音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • Mr.Children
    映画『きみの色』主題歌に新曲「in the pocket」を書き下ろし!
    映画『きみの色』主題歌に新曲「in the pocket」を書き下ろし!

    Mr.Children

    映画『きみの色』主題歌に新曲「in the pocket」を書き下ろし!

     Mr.Childrenが、映画『きみの色』主題歌に新曲「in the pocket」を書き下ろした。    全世界が注目するアニメーション監督・山田尚子「音楽×青春」集大成となる待望の完全オリジナル長編最新作。2024年8月30日全国公開の映画『きみの色』の主題歌に、Mr.Childrenの新曲「in the pocket」が決定!    さらに、今回Mr.Childrenの新曲「in the pocket」を使用した本予告映像が解禁。映像は、人が「色」で見える高校生のトツ子が、同じ学校に通っていた美しい色を放つ少女・きみと、街の片隅にある古書店で出会った音楽好きの少年・ルイと、勢いでバンドを組むことになるコミカルなシーンから始まる。    お互いの“好き”と”秘密”を共有している3人が、バンド活動を通じて心を通わせていく様子は、どこか懐かしい空気感で包まれ、短い時間だが見ているだけであたたかな気持ちにさせてくれる。    今回の楽曲提供にあたり桜井和寿は「この映画の主人公たちは焼き上がる前の陶器のように、少し力を加えただけで壊れてしまいそうなくらい繊細に思える。言い換えれば、柔らかくしなやかだ。」と本作の主人公たちの印象を語るとともに、「主人公たちにはその繊細さのまま、その柔さのまま、しなやかに強く飛び立って欲しい。そんな歌でありたいと、願いを込めてレコーディングさせてもらった。」と主題歌に込めた想いを明かしている。   ニュース提供:トイズファクトリー

    2024/06/05

  • KERENMI
    「世界 feat. Moto from Chilli Beans. & Who-ya Extended」MV公開!
    「世界 feat. Moto from Chilli Beans. & Who-ya Extended」MV公開!

    KERENMI

    「世界 feat. Moto from Chilli Beans. & Who-ya Extended」MV公開!

     日本屈指のプロデューサー蔦谷好位置によるアーティスト名義「KERENMI(ケレンミ)」がNEW VEZEL Honda SUV CMソングに起用されているデジタルシングル、「世界 feat. Moto from Chilli Beans. & Who-ya Extended」のMVが公開となった。       MVでは独特なセンスと繊細なボディーコントロールを持ち味とし、緩急を活かした多様な表現力で様々なシーンを股に掛けるダンスアーティストKEMURI (YOH UENO,Hagri)が出演し、更にアニメーションも加わった映像になった。日常を飛び出して外の世界へ飛び出していきたくなるようなそんなMVに仕上がった。監督は井上青が務めた。    本楽曲のフィーチャリングアーティストは今年、初の日本武道館単独公演をソールドアウトし、今一番勢いのある3人組ロックバンド、 Chilli Beans.のボーカルMotoと、TVアニメ「呪術廻戦」(第1期)第2シーズンを担当し、サブスク2億回再生超えの Who-ya Extended、2人とのコラボ作品となる。    本楽曲は“世界”と名付けられ、自分の中にある“世界”を表現しており、疾走感とエモーショナルさが溢れる楽曲に仕上がった。   <KERENMI コメント>   歴代のVEZELのCM曲はどれもポップ史に残るような名曲揃いで、そこにKERENMIとして参加できることを光栄に思います。 限られた時間の中で素晴らしいパフォーマンスをしてくれたMotoさんとWho-yaくんには大きな感謝と尊敬を感じています。   人にはそれぞれの世界がたくさんあって、そこにはネガティブなものもポジティブなものもあると思っています。 この楽曲が、日常を飛び出して外の世界へ、ドライブに出掛けて知らない世界へ飛び出すきっかけになれば嬉しいです。   <Motoコメント>   今回feat.でKERENMIさんの「世界」に参加させていただきました! この曲は 自分の今を見て、色々な事を感じたり 生きてぃるってぃぅのは日常なんだなと 実感するょぅな曲だなと思いました! 帰り道で聴いた時に 前向きで、同じ気持ちだよって 言われてるょぅな気持ちになりました。 皆さんにもそんな風に届いたらぅれしぃなと思います!   <Who-ya Extended コメント> ボーカルとして参加させていただいたWho-ya ExtendedのWho-yaです。 KERENMIのプロジェクトが始まった当初から1リスナーとして聴いていた事もあり、蔦谷さんの豊かなサウンドに自分の歌を乗せられるのが嬉しく、まだどこか不思議な気持ちもあります。 こうした形で作品に携わらせていただくのは初めてでしたが、蔦谷さんの楽曲も、Motoさんの歌声も、どれも自分たちとは違う魅力の塊で、それぞれが重なって素晴らしいものができました。 一歩踏み出して、いつもより少し遠い場所で知らない景色を見たくなる。そんな楽曲です。 この曲が、聴いてくれた皆さんの「世界」を新しく彩っていく事を楽しみにしています!   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2024/05/15

  • ReN
    ニュー・デジタル・シングル「Milk tea」リリース!
    ニュー・デジタル・シングル「Milk tea」リリース!

