音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • SKY-HI
    今年の夏にアルバム発売を発表&新曲「ID」を1月27日にリリース!
    今年の夏にアルバム発売を発表&新曲「ID」を1月27日にリリース!

    SKY-HI

    今年の夏にアルバム発売を発表&新曲「ID」を1月27日にリリース!

     SKY-HIがヒップホップアルバム『Success is the Best Revenge』(読み : サクセス イズ ザ ベスト リベンジ)を、今年の夏にリリースすることを発表した。    現在は、ラッパーで、プロデューサー、経営者という多彩な顔を持ち、音楽業界内でも唯一無二の存在でシーンを牽引しているSKY-HI。このアルバムは、彼がこれまでに積み重ねてきた全てと、これからの展望が詰まった、ラッパーSKY-HIとしての集大成の作品となる予定だ。    さらに、本アルバムの発売に向けて、SKY-HIがこれまで歩んできた “Success” を示す楽曲を今後リリースしていくことも発表され、その第1弾として「ID feat. RYOKI (BE:FIRST), RYUKI (MAZZEL), JIMMY (PSYCHIC FEVER), FELIP」が2025年1月27日に配信される。    ダンス&ボーカルグループがラップをすることは今や世界のトレンドとなっているが、それが広がる前からジャンルの狭間で誤解や不条理と闘ってきたSKY-HIが、ボーイズグループ界の実力派ラッパーであるBE:FIRSTのRYOKIやMAZZELのRYUKI、PSYCHIC FEVERのJIMMY、SB19のFELIPを客演に迎えて、スキルフルなマイクリレーを繰り広げる。    タイトルの「ID」には、身分証明書(ID)や無意識的な本能・欲望の源であるイド(id)、アイドル(idol)、アイデンティティ(identity)といった意味が込められており、ヒップホップの本流であるストリートからの育ちではない彼らが、この多面的な視点から、自分がラップをする理由や自らの存在証明を、それぞれに磨き上げてきたラップスキルを駆使して提示した1曲となっている。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2025/01/27

  • マカロニえんぴつ
    新曲「然らば」MVのメイキング映像公開!
    新曲「然らば」MVのメイキング映像公開!

    マカロニえんぴつ

    新曲「然らば」MVのメイキング映像公開!

     マカロニえんぴつが新曲「然らば」MVのメイキング映像をYouTubeに公開した。    「然らば」はTVアニメ『アオのハコ』第2クールオープニングテーマ。苦しみや強がり、心揺れ動く感情を曲中で表現しており、バンド初期を彷彿させる勢いとエモーショナルなサウンドが聴くものを熱くするミドルロックチューン。Musiv Videoは既に300万回再生を突破している。    公開されたメイキング映像では楽曲制作にまつわるインタビュー映像と合わせ、MV撮影の裏側や貴重なメンバーの演技シーンを垣間見る事が出来る。ぜひMV本編と合わせてチェックしてほしい。         ニュース提供:トイズファクトリー

    2025/01/24

  • 神はサイコロを振らない
    2025年1月31日に配信の新曲「スケッチ」ティザー映像を公開!
    2025年1月31日に配信の新曲「スケッチ」ティザー映像を公開!

    神はサイコロを振らない

    2025年1月31日に配信の新曲「スケッチ」ティザー映像を公開!

