Uta-net

ライブレポート

検索

メニューを開く

LIVE REPORT

ACIDMAN

『LIVE TOUR “A beautiful greed”』

2009年12月22日
@日本武道館

“全てはひとつから始まって、いろんなものになっていく。どんなかたちになろうと本気で生き抜くことが美しい”とライヴ終盤で口にした大木伸夫(Vo&Gu)。先日発表されたアルバムのタイトルは“A beautiful greed=美しき欲望”。汚いものだとされる人間の欲深さを認めた上で、どうしていくのかが大事だということを提示した作品であり、冒頭の言葉は彼が出した答えである。結局のところ欲をなくすことなどできないし、なくせば向上心すらなくなってしまう。認めることが大事で、それらを歌った同作品には気高さと温もりが感じられる。

そんなアルバムのツアーファイナルを日本武道館で行なったのだが、これまでのライヴの印象とは大きく変わっていた。今では楽曲に落とし込めた想いであったり、曲の持つ雰囲気を大切にし、それらを表現するためにバンドが存在していたように思えたのが、今回はバンドが主体となり、先導して曲の世界観を作り上げていく。単純にバンドサウンドが前面に押し出されているというレベルではなく、もっと3人の絆が強まったとでも言おうか。ひとつのステージで、同じベクトルで音を出すことに特にこだわりが感じられたのだ。そして、本編を締め括る「OVER」で驚愕。3人の背景にあったカーテンが開かれると、そこには12名のストリングス奏者が実際に演奏していたのだ。壮大なスケールの「OVER」の世界をこういうかたちで触れるとは予想もしていなかったので、感情が高ぶらずにはいられない。

感情を吐き出した「Your song」と懐かしのナンバーも飛び出たアンコールでは、映像と音楽の融合が美しい「廻る、巡る、その核へ」も披露された。スクリーンに映し出される生命、一音一音を丁寧に奏でる音楽とが奥深い。時代の移り変わりに流されない、彼ら独自の感性をこれからも感じたいと切に思った。