今日のうたコラム - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • KEYTALK
    10月14日にリリースの「スターリングスター」歌詞先行公開中!
    10月14日にリリースの「スターリングスター」歌詞先行公開中!

    KEYTALK

    10月14日にリリースの「スターリングスター」歌詞先行公開中!

    “スターリングスター 瞬く間に広がる  奇跡みたいな夜 この胸に覚えてる 大切なぬくもりも スターリングスター まばゆく降りそそぐスター  かき集めたら きっと今よりちょっと強くなれるって 思ったんだ” 「スターリングスター」/KEYTALK  2013年にシングル「コースター」でセンセーショナルなデビューを果たし、今やロックシーンで話題が止まらない“KEYTALK”。そんな彼らが10月14日に6枚目のシングル「スターリングスター」をリリースします!発売に先がけて、タイトル曲を歌ネットで歌詞先行公開スタート♪ 夜空を見上げながらこの曲を大音量で聴いたら、なんだか夢や目標に向かって一歩を踏み出す勇気が湧いてきそうな気がします…。また、MVは“空中を歩くココロ”を表現するため、千葉・東京・川崎と広範囲に渡りロケを行い、撮影時間も約18時間に及んだ力作!彼らの魅力とメッセージを十二分に詰め込んだ作品となっておりますのコチラも要チェックです♪    そういえば、今日10月10日は「天(ten)」の語呂合わせから“空を見る日”と呼ばれているそうですよ!空といえば、まだまだ人気沸騰中の“みわはじ。楽曲”miwa「夜空。feat. ハジ→」は発売から約一ヶ月半経った現在も歌詞デイリーランキングの2位にランクインしております。タイトルや歌詞中に“空”というワードが使われている楽曲はたくさんありますが、やっぱり“空”を歌った曲って素敵なものが多いですよねぇ。   このままどこまでも 日々は続いていくのかなぁ… 雲のない星空が マドのむこうにつづいてる あれからぼくたちは 何かを信じてこれたかなぁ… 夜空のむこうには もう明日が待っている 「夜空ノムコウ」/SMAP ありがとう こんなに 寂しい想いがあるなんて 誰からも 何からも 知らされていなかった 夜空の 彼方に きらめくひとつ星を見て 涙こぼすって本当のことだったんだね 「夜空でつながっている」/松任谷由実 思い通りにいかなくても 愛する人に伝えたいことが 明日を読めるわけでもないのに たぶんわたしに上を向かせる あなたは何を思うのだろう この空から何を読むのだろう 永遠に知ることのない明日を くちびる噛みながらそれでも待ってる どうして人は空を 見上げるんだろう? 「空を読む」/DREAMS COME TRUE  あなたは今日、空を見ましたか?朝でも夜でも、晴れでも雨でも曇りでも、一日一回はボーッと遠くの空を眺めることで、嫌な記憶が薄まったり、心が冷静になったり、安定したりする効果があるそうです。“心を亡くす”と書いて“忙しい”とはよく言いますが、そんな時こそ、音楽でも聴きながら空を眺めてみる時間を作ることをオススメします! ◆6th SINGLE「スターリングスター」 2015年10月14日発売 (CD+GOODS) VIZL-887 ¥2,200+税 通常盤(CD) VICL-37103 ¥1,200+税

    2015/10/10

  • 加治ひとみ
    時には“恋愛ルール”を破ってしまうこともある…。「ルール違反」をピックアップ!
    時には“恋愛ルール”を破ってしまうこともある…。「ルール違反」をピックアップ!

    加治ひとみ

    時には“恋愛ルール”を破ってしまうこともある…。「ルール違反」をピックアップ!

     先日、福山雅治&吹石一恵結婚のビッグニュースが届いたばかりですが、さらに、北川景子&DAIGO、藤原紀香&片岡愛之助、鈴木浩介&大塚千弘、ジャンポケ太田&近藤千尋、4件もの新たなめでたいニュースを目にして驚きましたね!Twitterのトレンドワードにも“結婚ラッシュ”という言葉が浮上。本当に今年はすごいですねぇ…。    ところで、恋人同士でも、夫婦になっても、やはり恋愛において大切なのは2人の“ルール”を守る、ということかもしれません。カップルにもそれぞれの“恋愛ルール”のカタチがあると思いますが、時には間違ってしまうこと、愛を信じられなくなりルールを破ってしまうこともあるでしょう…。 寂しさに 耐えられるほど 大人になれない あなたに すがりつけるほど 子供にもなれない でも目の前にある この愛は 信じたい それだけなのに 愛し方を 間違えたの 少し気の強い 自分に戻りたくて 君じゃない誰かとなんて... ホント ルール違反 確かめたくて もっと 感じてたくて また失って 「ルール違反」/加治ひとみ  女性なら誰もが共感できる要素があり、男性なら誰もが知りたい女性の本音が見え隠れする新曲「ルール違反」の歌詞に、今注目が集まっております。この曲を歌っているのは、女性ソロシンガー“加治ひとみ”です!彼女は昨年、「東京ガールズオーディション2014」アーティスト部門にてグランプリを受賞後、抜群の歌唱力と表現力に加え、ファッション性やビジュアルから圧倒的な存在感を放ち、独特の歌詞に女性からの支持を得ている期待の新人!今年の夏、a-nationフェスでオープニングアクトを務め、9月27日には東京ガールズコレクションのステージで歌唱パフォーマンスを披露しました。    「ルール違反」は加治ひとみが20歳の時に作詞したもの。当時の自身の恋愛経験を基に書かれた歌詞だそうな。彼女は、同曲について自身のブログでこのように語っています。   「かぢは愛するだけでは強くいられなかった。彼を待ってるだけの女の子では幸せを感じられなくて。彼は彼の世界があって、私はただ帰りを待つだけの女の子。不安で仕方ない。自分がちっぽけですごく弱く思えたんだ。そんな時に書いたのがこのルール違反。 恋愛にはそれぞれに形があると思うの。だから時々間違えたりもしちゃうし…自分の愛の形を信じたいけど、信じられなくなる時もある。この愛は本物でも、信じられなくなるだけで弱くなってく自分を感じたり私の存在する意味を私が愛される理由を少しでも知りたくて感じたい。。。ただそれだけなのにそれがすごく難しいよね。ルール違反、たくさんの人に聴いてもらえたら嬉しいです。」  歌ネットでも歌詞の掲載がスタートしておりますので、加治ひとみの名曲「共犯者」「タイムマシン」と共に、是非チェックしてみてください♪

    2015/10/09

  • イチオシ!
    食欲の秋♪ 美味しいもの片手に聴きたい曲、集めました!
    食欲の秋♪ 美味しいもの片手に聴きたい曲、集めました!

    イチオシ!

    食欲の秋♪ 美味しいもの片手に聴きたい曲、集めました!

     さんま、栗、ナス、きのこ、梨、魅惑的な旬の食べ物が食卓に並ぶ“食欲の秋”!秋に食欲が湧く理由は、まず夏バテで弱っていた体力が回復し、消化器官が正常な働きを取り戻すから。また、「秋の食べ物はおいしい!」という経験上の記憶がよみがえり、自然と食欲がわいてくるから。そして気温が下がっていく冬に備えて、エネルギー源を確保するモードにスイッチが入るからだそうな!今日のトピックニュースではそんな食欲の秋に、美味しいもの片手に聴きたい楽曲をいくつかピックアップ♪   “今日は久々一緒のお休み  お天気もサイコウでいい気持ち こうなったら広かぁないベランダで  ヒルビル (昼間っからビール) でも いっちゃいませんか?! ってことで 得意のキャベせん (キャベツ千切り) たっぷり敷いて 茹でておいた豚肉にみょうがと大葉をどさどさ ゴマをはたいてお醤油ちろり はい、今日も切って盛っただけ” 「あなたにサラダ以外も」/DREAMS COME TRUE “炊きたてごはんみたいだね あなたって みんなをしあわせにする ほっかほかの時 昨日 残った おかずなの わたしって あなたと一緒なら おいしくなれる 聞こえるように 忘れないように 何回でも言います 届けます$ 大好きだよ” 「ごはんとおかず」/矢野顕子 “君のためにパンを焼く 顔中真っ白になりながら イースト菌でふくらます 香ばしい愛を育てよう 好きならしょうがない 君のために米を炊く 冷たい水でとぎましょう かたさ加減は君次第 ふっくら炊きたてを召し上がれ 好きならしょうがない” 「パンを焼く」/山崎まさよし “あたし「I'm at miso soup」いつも創造的でいたいの 偽らない運命が今日もその存在を示してる だから「I'm at miso soup」常に行動できてたいの 味気のない憂鬱な恋になんて答えは出ないでしょ? It's so Boo!!! 香り立つ湯気 お決まりのカツオ節のダシにほんのちょっと隠し味は一筋の泪 窓開いたら 溢れ出した朝の光に溺れそうなの いつだって変わらず笑っていてね” 「@ miso soup」/いきものがかり  どの曲も美味しいものプラス、大切な人の姿が見える歌詞でほっこりしてしまいますね♪ そういえば内田樹×三砂ちづるの著書「身体知〜身体が教えてくれること〜」にはこんなことが書いてありました。    「男と女はいっしょにごはんを食べるだけで、いっしょに居られる人かどうかはわかるんです。うまくゆかない相手とだと、ごはんの味がしないから。(中略)いくら頭が「いっしょにいるほうがいい」というメッセージを送っても、消化器の方が「いやだ」っていっている。だから、食事の時にたわいないことをしゃべっていても、やたら食が進んで「おかわり」と言えるときは、身体が「この人とは相性がいいよ」って教えてくれているんです。」    さて、あなたが今恋をしている相手と一緒に食事をしたとき、そのご飯は美味しく感じられるでしょうか…。また、1人で美味しいものを食べたとき無意識に「あの人と一緒に食べたいなぁ〜」と思い浮かんだそのお相手は、あなたにとって大切な人に違いありません♪