     2025年6月9日に結成10周年、7月17日にデビュー5周年のWアニバーサリーイヤーを迎えるロックバンド・神はサイコロ振らないが、アニバーサリーイヤーの先駆けとして2025年2月11日(祝・火)に行われる自身初の日本武道館公演に向けて書き上げた新曲「スケッチ」を1月31日に配信リリースする。その新曲「スケッチ」のイントロが使用されたMusic Videoティザー映像が公開された。       本楽曲は、これまでの軌跡を振り返りながらもこれからの音楽人生への期待に胸を膨らませている、結成から10年という年月を共に奏でたメンバーだからこその表現、そして来月開催される日本武道館公演に向けて書き上げた1曲になっている。    Music Videoは神はサイコロ振らないとして普段あまりみることのできない、自然体のメンバーやレコーディング風景などを織り交ぜた、今まで過ごした日々を振り返る映像と、今の神はサイコロ振らないが詰め込まれた映像作品となっており、解禁されたティザーではMusic Videoのイントロを楽しむことができる。    さらに配信日前日となる1月30日には、ボーカル柳田とベース桐木がTokyoFM『THE TRAD』に生出演することが決定。ラジオ内では新曲「スケッチ」が初めてフルサイズでオンエアされる。自身初の日本武道館公演に向けた想いの詰まった歌詞にも注目して是非リアルタイムで楽しんでほしい。   ニュース提供:ユニバーサルミュージック

    2025/01/24

  • 山崎育三郎
    映像作品ジャケ写解禁&「神に生かされた俺」LIVE映像も公開!
    映像作品ジャケ写解禁&「神に生かされた俺」LIVE映像も公開!

    山崎育三郎

    映像作品ジャケ写解禁&「神に生かされた俺」LIVE映像も公開!

     2025年3月5日にリリースされる、山崎育三郎 全国TOUR 2024 『THE HANDSOME』のジャケット写真が解禁。さらにアルバム『The Handsome』の物語の始まりとなる楽曲「神に生かされた俺」のLIVE映像も公開された。    本ツアーは、6年ぶりのオリジナルアルバム『The Handsome』を引っ提げて2024年5月から行われたツアーで、全国27箇所30公演をまわり6万人を総動員したツアーで、9月11日に東京ガーデンシアターにて行われた模様がパッケージに収録されている。    2部で構成された本ツアーは、1部は10の楽曲が物語を紡ぐアルバム『The Handsome』の楽曲をまるで短編ミュージカルを観ているかのような構成で、2部はミュージカル・カバー楽曲など山崎育三郎ベストを詰め込まれた内容となっている。    パッケージには、ツアーファイナル公演の様子がほぼノーカットで収録されており、ドキュメントムービーと合わせて約3時間の盛り沢山の内容で、山崎育三郎とバンマスを務めた宗本康兵による、ツアーを振り返る副音声の収録もされている。    各ショップでの店舗特典絵柄も解禁され、パッケージを購入して頂くと抽選応募はがきも封入されている。そして、その抽選にご当選されると3月23日(日)に行われる山崎育三郎と会えるSPイベントへご招待される企画も発表され、ファンにとっては堪らない豪華内容となっている。      ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/01/24

  • とた
    ノーシンピュアWEBCMソング「曇りの月」のMVを公開!
    ノーシンピュアWEBCMソング「曇りの月」のMVを公開!

    とた

    ノーシンピュアWEBCMソング「曇りの月」のMVを公開!

     ベッドルームアーティスト・とたが、ノーシンピュアWEBCMに書き下ろした新曲「曇りの月」のミュージックビデオを公開。同楽曲は2025年1月22日に配信リリースされた。       ノーシンピュアのYouTubeチャンネルで公開されているWEBCMでは、生理がある日常の中で受験に向き合う受験生の姿が描かれている。    悩みだったり、辛いなと思う時に、「頑張れ」と無理やり背中を押すのではなく、そっと寄り添ってあげることで励まされる。とたならではの比喩表現を巧みに取り入れ、女性目線での深層的な共感を呼ぶ歌詞が綴られたミディアムナンバーが完成。    ミュージックビデオでは、CMと同じく小宮山莉渚が主演を務めた。関東近郊の雪原で撮影された同ビデオは、楽曲で描かれている主人公の心象風景が、幻想的かつスノーファンタジーな美しい映像世界の中で解き放たれていく。次第に変化していく映像の移ろいにも是非ご注目を。   ニュース提供:RECA Records

    2025/01/23

  • 秦基博
    映画『35年目のラブレター』書き下ろし主題歌リリース決定!
    映画『35年目のラブレター』書き下ろし主題歌リリース決定!