    ReN

    ニュー・デジタル・シングル「Milk tea」リリース!

     ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが特徴的なシンガーソングライター“ReN”。    2023年1月27日、2023年最初のリリースとなるデジタル・シングル「Milk tea」(読み:ミルク・ティー)をリリースした。    「Milk tea」は昨年3月、自身初となる自主対バン企画「ONE by ONE」にて新曲(タイトル「未定」)としていち早く披露。    以来、ライブでのみ歌いファンと一緒に大事に育んできた楽曲で、オーディエンスからも音源化の要望の高い楽曲がいよいよリリースとなった。    ReNは、「当たり前の日常が、当たり前で無くなった時にそれまでの気づいていなかった幸せに改めて気づく機会になりました。『当たり前』を失った時に、喪失感で悲しい気持ちになる事が多いですが、だからこそ気づく大切な日常を歌にする事が出来ました。普段は意識もせずに普通に一緒にいてくれる人、毎朝起きて繰り返される生活が本当はかけがえのない大切な事なんだというメッセージが沢山の人に届いてくれる事を願っています。」とコメント。    また、ReN自身初となるアコースティックでの演奏を中心とした全国ツアー『Calm Days Tour』が決定!「Calm Days」は2021年より不定期で東京でのみ開催していたアコースティックイベントとなっており、全国での開催を強く望まれていたライブが今回遂に実現となった。普段訪れる事の無い都道府県を中心に全18公演を企画している。    そんな『Calm Days Tour』のオフィシャル先行が開始。アコースティックを中心に紡ぎ出すReNの演奏と鮮麗な歌声を楽しめるライブを是非堪能して欲しい。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/01/27

  • ReN
    デジタルEP『Early Project』リリース&収録曲「エール」MV公開!
    デジタルEP『Early Project』リリース&収録曲「エール」MV公開!

    ReN

    デジタルEP『Early Project』リリース&収録曲「エール」MV公開!

     ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが特徴的なシンガーソングライター“ReN”。    2022年10月7日(金)、デジタルEP『Early Project』(読み:アーリー・プロジェクト)がリリースとなった。    タイトル『Early Project』はReN曰く、「最新の一番新しいプロジェクト(作品)」の意味を込めており、アルバムではなく、EPだからこそ表現できる、今のReNを詰め込んだジャンルや音楽性を問わずチャレンジした様々な楽曲が彩る作品となっている。    また、『Early Project』収録曲で未解禁だった「エール」、「Higher」、「No No Lies」が解禁。最新EP『Early Project』を是非チェックしてほしい!    収録曲「エール」のミュージック・ビデオも、ReNのYouTubeチャンネルにて公開された。       ReN自身初となるバンド編成で臨む全国ツアー、「ReN THE BAND TOUR」(読み:レン・ザ・バンド・ツアー)に参加するピアニスト「大樋 祐 大(SANABAGUN.)」とReNの2人による、ワンテイクで行われたレコーディングをそのままに撮影した。メッセージがダイレクトに伝わる、緊張感の中、その一瞬一瞬を切り取ったミュージック・ビデオは必見!    10月から開催される全国ツアー「ReN THE BAND TOUR」チケットも一般発売中。「エール」ミュージック・ビデオをチェックしつつ、こちらも要チェックだ。詳しくはオフィシャルHPより 。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン  

    2022/10/07

  • ReN
    デジタルEP『Early Project』収録曲「千輪花火」のMV公開!
    デジタルEP『Early Project』収録曲「千輪花火」のMV公開!

    ReN

    デジタルEP『Early Project』収録曲「千輪花火」のMV公開!

     ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが特徴的なシンガーソングライター“ReN”。    2022年10月7日(金)リリースのデジタルEP『Early Project』(読み:アーリー・プロジェクト)収録曲「千輪花火」(読み:センリンハナビ)のミュージック・ビデオがReNのYouTubeチャンネルにて公開された。       東京ゲゲゲイを卒業して以降初の作品となり、またReNの「Life Saver」ミュージック・ビデオ出演以来約5年振りの共演となるYUYU。YUYUは切れ味鋭く、狂気にも似た、中毒性の高いダンスを展開。また撮影当日、現場で自身の髪の毛を世界観にあわせ大胆にカットし撮影に臨んだことからもその覚悟・決意がうかがえる。    また、同曲の洋楽的なトラックアレンジと、邦ロック的なサウンドを近未来的な街並みと日本的な情緒のある打ち上げ花火が、楽曲の持つ2つの世界観を見事に融合、表現している。終わっていくひと夏の恋を描いた歌詞と近未来な世界。ReNだからこそ描けるビジョンを見事に表現した、圧倒的な映像美で作られたミュージック・ビデオは必見!   <YUYU コメント> 精神の生死を彷徨ったとき『千輪花火』のデータが送られて来て、曲を聴いた私は泣いていました。   私はこの楽曲を踊るために生きていた、私の新たな1ページを『千輪花火』でスタートさせないと本当に死んでしまうと思いました。   今までで一番、身も心も辛い撮影だったけど、私の苦しみがReNさんの美しい歌声と共に空高く打ち上がり潔く散ったことで、今こうして次の一歩を踏み出せています。   この機会を授けてくださり、本当に本当にありがとうございました。   <ReN コメント> 東市監督、YUYUちゃんという3人での組み合わせは5年ぶりとなるチームで『千輪花火』のミュージック・ビデオを撮る事が出来ました。   5年という歳月の中でそれぞれが歩いてきた道のりや経験、変わっていった部分や、成長した部分が合わさり新たな化学反応を起こし最高のミュージック・ビデオが完成しました。   僕が今まで聞いてきた洋楽的なアプローチと、僕の好きな親しみのある邦楽的なメロディーが融合した『千輪花火』という楽曲を、   YUYUちゃんの感情を剥き出した圧倒的なダンスと、東市監督の描く近未来的な世界観の中で輝く打ち上がる花火という壮大な映像でこの楽曲の世界観を更に広げてくれた事を感謝しています。   自分にとっても思い出に残る作品となったミュージック・ビデオ『千輪花火』。   沢山の人にこの楽曲が届く事を楽しみにしています。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2022/09/13

  • ReN
    10月7日(金)にデジタルEP『Early Project』リリースが決定!
    10月7日(金)にデジタルEP『Early Project』リリースが決定!

    ReN

    10月7日(金)にデジタルEP『Early Project』リリースが決定!

     ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが特徴的なシンガーソングライター“ReN”。    2022年最初のリリースの7月15日(金)デジタルシングル「Decision」(読み:ディシジョン)に続き、今週、10月7日(金)にデジタルEP『Early Project』(読み:アーリー・プロジェクト)のリリースが発表になったばかりだが、8月19日(金)より先行シングル「千輪花火」(読み:センリンハナビ)が各サイトにて配信スタートとなり、iTunes StoreではデジタルEP『Early Project』のプレオーダーが開始となった。    また8月27日(土)より、10月から開催されるReN自身初となるバンド編成で臨む全国ツアー、「ReN THE BAND TOUR」(読み:レン・ザ・バンド・ツアー)のチケット一般発売がスタートする!こちらも要チェックだ。    

    2022/08/19

  • ReN
    10月7日(金)にデジタルEP『Early Project』リリースが決定!
    10月7日(金)にデジタルEP『Early Project』リリースが決定!

    ReN

    10月7日(金)にデジタルEP『Early Project』リリースが決定!

     ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが特徴的なシンガーソングライター“ReN”。    2022年最初のリリースの7月15日(金)デジタルシングル「Decision」(読み:ディシジョン)に続き、10月7日(金)にデジタルEP『Early Project』(読み:アーリー・プロジェクト)のリリースが決定した!    さらに、8月19日(金)より、デジタルEP『Early Project』から先行シングル「千輪花火」(読み:センリンハナビ)が配信決定。iTunes Storeではプレオーダーが開始となる。    さらに、15日(月)、FM802「EVENING TAP」(18:00-21:00)内にて、「千輪花火」が全国ラジオ局に先駆けてフル尺にて初O.A解禁される。聞き逃しなくぜひチェックしてほしい!    また10月から、ReN自身初となるバンド編成で臨む全国ツアー、「ReN THE BAND TOUR」(読み:レン・ザ・バンド・ツアー)が開催になることも発表されているが、ツアーチケット先行予約第3弾が15日(月)23:59まで実施中なのでこちらも要チェックだ。詳しくはオフィシャルHPより 。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2022/08/15

  • LAMP IN TERREN
    ライブ映像全20曲を12月22日(水)21時より一夜限りの配信が決定!
    ライブ映像全20曲を12月22日(水)21時より一夜限りの配信が決定!

    LAMP IN TERREN

    ライブ映像全20曲を12月22日(水)21時より一夜限りの配信が決定!

     LAMP IN TERRENが11月13日(土)に東京・日本青年館にて開催した、ワンマンライブLAMP IN TERREN 15th Anniversary ONE-MAN LIVE「Branch」のライブ映像をバンドの公式YouTubeチャンネルとSSTV LINE LIVEにて生配信することが決定した!    本公演は、バンド結成15周年を記念して発表されたワンマンライブ「Branch」の東京公演の模様で、東京・日本青年館で開催された、自身初のホールワンマンライブの映像となっている。    本公演では、ステージ内にアシンメトリーの階段が作られ、照明などによってさまざまな表情が演出され話題となったステージ。その青年館で演奏されたアンコール含む全20曲のライブ映像をなんと全曲スペースシャワーTVのLINE LIVEとLAMP IN TERRENのオフィシャルYouTubeで12月22日(水)21時より一回限りで配信される。ライブハウスでのパフォーマンスとはまた違った、アプローチのLAMP IN TERRENのライブを是非、この機会に堪能していただきたい。    12月8日にはEP「A Dream Of Dreams」が配信リリースされており、それに収録されている新曲「カームダウン」もアンコールで演奏され、それも見ることができる。    また、LAMP IN TERRENは12月28日に、東京LIQUIDROOM ebisuにて、EPと同タイトルのワンマンライブ「A Dream Of Dreams」の開催も控えている。本公演すでにチケットはソールドアウトしているが、ライブは生配信も予定されているので、チケットを入手できなかった方は、ぜひチェックしておこう!   ニュース提供:A-Sketch