    2015/10/08

  • サカナクション
    「バクマン。」主題歌の「新宝島」、iTunes1位&歌詞デイリー上位♪
    「バクマン。」主題歌の「新宝島」、iTunes1位&歌詞デイリー上位♪

    サカナクション

    「バクマン。」主題歌の「新宝島」、iTunes1位&歌詞デイリー上位♪

     今週5日に発表された3、4日の映画観客動員ランキングで佐藤健さん&神木隆之介さん主演の「バクマン。」が初登場首位を獲得しました!原作・大場つぐみ、作画・小畑健によるコミックを実写化した今作は、2人の高校生がコンビを組んでマンガ家を目指し、“週間少年ジャンプ”での連載&トップへ全速力で向っていく青春映画!  「マンガってこんな風に作られていくんだ!」「少年ジャンプの編集部ってこんな風になっているんだ!」とそのリアルさも目の当たりに出来るワクワク感も詰まった作品です!ちなみに、本当に編集部で撮影したわけではなく、編集部の様子をセットでそのまま再現したものだそうな…(コレ、すごいです…)!そして、映画を観終わったときには、きっとあなたも何か1つの大きな夢をとことん追いかけてみたくなるはず♪  そんな「バクマン。」の劇中音楽と主題歌「新宝島」を手がけたのは5人組バンド“サカナクション”です!ベース草刈愛美の妊娠・出産のためにライブ活動を昨年末から休止していた彼らですが、今回この主題歌により再始動!9月30日にはシングル「新宝島」がリリースされ、10月3日からは全国ツアーが開始!そして映画のみならずこの「新宝島」も大人気!現在、iTunesチャートの1位を独走中です。また、歌ネットのデイリー歌詞ランキングでも4位にランクインしております! “次と その次と その次と線を引き続けた 次の目的地を描くんだ 宝島 このまま君を連れて行くと 丁寧に描くと 揺れたり震えたりした線で 丁寧に描く と決めていたよ” 「新宝島」/サカナクション  この曲は、映画「バクマン。」からインスパイアされ、“線を描く”がテーマ。「丁寧に描くよ」と歌う歌詞は、音楽家として「モノを作る苦しみ」に深く共鳴したが故に生まれました。また、手塚治虫が1947年に発表した同名の漫画から「新宝島」という曲名がつけられたそうな!普段漫画をほとんど読まない山口一郎が「バクマン。」音楽を担当するにあたり、様々な漫画を研究。漫画の古典として読んだ手塚治虫作品に非常に感銘を受け、この楽曲でバンドとしても新しい地平を目指したいという思いからつけられた意欲的な曲名となります。  ちなみに、「バクマン。」に出演している俳優の新井浩文さんはTwitterにて「バクマン。評判良すぎ。続編希望の声が多数。。。嫌な予感するな。。。」「大根監督はバクマンの続編は絶対に撮らん!!と、おっしゃってました。。。ただこの方、モテキドラマ版の後、モテキ映画版は絶対に撮らん!!と、おっしゃってた方です。。。嫌な予感するな。」とのツイート…!大人気のバクマン、“続編”への期待も大ですね!!! ◆11th Single「新宝島」 2015年9月30日発売 豪華初回限定盤(映画「バクマン。」BOX) (2CD+DVD) VIZL-885 ¥3,000(税抜) 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-886 ¥1,800(税抜) 通常盤(CD) VICL-37102 ¥1,200(税抜)

    2015/10/07

  • キュウソネコカミ
    「泣くな親父」をピックアップ!娘を思う親父の色んな心のカタチ…。
    「泣くな親父」をピックアップ!娘を思う親父の色んな心のカタチ…。

    キュウソネコカミ

    「泣くな親父」をピックアップ!娘を思う親父の色んな心のカタチ…。

    メーデー メーデー!! 娘に彼氏が出来たらしい 失恋にも似たこの感情 キンキンのビールが美味しくない あぁ泣くなオヤジ泣くな親父 あぁ泣くなオヤジ泣くな親父 あぁ泣くなオヤジ泣くな親父 あぁ泣くなオヤジ泣くな親父 「泣くな親父」/キュウソネコカミ  キュウソネコカミが10月21日にリリースするニューアルバム「人生はまだまだ続く」から新曲『泣くな親父』の歌詞が先行公開されております!現在注目度ランキング5位!“父さんみたいな人と 結婚するって言ってたじゃないの?”というフレーズで始まるこの曲は、年頃の娘を持つ父親の悲哀を歌ったナンバーで、全国のお父さんが涙無しには聴けない、また娘世代には深い共感を呼ぶ新たな迷曲となっております。    そういえば今年の8月、歌手・さだまさしの娘さんで、ピアニストの佐田詠夢とゴスペラーズの北山陽一の結婚が発表された際、歌ネットではさだまさしの「親父の一番長い日」という楽曲がデイリーの1位に急上昇しました。この曲もまた、娘を思う親父の心情や姿が描かれている歌詞です。 “わかった娘は くれてやる その変わり一度でいい うばって行く君を君を殴らせろ”と 言った mm… 親父として mm… 妹の選んだ男に間違いはないと 信じていたのも やはり親父だった 花嫁の父は静かに 娘の手をとり 祭壇の前にゆるやかに立った 「親父の一番長い日」/さだまさし  尚、芸能ニュースではこの歌のように北山さんはさださんに殴られるのだろうか…という心配(?)もされていましたが、実際には、さださんは2人の結婚を心から祝福なさっておりましたね♪ また、J-POPには他にも、柴田淳の「お父さんより。」や南壽あさ子の「かたむすび」など娘を思う父親の気持ちが伝わってくる楽曲が存在します。時に怒ったり、寂しがったりしながらも、やはり娘の幸せを心から願っていることはどんな父親でも共通なのでしょう。是非、歌詞に注目してチェックしてみてください。 ◆3rd Full Album「人生はまだまだ続く」 2015年10月21日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-894 ¥3,400+税 通常盤(CD) VICL-64437 ¥2,700+税

