亡き恩師に捧げる新曲が、映画「天国からのエール」主題歌に決定!

 ガールズバンド“ステレオポニー”の書き下ろし新曲「ありがとう」が、恩師である仲宗根陽氏をモデルとした映画「天国からのエール」の主題歌に決定した。

 美ら海水族館で有名な沖縄県本部町にある、全てが無料の音楽スタジオ、「あじさい音楽村」。数多くのプロアーティストを輩出し、現在も音楽を目指す多くの若者達が集うこのスタジオは、現地で小さな弁当屋を営んでいた仲宗根陽氏が、夢を持つ高校生たちを応援したい一心で、借金をして手作りしたものだ。

 映画「天国からのエール」は、志半ばで病に倒れながらも若者を信じ愛し続けた仲宗根氏と、彼を“ニイニイ”と呼んで慕い、音楽以上に大切な“生きること”や“夢を追いかけること”を教えられる若者たちの実話をもとにした作品となる。

 ステレオポニーは「あじさい音楽村」で結成されたガールズバンド。中学生の頃「あじさい音楽村」に憧れて、県外から本部高校を受験、仲宗根氏に身元引受人となってもらい、仲宗根氏と暮らしながら練習を積んだNOHANA(ベース)。「あじさい音楽村」のアーティストのライブの常連で、観客の立場から仲宗根氏にスカウトされた、AIMI(ヴォーカル)。AIMIのクラスメイトだったSHIHO(ドラム)。父親のように慕う仲宗根氏の優しさと叱咤激励のもと、2008年11月にメジャーデビューを果たした経緯を持つ。

 2009年に仲宗根氏がこの世を去り、ほどなくして今回の映画化が決定したが、主題歌には仲宗根氏ともっとも関わりが深いアーティスト・ステレオポニーが抜擢された。仲宗根氏の厳しい優しさを一身に受け、信じれば願いはかなうと教えられ、今も大きな夢に向かって階段を昇り続けるステレオポニーが、今は亡き仲宗根氏への言葉にならない“感謝”の気持ちを書き下ろした新曲「ありがとう」。嘘ひとつないありのままの歌詞、切なくも前向きな力強さを感じさせるメロディが、映画のエンディングに“真実の感動”を与えている。

<ステレオポニー コメント>
「私達ステレオポニーの人生を変えてくれた、「音楽」という夢を与えてくれたのがニイニイです。この映画を観て、ニイニイに対する感謝の気持ちがまた涙となって溢れました。「天国からのエール」という作品が現実と向き合う機会をくれて、私達が本当にニイニイに伝えたかったことをそのまま曲にしました。ちゃんと言葉に出来たのか私達にもまだ分からないけど、それでもこの曲をニイニイが空の上で聴いてくれて、きっと笑っているんじゃないかなって信じています」