    2021/12/21

  • LAMP IN TERREN
    新曲「ニューワールド・ガイダンス」のMVをYouTubeプレミア公開!
    新曲「ニューワールド・ガイダンス」のMVをYouTubeプレミア公開!

    LAMP IN TERREN

    新曲「ニューワールド・ガイダンス」のMVをYouTubeプレミア公開!

     LAMP IN TERRENが2021年9月1日にデジタルリリースした新曲「ニューワールド・ガイダンス」のミュージックビデオがYouTubeにてプレミア公開された。  夜の渋谷を徘徊し、もがきながらも、何かを解き放っていっているかの様な男を描いた作品で、今回のミュージックビデオに先駆けて、Vo.松本演じるフリーターの男の葛藤が描かれたティザー映像が公開されており、そのラストシーンから始まるMusic Videoとなっている。  今作「ニューワールド・ガイダンス」は「新世界」というワードから起草されており、"自分の意思とは関係ないないところで世界は変わって回っていっている。特に、今、こんな情勢で生きていく上で、無念さや切ない気持ちが出回っているのは、世の中が変化していることから生まれていて、その中で自分も変わっていく=今までの自分を脱ぎ捨てることで新しい変化・進化をしていく必要がある。生きていくために必要なのは、自分の好きなものを信じることや愛したいものを愛することで、そういう世の中であって欲しい"という願いが込められている。  2006年10月24日、長崎でバンド結成した彼らは今年結成15周年を迎え、2つの記念プロジェクトを始動。まず、今のメンバーの音で作るベストアルバム「Romantic Egoist」をクラウドファンディングサイト"うぶごえ"で募集中。また、この結成15周年を記念したワンマンライブ「Branch」が、結成記念日10月24日(日)に長崎DRUM Be-7、そして11月13日(土)には初のホールワンマンとして東京・日本青年館にて開催される。 ニュース提供:A-Sketch

    2021/09/03

  • LAMP IN TERREN
    6月9日に「心身二元論」デジタルリリース決定!
    6月9日に「心身二元論」デジタルリリース決定!

    LAMP IN TERREN

    6月9日に「心身二元論」デジタルリリース決定!

     LAMP IN TERRENが、最新アルバム『FRAGILE』以来、 約8ヶ月ぶりのリリースとなる「心身二元論」を2021年6月9日にデジタルリリースすることを発表した。  今作は、人との関わり合いで感じる理不尽なこと、不条理なことや、本質や事実をわからないまま批判したり、レッテルを貼ったり、時に人格まで決めつけていく一方的な誤解。学校や職場で起こるような、そんなことに対して内心「自分のことは自分が一番分かっている。スルーします。」という反面教師的な歌詞を、柔らかなサウンドと印象的なコーラスでアイロニックに表現したミディアムナンバー。    なお今作のジャケット写真もアルバムに続きVo.松本による描き下ろしとなっている。また、今週木曜深夜にFM802「RADIO∞INFINITY」でラジオ初オンエアとなっているので、合わせてチェックしよう。 ニュース提供:A-Sketch

    2021/05/25

  • Mr.Children
    New Albumより「Brand new planet」from“MINE”の映像公開!
    New Albumより「Brand new planet」from“MINE”の映像公開!

    Mr.Children

    New Albumより「Brand new planet」from“MINE”の映像公開!

     Mr.Childrenが2020年12月2日に発売する、New Album『SOUNDTRACKS』より、「Brand new planet」from“MINE”の映像を公開。    本楽曲は、10月27日(火)初回放送を迎えたカンテレ・フジテレビ系 火9ドラマ『姉ちゃんの恋人』主題歌。ドラマ初回放送が終わってすぐの22:09に映像が公開となった。    尚、この映像は、New Album『SOUNDTRACKS』初回限定映像特典「LIVE& Documentary of SOUNDTRACKS"MINE"」に収録される。 ニュース提供:トイズファクトリー

    2020/10/28

  • Mr.Children
    全曲海外レコーディングで制作したAlbum『SOUNDTRACKS』発売決定!
    全曲海外レコーディングで制作したAlbum『SOUNDTRACKS』発売決定!

    Mr.Children

    全曲海外レコーディングで制作したAlbum『SOUNDTRACKS』発売決定!