    2015/10/06

  • 柴田淳
    センチメンタルな秋の夜には、切ない歌詞が魅力の“柴田淳”を…。
    センチメンタルな秋の夜には、切ない歌詞が魅力の“柴田淳”を…。

    柴田淳

    センチメンタルな秋の夜には、切ない歌詞が魅力の“柴田淳”を…。

     キンモクセイがフワッと香るこの季節、わけもなく切ない気持ちになってしまうのはどうしてでしょう。だんだんと夜が長くなっていき、虫たちは姿を消し、緑の葉が枯れ葉になって舞い落ちていく…。マイナビニュースによると「恋がしたくなる季節」で、秋は最下位。出会いの季節の春、恋人とイベントを楽しみたい夏、2人で暖かく過ごしたくなる冬。でも秋はひとり片想いにしっとりと浸りたくなる季節なんだそうです。  そんなセンチメンタルな秋には、“しばじゅん”ことシンガーソングライター・柴田淳の楽曲を聴いてみてください。今年、「徳井と後藤と麗しのSHELLYが 今夜くらべてみました」や「行列のできる法律相談所」で彼女を知ったという方も多いのではないでしょうか。柴田淳の楽曲の魅力といえば、透きとおるような切ない歌声、心に沁みるピアノ、そして“暗くて悲しい歌詞”です。もちろん暗い曲ばかりではありませんが、しばじゅんのラブソングはこの季節、夜中に月夜の下をひとりで歩きながら聴きたくなるのです…。 あなたに見つめられると 忘れそうになるの 先のない恋ということ 愛されてはいないこと 理屈でわかっていても諦めきれないのは どこかで期待している あなたの心変わり お願い 私からあなたを奪う気持ち 忘れさせて 歪んだこの恋を 貫ける勇気も 力もなにもない 「片想い」/柴田淳 いつかくれた指輪は サイズが合わなかった ブカブカで重たくて… でも それでよかった 不器用に騒がしい 薬指を いつも いじることが 好きだったの みっともなくなるほど あなたを愛した私を いつか許せる時が 来ればいいと思う 何かを探すように 時どき しゃべり出す 薬指が誰かを 忘れてくれなくても… 「HIROMI」/柴田淳 いつかあなたが死んでいっても 私なら大丈夫 ずっと前から一人だった あなたを愛した時から たとえ私が先に逝っても あなたなら何も変わらない 振り返らないで生きてゆけるわ 「Love Letter」/柴田淳  尚、デビュー15周年を迎える柴田淳は、そのアニバーサリー企画第1弾として、来たる11月25日にベスト盤「All Time Request BEST 〜しばづくし〜」をリリース!歌ネットでフレーズの人気が高いこの3曲「片想い」「HIROMI」「Love Letter」も収録されます!デビュー15周年にちなんで15日間の投票受付期間内に、しばじゅんがメジャーデビュー以降にリリースした全オリジナル楽曲の中から、ファンが思い思いの楽曲3曲を選んで投票。その集計結果をもとに、本人自らが選曲したベストセレクションが決定しました。    また、今作にはファンへの感謝の気持ちを込めて、メジャーデビュー以前にインディーズ盤としてリリースされた、シングル『ぼくの味方』に収録の「ピンクの雲」「心がうたうとき」「パズル」の幻の名曲3曲を特別収録。さらに、新たに2曲の楽曲をレコーディング。楽曲は2002年CHEMISTRYに詞を提供した「月夜」、2008年に中島美嘉に詞曲を提供した「声」をセルフカバーにて収録。ファンから投票を受けた珠玉の名曲24曲に、インディーズ曲3曲、新録セルフカバー2曲を加えた2枚組全29曲とサブタイトルどおりの〜しばづくし〜な内容となっております!  ひと恋しい夜のお供に、是非この「All Time Request BEST 〜しばづくし〜」をゲットして、しっとりと柴田淳の声に浸ってみてください…♪ ◆「All Time Request BEST 〜しばづくし〜」 2015年11月25日発売 初回限定盤 VIZL-909 ¥4,000+税 通常盤 VICL-64478〜79 ¥3,300+税 Loppi・HMVアニバーサリー盤 ¥4,000+税 収録曲 DISC-1 1. ぼくの味方 2. 隣の部屋 3. 未成年 4. それでも来た道 5. 月光浴 6. あなたとの日々 7. 片想い 8. 夢 9. 後ろ姿 10. ちいさなぼくへ 11. 愛をする人 12. ため息 13. ピンクの雲   ※インディーズ曲 14. 心がうたうとき ※インディーズ曲 15. パズル     ※インディーズ曲 DISC-2 1. HIROMI 2. Love Letter 3. 花吹雪 4. 救世主 5. あなたの手 6. 十数えて 7. 雨 8. マナー 9. 哀れな女たち 10. キャッチボール 11. 道 12. 今夜、君の声が聞きたい 13. 月夜     ◆新録 セルフカバー 14. 声      ◆新録 セルフカバー

    2015/10/05

  • MACO
    恋愛は幸せなことばかりじゃない…。切ない失恋ソング「Kiss」をピックアップ!
    恋愛は幸せなことばかりじゃない…。切ない失恋ソング「Kiss」をピックアップ!

    MACO

    恋愛は幸せなことばかりじゃない…。切ない失恋ソング「Kiss」をピックアップ!

     芸能人の結婚や妊娠、出産のニュースがとにかく多い2015年のムードにぴったりなアーティストといえば“MACO”ではないでしょうか!彼女は、今年人気アプリ「Couples」のアンケートでティーン人気No.1を獲得、YouTube総再生回数が4,000万回を突破した歌姫です。歌ネットでも昨年の下半期注目アーティストに選ばれました♪ そんなMACOが今年5月と8月にリリースした楽曲は、誰もが「こんなカップルになれたらなぁ…」と憧れてしまうようなラブソングでした。 あなたが言った好きって言葉が 心に響くの まるで、はじめて言われたみたいに 嬉しくて涙があふれる あなたのとなりでずっと一緒に いれたらなんて思うの Oh 照れくさいけどあなたが好きよ 「LOVE」/MACO 愛してるよ ずっとずっと、ねぇずっとずっと キスをしてあたしを抱いて 10年後もふたりきっと 恋に落ちるでしょう 出逢えたのは きっときっと、ねぇきっときっと 初めから決まってたのね どんなこともあなたとふたりで 乗り越えていけるはずだから 「ふたりずっと」/MACO  でも、恋愛はうれしいことやたのしいこと、幸せなことばかりじゃなく“別れ”もありますよね…。幸せラブソングのイメージがあるMACOの新曲「Kiss」は今までと一転、切なさ・寂しさ・恋しさを伝える失恋ソングです。この曲は、9月27日に開催されたファンクラブイベントで初披露。涙するファンも見受けられ、会場全体が切ないムードに包まれました…。 ふたり一緒に寄り添った時間が こんなにこんなに切なくする 逢いたいとか 好きとか 寂しいって ああ、もっと言えばよかった ねぇねぇ ねぇ、ここにきて 胸の温もり感じたいよ 何度もキスを交わしたね 思い出すと涙が溢れてくるよ でもそばにあなたはいないの 「Kiss」/MACO  歌詞の中に登場する「枕」や「シーツ」、「テーブル」「コップ」「指輪」などのちょっとした小道具から、愛しい人の名残や思い出が伝わってくることで切なさ倍増…。MACOは以前、歌ネットのインタビューで“歌詞を書くときに大切にしていることは?”という問いに「耳にした時に情景が浮かぶような歌詞を書くこと、あとMACOらしい言葉で書くことを意識しています。」と答えてくださいました。まさにこの曲を聴くと、主人公の切なさの理由がひしひしと伝わってくるのです。  尚、上記の「LOVE」「ふたりずっと」「Kiss」は、MACOが11月5日にリリースするファースト・フルアルバム『FIRST KISS』に収録されます!さらに、「Kiss」はバカリズムとマギーがMCを務める日本テレビ系の音楽番組「バズリズム」の10月エンディングテーマに決定しており10月2日よりオンエアがスタート。アルバムの先行配信シングルとして10月9日にiTunes、レコチョクなどの主要配信サイトでリリースされますので、まずは歌詞と併せてチェックしてみましょう♪ ◆ファースト・フルアルバム「FIRST KISS」 2015年11月4日発売 初回限定盤(CD+DVD) UICV-9143 ¥3,333(税別) 通常盤(CD) UICV-1058 ¥2,593(税別)

    2015/10/04

  • 黒木渚
    ベッドの上の2人だけの“枕詞”って…?新曲の歌詞をピックアップ!
    ベッドの上の2人だけの“枕詞”って…?新曲の歌詞をピックアップ!

    黒木渚

    ベッドの上の2人だけの“枕詞”って…?新曲の歌詞をピックアップ!

     和歌に使われる言葉で“枕詞(まくらことば)”というものがあります。これは特定の語の前に置いて語調を整えたり、ある種の情緒を添える言葉のことで、音楽で言うイントロのようなものだそう。ところで、恋愛でいう“枕詞”というと何を想像しますか…? ライオンになった夜 性欲も吐き出して理性よお帰り タバコが1 番美味しい時間なんだよ、今 頷いて吸い込んだ枕の匂い ライオンになった夜 極限も乗り越えて理性よおかえり においが一番記憶に焼き付くんだよ、ねぇ うそぶいて吐き出した枕詞 「枕詞」/黒木渚  この曲は、独特の文学的歌詞で、女の強さや心理を生々しく歌い上げるシンガーソングライター“黒木渚”が10月7日にリリースするニューアルバム「自由律」に収録されている楽曲。「枕詞」で描かれるのは、いわゆる短歌で使われるそれではなく、英語で言うところの“ピロートーク”です。(※ピロートークとは、エッチのあとのイチャイチャや、たわいもないおしゃべりのこと)ベッドでクライマックスを終えた2人だけの濃密な時間と言葉が生々しく描かれているのです。    行為のあと、男性はよく“賢者モード”というものに突入するといいますよね。興奮の真っ只中にあった先ほどまでのエロモードから一変、急激な脱力感に襲われたり、サーッと理性が戻ってきたりする状態だそうな。そんな賢者モードの女性版の状態がこの「枕詞」であると言えます。ちなみに、女性総合サイト・マイナビウーマンで「女性の方にお聞きします。男性とのピロートークって正直いると思いますか?」というアンケートが行われた際には、「必要じゃない」と答えた方が56%もいたんだとか!もしかしたらこの「枕詞」の主人公のように“賢者モード”に突入する女性は意外と多いのかもしれませんね…。  尚、歌ネットではリリースに先がけて黒木渚の「自由律」に収録されている全曲の歌詞が先行公開されております!「107」という楽曲は、「枕詞」と同じく、密室での男女の会話を軸に物語が進んで行く静かで物悲しいスローチューン。憂いを帯びたどこかエロティックなムードが感じられます。また、アルバムのラストを飾る「白夜」には“皮膚の内側に手を入れて体中を探している 君に股がって旅をする”などシュールでなまめかしい表現が…。アルバム全体に女の性と本能が強く美しく漂う“渚ワールド”に、是非、足を踏み入れてみてください…! ◆2nd Full Album「自由律」 2015年10月7日発売 限定盤A LACD-0263 ¥4,200+税 限定盤B LACD-0264 ¥3,000+税 通常盤 LACD-0265 ¥2,000

    2015/10/03

  • ハルカトミユキ
    来たる10月3日、夕方5時のチャイムが聴こえたら野音へ向いましょう…!
    来たる10月3日、夕方5時のチャイムが聴こえたら野音へ向いましょう…!

