本日のニュースでは、そんな“笑顔”をテーマにした楽曲でとくに歌詞が素敵だなぁ…という3曲をご紹介したいと思います。どの曲も男性アーティストの楽曲である点にも注目。好きな女の子が、くしゃくしゃな顔で目を細めて笑う姿って、本当にかわいらしいですよねぇ♪ 男性が心から彼女を思ったとき、やっぱり一番に願うのはずっと“笑顔”でいてほしいということであるハズ…! “あなたが笑ってたら 僕も笑いたくなる あなたが泣いていたら 僕も泣いてしまう 難しい顔 難しい話 今ちょっと置いといて笑えますか? きっとこの世界の共通言語は 英語じゃなくて笑顔だと思う 子供だとか大人に関わらず 男だとか女だとかじゃなく あなたが今楽しんでいるのか 「幸せだ」と胸張って言えるのか それだけがこの世界の全てで 隣でこの歌唄う 僕の全て” 「福笑い」/高橋優 “絵にも歌にもならない毎日の中で 募った言葉にならない想いは 言葉にしなくちゃ 目には見えないものだから ここから君がいなく ならないように 君の声をいつでも 待っている事に気が付いたよ そう思ってると言えたから 君は笑っているのだろう” 「笑顔」/back number “その笑顔が見たいよ それが僕を笑顔にするよ” ときどき考え過ぎる 生き方の選び方って そういうことなのかも 一番新しい自分を 一番誇れるように そうなれるように ただそれくらいの理由だとしても 頑張れるんだよ” 「その笑顔が見たい」/福山雅治  “きみの笑顔が見たい”と、いつも思ってもらえている…。それはすごく幸せなことですよねぇ。ちなみに、歌詞検索でタイトルに「笑顔」を含むものを検索すると計264曲がヒット。さらに、歌詞の一部に「笑顔」を含むものとなると25242件もありました!恋人や友達、家族に“笑顔”でいてほしいと願うのと同じくらい、アーティストもファンの方々に笑っていてほしいと思っているのでしょう♪ そんな温かな想いが込められた曲で、また少し心が笑えるような気がしますね!

    2016/02/05

  • back number
    「クリスマスソング」がついに歌詞アクセス数500万回突破…!
    「クリスマスソング」がついに歌詞アクセス数500万回突破…!

    back number

    「クリスマスソング」がついに歌詞アクセス数500万回突破…!

    “あの時君に 出会って ただそれだけで 自分も知らなかった自分が次から次に 会いたいと毎日思ってて それを君に知って欲しくて すれ違う人混みに君を探している こんな日は他の誰かと笑ってるかな 胸の奥の奥が苦しくなる” 「クリスマスソング」/back number  タイトルは「クリスマスソング」ですが、クリスマスを過ぎても“片想い”の気持ちはどの季節でも共通…。いつどこで聴いても胸がキューッとする名曲ですよねぇ。そんなback numberのこの曲がついに、歌詞アクセス数【500万回】を突破しました!!!歌ネットでは12月に『たった2ヵ月で歌ネットの歴史を塗り替えた名曲』として特集を組み、その時点で、どのアーティストのどの曲も到達していない400万回アクセスの大台を記録。そして、その勢いは留まるところを知らず、さらなる未踏の領域へ進出したのです…。圧倒的、歴代人気曲の王者!  また、「クリスマスソング」は2016年1月度のDAMカラオケランキングでも首位を記録!三代目JSBの「R.Y.U.S.E.I.」や秦基博「ひまわりの約束」、中島みゆき「糸」などの人気曲を越え、“知っている曲”から“歌える曲”としてさらなる人気を伸ばしております。さらに同曲は、第87回ドラマアカデミー賞の【ドラマソング賞】も受賞したことが発表されました!『キュンキュンくる歌詞とメロディーが抜群に良かった』と、高評価を得たそうな♪ 各ランキングを総なめです…! “思えばどんな映画を観たって どんな小説や音楽だって そのヒロインに重ねてしまうのは君だよ 行ってみたい遠い場所で見たい夜空も 隣に描くのはいつでも 見慣れたはずの 街がこんなにも 馬鹿だなぁ僕は” 「ヒロイン」/back number  併せて、back numberの過去の楽曲たちも再燃中。彼らの楽曲は計67曲が歴代人気曲に認定されており、そのうち“ミリオンリリック”に認定されているのが「クリスマスソング」「花束」「高嶺の花子さん」「わたがし」「青い春」「恋」の6曲です。そして、続く「ヒロイン」と「SISTER」も現在90万回アクセスを突破しておりますので、この2曲がミリオンを突破するのも間もなくでしょう…!尚、“歌詞王者”のback numberは現在、全国ツアー「back number tour 2016 “ミラーボールとシャンデリア”」を開催中!数々の名曲たちを是非、生で堪能してみたいですね♪

    2016/02/04

  • 吉澤嘉代子
    東京の空が、たとえ星は見えなくともキラキラと輝いている理由…。
    東京の空が、たとえ星は見えなくともキラキラと輝いている理由…。

    吉澤嘉代子

    東京の空が、たとえ星は見えなくともキラキラと輝いている理由…。

    東京は、夢を叶えるための場所じゃないよ。 東京は、夢が叶わなかったことに 気づかずにいられる場所だよ。  現在、放送中の月9ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」の第2話に、そんなセリフがありました。このドラマでは、“東京”という街に飲み込まれそうになりながらも必死に生きようとする人々の夢や恋が描かれているのですが、胸にザクリと刺さるセリフですね…。日本で、もっとも夢の集まる場所は東京。でもそれは同時に、もっともたくさんの夢が消えていく場所でもあるということなのかもしれません。周りで夢があまりに当たり前に消えていくから、自分の夢が叶わなかったことにも気づかずにいられる。あまりにヒトやモノが溢れた街だから、他の“何か”で夢をごまかせる。そんな意味が込められた言葉だと感じました。しかし、このセリフを聞いたとき、ふと思い浮かんだ曲があったので、本日のニュースでご紹介いたします。 “東京の窓に流れてゆく光と影はせわしい ダンボール山積みのなかであたらしい朝にハロウ ゆくえ知れず 心配してないでしょう 夜汽車の匂い 遠くなって 東京はうつくしい  泡沫のプラネタリウム 星なんて一つも見えないけれど  夢をみているのよ” 「東京絶景」/吉澤嘉代子  シンガーソングライター“吉澤嘉代子”が2月17日にリリースする2ndフルアルバム『東京絶景』のタイトル曲です。上京してきた方はよく「東京の空は星が全然見えない」と言いますよね。けれど彼女は、そうではなくて、「東京には夢をもつ人たちが集まっているから、たとえ目には見えなくとも、夜空はその夢でキラキラ輝いているんだ」と歌うのです。夢が叶うことで輝くのではなく、夢を持つ人たちの想いで輝いている…。もし何もかも諦めて、ただ流されてしまえば、東京の“夜闇”に溶け込んでしまうかもしれません。でも、この曲を聴くと“自分なりの夢や目標を持ち続けてさえいれば、いつまでだって輝き続けることはできるんだ”と、少し希望が持てるような気がしませんか…?    ちなみに、冒頭で挙げた月9ドラマ“いつ恋”のヒロインを演じる有村架純さんもまた、大きな夢を抱えて東京に出てきた女優のひとりだそうな。ヤフーニュースに掲載されていたインタビューでは「私は遊びに東京へ来たわけではなくて、地元の(兵庫県)伊丹市には帰らないつもりで来た」から、「オーディションに落ちても落ちても挑戦をし続けた」と、ブレずに突き進んだこれまでの道のりを語っておりました。なんだか改めて、可愛いだけではない彼女の人気の理由がわかります!東京に限らず、どこにいても、いくつになっても、有村架純さんのような“負けん気”を忘れずに生きていきたいですね…! ◆2nd ALBUM「東京絶景」 2016年2月17日発売 初回限定盤(CD+DVD) CRCP-40446 ¥3,241+税 通常盤(CD) CRCP-40447 ¥2,778+税  ※全曲歌詞公開中! 01. movie 02. ひゅー 03. 胃 04. ガリ 05. ひょうひょう 06. ジャイアンみたい 07. 手品 08. 化粧落とし 09. 綺麗 10. 野暮 11. ユキカ 12. 東京絶景

    2016/02/03

  • イチオシ!
    「略奪」をテーマにしたギリギリのラブソングを3曲ピックアップ!
    「略奪」をテーマにしたギリギリのラブソングを3曲ピックアップ!

