音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • Omoinotake
    新CMソングの新曲「アイオライト」 12月4日に配信リリース決定!
    新CMソングの新曲「アイオライト」 12月4日に配信リリース決定!

    Omoinotake

    新CMソングの新曲「アイオライト」 12月4日に配信リリース決定!

     Omoinotakeの新曲「アイオライト」が2024年12月4日に配信リリースされることが解禁となった。    本楽曲は、Omoinotakeがアルフォートミニチョコレート新CMソングのために書き下ろし、胸の中の「幸せの在り処」に気づかせてくれた、かけがえのない存在への溢れ出す感情を、ニュージャックスウィングの軽快でグルーヴィなサウンドに乗せ歌った楽曲に仕上がっている。    また、本楽曲のジャケットデザインも公開された。ジャケットデザインは、アーティスト写真や「幾億光年」のジャケットを手掛けた気鋭のフォトグラファーSEIYA FUJIがクリエイティブディレクターを、KENTA MORIがアートディレクターを務めた。    本CMは、アルフォートを愛する赤楚衛二さんが「アルフォー党」代表として登場。アルフォートを愛しそうに見つめる眼差しや、アルフォー党を宣言する凛々しい表情など、赤楚さんの魅力的な姿が詰まったCMとなっており、12月2日(月)から第二弾が全国で放映される。(一部地域を除く)    ブルボン公式YouTubeチャンネルでは、CMメイキングやインタビュー動画、そしてアルフォート×Omoinotake「アイオライト」コラボのスペシャルムービーも公開されているので是非チェックしてみて欲しい。    本楽曲は、Omoinotakeが2025年1月29日にリリースするMajor 2nd ALBUM「Pieces」にも収録される。各詳細や今後の情報はOmoinotakeオフィシャルサイトやSNSなどでチェックしよう。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2024/12/02

  • ASIAN KUNG-FU GENERATION
    2025年2月19日にシングル『ライフ イズ ビューティフル』リリース!
    2025年2月19日にシングル『ライフ イズ ビューティフル』リリース!

    ASIAN KUNG-FU GENERATION

    2025年2月19日にシングル『ライフ イズ ビューティフル』リリース!

     ASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲「ライフ イズ ビューティフル」が、2025年1月からスタートするTVアニメ『FARMAGIA(ファーマギア)』のオープニングテーマを担当することが決定。    また31枚目のシングル『ライフ イズ ビューティフル』が、2025年2月19日にリリースすることも決まった。    真島ヒロ×マーベラスが贈る『FARMAGIA(ファーマギア)』は、完全新作アクションゲームとして今年11月1日(金)に発売され、来年1月10日(金)よりTOKYO MX他でTVアニメとしても放送が決定している。    来年2月19日(水)にリリースされるシングル『ライフ イズ ビューティフル』には、表題曲以外に昨年ASIAN KUNG-FU GENERATIONが俳優・アーティストである、のんへ提供した「Beautiful Stars」のセルフカバーも収録。    さらに初回生産限定盤の特典Blu-rayには、昨年8月にインドネシア・ジャカルタで開催された、ワンマン公演の模様が一部収録される。収録内容などは、追って発表となるので、楽しみに待っていてほしい!   <後藤正文コメント> 決して「美しい」とは言い切れないこの社会や世界情勢のなかにあっても、それぞれの「人生は美しい」と思える瞬間を諦めたくないですよね。タフな時代であっても、僕たちそれぞれの命が輝く瞬間を願うことをやめないのだという決意の歌です。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2024/11/15

  • KANA-BOON
    新曲「ばけもの」を配信&前作と通ずる世界観のMVも同時公開!
    新曲「ばけもの」を配信&前作と通ずる世界観のMVも同時公開!

    KANA-BOON

    新曲「ばけもの」を配信&前作と通ずる世界観のMVも同時公開!

     2024年11月13日、KANA-BOONが新曲「ばけもの」を配信リリースした。この楽曲は11月11日に公開された「FLASH THE FIRST TAKE」にて一部披露されていたもの。    KANA-BOONらしい爽快感のあるロックナンバーにのせて歌われるのは、「僕らは馬鹿者だけど 化け物じゃないはずだろう?人間なんだよ」という、谷口鮪(Vo./Gt.)のまっすぐな言葉。    どんな社会にいたとしても人間であることをあきらめないという強い決意に満ちた歌詞と力強いサウンドが、何かに立ち向かうすべての人の背中を支えてくれる楽曲になっている。    また、配信リリースと同時にミュージックビデオも公開された。KANA-BOONが10月30日にリリースした楽曲「ほららら」のミュージックビデオの主人公である「谷口鮪(Vo./Gt.)を彷彿とさせる風貌の少年」と特徴を同じくする学生が本作の主人公。ぜひ前作とあわせて楽しんでいただきたい。      ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2024/11/13

  • KANA-BOON
    『FLASH THE FIRST TAKE』に初登場で「ソングオブザデッド」を披露!
    『FLASH THE FIRST TAKE』に初登場で「ソングオブザデッド」を披露!

    KANA-BOON

    『FLASH THE FIRST TAKE』に初登場で「ソングオブザデッド」を披露!