    ハルカトミユキ

    来たる10月3日、夕方5時のチャイムが聴こえたら野音へ向いましょう…!

    “夕方5時のチャイムが 今日はなんだか胸に響いて 「運命」なんて便利なものでぼんやりさせて 最後の花火に今年もなったな 何年経っても思い出してしまうな” 「若者のすべて」/フジファブリック  子どもの頃「5時のチャイムが鳴ったら帰ってきなさい」と言われていたからでしょうか、大人になってからも夕方5時のチャイムを聴くと、なんだか切ないような懐かしいような気持ちになってしまいますよね…。でもこのチャイム、実は子どもの帰る時間を知らせるためではなく、情報を伝達するためのシステムが、今日も正常に機能して市民のみなさんにも聞こえているということを確認するためなんだそうです。音楽は主に、「夕焼け小焼け」「赤とんぼ」「七つの子」などが使われていますが、地域によって様々。あなたの街ではどんな曲が流れていますか? “ひりひりの肌 切り裂いて 5時のチャイム 夜が溶けていく すぐ抱きしめて 夏なんて 騙されないよ 今だけは もう少し僕のために生きて 僕は僕のために” 「All I want」/ハルカトミユキ  ハルカトミユキが9月30日にリリースした最新作「LIFE」に収録されている楽曲「All I want」にも“5時のチャイム”が登場します。明日なんてどうだっていいから、この今を駆け抜けたいという生命の躍動感が溢れるナンバー。このミニアルバムには、タイトル通りそんな“命”をテーマにした楽曲が詰まっております。「毎月新曲を発表する」というマニフェストを掲げて走り出した、ハルカトミユキ激動の2015年。前作『世界』で”静から動へ”と転じた彼女たちがもがきながら生み出したアルバムです。  そんなハルカトミユキは、来たる10月3日に日比谷野外大音楽堂でフリーライブを行います!そしてそのライブのセットリストやバンドメンバーなどの詳細を異例の事前発表!セットリストは、インディーズ時代の名曲から9月30日リリースの最新作『LIFE』からの楽曲までバランスよく網羅。野外で心配される天候も、予報によると【晴れ時々曇り/降水確率10%】と、星空の期待大!フリーライブなので、当日会場に行けば誰でも観覧可能です!行ける人は、必ず行くことをオススメします!会場は17時15分、スタートは18時からなので、夕方5時のチャイムがなったらみなさん、野音に足を運びましょう♪ <セットリスト/順不同> Tonight / Vanilla / 青い夜更け / 嘘ツキ / 宇宙を泳ぐ舟 / 肯定する / 世界 / ドライアイス / ニュートンの林檎 / バッドエンドの続きを / 春の雨 / 火の鳥 / 振り出しに戻る ◆2nd mini ALBUM「L I F E」 2015年9月30日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) AICL-2962,2963 ¥4500+税 通常盤(CD) AICL-2964 ¥2000+税

    2015/10/02

  • FUKI
    「恋がしたくなる」歌声を持つFUKIのデビューシングルをピックアップ!
    「恋がしたくなる」歌声を持つFUKIのデビューシングルをピックアップ!

    FUKI

    「恋がしたくなる」歌声を持つFUKIのデビューシングルをピックアップ!

     今日10月1日は“香水の日”と言われています!フランスでは新しい香水の発売日が毎年10月1日ごろであることから、香水と化粧品の専門店、セフォラ・エーエーピー・ジャパンが2000年に制定したものだそう。香りの記憶というものは、かなり強力なんだとか。街でふと香ってきた匂いで昔付き合っていた恋人のことを思い出してしまった…なんてことよくありませんか?この現象には「プルースト効果」という名前もあるんです。香りが頭の中にある記憶を呼び出すスイッチの役割となるんですって! “キミに合わせて買った服 忘れたままの香水と ジーンズの裾からこぼれたあの日の砂が…ツライよ 二人が出会えたことに意味を見つけようとするたび 涙が止まらなくなって 揃っていたはずのパズルを何度も拾い集めて 見えていたはずの明日を描こうとしたって 最後のピースが見つからない わかってる もう戻ってはこない” 「キミじゃなきゃ」/FUKI  この曲の主人公もきっと、その香水の匂いを嗅ぐたびに戻りたくても戻れない日々の恋心を思い出してしまうのではないでしょうか…。「キミじゃなきゃ」を歌うのは、食系男子や、恋愛離れ層と言われる10代〜20代でも「恋がしたくなる」歌声として、密かにSNSなどで紹介され話題になっているアーティスト“FUKI”です。そんな彼女は、シェネルや平井大を手がけ次々と恋愛ソングを生み出しているEIGO氏のトータルプロデュースを受け、ビクターAndRecレーベルより、10月23日(金)に配信シングル『キミじゃなきゃ』でデビュー!  “喜びも悲しみも分け合うのはキミじゃなきゃ、キミじゃなきゃダメなんだ”と繰り返し歌われ、戻りたくても戻れない夏の季節に似た、恋しい人への想いを描いた「キミじゃなきゃ」は、歌詞だけ見ると切ない恋を描いていますが、FUKIの声はどこか前向きで、どんなに辛い失恋の歌でも、なぜか恋愛をしてみたくなるような、そんな恋心に寄り添った歌声…。セツない楽曲と恋心にそっと寄り添うFUKIの歌声が混ざり合い、完全に現代の若者に向けた、ヒットポテンシャルの高い楽曲に仕上がっています。歌ネットではリリースに先がけて本日より歌詞が先行公開スタート!  また、YouTubeで公開されたミュージックビデオは、あるリゾート地で今夏に撮影され、楽しかった海辺の想い出を描いた「過去」と、同じ海でもどこかセツなく、悲しい、思い出の場所となってしまった「今」を交互に描写した内容になっています。若者の間でも最近人気のサーフカルチャーを存分に表したミュージックビデオには、インスタグラム風な写真が散りばめられ、まさに現代カルチャーを象徴する内容に。注目の新アーティストの「キミじゃなきゃ」、是非チェックしてみてください♪