    イチオシ!

    「略奪」をテーマにしたギリギリのラブソングを3曲ピックアップ!

    難しく考えるより 好きになった方がいいじゃない 好きにならなくても 両成敗でいいじゃない 「両成敗でいいじゃない」/ゲスの極み乙女。  “ゲス乙女”の新曲が、連日デイリーTOP5内にランクインしております。もう皆さんご存知、ボーカル・川谷さんとベッキーさんの不倫愛が報道され、「両成敗でいいじゃない」というタイトルやその歌詞内容がまさに現状を表していると、皮肉にも多くのアクセス数を獲得しているのです。現在、ベッキーさんはしばらく休業を発表し、ゲス乙女もラジオ出演を一時休止。週刊誌に掲載された二人のLINEのやりとりも取り沙汰され、世間ではいろんな“悪者さがし”の声が飛び交っております。しかし、真相は当人達しか知り得ませんし、そもそも恋愛の正解・不正解なんてものは誰にもわからないのかもしれません。たとえそれがどんな形のものであろうと、他人の“恋愛”を無関係者が大きな顔で罵倒するのはどうなんだろう…という気持ちにもなりますね。  同じく、自宅不倫報道がきっかけで、離婚&活動休止の経験を持つ“元モーニング娘。の矢口真里さんのコメントもヤフーニュースに掲載されておりました。女性側が浮気をするとその意外性から叩かれるイメージもあるけど“世の中の女性の中には浮気をしている人も結構いる。”と。今回の不倫騒動で、実は自分自身も内心ギクリとした方もいらっしゃるのではないでしょうか。そういえば、たしかにラブソングにもわりと女性の“略奪”をテーマにしたような楽曲が多い気がします…。本日のニュースでは、そんなギリギリの恋を歌った3つの楽曲をピックアップ! “恋人と呼べる相手を お互いに持っていたけれど 心の奥わかり合えなくて 孤独に怯えた 密かに抱えた傷を 何故かあなただけ癒せるの 遥か昔何処かで出会ってた そんな記憶何度も甦る 瞳と瞳が合って指が触れ合うその時 すべての謎は解けるのよ 黙ったままで早く唇奪って やっと言える「好きだった」と ずっと近くにいてくれたのに 欺いてきた私を許して” 「カムフラージュ」/竹内まりや “いいとか 悪いは 恋にはきっとないよね 言い訳 嘘つき たまには要るのかもね 自分に 自分で 理由を言い聞かせて あとはもう これでもう ホントに 突っ走るだけ あなたを奪って とっとと逃げよう ひき返せない 出会ったんだから 傷つける人 いるのは承知で 覚悟決めて 奪取しよう” 「奪取」/吉田美和 “さよなら”でピリオド打てる訳じゃないこと あなたもそう知ってるから 視線外したままでいて 悲しみを誰かに押しつけ あなたと笑えるほどは強くない あなたも同じでしょう? だから 抱き合えるならそれだけでいい だけど触れたら何かが壊れだす 始めなければ誰も泣かない あなたを見つめると 悲しみが始まる予感” 「予感」/JUJU  ひとことで“浮気”や“略奪”といってもいろんなパターンがあります。竹内まりやの「カムフラージュ」のように、お互いにそれぞれ相手がいるけれど惹かれ合い、こっちが本当の恋だと気づいてしまう女性。吉田美和の「奪取」のように、彼にはすでに相手がいて、その彼女を傷つけるのもわかっているけど、開き直って本能のままに恋に突っ走る女性。そしてJUJUの「予感」のように、罪の意識に心を揺さぶられながらズルズルと関係を続けてしまう女性…。自分は絶対にない!と思っていても、人生にはいつなにが起こるかわからないものです。あなたは“川谷×ベッキー”を100%、非難することができますか…?

    2016/02/02

  • 福山雅治
    “音楽”がテーマの作品、あなたは何がお好きですか!?
    “音楽”がテーマの作品、あなたは何がお好きですか!?

    福山雅治

    “音楽”がテーマの作品、あなたは何がお好きですか!?

     現在、放送中の月9『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』が名ドラマとして注目され、同時に、主題歌の手嶌葵「明日への手紙」も歌詞アクセス数を伸ばしております。そんな中、早くも4月からスタートの新月9ドラマ内容が解禁となりました…!なんと、主演は“福山雅治”。連続ドラマ出演は2013年4月期の同局『ガリレオ』以来3年ぶりで、女優・吹石一恵さんとの結婚以来初の映像作品です。ドラマタイトルは『ラブソング』……題名からすでに気になります!  福山雅治が演じるのは、44歳の元・プロミュージシャン。そんな彼が、“ある孤独”を背負った女性と出会い、音楽を通して心を通わせ、失いかけた人生を取り戻すオリジナル脚本のヒューマン&ラブストーリーになっているそうな…。さらに、劇中ではアーティスト・福山ならではのリアリティーのある演奏シーンも予定されているとのこと!今から放送が待ち遠しいですねッ。  “音楽”をテーマにした作品といえば、2012年4月からフジテレビで放送されていたドラマ「家族のうた」も素敵な作品でした。“オダギリジョー”が元・人気ミュージシャンを演じ、家族の関わりを通じて成長していくサクセス・ストーリー。また、映画でも多くの音楽関連作品がありますよね!『リンダ リンダ リンダ』や『BECK』、最近だと『味薗ユニバース』『ラブ&ピース』『日々ロック』なども記憶に新しいですね。中でも劇中歌の歌詞人気がダントツなツートップはコチラ…! “たとえばゆるい幸せがだらっと続いたとする きっと悪い種が芽を出して もう さよならなんだ さよなら それもいいさ どこかで元気でやれよ 僕もどーにかやるさ そうするよ” 「ソラニン」/ASIAN KUNG-FU GENERATION “キミの笑顔が ボクを暗闇から連れ出してくれたんだ いつかボクの笑顔が キミの笑顔とシンクロするといいな キミとボクが出会えたこの奇跡 心から感謝しているよ いつかこの歌キミに届くかな ちっぽけな愛のうた” 「ちっぽけな愛のうた」/小枝理子&小笠原秋  みなさんご存知の名曲ですよね♪ どちらの曲も歌詞アクセス数100万回を突破の“ミリオンリリック”として歌ネットの歴代人気曲に認定されております。前者は、浅野いにおの漫画『ソラニン』を2010年に実写化した映画の楽曲。後者は、青木琴美の漫画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』を2013年に実写化した映画の楽曲です。楽曲そのものの魅力に加え、この曲を聴くと映画の“あの場面”や“あの場面”もブワっと思い出されて鼻がツーンとしてしまいます…。  さて、注目の月9『ラブソング』からはどんな楽曲が誕生するのでしょうか。ヒットの香りがいたします…♪

    2016/02/01

  • 水曜日のカンパネラ
    音楽シーンで“物語”を楽曲にしている人気のアーティスト2組は!?
    音楽シーンで“物語”を楽曲にしている人気のアーティスト2組は!?

    水曜日のカンパネラ

    音楽シーンで“物語”を楽曲にしている人気のアーティスト2組は!?

