音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • あいみょん
    全国アリーナツアーから12月13日公演の模様を生配信&生中継決定!
    全国アリーナツアーから12月13日公演の模様を生配信&生中継決定!

    あいみょん

    全国アリーナツアーから12月13日公演の模様を生配信&生中継決定!

     シンガー・ソングライター:あいみょんのアリーナツアー「AIMYON TOUR 2020“ミート・ミート”」。  先日チケット一般発売がスタートしたばかりだが、早くもチケットは全公演ソールドアウト。その全国ツアーから、12月13日(日)さいたまスーパーアリーナ公演の模様を生配信、そしてCSテレ朝チャンネル1にて生中継することが決定した。  このアリーナツアー「AIMYON TOUR 2020“ミート・ミート”」は、当初10月3日(土)のぴあアリーナMMより全国12会場24公演の開催を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、開催規模を縮小し、7会場14公演を中止にすることが7月に発表されていた。    以降、残りの公演に関しては協議が重ねられていたが、感染拡大防止のガイドラインに沿う形でのツアー開催を決定。11月30日(月)大阪城ホールを皮切りに全国5会場10公演を行う。  配信ライブのチケットは11月19日(木)10時から発売開始。配信ライブの詳細、そしてCSテレ朝チャンネル1での生中継の詳細は、ツアー特設サイトをチェックして欲しい。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2020/11/17

  • LACCO TOWER
    新曲「罪」が“伊勢崎オートレース2020 イメージソング”に!
    新曲「罪」が“伊勢崎オートレース2020 イメージソング”に!

    LACCO TOWER

    新曲「罪」が“伊勢崎オートレース2020 イメージソング”に!

     LACCO TOWERの2020年第3弾となる新曲『罪(つみ)』が、“伊勢崎オートレース2020イメージソング”に決定した。この公式イメージソングには、2018年の「狂喜乱舞」、2019年の「地獄且天国」に続き、3シーズン連続の楽曲提供となる。  これに伴い、11月28日(土)は伊勢崎オートレース場にて、「LACCO TOWER DAY」 in オフト伊勢崎杯が開催され、場内大型ビジョンにて新曲「罪」の初お披露目他、メンバーのコメント動画やLACCO TOWERの「狂喜乱舞」「地獄且天国」などのMusic Videoも放映されることが決定した。    新曲のMusic Videoが先行公開される時刻は13:21時頃の予定で、同日24:00にYouTubeも公開される。また、同日19:00より開催されるメンバープロデュースリモートライブ「独想演奏会 妖艶極まる六弦の園~桃、細川ノ独壇場~」にて、「罪」の生演奏を披露することも決定した。  11月28日(土)は、伊勢崎オートレース場~リモートライブ~YouTubeという流れで、LACCO TOWERの新曲「罪」を堪能してほしい。 ニュース提供:日本コロムビア

    2020/11/16

  • Official髭男dism
    新曲「Universe」が新作“映画ドラえもん”主題歌に決定!
    新曲「Universe」が新作“映画ドラえもん”主題歌に決定!

    Official髭男dism

    新曲「Universe」が新作“映画ドラえもん”主題歌に決定!

     Official髭男dismの新曲「Universe」が、2021年3月5日公開予定の『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』の主題歌に決定した。  2020年に迎えた「ドラえもん」連載開始50周年の記念作品集大成として、2021年3月に新作『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』が公開される。  今作は1985年に公開となった名作『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争』のリメイク作品。しかしながら、新しい脚本と現在の技術を駆使した3DCGで描かれる宇宙船、更には日本を代表するCGプロダクション・白組協力のもとアニメーションを超える演出など様々な面で進化を遂げ、再び大きな宇宙の小さな星を舞台に、ドラえもん達が大冒険を繰り広げる。  本作を手掛けるのは、『超劇場版ケロロ軍曹3ケロロ対ケロロ 天空大決戦であります!』で監督を務め、『映画ドラえもん のび太の月面探査記』で演出を務めた山口晋監督。脚本には佐藤大を迎えている。  そして、今回50周年を超え愛され続けるドラえもんとのタッグが実現したことを受け、Official髭男dism Vo.&Piano.の藤原聡は「ドラえもんは僕にとっても小さい頃から親しんでいたアニメで、まず今回主題歌を担当させて頂けたことを大変光栄に思っています。」と語っている。  本作のために書き下ろされた主題歌「Universe」は、小さな宇宙人・パピのために立ち上がるドラえもん達の大冒険に優しく寄り添うような楽曲となっており、山口晋監督は主題歌に対し「この曲が流れるエンディングをイメージして初めて「いける!」と確信できました。映画館を出て空を見上げながら口ずさみ、もう一度たかぶってもらえたら嬉しいです。」とコメントしている。  主題歌「Universe」を使用した本編予告映像も解禁となっており、公式HPにて掲載されているほか、11月20日(金)より全国の劇場にて上映予定となっている。  話題の大ヒット作品の主題歌を担ってきたOfficial髭男dismと、常に進化し続ける『映画ドラえもん』とのタッグが一体どんな化学反応を起こすのか、是非注目してほしい。 <Official髭男dism 藤原聡 コメント> この度Universeという楽曲が生まれました。ドラえもんは僕にとっても小さな頃から親しんでいたアニメでまず今回主題歌を担当させて頂けた事を大変光栄に思っています。 子供も大人も分け隔てなく包み込みながら回るこの世界で自分の人生のあり方を、小さな頃からずっと考えていましたが、答えは今も出ないままです。なんなら、学校でも会社でも自己評価ってものがずっと苦手でした笑 結局「あの頃はどう」とか、後出しジャンケンで自分の過去を評価する事しか出来ないまま今も暮らしています。そんな自分の人生をそのまま楽曲にしたことで、少年時代の自分とまた出会えたような気がしたし日が暮れるまで夢中で遊んだ頃と同じように、この楽曲を作ることに夢中になっていきました。 このUniverseが映画に彩りを添えられる楽曲になってくれたら嬉しいなと思うとともに、聴いて下さった皆さんの日々や、その日々に入り込んでくる悩み事に寄り添ってくれたならバンドとしてこんなに幸せな事はありません。共にトライアル&エラーを繰り返しながら生きて行きましょう。 <山口晋監督 コメント> 初代「のび太の恐竜」が映画化されるまでの盛り上がりを経験した身としては、この仕事は一つの夢でした。あの頃の自分が熱狂するドラ映画を作りたい!という思いが今の原動力です。内容的には、開拓者精神にあふれた20世紀のスペースファンタジーたちに敬意を払いつつ、その上でいかに新鮮な驚きを感じてもらえるかに知恵をしぼりました。そして主題歌。今回、Official髭男dismさんに担当して頂いているのですが、この曲が流れるエンディングをイメージして初めて「いける!」と確信できました。映画館を出て空を見上げながら口ずさみ、もう一度たかぶってもらえたら嬉しいです。 c藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2021 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2020/11/16