     前作ALBUM『重力と呼吸』より2年2ヶ月ぶり、記念すべき20枚目のオリジナル・アルバム『SOUNDTRACKS』が2020年12月2日に遂にリリース決定!  Mr.Childrenは、40万人を動員したDOME TOUR 2019 "Against All GRAVITY" 終了後の2019年7月より" 新しい音楽の可能性" と"刺激" を求め、Seal, U2, Sting, Sam Smithを手掛けたグラミー受賞エンジニアSteve Fitzmauriceと共に、ALBUM 制作を開始した。    RECORDINGは数多くの世界的名盤が録音された、RAK Studios(London)、Sunset Sound(LA)にて全曲を録音。何度も海を渡る中、Steve Fitzmaurice、Simon Haleを中心にした才能溢れる音楽家やSTAFFたちとのかけがえのない出会いを余すことなく音楽に閉じ込めるために、メンバーは、一音一音に魂を込めた歌を、演奏を、各楽曲に刻み込んでいった。マスタリングは、Sterling SoundのRandy Merrillが担当。Mr.Childrenを愛するすべての人々に聴いてもらいたい、最高のALBUMが完成した。  収録曲は、全10曲。3月『映画ドラえもん のび太の新恐竜』W主題歌「Birthday / 君と重ねたモノローグ」、4月日本テレビ系朝の情報番組『ZIP !』の新テーマ曲「The song of praise」、キリンビール『麒麟特製ストロング』CMソング「others」、9月TBS系 火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』主題歌「turn over?」など、超大型タイアップ曲を収録。  さらに、初回限定映像特典として「"MINE" LIVE & Documentary of SOUNDTRACKS」 (DVD or Blu-ray) を付属。撮り下ろし映像「DANCING SHOES」「Brand new planet」「Documentary film」「others」、London & LAの貴重なレコーディング映像、メンバー・インタビューなど、約50分(仮)を収録予定。  ジャケットデザイン/ MUSIC VIDEO他、本作の全てのアートワークを気鋭のクリエイティブ集団・PERIMETRONが担当!Mr.Children初となる「Vinyl」は、Abbey Road StudiosのMiles Showellによるハーフ・スピード・カッティングによる、180グラム重量盤アナログレコード(1枚)でリリースする。  写真家・薮田修身氏が、Mr.Childrenの海外レコーディングに密着し、彼にしか撮れない距離で撮影した4人の写真で構成したインスタレーション「THERE WILL BE NO MIRACLES HERE」を、東京・大阪・名古屋の3都市限定で開催決定。12/5(土)名古屋PARCOよりスタート。 ニュース提供:トイズファクトリー

    2020/10/02

  • LAMP IN TERREN
    ニューアルバム『FRAGILE』の初回盤DVDトレーラー解禁!
    ニューアルバム『FRAGILE』の初回盤DVDトレーラー解禁!

    LAMP IN TERREN

    ニューアルバム『FRAGILE』の初回盤DVDトレーラー解禁!

     LAMP IN TERRENが2020年10月14日にリリースするニューアルバム『FRAGILE』(読み:フラジール)の初回盤DVDトレーラーを解禁した。  初回盤DVDの映像は“Live×Movie”という形で表現されており、「緑閃光」「メイ」などのメジャーデビュー直後の代表曲から「いつものこと」「Enchante」などの最新曲までの全10曲ダイジェストをいち早く垣間見ることができる。  さらに9月22日(火)のFM802 「on-air with TACTY IN THE MORNING」朝9時台に、アルバム収録曲より「EYE」のラジオ初オンエアが決定し、翌日23日(水)からは「EYE」先行配信がスタートすることがわかった。  約1年10ヶ月ぶりとなるニューアルバムのリリース、そして10月から始まる全国ツアーに向けて、続々発表されるLAMP IN TERRENの情報を見逃さずにチェックしよう。 ニュース提供:A-Sketch

    2020/09/18

  • LAMP IN TERREN
    ニューアルバムジャケ写&CD収録曲タイトル公開!
    ニューアルバムジャケ写&CD収録曲タイトル公開!

    LAMP IN TERREN

    ニューアルバムジャケ写&CD収録曲タイトル公開!

     LAMP IN TERRENが2020年10月14日にリリースするニューアルバム『FRAGILE』(読み:フラジール)のジャケット写真を解禁、さらにCD収録曲を公開した。  約1年10ヶ月ぶりとなるニューアルバムは、昨年リリースされた『ホワイトライクミー』や会場&通販限定e.p.『Maison Diary』に収録されている「いつものこと」、さらに5月に配信リリースされた「Enchante」の収録が決定。それに加えて、新型コロナウイルスによる自粛期間だからこそ生まれた新曲を含む全10曲を収録。  ジャケット写真は松本大(Vo.Gt.&Pf)が自らキャンバスに描き下ろしており、今回のアルバムアートワーク全体も全て松本が監修している。今だからこそ伝えられるメッセージ、CDパッケージだからこそ伝えられるアートワークなど、表現者としてのアイデンティティが今まで以上に詰まった1枚となっている。初回盤DVDの収録曲は近日発表予定。こちらも楽しみにしておこう。  10月24日(土)千葉LOOKから12月の恵比寿LIQUIDROOM公演まで、自身最多本数となる20公演の全国ワンマンツアーの開催を予定している彼らだが、今回のアルバム、そしてライブと表現を止めないLAMP IN TERRENの動向をチェックしていこう。ただいまよりイープラスプレオーダー受付がスタート。 ◆New Album『FRAGILE』 2020年10月14日 初回盤【CD+DVD】 AZZS-111 ¥4,500(tax out) 通常盤【CD】 AZCS-1096 ¥3,000(tax out) <収録曲> 1. 宇宙船六畳間号 2. Enchante 3. ワーカホリック 4. EYE 5. 風と船 6. チョコレート 7. ベランダ 8. いつものこと 9. ホワイトライクミー 10. Fragile ニュース提供:A-Sketch