     桃太郎、金太郎、浦島太郎、かぐや姫、乙姫、鬼…、昔話のキャラが登場するおなじみのau“三太郎”CMシリーズが、2015年度のCM好感度ランキングでトップ!さらに、このCM内で使用されている楽曲の浦島太郎(桐谷健太)「海の声」やAI「みんながみんな英雄」も大人気です。どちらもiTunesで1位を獲得。さらに歌ネットの注目度ランキング、リアルタイムランキングの首位も獲得しております。  また、ヤフーニュースによると今、「ペプシネックス ゼロ」のCMで小栗旬が“桃太郎”を演じたり、「家庭教師のトライ」CMで“アルプスの少女ハイジ”を題材にしたりと、物語をモチーフとしたCMが増えているそうなんです。ちなみに、音楽でも“シンデレラ”をテーマにした楽曲などはよく生み出されますが、他にはどんな物語をモチーフにしたものがあるのでしょうか…。本日のニュースで注目してみたいと思います! “団子をもらって命を投げ出す物好きなんていない ペットと一緒に鬼退治とか絶対正気じゃない 犬とサルは仲たがい キジは戦力外 何でもするから鬼ヶ島だけは勘弁してください” 「桃太郎」/水曜日のカンパネラ “ねぇ ペリー? 開国して欲しい? ねぇ でも駄目 まだ 待って もうちょっと待って んもう 強引なんだから Dance ペリー ドゥ ザ ダンシング 揺らぐ江戸幕府 じらされてダンシング やって来た Black ship 浦賀沖パニック 開国を要求 1853” 「ペリーダンシング feat. シャカッチ」/レキシ  今、“物語”をテーマにした楽曲作りをするツートップといえばこの2組なのではないでしょうか。まず、ボーカルのコムアイを中心としたアーティスト“水曜日のカンパネラ”は、楽曲のタイトルだけで、何をテーマにした曲なのか一目瞭然。「小野妹子」「ジャンヌダルク」「ダ・ヴィンチ」「マッチ売りの少女」「マリー・アントワネット」「ライト兄弟」などなど…。歴史上の人物から、物語の主人公、映画に登場するヒロインの名前まで幅広く楽曲の材料になっているのです。  一方、レキシはそのアーティスト名のとおり“歴史”に関する物語が楽曲のテーマ。「妹子なぅ feat. マウス小僧JIROKICHI」「大奥〜ラビリンス〜 feat.シャカッチ」「真田記念日」「参勤交代」「僕の印籠知りませんか?」「万葉集」などなど…。またレキシとフィーチャリングしたアーティストには必ず“レキシネーム”というものが付けられます。どのアーティストにどんなレキシネームが付けられているのかも是非、調べてみてください。ちなみにシャカッチは、ハナレグミさんです!  水曜日のカンパネラもレキシも、今かなりグイグイきているアーティストなので、歌詞と共に楽曲を端からチェックしてみてはいかがでしょうか♪

    2016/01/31

  • イチオシ!
    “五感”で楽しめる新感覚プラネタリウム、ご存知ですか…?
    “五感”で楽しめる新感覚プラネタリウム、ご存知ですか…?

    イチオシ!

    “五感”で楽しめる新感覚プラネタリウム、ご存知ですか…?

     3人組ユニットの“WEAVER”が2月11日に「Rainbow Lounge」と題したイベントを、神奈川県内のプラネタリウムで実施するそうな!このイベントはニューアルバム「Night Rainbow」の発売を記念して企画されたもの。プラネタリウム内でライブパフォーマンスを行うため、ロマンチックな雰囲気の中で3人の演奏が楽しめそうです♪ ところで、プラネタリウムって、今はただ星を見上げるだけでなく“五感”で楽しめるものに変化しているのをご存知ですか…?注目したいのは、東京の池袋サンシャインシティと東京スカイツリータウンにある『コニカミノルタプラネタリウム』。  まず、このプラネタリウムは、期間によって様々なパターンの作品が上映されるので飽きることがないんです。また、“ヒーリングプラネタリウム”というものでは、作品のテーマに合わせて調合したオリジナルアロマが香ります。さらに2015年12月には、“雲シート”と“芝シート”というユニークなスペースが新たに追加。寝転ぶことのできる芝シートは、まるで草原で星空を見上げているような気分に。白いソファで雲を意識した雲シートは、まるで空に浮かんでいるかのような天体浴が楽しめてしまう座席になっています。この座席で星空を眺めれば今まで以上に自然の中での星空体験が楽しめるんだとか!  もちろん、“音楽”の癒し効果も欠かせません!今まで「ナオト・インティライミ 僕らが空を見上げる理由(わけ)」「絢香 みんな空の下」「スキマスイッチ 宇宙の奏」「コブクロ 流れ星に願いを」「Every Little Thing オーロラファンタジー」「柴咲コウ 星空のLove Song」「平原綾香 いのちの星の詩」「月夜の魔法 ムーン・ファンタジー Songs by Salyu」など様々なアーティストとのコラボ作品が上映されてきました!星空の下で聴く“音楽”や、アーティスト自身のナレーション。ファンにはたまりませんよね…! “赤い空 終わる月 夜間飛行の続きは夢の中 さよならする夜の東側 ゆっくり そう ゆっくり暮れる 隣り合わせの明日を待つだけ 頼りない僕は左に右に揺れる そうゆっくり揺れて 月と僕との秘密を話しておきたいんだ” 「夜の東側」/サカナクション “ありふれた日々が アイ色に染まってく はじめからあなたを 探していたんだよ 遠く 遠く 凍えそうな空 そばにいても まだ さみしそうに滲んだ ただ いとしくて だけど怖くて 今にもあなたが消えてしまいそうで 夢のように 僕を見つめて そっと笑って 瞳閉じてもまだ 伝わる温もりが たしかにあるのに 「アイ」/秦基博  そして、現在『池袋サンシャインシティ』では【サカナクション グッドナイト・プラネタリウム】が、『東京スカイツリータウン』では【君と見る流れ星 starring 秦 基博】が上映されております!前者では、リニューアルされた音響システム向けにサラウンド化したサカナクションの楽曲が、ドームを包み込み“夜に、触れる”未知の体験が出来ます。後者は全編にわたり、秦基博の楽曲を起用した音楽と星空のコラボレーション作品。秦さんの代表曲「アイ」や「Girl」をはじめ、新曲も交えて聴くことが出来るそうなのでお楽しみに…!是非、一度足を運んでみてはいかがでしょうか!

    2016/01/30

  • スガシカオ
    話題のアルバム『THE LAST』から“かぐや姫”をモチーフにした楽曲に注目!
    話題のアルバム『THE LAST』から“かぐや姫”をモチーフにした楽曲に注目!

    スガシカオ

    話題のアルバム『THE LAST』から“かぐや姫”をモチーフにした楽曲に注目!

     2011年に「自分のデビュー20周年までに集大成になるようなアルバムを完成させたい」とコメントし、大手事務所からの独立を発表した“スガシカオ”。その約束を果たすべく、6年ぶりのオリジナルアルバム『THE LAST』をリリースしたそんな彼が、今夜放送のMステに出演!スガさんの出演は、2010年5月7日に「サヨナラホームラン」を披露して以来、実に約6年ぶりです。番組ではニューアルバムから「真夜中の虹」を披露する予定なのでお楽しみに♪  また、スガさんはインタビューで今回のアルバム収録曲について「日本の歌詞の歴史を5年進めてやる!」というモードに入ったとおっしゃっていました(ORICONSTYLE参照)。聴覚や嗅覚や触覚までも刺激されるような、全身全霊をえぐる言葉が綴られた歌詞…。あなたにはどの楽曲が一番刺さりましたか?本日のニュースでは、その中から『おれ、やっぱ月に帰るわ』をピックアップしてみます!初っ端からファンキーな“スガ節”が全開なナンバーです! “食塩水と一緒で 闇は濃い方から薄い方へ 静かに流れていくのです ゆっくり流れていくのです 食塩水と一緒で おれ、やっぱ明日 月に帰るわ 自転車を借りて おれ、やっぱ今日で 終わりにするわ みんなキライだし おれ、やっぱ明日 月に帰るわ 十五夜の晩に けど やっぱ最後 君には言うよ 今までありがとう” 「おれ、やっぱ月に帰るわ」/スガシカオ  この印象的なタイトルは、『THE LAST』のアルバムジャケットを撮影した“インベカヲリ”さんの写真集「やっぱ月帰るわ、私」から受けた衝撃により生まれたものだそうな(ナタリー参照)。また、歌詞は<かぐや姫>をモチーフにしており、<君の夢が叶うように 他の子の夢は燃やしとくよ>というフレーズは“愛してます”の進化系だ、ということも自身のTwitterで明かしておりました。儚く美しい<かぐや姫>のイメージとはまた違い、この<月男>の瞳には倦怠感と諦めが漂っているような印象を受けますねぇ…。  そういえば、かぐや姫といえば2013年に、高畑勲監督・スタジオジブリの制作で『かぐや姫の物語』という作品が公開されました。キャッチコピーは“姫の犯した罪と罰”…。どうやら原作『竹取物語』では、かぐや姫は月で『何らかの罪』を犯し、それを償うために地上に降ろされたと書かれているそうなんです。穢れた地球に「流刑」されたかぐや姫と同じように、「おれ、やっぱ月に帰るわ」の“おれ”にも何か背負っている後ろめたいものがあったのかもしれません。月に帰ることにしたのは、その償いが済んだからなのか、この穢れた場所にこれ以上耐え切れなくなったからなのか…。  …と、そんな想像も頭を巡る楽曲揃いです!是非、全収録曲の歌詞をじっくりチェックしてみてください。 ◆10th FULL ALBUM『THE LAST』 2016年1月20日発売 完全生産限定盤 VIZL-917 ¥8000+税 初回限定盤 VIZL-918 ¥3800+税 通常盤 VICL-64498 ¥3000+税 収録曲 01.ふるえる手 02.大晦日の宇宙船 03.あなたひとりだけ 幸せになることは 許されないのよ 04.海賊と黒い海 05.おれ、やっぱ月に帰るわ 06.ごめんねセンチメンタル 07.青春のホルマリン漬け 08.オバケエントツ 09.愛と幻想のレスポール 10.真夜中の虹 11.アストライド ※ソニー損保 CMソング

    2016/01/29

  • Galileo Galilei
    彼らが全ての想いを詰め込んだアルバムの全歌詞公開スタート!
    彼らが全ての想いを詰め込んだアルバムの全歌詞公開スタート!