  • 大橋トリオ
    江崎グリコのチョコレート3ブランド横断スペシャルムービー公開!
    江崎グリコのチョコレート3ブランド横断スペシャルムービー公開!

    大橋トリオ

    江崎グリコのチョコレート3ブランド横断スペシャルムービー公開!

     大橋トリオが、新曲「何処かの街の君へ」を2020年11月25日にデジタルリリースする。  今作は、みやぞんと大橋トリオが出演する江崎グリコ チョコレート3ブランド横断スペシャルムービー「何処かの街の君へ」篇 CMソングの大橋トリオバージョン。  また、CMのために書き下ろした楽曲は、ピアノ弾き語りによる頑張っている全ての人に向けた応援・感謝ソングとなっている。温かく寄り添う歌詞と大橋トリオの優しい歌声が絶妙にマッチしているとのことで、是非チェックしたい。  なお、大橋トリオは新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響を受け、公演自粛・延期していた『ohashiTrio HALL TOUR 2020~This is music too~』東京・NHKホール公演を11月19日(木)に振替公演を行う。現在チケットは一般発売中とのことなので、お見逃しく。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2020/11/16

  • amazarashi
    EP『令和二年、雨天決行』を緊急リリース決定!
    EP『令和二年、雨天決行』を緊急リリース決定!

    amazarashi

    EP『令和二年、雨天決行』を緊急リリース決定!

     青森県在住の秋田ひろむを中心としたバンド“amazarashi”が2020年12月16日にEP『令和二年、雨天決行』をリリースすることが決定した。  2020年3月にアルバム『ボイコット』リリース以降、コロナ禍で予定していたライブツアーの延期など令和二年に起こった様々な思いを歌った楽曲が収録されたEP『令和二年、雨天決行』には、今年6月に開催された「朗読演奏実験空間 新言語秩序ver1.01」の際に、弾き語りで披露された「令和二年」を始め、「馬鹿騒ぎはもう終わり」「世界の解像度」など5曲の新曲が収録される。  さらに、初回限定生産盤には弾き語りで未発表曲の「積み木」、インディーズ時代の楽曲「東京」を含む全8曲が収録されるのに加え、秋田ひろむがこれまでリリースされた全てのライブ映像作品よりセレクトし、各タイトルに当時の気持ちをポエトリーリーディングで紡いだ「amazarashi LIVE selection 2012 ~ 2019」の映像が90分を超える尺で収録される他、5枚組のステッカーセットが付属される。  また、公開されたアートワークには、初回限定盤、通常盤のジャケットに加え新アー写も公開されている。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2020/11/13

  • SEKAI NO OWARI
    ニューシングル「silent」のジャケ写・収録内容詳細を発表!
    ニューシングル「silent」のジャケ写・収録内容詳細を発表!

    SEKAI NO OWARI

    ニューシングル「silent」のジャケ写・収録内容詳細を発表!