    秦基博

    映画『35年目のラブレター』書き下ろし主題歌リリース決定!

     2025年3月7日(金)公開の映画『35年目のラブレター』の主題歌として書き下ろされた、秦 基博の新曲「ずっと作りかけのラブソング」が2月26日に先行配信リリース、3月5日に生産限定盤CDシングルとしても発売になることが決定した。    映画『35年目のラブレター』は、字を書けなかったが定年退職を機に一から文字を習い妻へのラブレターを書くために奮闘する夫と、その夫を長年支え続けた妻の、心温まる感動の実話を元にした作品で、主人公の西畑保役を笑福亭鶴瓶、その妻の皎子役を原田知世、西畑夫妻の若かりし頃を重岡大毅(WEST.)と上白石萌音が演じている。    秦 基博がその脚本を読んだ上で書き下ろした主題歌「ずっと作りかけのラブソング」も、まるで主人公の西畑保が妻へのラブレターを何度も書き直す姿に重なり合うような心温まる楽曲となっている。    なお今回生産限定盤としてリリースになるCDは、映画ビジュアルを使ったジャケットカード仕様で、秦本人による手書き歌詞カードも封入、さらには昨年行われたコンサートからライブ映像3曲と表題曲の本人出演による手書きリリックビデオを収録したBlu-rayも付いた豪華盤となっている。   <秦 基博 コメント> 大切な「君」への想いは、日々、深まり、その存在が、また新しい色彩をくれる。 とても書き切れない瞬間をその度に重ねて、ずっと作り続けていくラブソング。 ぜひお聴きください。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2025/01/23

  • 原因は自分にある。
    4thフルアルバム『核心触発イノベーション』リリース決定!
    4thフルアルバム『核心触発イノベーション』リリース決定!

    原因は自分にある。

    4thフルアルバム『核心触発イノベーション』リリース決定!

     7人組ダンスヴォーカルグループ・原因は自分にある。(通称ゲンジブ)が、2025年4月23日、約2年ぶりにフルアルバム『核心触発イノベーション』をリリースすることが決定した。2025年、ユニバーサルミュージックとタッグを組んで一発目の作品となる。    フルアルバム『核心触発イノベーション』は、原因は自分にある。のCore(核)である「哲学/文学表現」に新しい解釈がFeel (触れる)することによって生まれる革新的作品集に仕上がっている。アルバムタイトル名にもその意味が込められている。    今作には、テレビ東京系水ドラ25『沼オトコと沼落ちオンナのmidnight call~寝不足の原因は自分にある。~』主題歌の「蝋燭」、読売テレビドラマ DiVE『シークレット同盟』オープニング主題歌の「Mania」、アニメ『エグミレガシー』主題歌の「P-P-P-PERO」に加えて、新録9曲を加えた全14曲を収録予定。    Core盤(初回限定盤)、White盤(通常盤A)、Black盤(通常盤B)、ゲンジブ観測所限定盤(ファンクラブ限定盤)、そしてユニバーサル ミュージックストア盤の計5形態の豪華展開となる。    原因は自分にある。は、昨年11月ぴあアリーナMMに約1万人を動員するなど急成長中のボーイズグループ。哲学的かつ文学的な歌詞の世界観を武器とする。今年、『LIVE TOUR 2025 嘲笑倫理学のすゝめ』全国4都市11公演、7月に国立代々木競技場第一体育館にて『ARENA LIVE 2025 序破急』を2日間開催することが決定している。   ニュース提供:ユニバーサル ミュージック

    2025/01/23

  • 乃紫
    新曲「ヒロインになるまでは」を2025年1月22日に配信リリース!
    新曲「ヒロインになるまでは」を2025年1月22日に配信リリース!

    乃紫

    新曲「ヒロインになるまでは」を2025年1月22日に配信リリース!