    Galileo Galilei

    彼らが全ての想いを詰め込んだアルバムの全歌詞公開スタート!

     【Galileo Galilei、ニューアルバムとワンマンツアーをもってバンド終了】…そんな突然の見出しに大きなショックを受けた方も多いのではないでしょうか。彼らは、2010年にメジャーデビューを果たした北海道出身の3人組ロックバンド。人気アニメ“あの花”こと『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のオープニングテーマ「青い栞」や「サークルゲーム」を手がけたことでも有名で、歌ネットの歴代人気曲にも認定されております。解散でも、活動休止でもなく、“終了”という言葉を選んだ彼らの心情とは…。Galileo Galileiからはこんなコメントが寄せられています。 「Galileo Galileiを愛してくれているみんなへ 僕たちは、今月27日にリリースする4枚目のアルバム「Sea and The Darkness」と、3月から行われる春のツアーをもって、Galileo Galileiを終わらせることにしました。 僕たち3人は10代の頃、北海道・稚内の小さなガレージで、友達とゲームで遊ぶような感覚で音楽を始めました。その“遊び”はGalileo Galileiというバンドになり、僕たちを乗せてここまで連れてきてくれました。突然の成功に戸惑いながらも、自分たちが鳴らすべき音楽を探求し続けるうちに、ぼんやりしていた僕たちの人生は、意義のあるものに変わっていきました。そんな素晴らしい数年間の中で成長し、遊びで始めた音楽が、いつのまにか人生すべてを賭けて極めたいと思えるような、かけがえのないものになっていたのです。 振り返ってみると、Galileo Galileiというバンドは僕たちにとって、子供の時に大切に乗っていた“おもちゃの車”のようなものだったのかもしれません。けれど“おもちゃの車”では、庭の芝生から先へとは進めなかったのです。僕たちはその先にある、どこまでも続く険しいコンクリートの道路を走ってみたくなってしまったのです。そして大人になった今、この愛する“おもちゃの車”から降りることを決心しました。 みんな知ってるとおり、僕たちは言葉で伝えるのがとても苦手なので、すべての想いは、実質上のラストアルバムとなる「Sea and The Darkness」に詰め込みました。このアルバムの中から、愛するみんなに何かを感じとってもらえたら嬉しいです。今後のことは、まだ何も決まっていませんが、きっと良いニュースを伝えることができると信じています。みんなにライブ会場で会えるのを楽しみにしています。」  “おもちゃの車”から降りる。そんな彼らの決断に、SNS上では非常に多くの反応が見られ、『Galileo Galilei』がトレンドワードにも浮上しておりました。「解散しちゃうの!?寂しすぎる…。」「大好きだったのに、ツラい、かなしい」「あの花で流れたオープニング忘れない」「解散ではなく終了だから新しい何かが始まるのかもしれない」などなど…。そして、1月27日、Galileo Galileiがすべての想いを詰め込んだアルバム『Sea and The Darkness』がリリースされました。歌ネットでは、全収録曲の歌詞が公開スタート! “愛は噛み砕かれて ガムのように膨らんで 狭過ぎるこの部屋の中で 僕らを押しつぶしていった パンと乾いた音が鳴って すべてが消え去ってしまうと 無駄にしてしまった時間と 落ちていく自分を見ていた ああもう いかなきゃ クソだ このアルバムはクソだ ウソだよ そうだ この感情はないほうがいい 断ち切ってはまわれ右 しくじってはまわれ右 触れたいのに どうやって抜けたらいい? どうやって断ち切れる? どうせ気づく” 「ブルース」/Galileo Galilei  <クソだ このアルバムはクソだ ウソだよ>…フレーズのひとつひとつから溢れる、Galileo Galileiの“ホントウ”を是非、耳で目で心で感じてみてください。尚、ラストツアーとなる「Galileo Galilei "Sea and The Darkness" Tour 2016」は、3月1日(火)の北海道・苫小牧ELL CUBE公演を皮切りに全国18か所で開催され、バンドにとって最多・最長のツアーとなります。只今、チケットが一般発売中とのことなので、ぜひチェックしてください…! ◆4th Album「Sea and The Darkness」 2016年1月27日発売 期間限定通常盤(CD+DVD) SECL-1835〜1836 ¥3,600(税込) 通常盤(CD) SECL-1837 ¥3,200(税込)

    2016/01/27

  • イチオシ!
    2016年も次々と届く結婚ニュースで音楽シーンが幸せムード!?
    2016年も次々と届く結婚ニュースで音楽シーンが幸せムード!?

    イチオシ!

    2016年も次々と届く結婚ニュースで音楽シーンが幸せムード!?

     2010年に解散した女性アイドルグループ「メロン記念日」元メンバーで、歌手の“柴田あゆみ”さんが結婚を発表しましたね♪ 2016年がスタートしてまだ1ヵ月も経っていませんが、すでにアーティストたちから次々とおめでたいニュースが届いております。バンド“BREAKERZ”のボーカル・DAIGOさん×北川景子さんの幸せ会見は日本中をホッコリさせてくれました。さらに、女性シンガーの土岐麻子さん、2人組ユニット“moumoon”のボーカル・YUKAさんもそれぞれ今月、結婚を発表!  昨年も結婚ニュースが非常に多く、その影響からか多くの“幸せラブソング”が歌ネットの歴代人気曲として認定されました。そして、来たる今年の2月にも、恋愛真っ只中の方に是非チェックしていただきたい新譜が怒涛のリリースラッシュ!バレンタイン前後、音楽シーンもピンク色に染まる予感…♪  2月3日にはMACOがシングル「恋心」を、片平里菜がアルバム「最高の仕打ち」を発売。2月10日には新山詩織がシングル「隣の行方」を発売。2月17日には山崎あおいがアルバム「Rinkle−Rinkle」を、吉澤嘉代子がアルバム「東京絶景」を、大森靖子がシングル「愛してる.com / 劇的JOY!ビフォーアフター」を発売。どの作品にも珠玉の“恋うた”が詰まっておりますので、歌詞公開日をお楽しみに…! “春色の空に浮かんだ あたしを支配する気持ち 君がくれたんだ 届け 届け 届け 最後に伝えなきゃと思ったんだ 離ればなれになってしまう前に言わなきゃ 「君が大好きなのです」 いつでも今日こそは!って思うだけの 勇気が出ない自分にさよならをするんだよ 「放課後時間ありますか?」 『春色ラブソング』/Saku  さらに、本日ミュージックビデオが解禁となり、併せて歌詞の先行公開もスタートしたのが女性シンガーソングライター“Saku”のセカンドシングル『春色ラブソング』です!こちらは2月24日にリリース。歌詞もメロディーも可愛らしくてたまらないっ。胸キュン度120%っ。大好きなあの人にまだ伝えていない想いが、このまま季節に流れてしまわぬよう、「今日告白する勇気がほしい…。」そんなあなたは、この曲をお守りに聴いてみてください。一歩前に踏み出すパワーが湧いて来るかもしれません! ◆Saku セカンドシングル 「春色ラブソング」 2016年2月24日発売 AICL-3047 ¥1,000-(税込) <収録曲> 1, 春色ラブソング 2, 同じ空 3, START ME UP -Acoustic ver.- 4, 春色ラブソング-Instrumental-

    2016/01/26

  • FUNKY MONKEY BABYS
    祝!デビュー10周年♪バレンタイン前に聴きたい名曲、ピックアップ!
    祝!デビュー10周年♪バレンタイン前に聴きたい名曲、ピックアップ!