     2020年12月16日に発売されるSEKAI NO OWARIのニューシングル「silent」は、先月10月20日(火)よる10時からスタートしたTBS系 火曜ドラマ『この恋あたためますか』の主題歌に起用されている楽曲。クリスマスシーズンが徐々に近づき、ドラマと共に盛り上がりを見せている本シングルのジャケット写真と収録楽曲・初回盤映像特典の内容などが公開された。  収録楽曲はカップリングとして2曲が収録され、1曲は初めてトオミヨウを共同プロデューサーに迎えた、メンバーSaori詞曲の「コードレスベイビー」。もう1曲は、メンバーNakajinが詞曲そしてリードボーカルも担当した「カレイドスコープ」を収録。  また、初回限定盤の映像特典として、初回限定盤AのDVDには「silent」のミュージックビデオとそのメイキング映像を収録。初回限定盤BのDVDには、貸別荘にやってきたメンバーが半日で新曲1曲をゼロから作るというリアルなドキュメンタリー「Holiday Session #1」を収録。    そして、ファンクラブ限定盤には、Fukase原案、FukaseとSaori脚本のオーディオドラマ「音が無くなった夜に」を2枚目のCDに収録、メンバーがキャストも務めたファン垂涎の内容となっている。  6月にリリースされた両A面シングル「umbrella / Dropout」に続く2020年第二弾となる今回のシングル。表題曲の「silent」は現在先行配信中となっており、これからの季節に寄り添うようなクリスマスソングを一足先にチェックしてみよう。 ニュース提供:Virgin Music

    2020/11/13

  • ヨルシカ
    砂時計とダンスで表現した美しくも儚い新曲『風を食む』MVを公開!
    砂時計とダンスで表現した美しくも儚い新曲『風を食む』MVを公開!

    ヨルシカ

    砂時計とダンスで表現した美しくも儚い新曲『風を食む』MVを公開!

     ヨルシカの最新曲「風を食む」のミュージックビデオがヨルシカ公式YouTubeチャンネルで公開された。    「風を食む」は10月7日に配信リリースされた楽曲で、TBS系『NEWS23』エンディングテーマに起用されている。  林響太朗氏が手掛けたMVは、砂時計の砂が落ちて積もっていく空間の中で一人の女性が踊ることで楽曲のテーマである“消費社会”を表現。砂がさらさらと落ちる様と楽曲の言葉やリズムに合わせて優しく、そっと踊っている姿が印象的で美しくも儚い映像に仕上がっている。  前作「盗作」に続きオール実写で制作されたMVを是非チェックしてみよう。 ニュース提供:ユニバーサルJ

    2020/11/13

  • 大原櫻子
    緑黄色社会・長屋晴子作詞・作曲の新曲「透ケルトン」11月25日配信!
    緑黄色社会・長屋晴子作詞・作曲の新曲「透ケルトン」11月25日配信!

    大原櫻子

    緑黄色社会・長屋晴子作詞・作曲の新曲「透ケルトン」11月25日配信!

     大原櫻子が2020年11月25日にデジタルシングル「透ケルトン」をリリースする事が決定した。この「透ケルトン」は緑黄色社会の長屋晴子の作詞・作曲で、長屋が他アーティストへ楽曲提供するのは初。  この楽曲について大原櫻子は「緑黄色社会さんの曲で長屋さんの作詞作曲を見たり聴いたりした時に、長屋さんから生まれる言葉やメロディが、わたしの求めているパズルのピースと合った感覚がしました。同じ意味の言葉が世の中にたくさん転がっている中で、どの言葉をチョイスして発信するかはその人とセンス。長屋さんの持ってるそのセンスに惹かれました。最初に『透ケルトン』を聞いた時、これだ!歌いたい!とビビッときて声に出した自分がいました。第一印象は『好き!』ですね。特に歌はじまりは少しドキッとする感じがあって好きです。あと、自分の殻を破りたいって願いをエネルギッシュに歌える歌詞がとにかく好きです!」とコメント。  今回初めて大原サイドから曲の依頼を掛けたが、偶然にも大原櫻子と長屋晴子は同じ年齢と言うこともあり、制作中の2人による話合いも、とてもスムーズに進んだ。    そんな2人のセンスが合体して完成した「透ケルトン」に是非、ご注目を。そして、この「透ケルトン」の初オンエアも決定。11月14日(土)放送のJ-WAVE(81.3FM)「RADIO DONUTS」にて初のオンエアとなる。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/11/12

  • Rei
    自身初となるSOIL&”PIMP”SESSIONSとのコラボ楽曲が配信開始!
    自身初となるSOIL&”PIMP”SESSIONSとのコラボ楽曲が配信開始!

    Rei

    自身初となるSOIL&”PIMP”SESSIONSとのコラボ楽曲が配信開始!