     『FLASH THE FIRST TAKE』にKANA-BOONが初登場し、「ソングオブザデッド」の歌唱動画が公開された。    KANA-BOONの「ソングオブザデッド」は2023年9月にリリースされ、アニメ『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』のOPテーマでもある楽曲でストリーミング再生数4000万回を超えるKANA-BOONの代表曲の一つ。    『FLASH THE FIRST TAKE』は『THE FIRST TAKE』と同じ白い空間の中で、60秒の一発撮りパフォーマンスに挑戦する企画で、今回の楽曲では谷口鮪(Vo./Gt.)、遠藤昌巳(Ba.)  の2名ともに出演。遠藤昌巳(Ba.)の「THE FIRST TAKE」シリーズへの出演は今回が初となる。   <谷口鮪(Vo./Gt.)コメント> 久しぶりでしたがやはり緊張しました。瞬間を記録する面白さはここならではで楽しかったです。途中、邪魔が入りますが歌を聴いてください。   <遠藤昌巳(Ba.)コメント> 緊張感のある中、やり甲斐のある挑戦が出来ました。自分の表現力の幅が広がったと感じます。      ニュース提供:キューンミュージック

    2024/11/11

  • GLIM SPANKY
    「愛が満ちるまで feat. LOVE PSYCHEDELICO」先行デジタルリリース!
    「愛が満ちるまで feat. LOVE PSYCHEDELICO」先行デジタルリリース!

    GLIM SPANKY

    「愛が満ちるまで feat. LOVE PSYCHEDELICO」先行デジタルリリース!

     2024年11月27日にメジャーデビューから10周年を記念したベストアルバム『All the Greatest Dudes』を発売するGLIM SPANKY。ファンからのリクエストをもとにGLIM SPANKYメンバーが選曲し、このベストアルバム『All the Greatest Dudes』に収録される。    ベストアルバム『All the Greatest Dudes』に収録内の楽曲で1曲未発表となっていた楽曲が、「愛が満ちるまで feat. LOVE PSYCHEDELICO」になり、さらに11月13日にアルバムからの先行デジタルリリースされることが決定した。    GLIM SPANKYとLOVE PSYCHEDELICOは、今までフェスやイベントなどで度々共演し交流を深めており、GLIM SPANKYからの熱烈なオファーにより、今回初めて楽曲制作でのコラボレーションが実現した。    「愛が満ちるまで feat. LOVE PSYCHEDELICO」は作詞・作曲・編曲、そしてレコーディング、ミックスまでLOVE PSYCHEDELICOとともに制作した意欲作。GLIM SPANKYとLOVE PSYCHEDELICOのカラーが見事に溶け合った珠玉のナンバーとなっている。   <KUMI (LOVE PSYCHEDELICO) コメント>   毎週のようにGLIM SPANKYの二人が私達のスタジオに遊びに来て、気がついたら一曲完成していました。 セッションもお喋りも、全てが愛おしい時間でした。グリムの二人に、ありがとう。   <NAOKI (LOVE PSYCHEDELICO) コメント>   曲が生まれ始めた瞬間からミックスが完成するまで、スタジオには僕達4人しかいない理想の"遊び場"でした。 エンジニアもディレクターもいない、僕達ミュージシャンだけの空間で自然に生まれた音楽を皆さんにお届け出来るのがとても嬉しいです。 素敵な機会をくれたグリムの二人に感謝します。   <松尾レミ コメント>   デリコとの制作期間は楽しすぎて、最高の時間でした。 まるで放課後のように楽しかった...。 本当に愛がこもった一曲、最初から最後まで気持ちよく踊れるロックソングが誕生です!ここで伝えたいのは、「コラボ」や「フィーチャリング」というよりも、GLIM SPANKYとLOVE PSYCHEDELICOが一つのバンドとなって作ったという感じです。もっと一緒に制作したーい! ベストアルバムの最後を〆てくれる曲でもあり、ここから先を予感させてくれる光のような曲です。 みんな楽しく聴いてね~!   <亀本寛貴 コメント>   我々の記念すべき10周年のベストアルバムにLOVE PSYCHEDELICOに参加していただけてとても嬉しい気持ちでいっぱいです。 すごく爽やかで乾いた風が吹いているような、2組の魅力が詰まったロックソングになりました。 是非自由に音に身を任せて聴いていただきたい曲です。   ニュース提供:Virgin Music

    2024/11/07

  • Omoinotake
    Major 2nd ALBUM『Pieces』2025年1月29日にリリース決定!
    Major 2nd ALBUM『Pieces』2025年1月29日にリリース決定!

    Omoinotake

    Major 2nd ALBUM『Pieces』2025年1月29日にリリース決定!