    FUNKY MONKEY BABYS

    祝!デビュー10周年♪バレンタイン前に聴きたい名曲、ピックアップ!

     本日、2016年1月25日に“FUNKY MONKEY BABYS”がメジャーデビュー10周年を迎えました!2004年の元旦にグループ結成をし、2006年の1月25日にシングル「そのまんま東へ」でメジャーデビューを果たしたファンモン。しかし、メンバーのDJケミカルが実家の住職を継ぐために脱退することをきっかけに2013年6月、惜しまれながら解散…。そんな彼らが、大切なデビュー記念日の今日、アニバーサリーを記念したコンプリートベスト盤アルバムをリリース!こちらは、全楽曲81曲が収録された超豪華作です。さらに嬉しいことに、ジャケットには特別にDJケミカルが登場!「お世話になったファンの皆さまへ是非!!」という快諾を得て、撮影が実現したそうな♪  ちなみにファンモンは、今も歌ネットで多くのユーザーから歌詞が支持されている人気アーティスト。計31曲が歴代人気楽曲に認定されており、さらに、“好きなフレーズ”を投稿するコーナー「コトバのキモチ」にも、みんなのアンケート「リサーチ天国」にも、ファンモンファンの方がたくさん参加してくださっています!本日のニュースでは、10周年を記念してみなさんから人気の楽曲フレーズを3つほどご紹介。バレンタインも近いので、キュンとするラブソングをピックアップしてみました! “君に全部伝えたら この関係壊れちゃいそうで でも友達のままじゃ辛くて だから全部伝えたくて いざ君の目の前に立つと 勇気が臆病風に吹かれ 散々予習したフレーズ 胸から溢れ出して忘れる 熱くなる鼓動が痛いぐらい ホントに僕らしくない もうカッコ悪くてもいいや とにかく 君に聞いて欲しいんだ 大好きだ 大好きなんだ それ以上の言葉を もっと上手に届けたいけど どうしようもなく 溢れ出す想いを伝えると やっぱ大好きしか出てこない” 「告白」/FUNKY MONKEY BABYS “近付けたい理想と現実 1人ドラマの主役を演じる だけど君からメールの返信が来ないだけでも致命傷 やっぱり弱気だったり 不安定なモチベーション 臆病な自分がムカつくんだ でもそれだけ君に無我夢中だ 24/7 常に想ってる To be continued… 届かないと気付きながら 止まない Love Song をまた君に 最高に好きだから 握り締めた 恋の片道切符 いつか君と二人きりで朝を迎えたいけれど 追い掛けても 追い掛けても 距離は縮まらないまま” 「恋の片道切符」/FUNKY MONKEY BABYS “初めて言葉をかわした時から  何処かでずっと気付いていたんだ ただ笑ってくれるだけで 僕は果てしなく幸せになれた そう 側にいれたら それで良い それで良いと 何度も自分に言い聞かせてきたけど 神様お願いだよ この想いが叶うなら  これ以上なんにも欲しがらないから お願いだよ この力のかぎりで 彼女を守ると約束するから 寂しさも悲しみも 痛みも不安も涙も  全部をこの手で引き受けるから お願いだよ 彼女の笑顔より大事なものなど 僕には何もないから” 「LOVE SONG」/FUNKY MONKEY BABYS  “恋心”がギューーッと詰まった名曲ばかりですねぇ。ちなみに「告白」は、好きな相手に“告白”する前に聴くと、成功する…というジンクスもあるみたいですよっ♪是非是非、バレンタインやホワイトデーの勝負前に聴いてみてください。さらに、ファンモンファンの方に嬉しいお知らせがもう1つ、メンバーのモン吉さんがソロとしての活動をスタートさせるとのニュースが届きましたね!来たる3月9日に配信限定シングル「桜ユラユラ」でグループ解散後、2年9ヶ月ぶりに表舞台に帰ってきます。  ソロデビュー曲「桜ユラユラ」はモン吉が作詞・作曲を手がけた楽曲。友との別れを綴ったミディアムバラードになっているとのことです。また、ファンキー加藤も2月24日に5thシングル「中途半端なスター」をリリース!こちらはマイナビ転職CMソングに決定しております。どちらの作品も歌詞解禁日もお楽しみに!!!

    2016/01/25

  • NakamuraEmi
    音楽も聴けず、信号も見落としそうなほどの失恋をしてしまったら…?
    音楽も聴けず、信号も見落としそうなほどの失恋をしてしまったら…?

    NakamuraEmi

    音楽も聴けず、信号も見落としそうなほどの失恋をしてしまったら…?

    失恋したのに無理に元気を出そうとするのは まだ青いバナナをレンジに入れて黄色くするようなもの。  作家・吉本ばななの「ハチ公の最後の恋人」という作品にそんな一節があります。まだ青いバナナを無理やり温めたところでどうしようもないのと同じように、傷ついた心をごまかすための笑顔に効果がないことは失恋経験者なら誰でも痛いほどわかりますよね。それどころか見ないように空元気で蓋をしていた傷がいつのまにか膿んでいてもっと酷くなっていた…なんてことも(泣)。みなさんは、失恋をしたときどうやって前に進んでいますか?時の流れに身を任せますか?新しい恋を探しますか? “さよなら いろんな形があるけど そうなったって事はそういう事だ 口答えもせず 段ボールにつめて 埃をはらって シャンとしろ女の私よ 私を選ばなかった事が あなたにとって正解である為に 私は選ばれなかった事が 私にとって正解である為に” 「台風18号」/NakamuraEmi  この曲は、2016年1月20日にアルバム『NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST』でメジャーデビューを果たした新星女性ソロアーティスト“NakamuraEmi”の楽曲です。デビュー前から、全国のラジオ等でのパワープレイ・Apple Music「NEW ARTIST スポットライト」への選出・地上波音楽番組への出演など大きな話題となっている彼女は、小さな体から恐るべきパワフルボイスを放出させます…!アルバムに詰まっているのは、弱さも傷も涙も強さも曝け出した“日本の女”のココロ。そんな新作の5曲目に収録されているのが「台風18号」です。是非、歌詞をすべて読んでいただきたい1曲。    嵐のように少しずつ襲来を予感させながら近づいてきた<さよなら>。そしてついにその“台風の目”に飲み込まれ、吹き飛ばされ、荒れに荒れ、ズタズタになった末、<あなた>のいない日々にポツリ残された主人公を描いた失恋ソングです…。<No music, No lifeのつもりだったが 今どの音楽も聴けない><鮮やかな信号も今は見落としてしまいそう>といったフレーズから、ぽっかり穴が空いてしまった心の冷たさがひしひし伝わってきます。  しかし、歌詞の最後に綴られている<こんな想いを残したあなたを やっぱりすごいと思うけれど そんなことも忘れるほど 幸せになるんだろう 私は幸せになるんだろう>というフレーズに“女の強さ”も感じますよね。やっぱり失恋を乗り越えるためには、ただ次の恋をするだけではなく<幸せ>にならなければいけません。<幸せ>になれると信じなければいけません。何かに没頭することで傷を忘れようと折り紙や塗り絵、模様替え、スポーツ、お菓子作りなどにハマる方も多いそうですが、何にせよ失恋をした全ての方が、どうかあの頃より<幸せ>になれますように…! ◆Major Debut Album 『NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST』 2016年1月20日 【CD】 COCP-39398 ¥2,700+tax 【LP】 COJA-9301 ¥4,000+tax 【iTunes】 COCP-39398 ¥2,000 (tax in) <収録曲> 01. YAMABIKO 02. スケボーマン 03. All My Time 04. I 05. 台風18号 06. オネガイ 07. 女子達 08. プレゼント〜繋ぐ〜 09. 使命 10. 七夕

    2016/01/24

  • Mr.Children
    人生に対してジャンプする気持ちを持つための<ワンツースリー>の日!
    人生に対してジャンプする気持ちを持つための<ワンツースリー>の日!

    Mr.Children

    人生に対してジャンプする気持ちを持つための<ワンツースリー>の日!