     シンガー・ソングライター/ギタリスト“Rei”が2020年11月25日にリリースする待望のセカンド・アルバム『HONEY』。その中から「Lonely Dance Club (w/ SOIL&”PIMP”SESSIONS)」の先行配信がスタートした。  この曲ではRei初となるSOIL&”PIMP”SESSIONSとのコラボレーションが実現。「DEATH JAZZ」を標榜し、日本を代表するジャズ・インストバンドとして世界でも活躍するSOIL&”PIMP”SESSIONSの爆音と、切れ味鋭いReiの歌とギターという両者の個性がぶつかるスリリングな演奏を聴くことができる。  Reiはこの曲について「誰もが、秘密を抱えている。誰にも言えない自分がいる。」と語っている。アルバムのキーワードの1つでもある「孤独」にフォーカスをあてた印象的な歌詞と、アルバム『HONEY』のテーマでもある「NEO-TRAD」を体現したダンサブルなサウンドが見事に融合した必聴のトラックだ。  また、Limited Editionにのみ収録されているDVD『MUSIC FILM #4 “Days of Honey”』の一部をいち早く見ることができるオンライン先行試写会が11月20日に行われることも決定した。    映像は2019年夏から2020年10月までの約1年間弱をドキュメントした63分にも及ぶ作品。昨年スペインフェスの貴重なライヴ映像・舞台裏・旅行記をはじめ、スペイン・サンセバスチャンとマドリッドで撮影された 4th Mini Album『SEVEN』収録曲「DANCE DANCE」のミュージック・ビデオ、「What Do You Want?」や「Categorizing Me」の別テイクやオフショットで構成した Days of Honey ヴァージョン、この作品の為に撮り下ろされたインタビューの他、Reiがこの映像のために書き下ろした音楽と共に時系列で紡いでいくドキュメンタリー調のミュージック・フィルムだ。    試写会にはRei本人もチャットで登場予定。応募方法をチェックし、この機会を逃さないようにしよう。 <Rei コメント> 猛獣使いに私はなれるのか? SOIL&”PIMP”SESSIONSを自身初のコラボ相手としてお誘いすると決めた時、心に問いかけました。 全世界が同時に、それぞれの場所で孤独を体感した2020に相応しい、新しい形のアンセムになっていると思います。すべてのさみしんぼうに捧ぐ、獰猛なダンスチューンに踊り狂え。 ニュース提供:ユニバーサル ミュージック

    2020/11/12

  • 杏沙子
    ONLINEワンマンライブ『耳で味わうレストラン』12月19日開催決定!
    ONLINEワンマンライブ『耳で味わうレストラン』12月19日開催決定!

    杏沙子

    ONLINEワンマンライブ『耳で味わうレストラン』12月19日開催決定!

     シンガーソングライターの杏沙子が、2020年12月19日(土)にONLINEワンマンライブ『耳で味わうレストラン』を開催すると発表した。  本公演は、実際のレストランから配信されるとのことで、杏沙子が「耳で味わうレストラン」の“オーナー”となり、来店したお客様へ“耳で味わう料理”をコースでお届けする。  杏沙子と共に音を料理する“シェフ”(サポートメンバー)はPf/山本隆二、Ba/鈴木正人、Gt/森本隆寛。原曲とは違った大人で芳醇なアレンジで、より楽曲の世界を堪能できる内容を予定。アコースティックで奏でられる杏沙子オーナーと、3人のシェフが作る料理をゆっくりお楽しみいただきたい。  また、杏沙子オーナーが考案した2つのコースから、自分の好きなコースをリクエストできるスペシャル企画を公式Twitterにて実施中。投票が多かった方のコースをライブ当日に披露する。ぜひ“リクエストオーダー”をしてみてほしい。  前回9月に開催されたONLINEワンマンライブ「フェルマータ、ストーリー ~21分の12~」時、好評につきSOLD OUTした「数量限定グッズ付きチケット」が今回も登場。杏沙子こだわりのNEWグッズの詳細は後日発表されるのでお見逃しなく。 ~「耳で味わうレストラン」 オーナー杏沙子より~ ここは、あなただけがお客様の特別なレストラン。ロウソクの灯る店内で、出来立てでおいしい音楽を、あなたの目の前で、あなたの耳にお届けします。ぜひ、特等席でその日だけの味わいをお楽しみください。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/11/12

  • 木村カエラ
    話題の楽曲「ZIG ZAG feat. BIM」Music Video公開!
    話題の楽曲「ZIG ZAG feat. BIM」Music Video公開!

    木村カエラ

    話題の楽曲「ZIG ZAG feat. BIM」Music Video公開!

     今年9月に行った、BIMをゲストに迎えたオンラインライブにて、初披露を行い大好評だった楽曲「ZIG ZAG feat. BIM」のMusic Videoが公開スタート!  今作は、タイアップを務めるAVIOT(アビオット)から発売される、完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01m」と連動した企画でMusic Videoが制作され、監督にはVIDEO COLLAGE ARTISTでもある、五反田和樹氏を迎え、初めてタッグを組んだ作品となっている。    ジグザグダンスやバラバラ映像などを盛り込み、クラシックと現代の融合が楽しめる映像になっているので、是非チェックして頂きたい!! <木村カエラ コメント> 今回の楽曲、「ZIG ZAG feat.BIM」のMVコンセプトは、歌詞のテーマである、ネット社会から起こる直接的なコミュニケーション不足をもっと、直接肌で感じていこうよ。と言うところからヒントを得ています。画面越しにBIMくんが映し出されている映像も、PCや携帯の画面越しをイメージしています。 タイトルでもあるジグザグしたもの、バラバラな感覚。そういうアイテムを散りばめてもらいました。クラッシックな中に、現代的なものを入れる。それが今回のコンセプトでした。ダンスもジグザグ感や、ギクシャク感を表現してみようと考えました。監督の素晴らしい創造力で、今までにない新しいMVが出来上がったと思います。是非楽しんでいただければと思います。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/11/11

  • Karin.
    「この感情にはまだ名前がない - ep」を12月9日に配信リリース!
    「この感情にはまだ名前がない - ep」を12月9日に配信リリース!

    Karin.

    「この感情にはまだ名前がない - ep」を12月9日に配信リリース!