    2020/08/28

  • LAMP IN TERREN
    新曲3曲含む『Maison Diary』を会場&通販限定リリース!
    新曲3曲含む『Maison Diary』を会場&通販限定リリース!

    LAMP IN TERREN

    新曲3曲含む『Maison Diary』を会場&通販限定リリース!

     11月1日(金)下北沢CLUB251公演よりバンド史上最長のツアー『Blood』を開催しているLAMP IN TERRENが、ツアーファイナルとなる心斎橋BIGCATにて、Limited e.p.「Maison Diary」をライブ会場と通信販売限定リリースすることが発表された。  『Maison Diary』は11/1の全国ツアースタートと同時にデジタルリリースされた「ほむらの果て」に加え、全国ツアーでも披露してきた新曲「Is Everything All Right」「いつものこと」の2曲を加えた3曲入りのDisc1と、ツアー初日となる11月1日(金)下北沢CLUB251公演のライブ音源からチョイスされた11曲を収録したDisc2の2枚組となっている。全国ツアーの興奮も冷めやらぬ中でのリリースは、秋のツアー『Blood』で表現したLAMP IN TERREN自身の今が存分に体現された作品になっている。  冬フェスや年末イベントを経て、来年1月13日(月・祝)のデビュー5周年前夜には、赤坂BLITZ単独公演『Bloom』の開催も決定。リリース、ライブと精力的に活動しているLAMP IN TERRENの動向に今後も注目してほしい。 ニュース提供:A-Sketch

    2019/12/13

  • LAMP IN TERREN
    活動休止を経てのアルバム『The Naked Blues』詳細公開!
    活動休止を経てのアルバム『The Naked Blues』詳細公開!

    LAMP IN TERREN

    活動休止を経てのアルバム『The Naked Blues』詳細公開!

     現在、対バンツアー「SEARCH+#007」を行なっている LAMP IN TERRENが、2018年12月5日にニューアルバム『The Naked Blues』をリリースする事を先日発表したが、収録曲の詳細とアルバムジャケット写真が公開された。  今年、松本(Vo.)が声帯ポリープ除去手術のため活動休止し、8月19日(日)バンド初の日比谷野外大音楽堂ワンマンライブ「ARCH」で復活を遂げ、前作(3rdアルバム『fantasia』)から約1年8ヶ月ぶりとなる今作『The Naked Blues』。  初の配信リリースでCD化を熱望されていた「花と詩人」、J-SPORTS 2018年野球中継テーマソングの「Dreams」、最新曲「Water Lily」など、今年ライブ会場限定CDなどでリリースされた5曲に、新曲7曲が加わった全12曲を収録。現在、開催中のツアーや出演イベントで披露されている新曲「BABY STEP」は、来年のワンマンツアーのタイトルにもなっている。  そして、ジャケット写真はアルバムタイトル“Naked=ありのまま”という言葉から飾らない松本が写し出されている。なお、予約購入特典として、タワーレコード・タワーレコードオンラインでは2019年オリジナル卓上カレンダーが付いてくるが、その表紙画像が公開された。    カレンダーのイラストは松本自身が手がけており、アルバム12曲分のイラストが描かれている。10月31日(水)23:59までに予約するとメンバー直筆サイン入りとなるので、いち早く予約して必ず手に入れたい。 ◆4thアルバム『The Naked Blues』 2018年12月5日発売 初回盤 AZZS-80 ¥3,800(税別) 通常盤 AZCS-1073 ¥2,900(税別) <収録曲> 01.I aroused 02.New Clothes 03.オーバーフロー 04.BABY STEP 05.花と詩人 06.凡人ダグ 07.亡霊と影 08.Dreams 09.Beautiful 10.おまじない 11.Water Lily 12.月のこどもたち ニュース提供:A-Sketch

    2018/10/25

  • SILENT SIREN
    『新幹線変形ロボ シンカリオン』エンディング主題歌、リリース決定!
    『新幹線変形ロボ シンカリオン』エンディング主題歌、リリース決定!

    SILENT SIREN

    『新幹線変形ロボ シンカリオン』エンディング主題歌、リリース決定!