     乃紫が、新曲「ヒロインになるまでは」を2025年1月22日に配信リリースした。    「ヒロインになるまでは」は、日テレ公式ショートドラマ『毎日はにかむ僕たちは。』が初プロデュースした同一タイトル小説とのコラボレーション楽曲。小説を手がけるのは、2014年『いつか、眠りにつく日』で第8回日本ケータイ小説大賞を受賞しデビューした人気作家のいぬじゅん。    乃紫のシグネチャーサウンドであったギターロックから一転。今作ではピアノを中心に構成された新基軸のサウンドと、憂鬱な背中を力強く押すリリックが注目のロックチューン。    Spotifyが選ぶ今年飛躍が期待される注目の新進国内アーティスト10組「RADAR: Early Noise 2025」に選出され、4月には初のZeppツアーを控える乃紫。2025年第1弾リリースを是非チェックしてほしい。   ニュース提供:MIJ QUALITY RECORDS 

    2025/01/22

  • BUCK-TICK
    劇場版バクチク現象 未公開の映像からなるティザー映像を公開!
    劇場版バクチク現象 未公開の映像からなるティザー映像を公開!

    BUCK-TICK

    劇場版バクチク現象 未公開の映像からなるティザー映像を公開!

     『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』のティザー映像が公開された。       『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』は、2021年12月29日の日本武道館公演から2023年12月29日まで、デビュー35周年の活動を軸にした丸2年を追い続けたドキュメント作品である。監督は、デビュー25周年に初のBUCK-TICK映画『劇場版BUCK-TICK~バクチク現象~』も撮影した岩木勇一郎氏。    3000時間を超える膨大な映像素材の中から紡ぎ出した映像は、普段見られないレコーディング風景から、コンサートのバックヤード、監督によるインタビュー映像など、音楽に向き合うメンバーの真摯な姿勢や、和やかな表情を見ることができる。    本作は、『劇場版 BUCK-TICK バクチク現象 - New World - I』、『劇場版 BUCK-TICK バクチク現象 - New World -II』の2部作になっているが、この度公開されたティザー映像は、"II"の映像から構成されている。5人のメンバーの貴重な映像を是非ご覧いただきたい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2025/01/22

  • コレサワ
    3月19日リリースのフルアルバムの収録内容とジャケットを発表!
    3月19日リリースのフルアルバムの収録内容とジャケットを発表!

    コレサワ

    3月19日リリースのフルアルバムの収録内容とジャケットを発表!

     シンガーソングライター、コレサワが2025年3月19日にリリースする4th Album『あたしを選んだ君とあたしを選ばなかった君へ』の収録内容とアルバムジャケット、新たなアーティストビジュアルを公開した。    4年ぶりのフルアルバムとなる『あたしを選んだ君とあたしを選ばなかった君へ』には新曲6曲に加え、SNSで話題となった「人生」「元彼女のみなさまへ」「浮気したらあかんで」、超ときめき宣伝部に楽曲提供し、昨年末に日本レコード大賞作詩賞を受賞した「最上級にかわいいの!」のセルフカバーVer.など今のコレサワを詰め込んだ全14曲が収録される。    そのうちの1曲である「シュシュ(コレシアター05 Ver.)」は昨年開催されたツアー「コレシアター05」のテーマソングとして新たにアレンジを加え再録され、来場した観客から大きな反響を受けた楽曲で、CDにのみ収録される限定楽曲となる。    初回盤には『コレサワ LIVE TOUR 2024 日々会々々(2024/08/23@Zepp Shinjuku)』のライブ映像を収録したBlu-rayが付属。全19曲分のライブ映像が収録されており、当日の雰囲気を存分に味わえるボリューム満載の内容となっている。    さらに、アルバムの内容に合わせてジャケットデザインも公開された。ピンクを基調に色々な様子の、キャラクタービジュアル れ子ちゃん がデザインされている。    また、アルバムのリリースに先駆けて新しいアーティストビジュアルも公開。頭に“コレサワ”の旗を立てた、れ子ちゃんが輝いているような、カラフルでポップなアートワークとなっている。    コレサワはアルバムのリリースに合わせて、2025年5月より自身最大キャパとなる「コレサワ LIVE TOUR 2025 あたしを選んだ君と行くツアー」を開催する。チケットは現在、プレオーダー先行を受付中。詳細はコレサワ公式HPをチェックしてほしい。   ニュース提供:コロムビア