     1月23日は<123>の数字並びから「ワンツースリーの日」と呼ばれています。人生に対してジャンプするキモチを持とうという日なんだそうです。音楽にも、タイトルや歌詞に“ワンツースリー”といった言葉が含まれる楽曲は多いですよね!好きな人との関係を一歩進めるために“かたおもい”からジャンプする、いきものがかりの「1 2 3 〜恋がはじまる〜」や、夢を叶えるため変われない自分からジャンプする、山崎あおいの「1.2.3」、失恋の悲しみから抜け出すためにジャンプする辛島美登里の「1・2・3!one-two-three」などなど…。 “僕ならいつも冗談めかしてたりするけれど ずっと ずっと 考えているんだ その場しのぎで振り回す両手もやがて上昇気流を生むんだ 別の未来へと向くベクトル 寂しくたって 一歩 一歩 踏み出してかなくちゃ 胸の奥で繰り返す秒読み 今 前人未到の未来へ 1. 2. 3 !” 「one two three」/Mr.Children  なかでもミスチルのこの曲はゴールドリリック(歌詞アクセス10万回以上)に認定されている人気楽曲!2002年5月にリリースしたアルバム「It's a wonderful world」に収録されています。ジャンプする前の“1.2.3”の一歩一歩、一秒一秒の大切さが伝わってきますね。そして、そのメッセージは本日から公開の映画『信長協奏曲』の主題歌である「足音 〜Be Strong」にも感じられます。同映画は、フジテレビで放送された主演・小栗旬、最高視聴率15.8 %を記録する大ヒット連続ドラマ『信長協奏曲』の劇場版となり、「足音 〜Be Strong」はドラマから引き続きの主題歌です。 “新しい靴を履いた日は それだけで世界が違って見えた 昨日までと違った自分の足音が どこか嬉しくて あてもなく隣の町まで 何も考えずしばらく歩いて 「こんなことも最近はしてなかったな...」って ぼんやり思った 舗装された道を選んで歩いていくだけ そんな日々 だけど もうやめたいんだ 今日はそんな気がしてる 夢見てた未来は それほど離れちゃいない また一歩 次の一歩 足音を踏み鳴らせ! 時には灯りのない 寂しい夜が来たって この足音を聞いてる 誰かがきっといる” 「足音 〜Be Strong」/Mr.Children  一歩一歩、未来へという意味では「one two three」と通じたものがありますが、「足音 〜Be Strong」ではさらに歩むその足音を“誰かが聞いていてくれるだろう”と信じる気持ちが前進するエネルギーになっているのです。さて、この素晴らしい主題歌がエンディングを彩る『信長協奏曲』は一体どんな結末を迎えるのでしょうか…。あの織田信長が、実は現代からタイムスリップした高校生だったら…?そんなアイデアから生まれた物語。果たしてヒロイン“サブロー”は死ぬ運命にある織田信長の歴史を変え、平和な国を築くことができるのでしょうか。1582年、本能寺で彼を待ち受けるものとは…!  尚、Mr.Childrenは、昨年7月より全国のスタジアム&ドーム10会場16公演にわたって開催し、75万人を動員した「Mr.Children Stadium Tour 2015 未完」の映像作品を3月16日にリリースすることが決定! 本作には、豪雨のなか熱演されたツアー終盤の日産スタジアム2日目公演の模様を収録。「未完」「擬態」「ニシエヒガシエ」「光の射す方へ」「and I love you」「タガタメ」「REM」「フェイク」「ALIVE」「終わりなき旅」「足音 〜 Be Strong」「蘇生」「Tomorrow never knows」「innocent world 」「Starting Over」に加え、初映像化となる「CHILDREN'S WORLD」「運命」「忘れ得ぬ人」「I wanna be there」など全28曲の超大作!こちらも要チェックです♪

    2016/01/23

  • ナオト・インティライミ
    受験や就活をがんばっているあの人や“今のSMAP”に贈りたい歌詞…。
    受験や就活をがんばっているあの人や“今のSMAP”に贈りたい歌詞…。

    ナオト・インティライミ

    受験や就活をがんばっているあの人や“今のSMAP”に贈りたい歌詞…。

     フィギュアスケートの羽生結弦選手が出演し話題となっている“日本赤十字社 平成28年はたちの献血キャンペーンソング”にナオト・インティライミが書き下ろした「未来へ」。この曲は2月3日に16枚目のシングルとしてリリースされますが、発売を記念してオープンした「未来へ」スペシャルサイトはもうチェックしましたか…!?  このスペシャルサイトの第1弾企画は“「未来へ」歌詞付きGIF画像企画”です♪ これは、好きな写真を送るとその写真に「未来へ」の歌詞が付いた状態で手元に届くという素敵な企画。逆境の中、闘ってるアナタの明日の一歩が少しでも軽くなったら…というナオト・インティライミの想いが込められたこの曲を、是非、受験や就活で頑張っている仲間などにプレゼントしてみてはいかがでしょうか! “悔しさであふれた この感情吐き出したくて やり場のない想いを 叫んでんだ 負けるもんか 負けるもんか いつか笑えたらそれでいいさ いつになっても構わないさ 明日が今日より 少しでもいい日になりますように ときには雨が降ったって そこには夢が待ってんだ 水溜まりに 青空映し 綺麗な虹が架かるように さあ 自分を信じて 光り輝く未来へ” 「未来へ」/ナオト・インティライミ  すでに公開されているミュージックビデオへの反響と共に、SNS上には「未来へ」に対する様々な声が溢れております。「辛かった就活の時にすっごい励まされた」「思わず泣いてしまった」というコメントや、中には「今、SMAPに届けたい曲かも」という意見も。先日、スマスマで謝罪会見が行われましたが、メンバーの辛そうな表情に見ているこちらも心が痛みました…。本当にこの歌詞の“いつか笑えたらそれでいいさ いつになっても構わないさ 明日が今日より 少しでもいい日になりますように”というメッセージが5人に届けばいいなぁと思います。  なお、先行配信されている「未来へ」は“レコチョク”のデイリー1位を獲得。iTunesランキングでもTOP5入りする等好調なスタートを切っています。さらに歌ネットでも、歌詞を先行公開しており、1月15日には注目度ランキングの首位に君臨!話題の「未来へ」のミュージックビデオ、歌詞、そしてスペシャルサイトを要チェックです♪ ◆16th Single「未来へ」 2016年2月3日発売 初回盤(CD+DVD) UMCK-9807 ¥1,800(+tax.) 通常盤(CD only) UMCK-5590 ¥1,000(+tax.)

    2016/01/21

  • ソナーポケット
    ニューシングルから新曲「愛をこめて贈る歌」をご紹介!
    ニューシングルから新曲「愛をこめて贈る歌」をご紹介!

    ソナーポケット

    ニューシングルから新曲「愛をこめて贈る歌」をご紹介!

     1月20日に“ソナーポケット”が通算22枚目のシングル「ベストフレンド」をリリース! タイトル曲は今月から放送スタートのTVアニメ『虹色デイズ』オープニングテーマです。高校生たちの恋愛を中心とした青春学園アニメにピッタリなナンバーで、大切な仲間と聴いてほしい1曲となっておりますので是非チェックしてみてください。そして、本日のニュースではそのカップリングである「愛をこめて贈る歌」をご紹介!こちらは、“大切な恋人”と一緒に聴きたいラブソング♪ “あなたの人生5分だけでいい 今から全てを預けて欲しいんだ 出逢った頃にはこんな一緒に居れるなんて思わなかったな まるで太陽みたい その笑顔 一目で惚れた 恋が始まった たいして金も無い俺のそばで  そっと尽くしてくれるEVERYDAY いつかのLINE 「幸せだよ」って…こちらこそ 例えばこの世界滅んでも その右手は離さないから Woh あなたと出逢えて あなたと過ごして あなたと学んで あなたを愛して いつまでも いつまでも 絶えることのない この世に一つの愛の花 愛の歌” 「愛をこめて贈る歌」/ソナーポケット  “この歌をどうか5分間しっかり聴いてほしい”という真っ直ぐな想いから始まる歌詞…。ひとつの曲の中に思い出、幸せ、感謝、決意、いろんな形の愛がギュッと詰め込まれているのが伝わってきます。また、“LINE”というワードが自然に登場するのもソナポケならではですね!彼らはかつて、“既読”ラブソングで歌ネットに史上最速記録を残しました。その楽曲は2013年5月1日に歌詞掲載がスタートした楽曲「片想い。〜リナリア〜」です。 “既読になった画面を見ながら なかなか返って来ない返事が今日も俺を不安にさせた 「なんか変なこと送ったのかな?」読み返しても別に普通だし... 考え過ぎと言い聞かせたり 考えないように他事をしたり 一体全体いつからこんな心配性になったんだろう? 気付けば一番嫌だった女々しいタイプになってたんだよ 「可笑しいだろ?」 でもyou are my baby この気持ちは止められない woh” 「片想い。〜リナリア〜」/ソナーポケット  掲載されるや否や、わずか1日でゴールドリリック(アクセス数10万回)の記録を達成!SNS上では「LINEの既読無視についての歌詞を西野カナより先にソナポケが…!」と話題になり、一気に拡散されたことで歌詞ランキングが急上昇しました。尚、ソナポケソングには、2012年8月にリリースした「君と見る未来。」にも<2人を繋ぐLINEがいつも〜>という形で“LINE”が登場しております。彼らは常に、現代を反映させたリアルなラブソングを描いているからこそ、歌詞が若者から大きな支持を受けているのですね!  ちなみに、「片想い。〜リナリア〜」の主人公の彼は、恋が実る前の片想いの苦しさを吐露していました。しかし、この曲に続けて新曲の「愛をこめて贈る歌」を聴いてみると、なんだかあの頃“既読スルー”で不安になっていた彼が、無事に好きな人と結ばれ、幸せなLINEを交わすようになり、今ココにたどりついてのかもしれない…そんなキモチになってきませんか…?“LINE”という1つのツールにも、その時々でいろんな感情が込められ、様々な恋愛物語の一部となるのが面白いですね!これからもソナポケの描くラブソングに注目です!

