その喜びは音楽界からもひしひしと伝わってきます。セカオワのSaoriは、再販が決定した2ヶ月ほど前から、「眠れない夜にどうしても会いたくなって、会えないと分かっていながら夜の街をふらふらしたな。この半年間、本当に寂しかったよ。おかえりペヤング」と思い入れの強い(?)ツイートをしていましたが、今日も「ねえ、分かったの。自由になって広い世界を見て、私は知ることになったわ。貴方の代わりはいないと…ペヤング。」と、唯一無二なペヤングの存在について改めてツイート。
また、ファンキー加藤も「おかえり。ずっと待ってたぜ。もうどこにもいくなよ。」とペヤングへの想いを画像つきでツイートすると、そこに“いきものがかり”リーダーの水野も「え、昨日、この子、うちにいたけど…。」とリプライ。ペヤングの出現率は凄まじいですね…!
ところで、大塚愛は「スタジオついて、ペヤング派かUFO派かで討論中。音楽どころじゃねぇ。」とのツイートをしましたが、この【ペヤング vs UFO】論争もペヤングの復活でさらに熱を増す予感!? どうやら関東圏は“ペヤング派”が多く、関西圏は“UFO派”が多いらしい…?(ペヤングの方がソースの味が濃いということなのでしょうか…) みなさんはどっち派ですか!?