     今年8月に「知らない言葉を愛せない - ep」を配信リリースした、シンガーソングライター Karin.が、早くも12月9日に、今年3作目となる新作ep「この感情にはまだ名前がない - ep」の配信リリースを発表!  今作には「この感情にはまだ名前がない」、「瞳に映る」、「いつかの私へ」の新曲3曲に加え、4月にリリースされた楽曲「君が生きる街」の弾き語りバージョンが収録される。  epのリリースに先駆け、リード曲「この感情にはまだ名前がない」の先行配信が開始となり、同時にMusic VideoがオフィシャルYouTube チャンネルにて公開された。  今回のMusic Videoは、Karin.と初タッグとなる髙木聡監督を迎え、「名前のない感情」「カタチになる前の感情」は、“幾重にも折り重なり、どれが本体だかわからなく、はっきりとは認識できないが、確かにそこにあるもの”をテーマに、鏡を使った特殊な撮影方法や8mmフィルムにより丁寧に描かれた作品となっている。是非注目してほしい。  11月11日(水)0:00~12月8日(火)23:59の期間、iTunes Storeでは「この感情にはまだ名前がない -ep」のプリオーダーを実施中。また、Apple Music Pre-addおよびSpotify Pre-save(ライブラリへの事前追加予約)も可能となっている。 <Karin. Music Videoコメント> 今回初めて髙木監督と一緒に「この感情にはまだ名前がない」のMusic Videoを制作しました。「誰かに伝えることも出来ずに、名前のない感情が何層にもなって心の中に溜まっていく様子」を“鏡”を使って表現してくださいました。髙木監督によってこの楽曲の世界観がより広がったような気がして嬉しかったです。是非観てください。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2020/11/11

  • 鬼束ちひろ
    オリジナルアルバム『HYSTERIA』よりトレーラー映像を公開!
    オリジナルアルバム『HYSTERIA』よりトレーラー映像を公開!

    鬼束ちひろ

    オリジナルアルバム『HYSTERIA』よりトレーラー映像を公開!

     鬼束ちひろが、2020年11月25日にリリースするオリジナルアルバム『HYSTERIA』より、トレーラー映像を2本公開した。  トレーラー映像では、先行配信リリース曲「End of the world」、「憂鬱な太陽 退屈な月」、「焼ける川」を含むアルバム全曲をいち早く試聴できる映像とプレミアム・コレクターズ・エディションBlu-rayに収録される配信ライブ「SUBURBIA」Director’s Cut Versionと初回限定盤DVDに収録される配信ライブ「SUBURBIA」Streaming Versionの一部を視聴することができるので、今作をいち早く体感して欲しい。  そして、iTunes Storeではオリジナルアルバム『HYSTERIA』の先行予約が本日よりスタート。さらには、オリジナルアルバム『HYSTERIA』リリースを記念して、11/25(水)0:00~12/8(火) 23:59までの期間、Apple Music の「ライブラリ」またはSpotify「My Library」に追加いただき、応募いただいた方の中から抽選で40名様に【『HYSTERIA』ジャケットステッカー(3枚セット)】をプレゼントするキャンペーンも実施する。    応募の詳細は後日レーベルサイトにて発表となるので、参加して欲しい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/11/11

  • EXILE
    EXILE ATSUSHIが参加するラストシングル「SUNSHINE」のMV公開!
    EXILE ATSUSHIが参加するラストシングル「SUNSHINE」のMV公開!

    EXILE

    EXILE ATSUSHIが参加するラストシングル「SUNSHINE」のMV公開!

     先日、EXILE ATSUSHIがグループでのEXILEの活動を勇退し、EXILE ATSUSHIとしてソロ活動に専念することが発表された。同時に発表されたEXILE ATSUSHIが参加するラストシングル「SUNSHINE」(12/16発売)のミュージックビデオが公開となった。  タイトル「SUNSHINE」=太陽のごとく、デビュー以来、ファンを、そして世の中を、音楽の力で温かく照らし続けてきたEXILEだからこそ放ち得る楽曲となっており、ミュージックビデオは2001年のデビュー以来、EXILEと共に歩んできたEXILE ATSUSHIの約20年の活動の軌跡を描いたライブ&ドキュメント映像で構成されている。  なお、12/16発売 Single「SUNSHINE」の豪華盤には、EXILE ATSUSHII勇退前最後のライブ映像「EXILE PERFECT LIVE 2001→2020」(約120分)が完全収録されている。  新型コロナウィルス感染拡大防止の為開演直前に中止となった2020年2月26日の京セラドーム公演最終日(ツアーファイナル)の前日に奇跡的に撮影されたもので、感動と興奮を余すことなく感じることのできる作品になっている。ぜひチェックしてみてはいかがだろう。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2020/11/10

  • 石崎ひゅーい
    映画『アンダードッグ』主題歌「Flowers」の映画版MVを公開!
    映画『アンダードッグ』主題歌「Flowers」の映画版MVを公開!

    石崎ひゅーい

    映画『アンダードッグ』主題歌「Flowers」の映画版MVを公開!