    2016/01/20

  • イチオシ!
    月9“いつ恋”主題歌の手嶌葵「明日への手紙」アクセス急数上昇!
    月9“いつ恋”主題歌の手嶌葵「明日への手紙」アクセス急数上昇!

    イチオシ!

    月9“いつ恋”主題歌の手嶌葵「明日への手紙」アクセス急数上昇!

    “元気でいますか。 大事な人はできましたか。 いつか夢は叶いますか。 この道の先で” 「明日への手紙」/手嶌葵  1月18日に15分拡大で初回をスタートさせた有村架純&高良健吾主演の月9ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』が平均視聴率11.6%を記録!さらに、主題歌の手嶌葵「明日への手紙」が放送直後より歌詞アクセス数を上昇させデイリー9位にランクインしました。初回放送から「名作!」の声が挙がっているドラマと共に、SNS上では同曲にも「澄んだ綺麗な曲」「心にしみる♪」「優しい気持ちになれる」「マジ良い曲。ドラマの余韻に浸れる」など視聴者のいい曲センサーが反応しているようです…!  さて、先週今週と次々スタートを切っている新ドラマ。本日のニュースではそんなドラマの気になるタイアップ曲に注目してみたいと思います!まず、1月19日よりスタートするフジ系火曜ドラマ『お義父さんと呼ばせて』のオープニングテーマを手がけたのは“HY”。楽曲タイトルは「極愛」(読み方:ゴクアイ)とインパクト大で、ファンの間でも「どんな楽曲!?」と話題に。その楽曲が今夜のドラマ初回放送でいよいよオンエア解禁です。  作詞・作曲を担当した新里英之は同曲について「ドラマの恋愛事情も、世の中の恋愛事情も思いもよらない恋愛の形が様々あるけど、共通しているのは、本気で人を好きになってしまったらもう止められない。人生の中で心をいちばん動かす事ってその瞬間かも知れない。だから好きになったら、とことん愛しあって心で感じあって欲しい。そんな思いを込めて作りました。」とコメント。HY最新のラブソング「極愛」、まずは今夜のドラマ初回放送でチェック! “手を振り返した時思ったの 次はいつ逢えるかな なにも出来なくて ただ君だけを見つめてた 君の笑顔があればいつも 僕は幸せになるよ この手握ったまま ずっと歩いて行ければと 強く願うんだ 何度も芽生える この想いが 時に僕を困らせるけど 君と出逢えて良かった 初めての恋心” 「恋心」/MACO  歌詞先行公開がスタートし、注目度ランキング第4位にランクインしているMACOの「恋心」は、テレ東系金曜ドラマ『東京センチメンタル』主題歌!いくつになっても好きな人への想いは毎回“初恋”のようにトキメク…。純粋で甘酸っぱくストレートなラブソングが、ドラマ内の“久留里卓三”という中年男性の恋心にそっと寄り添いながら視聴者へ届きます。なんだか自分の恋に「ありがとう」と言いたくなってくるこの曲の歌詞を、是非ドラマと併せてチェックしてみてください!  さらに、火曜ドラマ『ダメな私に恋してください』のaiko「もっと」、水曜ドラマ『フラジャイル』のTOKIO「fragile」、『悪党たちは千里を走る』の高橋優「クラクション」、木曜ドラマ『ナオミとカナコ』のEXILE ATSUSHI+AI「No more」などなど注目の主題歌が多々ありますので歌詞公開日をお楽しみに!!!

    2016/01/19

  • 藤巻亮太
    雪の日はイライラせずに“冬うた”に浸るチャンス♪
    雪の日はイライラせずに“冬うた”に浸るチャンス♪

    藤巻亮太

    雪の日はイライラせずに“冬うた”に浸るチャンス♪

     突然の雪に襲われた関東地方。朝から各交通機関に大きな影響が出てとても大変でしたね…。一部の駅では、ホームに人が溢れたため入場規制を行い、駅の外までズラっと人が並ぶ“ディズニーランド状態”に。…そんな時にはもう、無駄にイライラせず“冬うた”でも聴くしかありません!そして、『SMAP×SMAP』のコラボライブで“藤巻亮太”が披露を予定している楽曲も「粉雪」「大切な人」と、まさにこの季節にピッタリなスペシャルメドレーです♪(※放送内容の都合により1月18日のオンエア日変更) “些細な言い合いもなくて同じ時間を生きてなどいけない 素直になれないなら 喜びも悲しみも虚しいだけ 粉雪 ねえ 心まで白く染められたなら 二人の孤独を分け合う事が出来たのかい” 『粉雪』/レミオロメン  冬うたといえば必ず名前の挙がる名曲、真っ白な景色を見つめながら聴くとなおさら素敵ですねぇ。また、こんな寒い日には欠かせないアイテム“マフラー”もウィンターラブソングの中で特別な役割を果たします。タイトルで検索すると「青いきゅんきゅんマフラー」「赤いマフラー」「ぐるぐる巻きのマフラー」「白いマフラー」「チェックのマフラー」などいろいろな種類がありますが、あなたの好きな人はどんなマフラーをしていますか…? 赤いマフラーを巻いて 僕は街を一人歩いた 渡せなかったプレゼントだけど 君がいた証に思えるから ずっとそばにいると思うと どうして人はいつでも その人への思いを全部 後回しにしてしまうのだろう リボンなど掛けなくても 特別な時じゃなくても 君に言えばよかった 「ありがとう」と 同じ数だけ雪が降るようだ 『赤いマフラー』/槇原敬之 “「綺麗だったよ」って  光る街の中 白い吐息と笑顔の君 ピースの先にはあの子がいるんでしょう?  そんなメールは送らないでよ 「似合ってるよ」って言った 赤いマフラーも  あの子が選んでたんだね 隣にいたから 君の視線の先に あたし気付いちゃったんだよ でも この気持ちを君に伝える前に  「頑張れ」だなんて言ってしまったの” 『赤いマフラー』/井上苑子 “週末のルールもくずれたり やがて電話をする回数がじょじょに減ってくと ただあなたにマフラー優しく巻かれても悲しくなるのよ あぁ 空き地に捨てられた捨て犬みたいな気持ちになって また何度もキスをせがんだ そんな悲劇が起こらないように ふたりで いろんなことを乗り越えてゆこうよ あなたがこの部屋を出てゆくなら きっとそのとき たぶん私はいちばんきれい マフラーはいりませんから あなたの腕でいいですから” 『マフラー』/一青窈  どの曲も、そのマフラーに似たものを見るたびに胸がキュッと締め付けられてしまいそうな物語が込められていますね…。余談ですが、雪には気になるお相手との距離を縮める魔力もあるのだそうです。滑って転倒してしまうかもしれない雪道を一緒に歩くドキドキで生まれる<吊り橋効果>。さらに女の子は、雪の白さが天然のレフ版となることで<美肌アピール>も!ついつい寒くて家に閉じこもっていたくなりますが、せっかくなのでお気に入りのマフラーを巻いて好きな人と雪道デートをしてみるのも良いかもしれません♪ あなたとあの人の素敵な冬物語ができますように…!