     Omoinotakeが約1年半ぶりのアルバム、Major 2nd ALBUM『Pieces』を2025年1月29日にリリースすることが決定した。    今年1月に配信リリースされ、ストリーミング累計3億回再生を突破し、2024年を代表する一曲となった「幾億光年」(TBS系 火曜ドラマ『Eye Love You』主題歌)、そして、10月19日にリリースされ話題となっている最新曲「ラストノート」(日本テレビ系土ドラ10『潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官』主題歌)等が収録される。    その他にも、「蕾」(TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第7期エンディングテーマ)をはじめ、「アイオライト」(ブルボン アルフォートミニチョコレートCMソング)、「ホワイトアウト」(『GLOBAL WORK TVCM メルティニットはまちがいない服。篇』 タイアップ楽曲)等の楽曲も収録。さらにアルバム新録曲を複数曲加え、進化を遂げたOmoinotakeの「踊れて泣ける」を詰め込んだ渾身の一枚となる。    初回生産限定盤は、バンドの結成記念日である2024年4月28日に大阪城音楽堂にて開催された「Omoinotake SPECIAL LIVE 2024“エアレンデル”」の模様を収録したBlu-ray付きとなっている。    また、アルバムを引っ提げたワンマンツアー『Omoinotake One Man Tour "Pieces"』の開催が決定。2025年3月の地元島根公演を皮切りに、自身初の東阪ホール公演を含め全8公演での開催となる。    そして、Omoinotake初のファンクラブ「オモタケラボ」が開設された。PHOTO、MOVIEなど、ここでしか見られない会員限定コンテンツをお届けするサービス。『Omoinotake One Man Tour "Pieces"』のチケット先行に最速で応募できるファンクラブ先行の実施も決定。詳細はOmoinotakeのオフィシャルHPをチェックしよう。    なお、Major 2nd ALBUM『Pieces』を対象オンラインショップにて早期予約いただくと、以下期間中に『Omoinotake One Man Tour "Pieces"』ライブチケット先行予約に申し込むことができる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2024/11/06

  • KANA-BOON
    シングル「ほららら」リリース!少年期の谷口鮪が主人公のMVも公開!
    シングル「ほららら」リリース!少年期の谷口鮪が主人公のMVも公開!

    KANA-BOON

    シングル「ほららら」リリース!少年期の谷口鮪が主人公のMVも公開!

     KANA-BOONが、2024年10月30日に新曲「ほららら」を配信リリース、同時刻にミュージックビデオも公開した。    KANA-BOONは9月25日に「ラブアンドマスターピース」をゲリラリリースしたばかり。エネルギッシュなロックナンバーだった「ラブアンドマスターピース」からは打って変わって、今作「ほららら」は軽快なミドルテンポナンバー。    怖いものなしで無敵だった子供の頃の純粋な気持ちに回帰することで、不安を抱えた今の自分にも勇気を与えられる、そんな実感のこもったメッセージが胸に響く1曲となっている。    同時に公開されたジャケットのイラストを担当したのは、マンガ家・イラストレーターの佐々木充彦。過去にはKANA-BOON「結晶星」のジャケットやミュージックビデオも手がけている。    ミュージックビデオは、どこか谷口鮪(Vo./Gt.)を彷彿とさせる風貌の少年の目を通して描かれる成長ストーリー。温かさにあふれる映像を楽曲と併せてチェックしていただきたい。      ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ  

    2024/10/30

  • Crystal Kay
    デビュー25周年 第二弾リリース「Love Myself」配信リリース決定!
    デビュー25周年 第二弾リリース「Love Myself」配信リリース決定!

    Crystal Kay

    デビュー25周年 第二弾リリース「Love Myself」配信リリース決定!

     メジャーデビュー25周年に入ったCrystal Kayの周年第二弾リリースとなる新曲「Love Myself」の配信リリースが2024年11月22日(金)に決定。10月28日からスタートしたCrystal Kay Billboard Live Tour 2024初日大阪公演にて初披露された。    本楽曲は、Crystal Kayのブレイクのきっかけとなった「恋におちたら」 をはじめ、「幸せって。」 「Lovin' You」 などを作曲したMisako Sakazumeが作詞作曲、日本を代表する音楽プロデューサーUTAが編曲を手がけた。    その25年に渡るキャリアの中でJ-POP, R&B, HIP HOPなど多様性を広げ、人種、性別、年齢を超えたアーティストへと更なる進化を遂げているCrystal Kayが歌う最新の応援歌に仕上がっている。“もっと自分に素直にオープンになってもいいんじゃないか”“自分を認めて愛してあげよう”というメッセージが込められている。    Crystal Kayは今後25周年を記念したCrystal Kay 25周年 LIVE 『CKニーゴー~25TH ANNIVERSARY』を12/21(土)にKT Zepp Yokohamaにて開催する。日米合作ブロードウェイミュージカル『RENT』への出演でも話題を振りまいたCrystal Kayの音楽活動に更に注目していきたい。   <Crystal Kay コメント>   Love myself   自分自信のチアリーダーになってあげて、自分の幸せは自分次第だから!そんなパワフルなアンセムができました!   これを朝きいて、女子も男子も気分をあげてベストな自分で今日もいい日にしようって感じてもらえたらめっちゃ嬉しいです!   たくさんの人に届きますように!   そして「I love myself」を毎日口ずさんでほしいです   ニュース提供:Virgin Music

    2024/10/29

  • Hakubi
    新体制初の新曲「クロール」2024年11月6日にリリース決定!
    新体制初の新曲「クロール」2024年11月6日にリリース決定!

    Hakubi

    新体制初の新曲「クロール」2024年11月6日にリリース決定!