     石崎ひゅーいの新曲「Flowers」のMV「Flowers /アンダードッグ ver.」がYouTubeにて公開となった。  これは「Flowers」が主題歌の、森山未來×北村匠海×勝地涼が出演する『アンダードッグ』の本編映像を使用したMVとなっていて、未公開映像も含まれる。  3人それぞれのボクシング姿を映画公開前に見れるので、ファン必見の貴重な映像。「Flowers」は11月24日(火)に配信リリースとなり、劇場版『アンダードッグ』 【前編】【後編】は、11月27日(金)に同日公開、配信版はABEMAプレミアムにて2021年1月1日より配信開始となる。 ニュース提供:Epic Records Japan

    2020/11/10

  • マルシィ
    脇坂侑希が監督を務めた新曲「雫」MVを公開!
    脇坂侑希が監督を務めた新曲「雫」MVを公開!

    マルシィ

    脇坂侑希が監督を務めた新曲「雫」MVを公開!

     福岡発の4ピースバンド“マルシィ”が、半年ぶりとなる新曲「雫」(読み:しずく)を11月9日(月)にリリース。その最新曲のMusic Videoも公開した。  マルシィとして3曲目に発表した新曲「雫」は、叶わぬ恋の苦悩と葛藤を描いた切ないラブソング。Music Videoの監督は、back number「黒い猫の歌」、My Hair is Bad「真赤」「卒業」、マカロニえんぴつ「hope」などを手掛けている脇坂侑希が担当。  「雫」歌詞で描かれている“一緒にいることができない二人”を、交わることがない相対する世界観で表現。“会いたいけど会えない”もどかしい想いを、透明感のある美しい映像で描いた映像作品となってる。  「雫」は、歌ネット11月5日付けの「歌ネット注目度ランキング」で4位を獲得。LINE MUSICのソングTop100にも、配信後すぐにチャートインしている。    今年5月にマルシィがリリースした初のオリジナル楽曲「Drama / 絵空」は、ノンプロモーションにも関わらずSNSを中心に楽曲が広まり、新人バンドとしては異例のSpotifyバイラルチャートへ約1ヶ月連続チャートインを記録。その失恋を想起させる歌詞に共感が集まり、YouTubeでも「Drama」Music Videoが200万再生を突破。同世代のリスナーを中心として急速に注目度が増している。 <マルシィ Vo&Gtうきょう コメント> 雫という曲は、1年前くらいに僕が作った曲です。レコーディング、MV撮影を通してこの楽曲が新たな色を帯びていき、とても思い入れの深い作品になりました。ぜひ、聴いて欲しいです。この曲のテーマの一つに「葛藤」というものがあります。理想や、願い、みたいな類いのものは当たり前だけど一筋縄ではいかなくて、様々な形で矛盾を抱えたり障壁に当たってしまって苦しい思いをする。だけど願ってしまうし、理想を抱いてしまう。そういう感情をこの曲に込めました。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2020/11/10

  • Uru
    映画『ファーストラヴ』にて主題歌&挿入歌を担当する事が決定!
    映画『ファーストラヴ』にて主題歌&挿入歌を担当する事が決定!

    Uru

    映画『ファーストラヴ』にて主題歌&挿入歌を担当する事が決定!