    2016/01/18

  • ゲスの極み乙女
    ニューアルバム『両成敗』から「勤めるリアル」をピックアップ!
    ニューアルバム『両成敗』から「勤めるリアル」をピックアップ!

    ゲスの極み乙女

    ニューアルバム『両成敗』から「勤めるリアル」をピックアップ!

     1月もあっと言う間に4週目に突入しますが、まだ2016年に溶け込めてない方、勉強や仕事のスイッチが入らない方、いませんか? とくに日曜の夜や月曜の朝はより憂鬱ですよねぇ。「あーあ、もう全部辞めちゃいたい!」そんな気分になった時には、今人気の著書『ちょっと今から仕事やめてくる』がオススメです!ブラック企業にこき使われて、心身ともにボロボロな23歳の男子が、自殺寸前に“ある男”に救われ、そこから「働くこと」「生きること」に対する自分の“選択肢”について考えていく物語。  そして、“ゲスの極み乙女。”が1月13日にリリースしたニューアルバム『両成敗』の5曲目に収録されている新曲「勤めるリアル」の主人公である29歳の男子にも是非、この『ちょっと今から仕事やめてくる』を読んでみては?と勧めてあげたい…。 “勤めるリアル 長時間座ってるだけ 自称デスクマン 29の男子 彼女なんていないですよ、はい 定時退社は出来るけど 別に何かしたいわけじゃないから マインスイーパーでまたドン! 上司の鼻毛1本抜けば良いことあるかなんて考えてたらまたまたドン! 「すいません。」「だからすいません!」「本当すいません!!」 「何かさーせん。」よーしこれでいこう。 もう辞めちゃおう 辞めちゃおうって思って3年経った今日 辞めちゃおう 辞めちゃおう でも本当は恋くらいしたかった” 「勤めるリアル」/ゲスの極み乙女。  タイトル通り、“仕事をしている男子の現実”をありのままに描いた歌詞となっております。大学を卒業してから就職したとしたら、社会人7年目の彼。26歳くらいの時に「辞めちゃおう」と思ってから早3年、まだ同じ場所にいるのですね…。だいぶダメダメな彼ですが<辞めると思うと居場所がなくなってしまいそう><もう何かどうでもよくなった どうでもいいはずなのにまたやるせなくって>というフレーズから感じられる空虚感や孤独にはなんだか共感してしまいます。彼は“辞める”という選択をするべきなのでしょうか、それともこれが「勤めるリアル」だから仕方ないと言い聞かせて“継続”を選ぶべきなのでしょうか…。この曲もまた、自分の<選択肢>について考えさせられますね。    現在、“ゲスの極み乙女。”はボーカル・川谷絵音さんのスキャンダルにより『両成敗』というアルバムタイトルやリード曲「両成敗でいいじゃない」の歌詞がいろんな意味で注目されております。しかし、このニューアルバムは「勤めるリアル」をはじめ、「シリアルシンガー」や「心歌舞く」「セルマ」「Mr.ゲスX」など、純粋に歌詞を楽しんでほしい面白い新曲がたくさん収録されておりますので、是非こちらもチェックしてみてください。全17曲のボリューム、たっぷり楽しめますよ♪ ◆ニューアルバム「両成敗」 2016年1月13日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) WPZL-31141/2 ¥3,500+税 通常盤(CD) WPCL-12297 ¥3,000+税 <収録曲> 1 両成敗でいいじゃない 2 続けざまの両成敗 3 ロマンスがありあまる 4 シリアルシンガー 5 勤めるリアル 6 サイデンティティ 7 オトナチック 8 id 1 9 心歌舞く 10 セルマ 11 無垢 12 無垢な季節 13 パラレルスペック(funky ver.) 14 いけないダンス 15 私以外私じゃないの 16 Mr.ゲスX 17 煙る

    2016/01/17

  • 手嶌葵
    “いつ恋”ブームの前に主題歌「明日への手紙」を先ドリチェック♪
    “いつ恋”ブームの前に主題歌「明日への手紙」を先ドリチェック♪

    手嶌葵

    “いつ恋”ブームの前に主題歌「明日への手紙」を先ドリチェック♪

     今週13日に、都内で『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』第1話の完成披露試写会&舞台挨拶が行われました。“いつ恋”キャスト陣、有村架純・高良健吾・高畑充希・西島隆弘・森川葵・坂口健太郎が登壇、さらにイベントの最後には主題歌を担当した手嶌葵が登場し「明日への手紙」を歌唱。キャストに見守られながら、ドラマの映像をバックに歌唱し、ドラマとリンクした楽曲の世界観とピュアで切ない歌声に観客、キャストともに大感激。“心に届く”歌を届けた記念すべき一幕となったようです。 “元気でいますか。 大事な人はできましたか。 いつか夢は叶いますか。 この道の先で 覚えていますか 揺れる麦の穂 あの夕映え 地平線 続く空を探し続けていた 明日を描こうともがきながら 今夢の中へ 形ないものの輝きを そっとそっと抱きしめて 進むの” 「明日への手紙」/手嶌葵  元気でいますか? そっと誰かに語りかけるように始まる楽曲。「私は前に進むから、あなたもどうか幸せであって…」そんな温かなメッセージが込められています。この“手紙”の相手は、同じ空の下どこかで生きている大切な人なのかもしれませんし、過去の自分自身なのかもしれません…。そして、ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』は、いよいよ1月18日(月)に初回放送を迎えます。東京という街に飲み込まれそうになりながらも必死に生きようとする若者たちのリアルを丁寧に描いていく本格ラブストーリー。    常に“あきらめること”を教え込まれて生きてきたため、夢を見ることもなく、自分の状況をただただ受け入れて生きてきた杉原音(有村架純)。人を疑うことを知らず、会社では先輩たちからひどくこき使われ、へとへとになるまで働きながら古ぼけたアパートで苦しい生活を送っていた曽田練(高良健吾)。そんな練にお金を貸し、困惑しながらも彼を拒絶することができない恋人、木穂子(高畑充希)。そして練の悪友、晴太(坂口健太郎)。ストーリーはこの晴太が盗んだカバンの中から見つけた古ぼけた手紙をきっかけに動き出します。「音へ」と綴られたその手紙には一体どんなことが綴られていたのでしょうか…。初回放送をお見逃しなく!  尚、2015年は『恋仲』主題歌の家入レオ「君がくれた夏」、そして『5→9 〜私に恋したお坊さん〜』主題歌のback number「クリスマスソング」といった月9ソングが立て続けに大ヒットし、どちらの楽曲もミリオンリリックに認定される人気楽曲となりました。始まる前から“いつ恋”ブームを巻き起こしそうな予感がする新作月9の主題歌、手嶌葵「明日への手紙」もドラマスタート前にまずは歌詞を先ドリしておきましょう♪ ◆ニューシングル「明日への手紙」 2016年2月10日発売 VICL-37147 ¥1,200+税

    2016/01/16

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. サッちゃん
    サッちゃん
    高瀬麻里子
  2. 仰げば尊し
    仰げば尊し
    童謡・唱歌
  3. SO BAD
    SO BAD
    King Gnu
  4. あわてんぼうのサンタクロース
    あわてんぼうのサンタクロース
    クリスマスソング
  5. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • SO BAD / King Gnu
    【King Gnu】USJ『ゾンビ・デ・ダンス』テーマソング「SO BAD」歌詞公開中!!
  • What if -Japanese ver.- / NiziU
    What if -Japanese ver.- / NiziU
  • 空飛ぶ車 / 日向坂46
    空飛ぶ車 / 日向坂46
  • カルチャー / キタニタツヤ
    カルチャー / キタニタツヤ
  • いつか何もない世界で / マカロニえんぴつ
    いつか何もない世界で / マカロニえんぴつ
  • ちっぽけな夜明け / PEDRO
    ちっぽけな夜明け / PEDRO
  • 違法建築 / 礼衣
    違法建築 / 礼衣
  • コンビニアイス / shallm
    コンビニアイス / shallm
  • あの夏が癖になっていく / ジェニーハイ
    あの夏が癖になっていく / ジェニーハイ
  • ピリオド / 生田絵梨花
    ピリオド / 生田絵梨花
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()