     SILENT SIRENが前作「19 summer note.」に続いて早くもNew Singleをリリースすることを発表した。彼女たちのデビュー日でもある11/14(水)にリリースされる新曲のタイトルは「Go Way!」(読み:ゴーウェイ!)。そして今作のタイアップとしてTBS系全国28局ネットにて放送中で、最近ではエヴァンゲリオンとコラボしたことでも話題沸騰中のTVアニメ『新幹線変形ロボシンカリオン』(毎週土曜朝7時から放送)のエンディング主題歌に決定!10/6(土)の放送から「Go Way!」の起用がスタートする。  今作は初回限定盤、通常盤(シンカリオン盤)、ファンクラブ盤の3形態で構成。初回限定盤には特典映像として「Go Way!」Music Video&メイキング、ジャケット撮影メイキングを収録。シンカリオン盤には「Go Way!」(カラオケ・バージョン)に加えて初回プレスのみ、シンカリオン・オリジナルイラストジャケットのステッカーが付属する特別仕様。  そしてファンクラブ限定盤はEPサイズの豪華パッケージに加えて、前作で好評を得たメンバーインタビュー入りSPECIAL ZINEとオリジナル・ピンナップポスター、さらにここでしか観ることができない特別映像が収録される。  さらに先に発表した年末恒例のスペシャルライブで今年は12/30(日) 神奈川県・横浜文化体育館にて開催されるSILENT SIREN 年末スペシャルライブ2018「平成最後だョ!サイファミ全員集合!!」のライブチケットが9月18日、20:00よりファンクラブ先行で抽選受付がスタート。シンカリオン盤のセット購入で特典として「直筆サイン入りアナザージャケット」がもれなく進呈される。 ◆New Single 「Go Way!」 2018年11月14発売 [収録曲] 1.Go Way! 2.クリームソーダ 3.Melty 初回限定盤【CD+DVD】 UPCH-89397 ¥1,759+税(税込¥1,900) 通常盤(シンカリオン盤)【CDのみ】 UPCH-89398 ¥1,204+税(税込¥1,300) ファンクラブ限定盤【CD+DVD+GOODS】 PDCN-5910 ¥3,000+税(税込¥3,240) ニュース提供:EMI Records

    2018/09/18

  • Mr.Children
    まだ歌詞のついていない“デモ音源”をdocomoのCM楽曲に提供!
    まだ歌詞のついていない“デモ音源”をdocomoのCM楽曲に提供!

    Mr.Children

    まだ歌詞のついていない“デモ音源”をdocomoのCM楽曲に提供!

     2017年デビュー25周年のメモリアル・イヤーを迎え、1月に第1弾シングル「ヒカリノアトリエ」(NHK 連続テレビ小説『べっぴんさん』主題歌)、5月には、「君がいた夏」から「足音 ~Be Strong」までのシングル曲を中心に全50曲選曲した初の配信限定ベストアルバム「Mr.Children 1992-2002 Thanksgiving 25」「Mr.Children 2003-2015 Thanksgiving 25」をリリース!  そして、6月からMr.Children 史上最大規模の全国ツアー「Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25」(全9箇所15公演/70万人動員) を開催中のMr.Children。そんな彼らと、同じく1992年に営業を開始以来、今年25周年を迎えるdocomoとの超大型タイアップが決定しました!  今回の「docomo 25th Anniversary キャンペーン」CM では“この25周年をただ振り返るだけではなく、まだ未完成な未来に向かって、勇気を持って進化し続けていきたい”というdocomoの想いにMr.Children が賛同。  CMで描かれる時代背景に合わせた過去の代表曲の数々(「君がいた夏」「365日」他....)に加えて、2017年~これからの未来に向けて、Mr.Childrenの為に桜井が作っていた“デモ音源”(未発表/タイトル未定)を提供することになりました。この“デモ音源”にはまだ正式な歌詞はなく、仮の歌があてられているものを提供しています。  “25年前の夏。1992年、当時17歳だった主人公の父( 高橋一生/ 高校生時代 高杉真宙) と 母( 黒木 華)との出会いから、2017年、主人公( 清原果耶)が17歳になるまでの物語”にMr.Children の音楽が寄り添います。7/10公開のTV-CM はその物語の予告篇として制作されたもので、全貌は7/18公開の25周年ムービーで明らかになります。  7月17日からは、フジテレビ月9ドラマ『コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 3rd SEASON』がスタート、再び「HANABI」が主題歌に決定!さらに、26日には今回のドームツアーで初披露され話題の第2弾シングル「himawari」のリリース、28日には同楽曲が主題歌の映画『君の膵臓をたべたい』の全国ロードショーと、今後も続々と発表されていくMr.Childrenの活動にご注目ください! ニュース提供:トイズファクトリー

    2017/07/10

  • Mr.Children
    『コード・ブルー』との最強タッグ再び!主題歌「HANABI」に決定!
    『コード・ブルー』との最強タッグ再び!主題歌「HANABI」に決定!

    Mr.Children

    『コード・ブルー』との最強タッグ再び!主題歌「HANABI」に決定!

