私という存在=小さな光は、まだまだ輝ける。

バウンダリー
私という存在=小さな光は、まだまだ輝ける。
2025年7月23日に“バウンダリー”が2nd Full Album『ミラクル』をリリースしました。今作には、弾けるようなポップな表現で“沼”る様子を描いたリード曲「沼。」を始め、女性ならではの目線でロックンロールを歌う、大ボリュームの全10曲が収録。メンバーの“今”が詰め込まれた曲達は、聴くひとの全てを包み込む強くて優しい1枚に。 さて、今日のうたではそんな“バウンダリー”の中道ゆきによる歌詞エッセイを3週連続でお届け。最終回は収録曲「 輝く 」にまつわるお話です。何か壁にぶつかるたび、自分と向き合うたび、どんよりモードに入ってしまうあなたへ…。ぜひ、歌詞とあわせて、エッセイを受け取ってください。 私のつくる曲は、Aメロで落ち込みがち。 落胆、落胆、少しの希望!…こんな調子で進んで行ったりする。 いろんな曲でいろんな気持ちを歌詞にしているけれど、そういうところはずっと変わっていない気がする。 落ち込むキッカケはたくさんあって。 自分自身のこと、他人と交わるなかで起こること、なかなか理想通りうまくできないこと。 そのどれもが、考えれば考えるほど、こんな自分なんか…と思えてくる。 それから、バンドをもっと広く知ってもらうために、たとえば就活なんかもそうだが、 「自分はこんな人間です」「こんなことができます」って、アピールしなきゃいけない場面があると思う。 理由をつけて自分を説明しなきゃいけない場面があると思う。 自分と向き合って見つめたとき、できないことが積み重なって壁としてそびえ立ったとき、やっぱり、 ああ、こんな自分なんか…と、自信を持てなくなってしまう。 や~ネガティブ族なもので、ついついどんどん暗くなって申し訳ない。 結局、なにが言いたいかって、案外ちょっとの幸せで生きられるし、 私は私、それだけでいいのにね。 どんよりモードは突然やって来たりするから、さっきまでスキップしちゃうくらいルンルンとしていたのに、今は涙をこらえていたり。 と思ったら、ふと目に入ったインスタのリール動画にふふっと笑っていたり。 心は割と気分屋で、不思議だ。 なるべく落ち込みすぎないように、真っ暗闇ばかりに居ないように。 明るい場所だと気付かれないような小さな光でも、暗闇ではしっかり光っているから大丈夫。 派手じゃなくていい、君が気付いてくれたらそれでいい。 私という存在=小さな光は、まだまだ輝ける。そう信じてる。 こんな自分だから書ける歌詞、そんな歌詞だから届く人がいる。 くじけそうなとき、支えられる歌になれますように。 バウンダリーに気付いてくれたみんな、エッセイに気付いてくれたみんな。 みんなに会えたら嬉しいです、私たちがいちばん輝く場所で。 <バウンダリー・中道ゆき> ◆紹介曲「 輝く 」 作詞:中道ゆき 作曲:バウンダリー ◆2nd Full Album『ミラクル』 2025年7月23日発売 <収録曲> 1. 沼。 2. カレンダー 3. エナジー 4. 三月の風 5. いちについて 6. ハシレ 7. たとえばロックンロール 8. こんなに 9. もう、思い出 10. 輝く