     京都発ロックバンドのHakubiが、新体制となって初の新曲「クロール」を2024年11月6日に配信リリースすることを発表した。これに先立ち、10月31日にはFM802「RADIO∞INFINITY」でのラジオ初オンエアも決定している。    「クロール」は、自分の本当の気持ちに正直に、やりたいことに挑戦しようとする思いが込められた楽曲。    もがきながらも前へ進もうとするHakubiの決意表明として、現在開催中の全国ツアー Hakubi Tour 2024 “underwater”で初披露され、既にライブでは熱烈な支持を得ている。レコーディングには、サポートドラマーとして細川千弘(ex. KOTORI、Shout it Out)が参加した。    またHakubi Tour 2024 "underwater"に関しては、11月の大分公演がクレナズム、札幌公演がUMEIROをゲストに迎えた2マンライブとなることも発表された。Hakubiにとって初となる4人編成での全国ツアーで、ライブでも新たな試みに挑戦している。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2024/10/29

  • Helsinki Lambda Club
    2024年11月27日にEP『月刊エスケープ』を配信とCDでリリース決定!
    2024年11月27日にEP『月刊エスケープ』を配信とCDでリリース決定!

    Helsinki Lambda Club

    2024年11月27日にEP『月刊エスケープ』を配信とCDでリリース決定!

     Helsinki Lambda Clubが、2024年11月27日にEP『月刊エスケープ』を配信とCDでリリースすることが決定した。    『ヘルシンキラムダクラブへようこそ』の制作終了後、次回はよりダンスにフォーカスした作品、全体として統一感のある作品にしたいという意図から制作を開始。    初のイギリスツアーを経て制作した"自分らしく生きていくこと"が大きなテーマとなっているM1「THE FAKE ESCAPE」。    アジア各国でライブをしてきた経験を経て、アジア各国の音楽や土地の雰囲気からインスパイアされて制作したM2「キリコ」。    本作の中で最も内面的でパーソナルな部分に迫った"人間のあらゆる弱さを自分自身で受け入れつつ、自分の道を進んでいく"ことを歌ったM3「Yellow」。    そして特筆すべきは、キーボーディストのみならずプロデューサー、アレンジャーとして活躍する堀江博久をプロデューサーに迎えた、M4「たまに君のことを思い出してしまうよな」。    80年代のポップスの質感を基軸としつつ、橋本自身がずっと魅了されているという大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」の影響も惜しみなく出して制作し、日常のふとした瞬間に思い出してしまう人や出来事について歌った楽曲で、それが恋人だったり友達だったりとの失敗や後悔、痛みなど、人それぞれの「君」に当てはめて聴いてほしいという気持ちも込められた、Helsinki Lambda Club史上最もポップスに接近した楽曲。    そして最後、一番自由に楽しく素のままに制作した、轟音と多幸感に飲み込まれるM5「My Alien」の全5曲入り。    個性が際立ちまくっている、かつ、バリエーションが豊かすぎる楽曲が並びつつ、テーマや意識が統一された作品に仕上がっている。    ジャケットは「THE FAKE ESCAPE」「キリコ」「たまに君のことを思い出してしまうよな」のシングルシリーズのジャケットに引き続き写真家・金本凛太朗の撮り下ろし写真を使用、デザインは過去にHelsinki Lambda Clubのバンドロゴやファーストアルバム「ME to ME」などを手がけた沼田創が、約7年ぶりに担当した。    また、EPのリリースに先駆け、11月6日に「たまに君のことを思い出してしまうよな」を先行配信シングルとしてリリース、さらに本楽曲を収録したフリーサンプラーCDを配布することが決定した。    先日「たまに君のことを思い出してしまうよな」の一文から思い浮かぶ"君"とのエピソードを募ったが、寄せられたエピソードも一部フリーサンプラーに掲載する予定。さまざまな人にこの楽曲を届けたいということから、配布店舗の募集も開始した。   <橋本薫(Vo/Gt) コメント>   前作「ヘルシンキラムダクラブへようこそ」を作り終えた時に、次はよりダンスにフォーカスした作品、全体で統一感のある作品を作ってみたいと思っていたのですが、その思惑は制作が進むにつれどんどんずれていき、むしろ前作以上に各曲の個性際立つバリエーション豊富なEPとなりました。 それでも世界中どこでも自分たちの音楽が楽しんでもらえたら嬉しいという気持ちはキープして、当初の想定とは異なるものの全曲ドラムとベースだけで身体を揺らすことができる作品になったと思います。 それではより作品の全体を繋ぐものは何か。 制作が進むにつれ作品のテーマが「エスケープ」なんじゃないかと感じるようになり、エスケープということについて自分なりに色々と考えていました。 エスケープというのは多く知られるニュアンスとしては現実逃避、物理的にも心理的にも逃避することだと思います。 こんな世の中なので多くの人にとって必要なものかもしれません。 音楽や芸術に触れることはそのわかりやすい一例です。 何らかの快感を伴うエスケープもあると思います。ただそのエスケープの先に何があるのか、結局自分たちの居場所は現実なのだとしたら、無事に帰ってくる術も知っておかなくちゃいけない。 もしくは人によっては適切に現実と向き合うこともまたエスケープになりえるのではないか、そんなことをぐるぐる考えながら作りました。 漫画の月刊誌のようにワクワクしながら、あらゆる種類のエスケープを楽しんでもらえたら嬉しいです。 明るい未来を見るために、時には過去にも目を向けたり、傷を癒したりする時間を持つのも大事なことかもしれない。 音楽にはその役割を少し担うことができるかもしれないと思いました。   橋本薫 (Helsinki Lambda Club)   ニュース提供:UK.PROJECT

    2024/10/25

  • NIKO NIKO TAN TAN
    最新曲「怪人」がドラマ『デスゲームで待ってる』OPテーマに決定!
    最新曲「怪人」がドラマ『デスゲームで待ってる』OPテーマに決定!