    2015/10/01

  • 吉澤嘉代子
    “魔女修行育ち”のシンガー・吉澤嘉代子の新作歌詞をご紹介♪
    “魔女修行育ち”のシンガー・吉澤嘉代子の新作歌詞をご紹介♪

    吉澤嘉代子

    “魔女修行育ち”のシンガー・吉澤嘉代子の新作歌詞をご紹介♪

    “西加奈子さんの「白いしるし」を読んで わたしも間島昭史に恋をしてしまった。 物語はこの一文から始まる。 ふたりでは、会わないようにしていた。” (吉澤嘉代子 7月29日のツイートより)  好きすぎて好きすぎて、その人と一緒にいると笑えなくなってしまうことってありませんか?西加奈子の「白いしるし」は、32歳独身の“夏目”という女性が、“間島昭史”の絵を一目見た瞬間から、心をすべて持っていかれてしまい、恋の中にグルグル巻き込まれていく超全身恋愛小説です。決して彼女だけのものにはならない間島に、触れるたび、話すたび、近くにいればいるほど痛みは増して、夏目は笑えなくなってしまうのです…。恋は盲目とはよく言いますが、“好き”という思いには本当に、良くも悪くも不思議な魔法の作用が働くのかもしれません。    夏目と同じく「白いしるし」の間島に恋をしてしまったのは、“魔女修行育ち”のシンガーソングライター、吉澤嘉代子。彼女が10月7日にリリースするミニアルバム「秘密公園」にもそんな恋の魔法がかかった6つのラブソングが収録されております。友達との恋バナほど盛り上がるものはありませんが、実は、親友にも言っていない、誰にも教えたくない、私とあの人だけの“秘密”というものが、誰しも心の中にあるのではないでしょうか。恋する2人だけの秘密を、このアルバムから覗いてみませんか…?    歌ネットでは、リリースに先がけて「綺麗」そして、「ユキカ」の歌詞が先行公開されております。この2曲はまさに“魔法”がテーマになっているような気がします。「綺麗」は好きな人に魔法をかけたい私、「ユキカ」は好きな人に魔法をかけられてしまった私が描かれているのです。 もういない私を 思い出して 一人きりの部屋で 街灯に浮かんだ 恋する私を ああ あの夜の私を 思い出して 一生綺麗だって 思ってくれるのなら いいな いいな 綺麗 綺麗 (きらっきらっきらっきら) 綺麗 綺麗 (ぴかっぴかっぴかっぴか) 綺麗 綺麗 (くらっくらっくらっくら) 綺麗と 綺麗 綺麗 (ぎらっぎらっぎらっぎら) 綺麗 綺麗 (びかっびかっびかっびか) 綺麗 綺麗 (ぐらっぐらっぐらっぐら) 綺麗と貴方だけが 綺麗と思ってくれたならいいの 「綺麗」/吉澤嘉代子 これが恋かな 秘密のユキカ のどもとから背中まで あなたの矢にひき裂かれて これが恋かな 秘密のユキカ 自信なんて奪われて それでもわたしは これが恋かな 魔性のユキカ その心にさわるなら 傷ついてもかまわない これが恋だと 魔法のユキカ あなたのシャツひっぱって 見つめて叫んだ あなたが好き 「ユキカ」/吉澤嘉代子  以前、歌ネットのインタビューへ登場していただいた際、彼女は「歌詞を書く時に大切にしていることは何ですか?」という問いに「字面です。字面がキレイな歌詞を書きたいと思っていて、松本隆さんみたいに素敵な歌詞を書く人の歌詞は、字面からうっとりしちゃうんですよね。だから、ひらがな、カタカナ、漢字などの表記にはすごくこだわります。」と答えてくださいました。たしかに、この2曲を聴きながら<綺麗><秘密><ユキカ><魔法><魔性>そんな文字をうっとりと眺めていると、どんどんどんどん恋の狂気のパラレルワールドに惹き込まれていきます…!  現在、各配信サイトにて「綺麗」先行配信がスタートしており、iTunesでは、アルバムDL予約特典(10月6日まで)として「美少女〜2015.5.16 Live @「箒星ツアー'15」赤坂BLITZ〜」ライブ音源プレゼントも実施されています!是非、ゲットして吉澤嘉代子の奏でる魔法にかかってみてください♪ ◆3rd mini album「秘密公園」 2015年10月7日発売 CRCP-40432 ¥1,667+税 【収録曲】 1.綺麗 2.ユキカ 3.運命の人 4.キスはあせらず 5.必殺サイボーグ 6.真珠

    2015/09/30

  • Every Little Thing
    今年は相次ぐ結婚ラッシュ!ELTニューアルバムもほっこり幸せ満天♪
    今年は相次ぐ結婚ラッシュ!ELTニューアルバムもほっこり幸せ満天♪

    Every Little Thing

    今年は相次ぐ結婚ラッシュ!ELTニューアルバムもほっこり幸せ満天♪

    いつかあなたの笑顔によく似た男の子と いつかわたしとおなじ泣き虫な女の子と どんなことも越えてゆける 家族になろうよ あなたとなら生きてゆける しあわせになろうよ 「家族になろうよ」/福山雅治  昨日の歌詞デイリーランキングの第4位にランクインしたのは、この曲。その理由はもう皆さんご存知。吹石一恵さんとのご結婚おめでとうございます!SNS上には祝福の歓声と、ショックの悲鳴が半々…。46歳まで独身を貫いた彼ですが、40代に入り同曲をはじめ“家族”をテーマにした作品に多く触れたことで、結婚して子どもをつくることを強く思うようになったタイミングで再会したのが彼女だったそうな。こんな素敵な楽曲を生み出せる福山さんと素敵な女優・吹石さんの築いていく家庭、穏やかな幸せが溢れること間違いなさそうですね…!    それにしても今年は、とにかく芸能界が結婚ラッシュ!染谷将太&菊地凛子、東出昌大&杏のダブルビックカップル結婚発表で幕を開けた1月1日から、阿部真央、YUI、観月ありさ、尾野真千子、戸次重幸&市川由衣、アンタッチャブルのザキヤマ、堀北真希&山本耕史、TOKIOの国分太一、昨日、千原ジュニアもついに結婚を発表しました。おめでたい話題に、思わずこちらも脳内が華やいでしまいますね…!    そして、1996年8月7日にデビューし、今年20周年目に突入したEvery Little Thingの持田香織もまた、この夏に結婚を発表しました♪ 入籍日は奇しくもELTの20周年イヤーがスタートした8月8日!お相手は、スポーツトレーナーの一般男性。週刊女性PRIMEのインタビューでは「彼に出会うまでは、まったく結婚願望がなかったですね。でも、一緒に過ごしていると、友達の延長線上みたいな感じで、何をしても楽しいなと思って。料理はふたりで作ることが多いです。ほかの方からしたら普通のことだとしても、それがなんて幸せなんだろうって。」と語っておりました。 “父の背中はいつも大きくて 母の温もり今だってね手の中に 姉の笑顔は木漏れ日と徒然に 兄の強さは今日のまた夢となる そうやってきたからね 今とても幸せ そうやってきたからね 今ぼくは歩いている そして今ぼくは 優しい君と出逢えたんだろう” 「下町」/Every Little Thing  そんなEvery Little Thingは、9月23日にニューアルバム『Tabitabi + Every Best Singles 2〜MORE COMPLETE〜』をリリース!最新のオリジナルアルバム+デビューから現在までの全シングル60曲を収録したオールタイムベストの超豪華ベストアルバムです。オリジナルアルバムは“Tabitabi”のタイトルの通りテーマは「旅」。いままでもこれからも旅をし続けるELTが、ツアーで何度も訪れてる場所に度々おじゃましてることや、ベストALも度々出させていただきますという意味からきたタイトルとなっています。収録曲は、フレーズをご紹介した「下町」を含め、どことなくほっこりと幸せな気持ち、優しい気持ちになるような歌詞が多く、もっちーの私生活のあたたかさが滲み出ているような気がします…♪    10月からは全国28ヶ所を回る半年にわたるツアーもスタート!しっかりニューアルバムを予習して、幸せ満天なEvery Little ThingのライブでHAPPYをおすそ分けしてもらいましょうっ。

    2015/09/29

  • SEKAI NO OWARI
    10代のうちに聴いてほしい。「SOS」&「プレゼント」ピックアップ!
    10代のうちに聴いてほしい。「SOS」&「プレゼント」ピックアップ!

    SEKAI NO OWARI

    10代のうちに聴いてほしい。「SOS」&「プレゼント」ピックアップ!

    “もしもなにかをわかるのに子供すぎるのなら いつかわかるときがくる。 でも、なにかをわかるのに 年をとりすぎているのだったら その人はもう、永遠にそれがわからないのだ。 これはとてもかなしいことだ”  作家・江國香織さんの短編集「いつか記憶からこぼれおちるとしても」の中の「テイスト・オブ・パラダイス」という作品にそんな一節があります。たしかに、人間は20歳でほとんど性格や思考の傾向が決まるといわれており、大人になればなるほどその考えを変えるのは難しくなっていきます。つまり、10代のうちに経験したこと、感じたこと、学んだことが大人になってからの自分自身を大きく左右するということ…。    そこで、心がまだやわらかいうちに、是非10代のリスナーの方に聴いてほしいニューシングルが9月25日にリリースされました。SEKAI NO OWARIのダブルA面シングル「SOS / プレゼント」です。「SOS」は、映画「進撃の巨人」主題歌として書き下ろされた楽曲。作詞をSaori、作曲をFukaseが手がけた幻想的なナンバーです。一方、「プレゼント」はNHK合唱コンクール・中学生の部の課題曲として書き下ろされた楽曲。この曲の作詞もSaoriが担当。作曲はNakajinが手がけました。 “世界から音が消えたことを「幸せ」と呼び 消えてしまった音は「騒音」になる 世界から叫びが消えたことで 僕らは「無感覚」になる 叫んでいた人たちは、まるで最初からいなかったように 子どもたち、心が無感覚にならないように “静寂”に耳をすませて 誰かを救うことは自分を救うことと同じなんだって 本当はもう、知っているはずなんだ” 「SOS」(日本語訳)/SEKAI NO OWARI “「人生」のこと あまりにも問題ばかり起きるから 難問解決プログラムなのかと思っていたけれど 気づいたんだ 「プレゼント」みたいなものなんだって 何十年か好きに生きていい特別なプレゼント” 「プレゼント」/SEKAI NO OWARI  この2曲は、どちらも“言葉”の本当の意味を教えてくれる楽曲だと思います。「SOS」では、<幸せ>や<騒音>、<静寂>のなかに隠された真実、<SOS>に答えるということの意味を。「プレゼント」では<知らない>という言葉で逃げたり、<嫌い>という言葉で流されてしまう心が、本当に言いたい言葉や返したい言葉、そして<人生>というものの意味を。やさしい歌声とメロディーに乗せて大切なことに気付かせてくれる2曲です。  また、セカオワは先日、NHKの番組「SONGS」にも出演。中学生200人とメンバーが語り合う場面もあり、そこでは「プレゼント」の歌詞に救われたという涙ながらの声も聞こえてきました。今、孤独を抱えている人、生きる意味が見出せないという人、ぜひこのニューシングルを手にしてみてください。10代のあなたは、もしかしたらこの曲がこれからの生き方、考え方を大きく変えてくれるかもしれませんよ…!   ◆ニューシングル「SOS/プレゼント」 2015年9月25日発売 初回限定盤A(CD+DVD) TFCC-89565 ¥1,900+税 初回限定盤B(CD+DVD) TFCC-89566 ¥1,900+税 通常盤(CD) TFCC-89567 ¥1,300+税

    2015/09/28

  • CHIHIRO
    ニューアルバム「About LOVE」からわかる恋と愛とは…?
    ニューアルバム「About LOVE」からわかる恋と愛とは…?