    2025/01/22

  • NakamuraEmi
    「MICHIKUSA」のMV公開&9月に開催するワンマンライブの詳細も発表!
    「MICHIKUSA」のMV公開&9月に開催するワンマンライブの詳細も発表!

    NakamuraEmi

    「MICHIKUSA」のMV公開&9月に開催するワンマンライブの詳細も発表!

     シンガーソングライターのNakamuraEmiが配信リリースした今年2月1日に市制70周年を迎える厚木市のシティプロモーションオフィシャルソング「MICHIKUSA」のミュージックビデオを公開した。       厚木市のPR映像制作にあたり、厚木市出身で今もなお在住のNakamuraEmiへのオファーにより制作された楽曲「MICHIKUSA」は、彼女が幼少期から過ごした厚木でのリアルな日々の中でのメッセージがこもったリリックとリラックスした自由なフロウが心地よい作品で、自身の幼少期の写真が配信ジャケットに使用されている。    また、ミュージックビデオ「MICHIKUSA」は、1月某日に厚木市の各所で撮影敢行された近影と、彼女の幼少期の写真で構成され、自身が「厚木で暮らしてきたからこそ生まれる音楽は今の自分の一番の個性」と語る通り、シンガーソングライターNakamuraEmiが誕生した背景を物語るような内容となっている。誰もが幼い頃を思い起こし、自然と五感に訴えかける映像は必見。ぜひチェックしてみて欲しい。    また、9月6日(土)には厚木市文化会館にて開催される【NakamuraEmi 10TH ANNIVERSARY LIVE in 厚木市文化会館 ~ ただいま & いらっしゃいませ ~】の詳細も発表されファンクラブ会員先行販売(抽選)の受付もスタートしている。   ニュース提供:コロムビア

    2025/01/21

  • 阿部真央
    武道館公演のライブ映像を一夜限りのプレミア公開!
    武道館公演のライブ映像を一夜限りのプレミア公開!

    阿部真央

    武道館公演のライブ映像を一夜限りのプレミア公開!

     シンガーソングライター阿部真央が、デビューアルバム『ふりぃ』のリリース日である1月21日を祝して、「5th Anniversary 阿部真央らいぶ2014」と「阿部真央らいぶNo.8 ~10th Anniversary Special~」のライブ映像がYouTubeで一夜限りのプレミア公開が決定!    同映像では2014年10月に開催された自身初となる日本武道館公演と「Road to 10th Anniversary」と題し全国ツアーのファイナルとして2019年1月に開催された2度目の武道館公演の全編が一挙公開される。    また、合間には2024年行われたソロ、Zeppツアーのインタビューも公開。アーカイブ配信はなく一夜限りの公開を予定しているので見逃さずにチェックしよう。    そして、1月26日に東京ガーデンシアターで開催する「阿部真央らいぶ2025 -15th ANNIVERSARY- at 東京ガーデンシアター」にて、15周年ツアーのファイナルを迎える。チケットは各プレイガイドで販売中。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2025/01/21

  • フラワーカンパニーズ
    ニューアルバム『正しい哺乳類』より「アイデンティティ」MV公開!
    ニューアルバム『正しい哺乳類』より「アイデンティティ」MV公開!

    フラワーカンパニーズ

    ニューアルバム『正しい哺乳類』より「アイデンティティ」MV公開!