    NIKO NIKO TAN TAN

    最新曲「怪人」がドラマ『デスゲームで待ってる』OPテーマに決定!

     ジャンルを超越した音楽×映像×アートを創造するクリエイティブミクスチャーユニットNIKO NIKO TAN TAN (ニコニコタンタン)の最新曲「怪人」が、カンテレドラマ『デスゲームで待ってる』オープニングテーマに決定した。    カンテレドラマ『デスゲームで待ってる』は、不当にテレビ業界を干され放送作家から"デスゲーム作家"に転身した主人公が、同僚とともにデスゲームで恨みを晴らしていく復讐ドラマ。    先週リリースされた新曲「怪人」は、本作への書き下ろし楽曲となっており、復讐劇の過程で変貌する主人公の心情を怪しげなリリックとエッジの効いたサウンドメイクで表現している。   <コメント> 心拍数を高めるような、ワクワクするオープニング曲を作って欲しいと依頼をいただき、制作しました。 脚本を拝見し、ギザギザした音が飛び交うスリリングな楽曲が合いそうだと感じ、制作を進めていくうちに、僕には危うくもどこか人を惹きつける主人公の戸村の姿が怪人のように思え、その変わりゆく内面模様を音楽にしました。 印象的だったのは、撮影現場に行かせていた際に、デスゲーム作品を撮っているとは思えないほどフレンドリーでエネルギッシュな空間で、その相反がとても素敵でした。 ご一緒させていただき光栄です。 ドラマと共に楽曲も楽しんでいただけたら幸いです。 よろしくお願いします!   OCHAN (NIKO NIKO TAN TAN)   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2024/10/24

  • King Gnu
    新曲「ねっこ」を配信&新アーティスト写真を公開!
    新曲「ねっこ」を配信&新アーティスト写真を公開!

    King Gnu

    新曲「ねっこ」を配信&新アーティスト写真を公開!

     King Gnuが、約1年ぶりの新曲「ねっこ」を2024年10月21日より配信リリースを開始した。    本楽曲は、TBS系10月期の日曜劇場枠(毎週日曜よる9時)で、神木隆之介が主演を務める日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』の主題歌としてKing Gnuが書き下ろしたミドル・バラードとなっており、10月20日のドラマ初回放送にて解禁され、大きな話題を呼んでいる。    また、今回の「ねっこ」配信リリースと同時に、King Gnuの新しいアーティスト写真も公開された。犬と戯れるメンバーの自然体な姿を収めた一枚となっており、こちらも合わせてチェックしよう。    なお、King Gnuは9月25日に、初の映像作品“King Gnu Dome Tour THE GREATEST UNKNOWN at TOKYO DOME”を発売しており、その反響を受けて、今年1月に開催されたKing Gnu Dome Tour 「THE GREATEST UNKNOWN」の東京ドーム公演のLIVE音源を10月4日より配信している。    また、同タイミングで、常田大希が2021年8月にSixTONESへ楽曲提供した「MASCARA」のセルフカバーもフルサイズで配信スタートしているので、あわせてチェックしよう。    さらに、King Gnuはオフィシャルファンクラブ「CLUB GNU」の会員を対象としたツアー〝KING GNU LIVEHOUSE TOUR 2025 CLUB GNU EDITION〟の開催を発表しており、大阪、名古屋、福岡、東京、札幌と5都市のZeppを周り、ファイナル公演は3月26日(水)27日(木)東京ガーデンシアターにて開催される。   ニュース提供:アリオラジャパン

    2024/10/21

  • THE BACK HORN
    “光”をコンセプトに制作された新曲「光とシナジー」リリース!
    “光”をコンセプトに制作された新曲「光とシナジー」リリース!

    THE BACK HORN

    “光”をコンセプトに制作された新曲「光とシナジー」リリース!

     光と影の両面で蠢く人間模様をTHE BACK HORNが描き出すコンセプト・シリーズ。7月に「影」をコンセプトに制作した楽曲「修羅場」「ジャンクワーカー」、そして9月には「光」をコンセプトにした「タイムラプス」をリリース。今作「光とシナジー」は「光」をコンセプトに制作された楽曲2作目で、コンセプト・シリーズのラストを飾る楽曲だ。    先月リリースされたばかりの楽曲「タイムラプス」に続く、「光」をコンセプトに制作された楽曲「光とシナジー」が2024年10月9日にリリースされた。今作の作詞・作曲を手掛けたのは菅波栄純(Gt)。    同じく光がテーマの前作「タイムラプス」が、ギターをフィーチャーしたエモーショナルなバンドサウンドだったのに対し、今作はストリングスをふんだんに取り入れたソウル / モータウン調の仕上がりに。山田将司のボーカルも、話し言葉っぽいニュアンスを入れることでラップともまた違う独特のグルーヴを生み出している。    一方、歌詞では職場の先輩と後輩の交流が描かれた、バンドにとって新機軸を示す渾身の一作に仕上がった。今作「光とシナジー」を以て、「光と影」のコンセプト・シリーズはラストとなる。    「光」と「影」をコンセプトに制作された、それぞれ2曲ずつの作品たちは非常に対照的な内容になっているが、バンドが伝えるメッセージを今一度振り返りながら、秋の夜長をお楽しみいただきたい。また、当楽曲についてのライナーノーツもオフィシャルHPで公開中。こちらもぜひチェックを。    また、10月23日に「光とシナジー」のミュージック・ビデオが公開される予定だ。現在はそのMVのティザー映像がYouTubeのオフィシャルアカウントにて公開になっているので、こちらを見てフルバージョンの公開日までお待ちいただきたい。      ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2024/10/09