    CHIHIRO

    ニューアルバム「About LOVE」からわかる恋と愛とは…?

     「恋と愛の違いについて教えてください。」こんな問いかけに、あなたならなんと答えますか?“愛は真心、恋は下心”とはよく言いますが、アーティストもそれぞれ歌詞の中でさまざまな恋愛哲学を歌ってきました。 愛はきっと奪うでも与えるでもなくて 気が付けばそこにある物 「名もなき詩」/Mr.Children 恋とは奪い合い続け 愛とは与え続けてくこと 「Remember Me」/TUBE 恋は一人 愛は二人で育てるもの 「オレンジ」/Lil'B キミの読みかけの本 少し気になった付箋のマーク 開いたページには「恋とは幻 愛とは後悔」 「メリークリスマス」/斉藤和義 恋は必ず消えてゆくと誰もが言うけれど ふた通りの消え方があると思う ひとつは心が枯れてゆくこと そしてもうひとつは 愛というものに形を変えること 相手に求め続けてゆくものが恋 奪うのが恋 与え続けてゆくものが愛 変わらぬ愛 「恋愛症候群―その発病及び傾向と対策に関する一考察―」/さだまさし  フレーズとフレーズで通じた考えを感じるものもあれば、正反対のことや独自の考えが描かれているものもあり面白いですよね。恋愛心理学のサイトでは「J-POPに見る愛と恋の違い―恋には「落ちる」けど愛には「落ちない」?―」という記事も発見しました。言語学者がJ-POPの歌詞を「期間」「速度」「方向性」の3つの特徴に分けて分析を行ったものだそうです。まとめをご紹介すると、恋は「一瞬で終わり、疾走する、一方向的」なもの、愛は「長続きし、じっくりと作られる、双方向的」なものだそうで、結論だけ聞くと当たり前のことに感じられますが、歌詞の特徴から読み解いていくとまた面白いので、興味のある方は検索してみてください! 君が愛しくて君が恋しくて 二つ繋がって切なくなる 君がいるだけで君といるだけで こんなメロディーが溢れるの ねぇこれが愛ですか? 君が愛しくて君が恋しくて 二つ繋がって切なくなる 君がいるだけで君といるだけで 幸せで心が震えるのは そうこれが愛だから... 「About LOVE」  シンガーソングライター“CHIHIRO”が10月21日にリリースするニューアルバムのタイトルは、ずばり「About LOVE」。恋について、愛についての楽曲が詰まったコンセプトアルバムです。数々のラブソングをリリースしてきた彼女が、100人を超えるファンからの恋愛相談をもとに楽曲を制作。配信シングル曲「About LOVE」「Tonight」「Lovely Couple」「Promise Ring」に加え、竹内まりやの名曲「元気を出して」「カムフラージュ」2曲のカバーも収録され、今を生きる女子必聴の全11曲ラブソング集となっております♪  そして、アルバムタイトル曲の「About LOVE」にもまた、<愛ってなんだか分からない 恋すら不器用なのに>という、恋と愛について考える心模様が描かれていますよね。この曲でCHIHIROが歌う恋愛哲学は、<ねぇこれが愛ですか?>という問いかけを日々、恋の中で繰り返していくうちに、少しずつ少しずつ<そうこれが愛だから>と思えるようになっていくということなのかもしれません。大切な人との毎日の積み重ねが、愛を信じられるチカラに変わっていくようで、素敵ですね…。あなたも是非、このCHIHIROのニューアルバムを聴いて、自分なりの「恋と愛の違いについて」考えてみてください…!

    2015/09/27

  • ハジ→
    注目度ランキング第1位のハジ→「記念日。feat. miwa」をピックアップ!
    注目度ランキング第1位のハジ→「記念日。feat. miwa」をピックアップ!

    ハジ→

    注目度ランキング第1位のハジ→「記念日。feat. miwa」をピックアップ!

     みなさんは、恋人との“記念日”を大切にしていますか? カップル専用アプリ“Couples”が今年行ったアンケートによると、付き合った1年記念日でお祝いをしているカップルが最も多く、続いて1ヶ月記念日、3ヶ月記念日のお祝い率が高いそう。逆に100日記念日や1000日記念日は、わかりにくく忘れやすいためその率はかなり少ない模様。ちなみに、韓国のカップルには異常なほど記念日が多く、付き合いはじめて22日目に「トゥートゥ」という記念日、その次に49日記念日。そしてかなり重要な100日記念日、200日記念日と、とにかくイベント尽くしなんだそうな。加えて、毎月14日には、バレンタインやホワイトデーのような恋愛に関する記念日が存在します。こんなに記念日が多いと、楽しい反面、ちょっぴり大変そうですよね…。  とはいえ、やっぱり2人の大切な日を覚えてもらって嬉しくない人はいないはず!こんなカップルになれたら理想だなぁ…とほっこりしたキモチにしてくれる新曲が届きました♪ 9月23日に配信リリースされたハジ→とmiwaのコラボ曲「記念日。feat. miwa」です。先月、miwaの新曲「夜空。feat.ハジ→」にてデュエットした2人のコラボ第2弾!前作も歌詞ランキング上位独走の人気度でしたが、今作もさっそく注目度ランキングの1位に君臨!さすが歌ネットの大人気アーティスト、ハジ→&miwa! 恋が芽生えた記念日も 愛が産まれた記念日も 二人だけのカレンダーに 記し続けてゆこうよ 隣で手を繋いでく 永遠に 二人で未来を描く 永遠に 何年だって 何十年だって 共に歩んでゆこう 「記念日。feat. miwa」/ハジ→  「夜空。feat.ハジ→」は、キューッと切ない失恋ソングでしたが、今作「記念日。feat. miwa」は一転、恋愛中の幸せカップルの日常が描かれています。さて、この曲は、前作とは全く別の2人の物語なのでしょうか。それとも、“夜空”で別れた2人の未来なのでしょうか。この“記念日”の2人がいつか悲しい別れを迎えるということなのでしょうか…。聴く人のとらえかた次第で、コラボ楽曲のまた違った楽しみ方ができそうですね…!この「記念日。feat. miwa」は、10月7日発売のハジ→のベストアルバム「ハジベスト。」にも収録されますので、お楽しみに!  なお、この曲の歌詞でも歌われていますが、時には大切な記念日を忘れてしまうこともありますよね…。そんなうっかりで恋人をがっかりさせてしまうのを回避するために、前述したアプリ“Couples”を使っているカップルも多いようです!『記念日カウントダウン』では二人の付き合った日付を登録しておくことで、「付き合って○○年」といった二人の記念日を確認することができるそうなので、こちらも是非活用してみては!? そして記念日には2人でハジ→「記念日。feat. miwa」を聴いてみるのも素敵ですね♪ ◆ベストアルバム「ハジベスト。」 2015年10月7日発売 初回盤(CD+DVD) UPCH-29196 ¥3,685(税抜)+税 通常盤(CDのみ) UPCH-20401 ¥2,759(税抜)+税

    2015/09/26

  • 中島美嘉
    最終回「表参道高校合唱部!」で注目の「愛の歌」をピックアップ!
    最終回「表参道高校合唱部!」で注目の「愛の歌」をピックアップ!

    中島美嘉

    最終回「表参道高校合唱部!」で注目の「愛の歌」をピックアップ!