     7月の放送開始が待たれる『コード・ブルー.ドクターヘリ緊急救命.THE THIRD SEASON』の主題歌が、全2シーズンに引き続きMr.Children が歌う「HANABI」に決定した。   「HANABI」は2008年7月『コード・ブルー』の放送開始に合わせ、ドラマの主題歌として書き下ろされた作品。ドラマと共に誕生し、以来ファーストシーズン、セカンドシーズンと歩みを共にしてきた主題歌とあって視聴者からも格別の愛情で支持されてきた。7月からのサードシーズン放送決定が4月に発表されてから今に至るまで、「主題歌はHANABI」なのかという話題がネット上を騒がし続けているほど、ファンにとっては気になるポイントとなっていた。  引き続き主題歌が「HANABI」に決定したことについて、プロデューサーの増本淳は「HANABI という曲は言うなれば6人目の登場人物というか、あの5人の若者と一緒に1st シーズン、2nd シーズンと歩んできた、もはや『コード・ブルー』に欠かすことのできない登場人物の一人と言えます。新シーズンを始めるにあたり、より高みを目指して変えていくべき部分と、『コード・ブルー』が『コード・ブルー』であるために変えてはいけない部分とがあると感じていました。このHANABI はその変えてはいけない部分の一つであると思っています」と主題歌への思いを語っている。  なお、Mr.Children は6月10日から全国ドーム&スタジアムツアー(70万人動員)がスタートし、ちょうどドラマ放送と重なるため、Mr.Children×『コード・ブルー』の掛け合わせで、日本中が熱く盛りあがることになりそうだ。 ニュース提供:トイズファクトリー

    2017/06/02

  • Mr.Children
    映画『君の膵臓をたべたい』主題歌「himawari」リリース決定!
    映画『君の膵臓をたべたい』主題歌「himawari」リリース決定!

    Mr.Children

    映画『君の膵臓をたべたい』主題歌「himawari」リリース決定!

     2017年5月10日にデビュー25周年を迎えたMr.Children。メモリアル・イヤー第1弾シングルとして1月にリリースしたNHK 連続テレビ小説『べっぴんさん』主題歌「ヒカリノアトリエ」が現在も超ロングセールスを続ける中、デビュー25周年 第2弾シングル「himawari」を発表する。    タイトル曲「himawari」は、7月28日より全国東宝系にて公開される映画『君の膵臓をたべたい』主題歌に決定!近年の精力的なライブ活動の合間を縫って桜井が書き下ろした最新曲。一連のヒカリノアトリエの活動をバンドの血肉に変え、新たなる一歩をエモーショナルに踏み出そうとしている彼らが、ストリングスに初競演となる弦一徹ストリングスを迎え、強さと疾走感を兼ね備えた“NEW SOUND”を完成させた。  さらに、2015年末にZEPP 2マンツアー アンコールで初披露されて以来、長く音源化を待望されていた秘蔵曲「忙しい僕ら」を遂に初音源化。サウンドアレンジは『べっぴんさん』サウンドトラックを手がけ、シンガーソングライターとしても活動する世武裕子氏が担当。    新たなる音楽的挑戦を続けるMr.Childrenが世武氏の才能に惚れ込み実現した今回の初セッション。桜井のDEMOを受けとり、音符ひとつひとつ、細部にまでこだわり抜き積み重ねられたオーケストラ・アレンジと、そこに織り混ざって呼応していくバンド・アレンジを世武氏が書き上げ、その美しく繊細なハーモニーをスタジオ・レコーディング。Mr.Childrenの新たな音楽の扉を開いたと言っても過言ではない名曲が完成。  本作には上記2曲の新曲に加え、2017年3.5月に掛けて全国13カ所14公演で開催した「Mr.Children Hall Tour 2017 ヒカリノアトリエ」のファイナル三重公演の“ヒカリノアトリエ的”ベストライブ音源3曲、さらに、“SPECIAL GUEST”として参加した「ONE OK ROCK 2017 “Ambitions” JAPAN TOUR」(4/22 & 23 横浜アリーナ) にて披露した「終わりなき旅」のライブ音源、全6曲を収録。    初回限定盤にのみ付属するDVDには、タイトル曲「himawari」がこの世に生まれ降りた瞬間から、完成までを追ったドキュメンタリーと、デビュー25周年を迎えた2017.5.10に名古屋センチュリーホールにて特別に演奏したデビュー曲「君がいた夏」のライブ映像を収録。“フルパワーモード” へと突入する彼らの活動にご期待を! ◆New Single「himawari」 2017年7月26日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) TFCC-89627 ¥1,648+税 通常盤(CD) TFCC-89628 ¥1,389+税 <収録曲> 1.himawari 2.メインストリートに行こう(Hall Tour 2017ヒカリノアトリエ) 3.PIANO MAN(Hall Tour 2017ヒカリノアトリエ) 4.跳べ( Hall Tour 2017ヒカリノアトリエ) 5.終わりなき旅(2017.4.23 YOKOHAMA) 6.忙しい僕ら

    2017/05/26

次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()