  • Omoinotake
    新曲「折々」ショートムービーがYouTube shortsにて公開!
    新曲「折々」ショートムービーがYouTube shortsにて公開!

    Omoinotake

    新曲「折々」ショートムービーがYouTube shortsにて公開!

     Omoinotakeの新曲「折々」(GLOBAL WORK 30周年ブランドムービー タイアップ楽曲)のショートムービーがOmoinotakeオフィシャルYouTube shortsにて公開された。    OmoinotakeがGLOBAL WORK の30周年ブランドムービーのために書き下ろした新曲「折々」は、移ろいでいく四季の風景が描かれる中で、時間の流れと共に育っていく「君」への、決して移ろわない想いを歌った楽曲に仕上がっている。    公開されたショートムービーは、ブランドムービーのセットの上でOmoinotakeが「折々」を演奏した映像となっている。       Webにて公開されたブランドムービーは、GLOBAL WORKのアンバサダーを務める吉高由里子さん・宮沢氷魚さんのお二人が出演する「カップルのなにげない日常」をドラマ仕立てで表現したTVCMシリーズ「まちがいないふたり。」を、30周年スペシャルバージョンで制作したもの。ふたりの四季の流れを表現した60秒のムービーとなっており、Omoinotakeが書き下ろした楽曲「折々」が仲睦まじいカップルの四季を彩っている。    また、ブランドムービーの中では、Omoinotakeのメンバーも出演しているので是非探してみてほしい。各詳細や今後の情報はOmoinotakeオフィシャルサイトやSNSなどでチェックしよう。       ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2024/10/08

  • I Don't Like Mondays.
    新曲「Shadow」が月10ドラマ『モンスター』オープニング曲に決定!
    新曲「Shadow」が月10ドラマ『モンスター』オープニング曲に決定!

    I Don't Like Mondays.

    新曲「Shadow」が月10ドラマ『モンスター』オープニング曲に決定!

     4人組ロックバンド、I Don’t Like Mondays.の新曲「Shadow」がカンテレ・フジテレビ系・月10ドラマ『モンスター』(10月14日 月曜夜10:00~スタート)のオープニング曲になることが決定した。    今年デビュー10周年を迎えたI Don’t Like Mondays.はYU(Vo.)、CHOJI(Gt.)、KENJI(Ba.)、SHUKI(Dr.)からなる4人組ロックバンド。通称“アイドラ”。2022年にはTVアニメ「ONE PIECE」の主題歌を「PAINT」で務め、2023年からは海外にも活動を広げワールドツアーを開催。2024年はSnow Manへ『LOVE TRIGGER』を楽曲提供するなど国内外から熱狂的な支持を集めている。また、彼らのライブには俳優やアーティスト、モデルなど多くの著名人が来場するなど、着実に注目を集めている。    ドラマ『モンスター』は俳優の趣里が演じる「あたりまえ」を持たず、「感情」にも左右されない“モンスター”な新人弁護士が、ゲームのように法廷闘争に立ち向かう異色のリーガル・エンターテインメント。    バンド初のプライムタイムドラマタイアップ曲となり、YU(Vo)は「ドラマのお話を頂けた時は純粋にテンションめちゃくちゃ上がりました。タイアップとなるとクリエティブに制限がかかることも多い中、自由に制作させて頂くことができバンドとしてもやってみたかった事を詰め込めこむことができました。」と喜びのコメントを寄せている。    また、「Shadow」は本ドラマのために書き下ろした曲ということで、楽曲作りで意識したポイントについてSHUKI(Dr)は「法廷が舞台、またオープニング曲という事でドラマの世界観を大切にしつつも、物語が走り出すような勢いがつく曲になればと思って作曲しました。ミステリアスだけどキュートな主人公のキャラクターを表すような、少しダークだけどポップなバランスを意識しました。ぜひドラマの世界観と併せて楽しんで欲しいです!」とコメント。    「Shadow」は2024年10月9日に配信リリースされるデビュー10周年記念EP『FOCUS』に収録されている。『FOCUS』は常にグローバルトレンドを取り入れ、自分たちのスタイルへと昇華してきた彼らのアイデンティティを余すことなく詰め込み、10年という月日で見つけた唯一無二の音楽性、そしてあくまで10年の回顧ではなく、これからの未来へ”FOCUS”していく意思表示となる1枚となっている。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2024/10/01

  • GLIM SPANKY
    10周年記念ベストアルバム『All the Greatest Dudes』ジャケ写公開!
    10周年記念ベストアルバム『All the Greatest Dudes』ジャケ写公開!