     Uruが2021年2月11日公開の映画『ファーストラヴ』にて、主題歌と挿入歌を担当する事が決定した。  映画『ファーストラヴ』は、島本理生の小説『ファーストラヴ』が原作で、予測不能な結末と、タイトルの裏に隠された濃密なヒューマンドラマ。2018年に発表されるや多くの話題を呼び第159回直木賞を受賞。累計発行部数30万部を超えるベストセラーとなり、“稀代の問題作“とも称された傑作サスペンス・ミステリーが日本映画界を代表するキャスト・スタッフで完全映画化された作品。  主演を務めるのは、人を惹きつける芝居と端麗な容姿で幅広い層から絶大な支持を誇り、映画『スマホを落としただけなのに』の大ヒットも記憶に新しい北川景子。女子大生による動機なき殺人事件の真相に迫る、主人公の公認心理師・真壁由紀(まかべ ゆき)を演じる。原作のキャラクター設定に合わせ自らの発案で大胆にも髪の毛を30cm以上カットしたことでも話題になった。  由紀の義理の弟で、由紀と共に、事件の真相に迫る敏腕弁護士・庵野迦葉(あんの かしょう)に中村倫也、父親殺しの容疑者・聖山環菜(ひじりやま かんな)には芳根京子、そして由紀の夫であり、迦葉の兄・真壁我聞(まかべ がもん)に窪塚洋介が出演。さらに、木村村佳乃、板尾創路、高岡早紀などの演技派から、石田法嗣、清原翔といった気鋭の若手まで豪華な顔ぶれが集い、迫真の演技で物語をよりリアルにエモーショナルに紡いでいく。  監督は『十二人の死にたい子どもたち』をはじめ『TRICK』シリーズや『SPEC』シリーズなど数々のスタイリッシュなサスペンスで熱狂的なファンを生み出してきたヒットメーカー・堤幸彦。北川景子と初タッグを組む。さらに脚本は、『八日目の蝉』(NHK)や『彼女がその名を知らない鳥たち』の浅野妙子が手掛ける。  Uruは、今作の主題歌「ファーストラヴ」と挿入歌「無機質」を担当。Uruが1つの作品で主題歌と挿入歌の2曲を手掛けるのは初となり、映画『夏美のホタル』主題歌のデビュー曲「星の中の君」、映画『悪と仮面のルール』主題歌の「追憶のふたり」、現在公開中の映画『罪の声』主題歌「振り子」に続き4作目の実写映画作品での楽曲提供となる。  主題歌「ファーストラヴ」についてUruは<悲しいとか苦しいとか、心の内を言葉に出せずに生きている人も少なくないと思いますが、この映画を観ながら、その中で人は何を求めるのか、「愛」とはなんなのか、この物語のタイトルが『ファーストラヴ』になった理由も考えながら少しずつ言葉を紡いで書いた曲です。タイトルを考えるにあたりこれ以外のタイトルが見つからないほどに、私もこの映画に心を重ねました。映画『ファーストラヴ』に捧げる大切な一曲です。>とコメントしている。  Uruが今年初春にリリースしたデジタルシングル「あなたがいることで」、セカンドアルバム「オリオンブルー」は、オリコン週間音楽ランキング(2020年4月13日付)で、ソロアーティストとしては史上初のデジタルシングル(単曲)&デジタルアルバム同時1位を記録する快挙を達成。10月26日には、TVアニメ『半妖の夜叉姫』エンディングテーマ「Break」と、映画『罪の声』主題歌「振り子」を初の両A面シングルとしてリリース。  さらに、ソニー ヘッドホン「1000Xシリーズ」のCMではLiSAと共に初めてCMに出演、アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」から生まれたYOASOBIのコンポーサーとしても活動するAyaseが手がけたテーマソング「再会 (produced by Ayase)」のパフォーマンス映像も、先週金曜に「THE FIRST TAKE」で公開され大きな話題を呼んでいる。  そして12月6日(日)には、閏年閏日での開催が延期となっていた、初のリクエストライブUru Live「Precious One day ~Uru-u Year 2020~」の開催が決定。各方面でますます注目が集まるUruが2021年どのような飛躍を遂げるのか、映画『ファーストラヴ』と共に期待が高まる。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2020/11/09

  • ポルカドットスティングレイ
    実写とアニメーションが交差する「化身」MV公開!
    実写とアニメーションが交差する「化身」MV公開!

    ポルカドットスティングレイ

    実写とアニメーションが交差する「化身」MV公開!

     2020年12月16日にキャリア3枚目のフルアルバム『何者』をリリースするポルカドットスティングレイ。そのアルバム第1のリード曲である「化身」のMUSIC VIDEO公開と楽曲配信とが先程配信された「JAPAN ONLINE FESTIVAL2020」内で告知され、バンドのYouTubeチャンネルで映像初公開、各音楽サービスで配信開始された。  今回のMUSIC VIDEOでは2019年にNHK「みんなのうた」内でオンエアされていた「トゲめくスピカ」にてアニメーション制作を手掛けた神風動画とポルカドットスティングレイとの再タッグが実現し、スリリングな疾走感ある楽曲に合わせて実写とアニメーションとが交差するバンド史上最高傑作と言って過言ではないクオリティの映像が完成している。  なお楽曲には、今年3月にリリースされた「JET」でもゲスト参加していた"ちゃんMARI(ゲスの極み乙女。)"がKeyboardとして参加している。映像と併せて楽曲自体にも注目が集まる意欲作だ。MUSIC VIDEOの視聴後にぜひ改めて楽曲自体を味わって欲しい。  常に映像コンテンツの1フレーム1フレームに拘り、クリエイティブを投下してきたポルカドットスティングレイ・雫と神風動画との今回のコラボレーション。何度観ても誘われるその映像世界に引き込まれよう。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2020/11/09

  • Czecho No Republic
    ベストアルバムの収録曲や新ヴィジュアルを解禁!
    ベストアルバムの収録曲や新ヴィジュアルを解禁!

    Czecho No Republic

    ベストアルバムの収録曲や新ヴィジュアルを解禁!

     2020年に結成10周年を迎えたCzecho No Republicが、12月9日にリリースするBEST ALBUM「Czecho No Republic 2010-2020」の収録曲を決定するファン投票結果を、11月8日(日)に行われたトーク配信番組《CNR LIVE STREAM - BEST ALBUM収録曲大発表スペシャル!- 》内で発表した。  CD2枚組でリリースされる今作には、138曲から選ばれた39曲が、最多票を獲得した「好奇心」から投票ランキング順に収録される。  また、アルバムジャケットのイラストはこれまで数多くのCzecho No Republic作品を手がけてきたSTOMACHACHE.が担当。10年間の軌跡を詰め込んだ壮大なイラストに仕上がっている。  さらに、12月20日(日)の《CNR LIVE STREAM at the Forest》と題した配信ライブもの開催も発表された。このライブは9月に行われたビーチサイドでのライブ配信の続編となる。配信ライブの後には、2020年を締めくくるアフタートークも配信するので、是非チェックしてほしい。配信チケットは11月12日より発売となる。 ◆BEST ALBUM「Czecho No Republic 2010-2020」 2020年12月9日発売 COCP-41361/2 ¥3,333+税 <DISC1> 1.好奇心 2.MUSIC 3.Festival 4.No Way 5.Amazing Parade 6.ファインデイ 7.Firework 8.Melody 9.For You 10.ショートバケーション 11.Baby Baby Baby Baby 12.ダイナソー 13.幽霊船 14.ネバーランド 15.レインボー 16.Electric Girl 17.1人のワルツ 18.MIKA 19.Heart Beat 20.Oh Yeah!!!!!!! <DISC2> 1.Everything 2.Forever Summer 3.Crazy Crazy Love 4.Field Poppy 5.タイムトラベリング 6.テレパシー 7.エンドルフィン 8.愛を 9.LALALA 10.Hi Ho 11.アイボリー 12.Call Her 13.旅に出る準備 14.Sunshine 15.Dream Beach Sunset 16.DANCE 17.Summer Love 18.Hello, My Friend Sophie 19.Beautiful Days ニュース提供:日本コロムビア

