過去の自分は、この姿を想像できただろうか。

androp
過去の自分は、この姿を想像できただろうか。
2024年12月11日に“androp”がニューアルバム『hooray』をリリースしました。今作には「 Image Word(New Recording Ver.)」や第一三共ヘルスケア「家族をつなぐ くすり箱プロジェクト」のキャンペーンソング「Tayori feat. 荒谷翔大」、「Massara feat. 井上竜馬(SHE'S)」といった既発曲に新曲5曲を加えた全10曲が収録。アルバムタイトルには、リスナーを応援し、感謝の気持ちを伝えたいという思いが込められております。 さて、今日のうたではそんな“androp”の内澤崇仁による歌詞エッセイを3回に渡りお届け! 今回は第2弾です。綴っていただいたのは、今作のため新たにレコーディングをした、デビューアルバム収録曲「 Image Word 」と、新曲「 Lamplight 」にまつわるお話。それぞれの楽曲に込めた想いを受け取ってください。 ・「 Image Word 」と向き合う 新しいアルバムの中で、デビューアルバムに収録された「Image Word」を再び録音することにしたのは、15周年という節目だからこそできることを考えた結果だった。この曲は、andropの原点とも言える楽曲だ。初めてバンドで音を合わせたときの記憶が詰まっていて、僕たちの始まりそのものと言っていい。 再びこの曲を歌うとき、僕は過去の自分と向き合うことになった。<風薫る朝と僕は一人爪弾く>というフレーズを書いたとき、自分の未来をぼんやりとしか想像していなかった。それが15年経った今、この言葉を歌い直している。過去の自分は、この姿を想像できただろうか。たぶん、できなかっただろう。 再レコーディングを通じて、原点を振り返ると同時に、そこからまた新しい一歩を踏み出せた気がする。「Image Word」は、僕にとってandropがどういう存在なのかを改めて教えてくれる、大切な曲だ。 ・音楽と光 僕にとって、音楽はいつも「光」のような存在だった。 暗闇にいるとき、音楽がそっと足元を照らしてくれる。それは、他の何にも代えがたい、特別な存在だ。 「 Lamplight 」という曲を書いたときも、そんな光のことを考えていた。 <冷たい風が吹いても 僕たちは幸せを祈る>という言葉には、聴いてくれる人への祈りが込められていると同時に、自分自身への励ましの気持ちも含まれている。音楽には、聴いてくれる人に光を届ける力がある。でも、その光はまず、自分が音楽と向き合う中で見つけたものでなくてはならない。 自分の中にあるものを掘り下げて見つけた光だからこそ、それはきっと人の心に届く。と、そう信じている。そしてこれからも、その光をそっと届けていきたい。 <androp・内澤崇仁> ◆紹介曲「 Image Word 」 作詞:内澤崇仁 作曲:内澤崇仁 「 Lamplight 」 作詞:内澤崇仁 作曲:内澤崇仁 ◆ニューアルバム『hooray』 2024年12月11日発売 <収録曲> 01. Sound Check 02. Massara feat. 井上竜馬(SHE'S) 03. Image Word(New Recording Ver.) 04. Vidro 05. Lamplight 06. Bada-bing Bada-boon 07. ICE 08. Story 09. Tayori feat. 荒谷翔大 10. NaNaNa