    GLIM SPANKY

    10周年記念ベストアルバム『All the Greatest Dudes』ジャケ写公開!

     2024年11月27日にメジャーデビューから10周年を記念したベストアルバム『All the Greatest Dudes』を発売するGLIM SPANKY。ベストアルバム『All the Greatest Dudes』のジャケット画像が公開された。    さらに、【完全数量限定】10周年記念限定盤の「豪華LPサイズスペシャルBOX」の展開図も公開。そして、店舗別購入特典の絵柄も公開された。    【完全数量限定】10周年記念限定盤に付いてくる「10周年記念オリジナルヴィンテージ加工Tシャツ(松尾レミ プロデュース)」と「ピックチャームキーホルダー」の絵柄が先日公開されて以来予約が殺到。数量限定商品のため、ぜひ早めに予約して確実に手に入れて欲しい。    ベストアルバム『All the Greatest Dudes』ジャケット画像と10周年記念限定盤に対して、メンバーは以下コメントしている。   <松尾レミ コメント>   続々とベストアルバムの情報が発表になっていくことに、我ながらわくわくしてます。ジャケは、スタイリッシュだけど力強くキャッチーでとっておきのものになりました。BOXにつくヴィンテージ加工Tシャツはとにかくお気に入りで本当にかっこいいので普段使いしてもらいたい!ピックチャームキーホルダーは2種類のロゴが入っていて便利でかわいい。とても特別なアルバム、アートワーク、スペシャルグッズ含めて楽しんでください!   <亀本寛貴 コメント>   この10周年記念限定盤は、新曲盤、ベスト盤、グッズ、ライブBlu-ray、フォトブック、LPサイズポスターと、本当にGLIM SPANKYのクリエイティブを全て詰め込んだ1つの作品になっています。現在鋭意制作中ですが、自分達の10周年に相応しいと思える妥協無しの最高な作品になる予感です!よろしくお願いします!   ニュース提供:Virgin Music

    2024/10/01

  • Helsinki Lambda Club
    最新EPより第二弾配信シングル「キリコ」を10月2日にリリース決定!
    最新EPより第二弾配信シングル「キリコ」を10月2日にリリース決定!

    Helsinki Lambda Club

    最新EPより第二弾配信シングル「キリコ」を10月2日にリリース決定!

     Helsinki Lambda Clubが2024年11月にEP「月刊エスケープ」をリリースする。リリースに先駆け、そのEPに収録の「キリコ」を10月2日より配信リリースすることが決定した。    今月9月6日に初のイギリスツアーでの経験を元に制作した今作「THE FAKE ESCAPE」を第一弾としてリリースしたが、今回リリースする「キリコ」は、昨年香港とシンガポールで開催のショーケースフェスや、台湾のフェスに出演し、そして中国のインディーロックバンド回春丹と共に上海・深圳・広州でツアーを行い、さらに日本国内ではタイのバンドの来日公演に多数ゲスト出演したりと、まさにアジアを股にかけてきたが、そんなアジア各国の音楽や土地の雰囲気からインスパイアされて制作した楽曲。    楽曲の映像的なイメージとしては、香港の映画監督・ウォン・カーウァイの映画の質感や湿度などを想起しながら制作を進め、"西洋から見た日本やアジア”といったオリエンタルな雰囲気もありつつ、ギターのフレーズはタイや中華圏の雰囲気もあり、アジア各国の空気が絶妙に混じり合った、Helsinki Lambda Club流のディスコチューンに仕上がった。    ジャケットは「THE FAKE ESCAPE」に引き続き、新進気鋭の写真家・金本凜太朗の撮り下ろし。Pre-add / Pre-saveを開始した。   ニュース提供:ユーケープロジェクト

    2024/09/27

  • Skoop On Somebody
    “僕らのゴスペル”をテーマにしたNew Album『GOOD NEWS』発売決定!
    “僕らのゴスペル”をテーマにしたNew Album『GOOD NEWS』発売決定!

    Skoop On Somebody

    “僕らのゴスペル”をテーマにしたNew Album『GOOD NEWS』発売決定!

     Skoop On Somebodyが、2024年9月8日(日)に5月から全国12都市50公演を開催していたツアー「club SOS 2024」が大阪にて千秋楽を迎えた。    本ツアーは、9月15日(日)に追加公演が決定しているが、千秋楽公演に合わせて、11月24日(日)から始まる毎年恒例のクリスマスライブ「Christmas Live Tour 2024」の開催とステージでSkoop On Somebodyと共に歌唱するクワイアの募集企画の実施に加え、2024年11月20日にNew Album『GOOD NEWS』をリリースすることが発表された。    本アルバムはメンバーに共通する音楽ルーツのひとつであり、特に今年還暦を迎えたリーダーのKO-ICHIROが色濃く影響を受けたゴスペルにフォーカス。身近なものとしてゴスペルという音楽を届けるべく、「僕らのゴスペル」をテーマに掲げたアルバムとなっている。ゴスペルを体現する上では欠かせない、クワイアが参加した楽曲も収録されるとのこと。気になる詳細は、続報をチェックしてほしい。    また、このアルバムを引っさげ、11月24日からは毎年恒例となっているクリスマスライブ「Christmas Live Tour 2024」がスタート。全国5都市を巡り、ツアーファイナルは12月19日(木)神奈川・関内ホールにて行われる。    全国ツアーから息つく暇もなく、企画ライブ「Discotique Nite 2024」・New Albumのリリース・「Christmas Live Tour 2024」と下半期も止まることのないSkoop On Somebodyの活動に注目してほしい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2024/09/09

  • KALMA
    初のドラマ主題歌の新曲「ROOM」配信スタート!
    初のドラマ主題歌の新曲「ROOM」配信スタート!