     ラブソングには、不思議なチカラがあるといわれています。好きなアーティストの恋愛系の曲を聴くだけでも恋愛パワーはグッと上昇するそうですが、その中でもとくに“恋が叶う”というウワサがある楽曲をご存知ですか…?以前、歌ネットが行った企画の「恋がうまくいった!」エピソード募集には8000以上の書き込みが寄せられたのですが、その投稿は特定の曲に集中していることも明らかになりました。  たとえば、“告白”に効くらしい楽曲はFUNKY MONKEY BABYSの「告白」やJam9の「初雪」。“両想いになれる・片想いから抜け出せる”といわれているのは倖田來未の「恋のつぼみ」やUVERworldの「君の好きなうた」やAAAの「出逢いのチカラ」。遠距離恋愛が長く続く効果があるといわれているのはスキマスイッチの「奏(かなで)」などなど…。たしかに、歌詞を読んでいるだけで心がじんわり温かくなり、恋のパワーが高まってきているような気持ちになりますよね…。  そんな“歌詞伝説”が秘められたラブソングは、今も次々と新たに生み出されているのかもしれません。ところで、今日9月25日に最終回を迎える金曜ドラマ「表参道高校合唱部!」にも、劇中の合唱部に古くから伝わる歌で、共に歌うと結ばれる…という伝説を持つ楽曲が登場するんです。その曲は、中島美嘉が歌う「愛の歌」。かりゆし58の前川真悟が、作詞作曲したこのドラマのためのオリジナルソングで、9月18日の放送で公開され、話題を呼びました。 “何もかも全てをまだ解り合えなくても たったひとつだけの今を君と分かち合えるから 怖がらないで明日なんか 集めないで約束なんか 追いかけないで昨日なんか 数えないで思い出なんか 巡る 巡り巡るめぐり逢い 巡る 巡り巡るめぐり逢い 巡る 巡り巡るめぐり逢い 巡る 巡り巡るめぐり愛の歌” 「愛の歌」/中島美嘉  「愛の歌」は、ドラマで主人公(真琴)が両親の離婚を阻止するために探し続けてきた曲。しかし前回の第9話で、この曲だけでは修復できないほど、真琴の両親の離婚が目の前に。彼女は合唱への意欲を失い、父と共に香川へ帰ることになってしまいました…。ただ、この「愛の歌」には隠されたエピソードがあるんだとか!果たして、今日の最終回で「愛の歌」は奇跡を起こしてくれるのでしょうか。いよいよその全てが解き明かされます!  また、中島美嘉の「愛の歌」は、本日より楽曲配信がスタート!歌詞も公開されていますので、是非チェックしてみてください。この曲を大切な人と歌うと、ドラマの中のお話だけじゃなく、本当に恋が叶う…かも!?

    2015/09/25

  • MISIA
    「Candle Night Live」が今年も開催!“キャンドルナイト”過ごしてみませんか…?
    「Candle Night Live」が今年も開催!“キャンドルナイト”過ごしてみませんか…?

    MISIA

    「Candle Night Live」が今年も開催!“キャンドルナイト”過ごしてみませんか…?

     みなさんは、“キャンドルナイト”という言葉をご存知ですか?これは2001年にカナダで行われた自主停電運動がヒントになっているスローライフ運動。一年で最も昼が長くなるとされる夏至の日と、一年で最も昼が短くなるとされる冬至の日の夜8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気を消して、キャンドルを灯して過ごそうという世界的な取り組みです。暖かなロウソクの灯かりを囲み、大切な人とおしゃべりをしたり、音楽を楽しんだり、食事をしたり…。忙しない毎日の中、たまには穏やかでゆったりした夜があっても素敵ですよね…!  そんな“キャンドルナイト”への想いを込めたライブを行っているのが、女性シンガー・MISIAです。シルバーウィークの9月21日(月)、22日(火)、河口湖ステラシアターにて今年で4回目となる「Misia Candle Night Live」が開催されました。この「Misia Candle Night Live」シリーズは、2012年にスタート。愛と平和への祈りを込めた色とりどりのキャンドルは、ステージ一面を無数に彩るのみならず、入場時、観客に1人1つずつ配られるため、会場全体に幻想的な炎が揺らめきます…。今回、「Misia Candle Night Live」のオープニングで会場を一体とさせたのは、7月にリリースされた配信シングル「あなたにスマイル:)」。 あなたに Smile 心に Smile  届けよう Smile Smile Smile あなたに Smile いつでも Smile  届けよう Smile Smile Smile 世界は今 希望を歌う  あなたに Smile Smile Smile 「あなたにスマイル:)」  キャンドルを手に客席が笑顔で埋め尽くされた光景は、“平和と幸せを願う”というライヴのコンセプトそのもの。その他、アコースティックバージョンで披露された「白い季節」、全国ツアー「MISIA 星空のライヴ? MOON JOURNEY」で初披露され、ファンの間では発売を今か今かと待ち望まれていた幻の新曲「花」、現在公開中の映画「S-最後の警官-RECOVERY OF OUR FUTURE」の主題歌「流れ星」など、会場をMISIAの力強い歌声とキャンドルの灯で暖かく包み込むような楽曲を続々と披露しました。  中でもファンを驚かせたのは、11月25日に発売が決定した新曲「オルフェンズの涙」の初披露!この曲は、10/4より放送がスタートするアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のエンディングテーマに決定しており、壮大で重厚なストリングスと ブルージーなメロディーが絡み合った楽曲に、MISIAの詩世界と「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の物語がシンクロした、MISIA新境地のバラード。楽曲名も未だ明かされていなかった楽曲のパフォーマンスと、MISIAの圧倒的なパワフルな歌声に、観客は息をのむほどに圧巻され、総立ちで拍手を送りました。  本編の最後を飾ったのは、「Candle Of Life」という楽曲。2014年夏に開催された「Misia Candle Night」ライヴの中で作り上げた楽曲で、2012年から毎年続けてきたキャンドルナイトライヴへの想いが詰まった1曲です。観客は、それぞれの大切なものに想いを馳せながら、MISIAの歌声を祈るように聴き入りました。 喜び 悲しみ 心が叫んでいる 本当の光を 今こそ 灯せ 守っていきたい あなたと生きていく この時代を 果てない夢を 祈り続ける 灯し続けていく キャンドルライト 未来を照らせ 愛の炎 「Misia Candle Night」  そしてライブはいよいよ終盤。アンコールのラスト1曲「明日へ」を歌い終えた後、この「Misia Candle Night Live」で最も大切な瞬間を迎えます。吹き消す時に願いが叶うと言われているキャンドルの灯…。 MISIAの掛け声と共に、一人ひとり願いを込めたキャンドルの灯を一斉にそっと吹き消し、このスペシャルな夜の幕を閉じました。MISIAの卓越したヴォーカルパフォーマンスがヒトの五感を刺激し、本当の幸せを見つめ直すことができる最高の一夜だったのではないでしょうか…。是非、一度足を運んでみてください!

    2015/09/24

  • フラワーカンパニーズ
    新作ミニアルバム「夢のおかわり」を予習して、武道館へGO♪
    新作ミニアルバム「夢のおかわり」を予習して、武道館へGO♪

    フラワーカンパニーズ

    新作ミニアルバム「夢のおかわり」を予習して、武道館へGO♪

    地味でも 無様でも 惨めでも 根っこを張って 踏ん張ってろ 意地を張ってろ 笑ってろ 消えぞこない 消えぞこない 消えぞこないでも立っている 死にぞこない 死にぞこない 死にぞこないでも立っている 死ぬことも できないで 死ぬことも できないで 死ぬことも できないぜ 「消えぞこない」/フラワーカンパニーズ  「メンバーチェンジなし!活動休止なし!ヒット曲なし!」ボーカル・鈴木圭介がライブ中高らかに叫ぶように、激動の音楽シーンの荒波の中、消えることなく活動を続け、ついに今年結成26年目に突入するベテランバンド“フラワーカンパニーズ”の新作ミニアルバムはもう入手しましたか!?9月16日にリリースされた「夢のおかわり」です。収録曲「消えぞこない」は、試練の中でも前向きに踏ん張り続ける姿が描かれた力強いナンバー!さらにこの強烈なタイトルは、同じく9月16日に発売されるフラカン初のバンド・ヒストリー本のタイトルでもあります。 頑張ってる人に かける言葉はない 頑張ってる人は それだけで綺麗だ 頑張ってる人に 贈る言葉はない 頑張ってる人は それだけで未来だ 頑張ってる人は それだけで素敵 頑張ってる人は それだけで無敵 「無敵の人」/フラワーカンパニーズ  フラカンの楽曲は、何度も何度も言い聞かせるように繰り返される言葉のエネルギーが絶大!聴くだけで、腹の底からパワーが湧いてくるような気がします。そんな彼らはなんと、今年の12月19日に、初の武道館公演「フラカンの日本武道館 〜生きててよかった、そんな夜はココだ!〜」を開催。メンバー全員が46歳を迎えた彼らが、初の大舞台で放つ生歌をなんとしても聴きたいですよね…!ちなみに“生きててよかった、そんな夜はココだ!”とは、フラカン楽曲で最も人気の高い「深夜高速」のフレーズ! 僕が今までやってきた たくさんのひどい事 僕が今まで言ってきた たくさんのひどい言葉 涙なんかじゃ終わらない 忘れられない出来事 ひとつ残らず持ってけ どこまでも持ってけよ 生きててよかった 生きててよかった 生きててよかった そんな夜を探してる 生きててよかった 生きててよかった 生きててよかった そんな夜はどこだ 「深夜高速」/フラワーカンパニーズ  2009年には、バンド結成20周年記念としてこの「深夜高速」1曲のみを13組のアーティストがカバーしたトリビュートアルバム「深夜高速 -生きててよかったの集い-」が発売されました。このアルバムを通じ楽曲注目度はさらに上がり、再録された2009年バージョンがFM802のヘビーローテーション楽曲に選ばれています♪きっと武道館ライブでもこの曲が…!?来たる12月19日を楽しみに、まずは新作「夢のおかわり」を聴いて、ライブの予習をしましょう! ◆NEW MINI ALBUM『夢のおかわり』 2015年9月16日 初回盤(CD+DVD) AICL-2953,2954 ¥2,315+税 通常盤(CD) AICL-2955 ¥2,000+税

    2015/09/23

  • 日食なつこ
    “ヒーロー”と聞いて思い浮かぶのは…?新曲「ヒーロー失踪」をピックアップ!
    “ヒーロー”と聞いて思い浮かぶのは…?新曲「ヒーロー失踪」をピックアップ!