     フラワーカンパニーズのニューアルバム『正しい哺乳類』に収録、2025年1月15日に先行配信がスタートした「アイデンティティ」のMUSIC VIDEOが完成!       フラワーカンパニーズのYouTubeチャンネルで公開された。作品を手掛けたのは、これまでもフラカンの映像作品を手掛けてきた番場秀一監督。    バンド結成35周年、20枚目のアルバムという節目に生み出し、様々な表情を魅せる豊かな作品に仕上がった今アルバム。その最後に生み出されたという楽曲「アイデンティティ」、そして今アルバムとバンドが放つ世界観を絶巧に表現した作品に仕上がっている。    同じく収録されている「ラッコ!ラッコ!ラッコ!」のMUSIC VIDEOと合わせて、ぜひアルバムの表情豊かな世界を堪能してほしい。   ニュース提供:ソニーミュージック

    2025/01/21

  • BE:FIRST
    新曲「Spacecraft」先行配信が決定&MVのTeaser映像も公開!
    新曲「Spacecraft」先行配信が決定&MVのTeaser映像も公開!

    BE:FIRST

    新曲「Spacecraft」先行配信が決定&MVのTeaser映像も公開!

     愛知・東京・福岡・大阪と4都市9公演を回る自身初のドームツアー「BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 “2:BE”」を開催中の7人組ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTの最新曲「Spacecraft」が2025年2月3日に先行配信されることが決定した。合わせて、同日公開予定の「Spacecraft」のMusic VideoのTeaser映像も公開された。       「Spacecraft」は、2024年12月21日にバンテリンドーム ナゴヤを皮切りに、東名阪福計9公演を回る「BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 “2:BE“」の為に書き下ろされた新曲。BE:FIRSTの楽曲制作を熱望し初参加のプロデューサーSAS (INIMI)、BE:FIRST楽曲には欠かせないソングライターLOAR (INIMI)とSKY-HIがコライトで制作。    BE:FIRSTの活動の勢いそのままに、「この地球ごと全部ひっくり返す」奇想天外、予想不能な展開が襲いかかるスペイシーでアブストラクトなトラックと、更に磨きの掛かった唯一無二の声の存在感で創り上げた、BE:FIRSTの真骨頂と言える神秘的でアグレッシヴなダンスチューン。    ドームツアーで披露されると、「異質なダンスがヤバい!」「初見の衝撃すごすぎる...」と話題を呼んでいる「Spacecraft」。2月3日(月)の先行配信と合わせて公開されたMusic VideoのTeaser映像も要チェックだ。    全国ドームツアーも残すところ大阪・京セラドーム大阪公演3DaysとなったBE:FIRST。ツアーファイナルの翌日に最新曲「Spacecraft」が先行配信されるので、ぜひ楽しみにお待ちいただきたい。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2025/01/20

  • シユイ
    『青の祓魔師 終夜篇』EDテーマ「オーバーラップ」CD発売決定!
    『青の祓魔師 終夜篇』EDテーマ「オーバーラップ」CD発売決定!

    シユイ

    『青の祓魔師 終夜篇』EDテーマ「オーバーラップ」CD発売決定!

     数々のボカロP/クリエイターとのコラボで注目を集めているボーカリスト、シユイがTVアニメ『青の祓魔師 終夜篇』エンディングテーマ「オーバーラップ」のSGシングルをリリースすることが決定。    期間生産限定盤のジャケットにはアニメ描きおろしのイラストが使用されており、カップリングには楽曲「混沌ブギ」がSNSバイラルヒットしYouTubeで5000万回再生を突破するなど、今大注目のボカロP jon-YAKITORYによる提供曲「はちみつ」が収録。CD購入者予約特典メニューも公開され、予約開始となっている。    楽曲「オーバーラップ」は、困難や自分の弱さと向き合い葛藤しながらも、前に進みだす人をそっと後押しする1曲。    楽曲提供は、オリジナル楽曲がスマホゲームアプリ「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」に採用されるなど、若年層を中心に注目を集めている雪乃イトが担当している。イラストレーターLOWRISEによる描き下ろしイラストを使用したMVも公開中。       ボーカリスト、シユイの新境地をぜひ見届けてほしい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/01/20

  • GLAY
    ベストアルバムのアートワーク解禁&収録曲の楽曲投票を実施!
    ベストアルバムのアートワーク解禁&収録曲の楽曲投票を実施!