    KALMA

    初のドラマ主題歌の新曲「ROOM」配信スタート!

     今年メジャーデビュー4周年を迎え、2024年8月24日には香川県で開催された大型フェスMONSTER baSHにも出演するなど精力的に活動している、全員が2000年生まれ、北海道出身の3ピースロックバンド・KALMA。    毎週火曜よる9:00~放送の連続ドラマ"BS-TBS 火曜ドラマ9『ROOM~史上最悪の一期一会』"の主題歌を担当することが先日発表されたばかりだが、その主題歌「ROOM」が、各配信サイトでリリースとなることが決定した。    "BS-TBS 火曜ドラマ9『ROOM~史上最悪の一期一会』"は8月27日(火)に放送が始まったばかりの全5話のドラマで、その主題歌として依頼を受け書き下ろした新曲「ROOM」は、ドラマに登場する人物やその背景と今の自分を重ねたボーカル畑山悠月のリリック、印象的なサビのリフレイン、楽曲アレンジも新たなアプローチを施した、約1分半の中に様々なギミックを詰め込んだ1曲に仕上がっている。    合わせて本作のジャケットも公開。「春のシモキタ」「恋人はバンドマン」と並んで統一感のあるデザインとなっている。今後も毎週火曜のドラマ放送と合わせてぜひ新曲「ROOM」をチェックしてほしい。    なお、11月15日(金)に東京EX THEATER ROPPONGIで開催される冬の単発ワンマン「金曜夜はギロッポン集合ね~」が、「春のシモキタ」「恋人はバンドマン」「ROOM」などの新曲をいち早く聴ける機会となりそうだ。チケットは一般発売中、KALMAにとって最大規模となる2024年最後のワンマンライヴにぜひ足を運んでほしい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2024/08/28

  • aiko
    アルバム初回限定仕様盤特典ライブ映像から「宇宙で息をして」公開!
    アルバム初回限定仕様盤特典ライブ映像から「宇宙で息をして」公開!

    aiko

    アルバム初回限定仕様盤特典ライブ映像から「宇宙で息をして」公開!

     2024年8月28日にリリースするaikoのニューアルバム『残心残暑』の初回限定仕様盤に収録される「Love Like Pop vol.24」のライブ映像から、「宇宙で息をして」がaiko official YouTube Channelにて公開された。    「Love Like Pop vol.24」は、約5年ぶりとなるアリーナツアーとなっており、ニューアルバムの初回限定仕様盤には、そのツアーから2024年2月17日 神奈川:横浜アリーナでの映像を収録したBlu-ray 又は DVDが付属される。今回は、その中から「宇宙で息をして」のフル尺ライブ映像が公開された。    アリーナならではのスケール感と、その広いステージでパフォーマンスをするaikoの一挙一動や、ストリングスとバンドメンバーの手元など、映像だからこそ届けられるディテールを楽しむことができるので、ぜひこの機会にご覧いただきたい。    また、9月1日23時から放送のMBS/TBS系全国ネット「情熱大陸」にaikoの出演が決定した。ニューアルバム「残心残暑」の制作風景や、8月30日に神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチちがさきにて開催されるフリーライブ「Love Like Aloha vol.7」のライブ当日までの密着映像となっているので、放送を楽しみにしてほしい。      ニュース提供:ポニーキャニオン

    2024/08/26

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. IRIS OUT
    IRIS OUT
    米津玄師
  2. 1991
    1991
    米津玄師
  3. JANE DOE
    JANE DOE
    米津玄師, 宇多田ヒカル
  4. Unhappy birthday構文
    Unhappy birthday構文
    櫻坂46
  5. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • I / BUMP OF CHICKEN
    【BUMP OF CHICKEN】TVアニメ『僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON』EDテーマ「I」歌詞公開!
  • MAGIC / Ado
    MAGIC / Ado
  • Unhappy birthday構文 / 櫻坂46
    Unhappy birthday構文 / 櫻坂46
  • 天までとどけ / 松任谷由実
    天までとどけ / 松任谷由実
  • プラットフォーム / Uru
    プラットフォーム / Uru
  • 愛が呆れ果てるまで feat. 三浦大知, SKY-HI / s**t kingz
    愛が呆れ果てるまで feat. 三浦大知, SKY-HI / s**t kingz
  • 本音 / ヤングスキニー
    本音 / ヤングスキニー
  • だからなんだって話 / クリープハイプ
    だからなんだって話 / クリープハイプ
  • Two Of Us / Hana Hope
    Two Of Us / Hana Hope
  • ライアー / Kucci
    ライアー / Kucci
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()