    2020/11/09

  • YOASOBI
    新曲「怪物」がアニメ『BEASTARS』第2期オープニング曲に決定!
    新曲「怪物」がアニメ『BEASTARS』第2期オープニング曲に決定!

    YOASOBI

    新曲「怪物」がアニメ『BEASTARS』第2期オープニング曲に決定!

     “小説を音楽にするユニット”YOASOBI。2019年11月に公開したデビュー曲「夜に駆ける」は、公開直後から瞬く間に注目を集め、現在ストリーミングでは2億回再生を突破。Billboard Japan Hot 100やオリコン週間合算シングルランキングで1位を獲得し、各種配信チャートでも1位を席巻。  全世界のランキングであるSpotify「バイラルトップ50(グローバル)」でも6位となり、アメリカやカナダ、香港、インドネシア、マレーシア、インドなど各国のバイラルチャートにもランクイン。  TikTokでも再生数の伸びが顕著で、関連動画再生数は5億回にのぼる。2020年5月にリリースした新曲「ハルジオン」、そして7月にリリースした「たぶん」、9月にリリースした「群青」も各配信サイトのランキングで1位を獲得するなど、各所で熱い注目を集めている。  そんな彼らの新曲「怪物」が、2021年1月6日よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて毎週水曜日24時55分から放送開始のTVアニメ『BEASTARS』第2期オープニングテーマに決定!この楽曲は、原作者の板垣巴留先生による完全書き下ろしオリジナル小説『自分の胸に自分の耳を押し当てて』をもとに制作。  疾走感とともにダークさを纏った本作は、『BEASTARS』の世界観を色濃く描きつつ、YOASOBIとしても新たな一面を魅せる楽曲となっている。アニメ最新PVのも公開され、映像内で音源初解禁となる。 <原作者・板垣巴留先生 コメント> BEASTARSを描くにあたり心掛けてきた、思春期の厳しさ、どうしようもなさと、心の進化をYOASOBIさんが素晴らしい音楽にのせてくれました。1曲にここまでBEASTARSのテーマを詰め込んでくれたことに感謝します。すごすぎ! <YOASOBI・Ayaseコメント> BEASTARSという一つの物語、その世界観、そして原作となるオリジナル小説に綴られたレゴシの葛藤、悶々とした気持ち、その中から導き出した彼の決意を、この「怪物」という楽曲に詰め込みました。 大好きな作品のアニメ第二期、新たな幕開けのタイミングでこうやって携わることができること、本当に嬉しく思います。アニメと合わせて、この楽曲のことも愛していただければ幸いです。 <YOASOBI・ikuraコメント> アニメ「BEASTARS」のオープニングテーマを担当させて頂くことになり、大変嬉しい気持ちで一杯です! 板垣巴留先生の書き下ろしてくださったオリジナル小説を基に、主人公レゴシの熱い思いと動物世界の混沌とした空気感を精一杯歌声に込めさせていただきました。 YOASOBIとして新たな扉を開いた楽曲になっています。放送が楽しみです! ニュース提供:ソニー・ミュージックエンタテインメント

    2020/11/06

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. IRIS OUT
    IRIS OUT
    米津玄師
  2. JANE DOE
    JANE DOE
    米津玄師, 宇多田ヒカル
  3. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  4. GOOD DAY
    GOOD DAY
    Mrs. GREEN APPLE
  5. i love you
    i love you
    ちゃんみな
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • i love you / ちゃんみな
    【ちゃんみな】TBS系 金曜ドラマ『フェイクマミー』主題歌「i love you」歌詞公開中!!
  • Actor / 幾田りら
    Actor / 幾田りら
  • 青春の向こうへ / 緑仙
    青春の向こうへ / 緑仙
  • ふたりぶん / shallm
    ふたりぶん / shallm
  • なんども / 天々高々
    なんども / 天々高々
  • おったまげったん / ROF-MAO
    おったまげったん / ROF-MAO
  • スパートシンドローマー / 10-FEET
    スパートシンドローマー / 10-FEET
  • Mirror feat.斎藤宏介 / 家入レオ
    Mirror feat.斎藤宏介 / 家入レオ
  • 黄金の彼方 / Awich × ALI
    黄金の彼方 / Awich × ALI
  • 悪かったよ / ゴールデンボンバー
    悪かったよ / ゴールデンボンバー
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()