    GLAY

    ベストアルバムのアートワーク解禁&収録曲の楽曲投票を実施!

     GLAYが4月に発売を予定しているベストアルバムのアートワークを公開した。アートワークのイラストには、GLAYの30周年のロゴ・キービジュアルも手がけた『ONE PIECE』原作者の尾田栄一郎氏による新たなキービジュアルを使用している。GLAYの表情が大胆に描かれており、是非細部まで見ていただきたい。    アルバムタイトルは、2000年にリリースしたGLAYの大ヒットベストアルバム”DRIVE”の冠がついた『DRIVE 1993~2009-GLAY complete BEST』『DRIVE 2010~2026-GLAY complete BEST』と題し、オールタイムベストを2タイトル同時リリース。なおGLAYの代名詞とも言える2タイトル同時リリースも2013年以来12年ぶりとなる。    特筆すべき点として『あなたとGLAYで創る』をテーマに、ベストアルバムの収録楽曲をファン投票で決定することが発表された。投票に参加したファンのニックネームがアルバムパッケージに掲載される予定なので、是非特設サイトからチェックしてもらいたい。加えて今作のタイトルが示す通り、1993年デビュー前夜、そして2026年という30周年のその先が感じられる音源も収録される。    さらに、2024年10月に発売した17thアルバムに収録されている「BRIGHTEN UP」のMVが公開となった。    尾田栄一郎氏が手がけた周年のキービジュアルをCGで動かしたアニメーションで制作されており、「BRIGHTEN UP」の歌詞がGLAYの30年の歩みやこれからの未来を象徴していることから『現代から30年後の未来を描くタイムリープ』をテーマとした世界観となっている。1999年に発表されたアニメMV「サバイバル」の進化版を追求した作品にもなっており、未来を舞台とする新たなビジュアル表現や最先端技術を使用したアニメーションと実写の融合といった部分にも注目して観ていただきたい。   <コメント> 監督・演出:ヤマグチ晋(神風動画) 「尾田栄一郎先生がデザインされたロゴを見た瞬間、感じたのは「ロック」でした。GLAYさんの30周年を迎えてなお進化を続け新たな音楽を届けるその姿勢、“ロックスターGLAY”の本質を体現していると感じました。そのエネルギーを映像としてどう表現すれば、GLAYのかっこよさが最大限に引き出せるのか。試行錯誤を重ねながら映像全体のコンセプトを組み立て「ロック」を感じさせる未来都市に舞台を定め“ロックスターGLAY”を輝かせる構成にしていきました。GLAYの魅力と尾田先生のデザインが持つエネルギーが交差し合って放つ「ロック」を感じていただける映像作品になったと思っています。ファンのみなさまに喜んでいただければ幸いです」   監督・演出:高橋 真樹 (神風動画) 「GLAYさんの30周年という記念すべき年に、尾田栄一郎先生の描いたGLAYメンバーを動かしてアニメーションMVを制作するという話を聞いたとき、ものすごくわくわくしたのを覚えています。現場にはGLAYや尾田先生のファンも多く、素晴らしい楽曲に背中を押されながら、「このコラボを絶対にいいものにしたい」という想いが自然と広がっていき、スタッフ一人ひとりの映像表現に対するクリエイティブが最大限に引き出されていくのを感じました。このMVがより多くの人に『Brighten Up』という楽曲や輝き続けるGLAYの魅力を伝える一助になれば幸いです。」   総監督:水﨑淳平(神風動画) 「GLAYの皆さま、ファンの皆さま、30周年おめでとうございます。自身が大ファンであるGLAYのMVだからこそ超えたいハードルが高くなり、かなり大変な制作現場となりましたが、尾田先生デザインのGLAYと実写のGLAYによるまだ誰も観たことのないようなダイナミックなセッションが出来上がりました。GLAYファンがGLAYファンのために作った本MV、まだまだ続くGLAYの新しい境地への入り口です。一緒に体感しましょう!」      ニュース提供:ポニーキャニオン