    日食なつこ

    “ヒーロー”と聞いて思い浮かぶのは…?新曲「ヒーロー失踪」をピックアップ!

     最近、“ヒーロー”という単語をよく目にするような気がします。この夏に公開され、期待を裏切らぬ大ヒットを記録した映画「HERO」、SEKAI NO OWARIが映画「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」の主題歌として書き下ろした「ANTI-HERO」、福山雅治の25周年記念シングル「I am a HERO」。さらにSCANDALが9月9日にリリースしたニューシングル「Sisters」のカップリング「LIFE IS A JOURNEY」も<小さな頃に憧れたヒーローはいつの間にか ずいぶん年下になっていた そんな甘くなかったわ世の中>というフレーズではじまります。  “ヒーロー”について、Wikipediaには「多くは、普通の人を超える力・知識・技術を持ち、それらを用いて一般社会にとって有益とされる行為、いわゆる救世主としての行為を行う。」「また、突出した能力を持っていない場合でも、何らかの形で英雄的行為をすることがある。」との記載がありました。みなさんにとっての“ヒーロー”といえば、誰が思い浮かびますか…? ちなみに、アンケートサイト「みんなの声」の『日本のスーパーヒーローといえば?』というアンケートへの答えは、1位がウルトラマン。以下は仮面ライダー、ドラゴンボール、ONE PIECE、アンパンマン…と続いておりました。  そんな中、新たな“ヒーロー”の定義を歌う楽曲を発見。ピアノ弾き語りアーティストの日食なつこです!彼女が9月16日にリリースしたニューシングルのタイトルは「ヒーロー失踪」。今作はタワレコから1000枚限定でリリースされ、新曲「ヒーロー失踪」に加えて、昨年行われたワンマンツアー「視力検査ツアー」の東京公演のライヴ音源「雨雲と太陽」「傘はいらんかね」 が収録されております。ライヴ音源は自身初の音源化だそうな! “見ろよヒーロー 笑えよヒーロー 助けを求めて泣いて救われなければ怒り狂って まったくもって浮ついた喜怒哀楽だ 自分で掘った悲劇の穴に足をすべらして落ちてしまえ 希望的観測の極み そして今日も容易く叫ぶんだ 早くヒーロー 急いでヒーロー 間に合うわけがない ただ呆けて待つ退屈な人の群れ 小さな傷くらいでわめくなと切り捨てて ほんとの救いは目の前で悲劇と同じ姿をしていた” 「ヒーロー失踪」/日食なつこ  日食なつこはこの曲について「救いを求める相手(聴き手)に敢えて、嫌味なくらいに〈現実〉を突きつけて、そこから〈恥〉と〈屈辱〉で相手を立ち上がらせるような奴こそ本物の“ヒーロー”であり、その行為こそ本当の“救い”ではないか」とコメント。まるで、わが子に厳しい試練を与え、その器量を試すことで一人前に育てるということわざ「獅子の子落とし」のようなストイックな彼女流の応援歌…!誰かに救いを求めているというあなた、まずはこの「ヒーロー失踪」の歌詞を、じっくり読みながら聴いてみてください! ◆1st Single『ヒーロー失踪』 2015年9月16日発売 タワーレコード限定(1,000枚) 260-LDKCD ¥500(税込)

    2015/09/22

  • イチオシ!
    J-POPの歌詞にも「雨ニモマケズ」や「銀河鉄道の夜」が登場…!
    J-POPの歌詞にも「雨ニモマケズ」や「銀河鉄道の夜」が登場…!

    イチオシ!

    J-POPの歌詞にも「雨ニモマケズ」や「銀河鉄道の夜」が登場…!

    雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち 慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている  誰もが知っているであろう詩、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の1節です。今日はそんな彼の1933年の忌日。ちなみにこの作品は、元々公開するためのものではなく、1931年秋に宮沢が使用していた黒い手帳に記されていたものだそう(NEVER まとめ参考)。手帳には自分の言動に対する反省や、当時の願望が綴られていたんだとか…。宮沢賢治といえば他にも「銀河鉄道の夜」や「風の又三郎」「注文の多い料理店」「よだかの星」などが有名。アーティストの中にも、彼の生き方や作品をリスペクトしている方が多く存在します。    たとえば、さだまさしは新潮文庫サイトの「ワタシの一行」というコーナーに宮沢賢治の「新編 銀河鉄道の夜」の“僕もうあんな大きな暗の中だってこわくない。きっとみんなのほんとうのさいわいをさがしに行く。どこまでもどこまでも僕たち一緒に進んで行こう。”というフレーズを挙げていました。「この作品が永遠にこの作品が永遠に愛される理由は、いじめられっ子の主人公が自分の環境を拗ねも怒りもせず、尚、ただひたすら純粋に他人の「さいわい」を願う物語だからだろう。いつも私は己の魂の穢れを恥じ乍ら読み返す。」とコメント。   “これが私の最後の答ですと夜汽車に飛び乗った どんなにつらい事も耐えて見せますと笑顔で告げた 折からペルセウスの流れ星夜空を埋め尽くしていた 君は銀河鉄道に乗って今織り姫のヴェガになる” 「決心〜ヴェガへ〜」/さだまさし  この曲は、愛する人の元へ向かう決心をして夜汽車に乗る女性とそれを見送る男性の祝福の気持ちを描いたラヴソングであり、さだが尊敬する宮沢賢治を象徴する語句が用いられています。さらに、ユーミンやミスチルの楽曲にも宮沢賢治の作品が。 “銀河の童話を読みかけて まどろみ 心ははばたく あてもなく歩くこの町も 去る日は涙がでるわ” 「緑の町に舞い降りて」/松任谷由実 “前略 宮沢賢治様 僕はいつでも 理想と現実があべこべです 「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」 優しく強く 無欲な男 「ソウイウモノ」を目指してたのに” 「タイムマシーンに乗って」/Mr.Children  「緑の町に舞い降りて」の“銀河の童話”とは「銀河鉄道の夜」を意味すると言われています。ミスチルの「タイムマシーンに乗って」は、宮沢賢治へのメッセージになっていますね。宮沢賢治は生前、その才能が周囲から認められず、ほとんど出版社から見向きもされない状況だったそうです。でも、こうして音楽の中でも彼の作品が息づいていることはすごく幸せなことですよね…。    また、彼は音楽にも深い関心を持っており、自身が作詞作曲の歌がいくつか残されています。代表作「星めぐりの歌」は、歌ネットでも歌詞が掲載されておりますので(高畑充希カバー)、是非、チェックしてみてください♪

    2015/09/21

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  2. 倍倍FIGHT!
    倍倍FIGHT!
    CANDY TUNE
  3. breakfast
    breakfast
    Mrs. GREEN APPLE
  4. 愛▽スクリ~ム!
    愛▽スクリ~ム!
    AiScReam
  5. 夢中
    夢中
    BE:FIRST
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • なくしもの / キタニタツヤ
    【キタニタツヤ】映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』主題歌「なくしもの」歌詞公開中!!
  • Simmer (Japanese Ver.) / NEXZ
    Simmer (Japanese Ver.) / NEXZ
  • いざ! / 朝倉さや
    いざ! / 朝倉さや
  • 月と私のかくれんぼ / yutori
    月と私のかくれんぼ / yutori
  • 灯星 / haruka nakamura + suis from ヨルシカ
    灯星 / haruka nakamura + suis from ヨルシカ
  • ときはなて! / はしメロ
    ときはなて! / はしメロ
  • At The Last / SKY-HI
    At The Last / SKY-HI
  • No More / idom
    No More / idom
  • 君に聞きたいひとつのこと / SHISHAMO
    君に聞きたいひとつのこと / SHISHAMO
  • 花言葉は調べないで / 『ユイカ』
    花言葉は調べないで / 『ユイカ』
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()