    2025/01/20

  • ナオト・インティライミ
    11枚目となるアルバム『インターセクション』リリース決定!
    11枚目となるアルバム『インターセクション』リリース決定!

    ナオト・インティライミ

    11枚目となるアルバム『インターセクション』リリース決定!

     2025年4月7日にデビュー15周年を迎えるナオト・インティライミ。メモリアルイヤーを象徴する11枚目のオリジナルアルバム『インターセクション』がデビュー記念日の4月7日にリリースされることが決定した。    タイトルの『インターセクション』には、文化や音楽、人々の感情が交差し、新たな出会いや発見が生まれる場所という意味が込められている。摩擦が起きて音になる様や経験、アイデアが重なっていき"プラス"にも"カケル"にもなり、想像もできないようなことが起きたりもするという、これまでの15年間の歩みと今もなお新たな挑戦をし続けるナオトの音楽観を表現した作品。    昨年8月に配信した「生」「死」「命」というテーマに向き合い完成させた『ブエナ ヘンテ~愛しい君へ~』やフジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」新エンディングテーマソングに起用されている『Believer』を含むものとなり、その他の収録曲は後日発表される。    さらに初回限定ファンクラブ盤には、デビューから2021 年7 月10 日までにリリースされたシングル曲を全て弾き語りした「ナオトの日 スペシャルLIVE 2021 ~じゅっしゅぅ、じゅっしゅぅ、10 周年!! あなたが思うよりおまっトゥリです!! ~」(2021 年7 月10 日・東京ガーデンシアター)の模様をフルサイズ、全26曲を収録!    またアルバム収録楽曲である『Believer』の本人が出演するMusic Videoも公開となった。<正義の"ヒーロー"になりたい>をテーマにアニメーションで描かれたLyric Videoはすでに公開されているが、今回はナオトのリップシンクカットも挟みながら、それぞれの分野で頑張っている人の練習シーンや日常から垣間見える、ストイックな表情や爽やかな表情が描かれ、様々なスキルを持った若者たちが「アンビリーバブル」を信じて頑張る姿を描いた群像劇となっている。    15周年イヤーとなる2025年は、すでに2025年5月31日の千葉・市川市文化会館公演を皮切りに8月3日の大阪・オリックス劇場公演まで全国14都市17公演を巡る「15TH ANNIVERSARY ナオト・インティライミ LIVE TOUR 2025」の開催を発表している。日本とラテン音楽の中心であるマイアミの2ヵ所に拠点を置いて精力的な活動を続けているナオトの記念すべき15周年イヤーを飾るニューアルバム、是非続報を楽しみにしてほしい。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2025/01/17

  • Omoinotake
    SEVENTEEN・JEONGHANとのコラボ楽曲がニューアルバムに収録決定!
    SEVENTEEN・JEONGHANとのコラボ楽曲がニューアルバムに収録決定!

    Omoinotake

    SEVENTEEN・JEONGHANとのコラボ楽曲がニューアルバムに収録決定!

     Omoinotakeと人気13人組グループ・SEVENTEENでVOCAL TEAMに所属しているJEONGHANがコラボレーションすることが決定。    Omoinotakeが書き下ろしし歌唱でも参加となるJEONGHANの新曲「Better Half (feat. Omoinotake)」が2025年1月27日18時に配信リリースされることが決定した。    本楽曲は、遠距離恋愛をテーマに書き下ろされた楽曲。タイトルには「人生に彩りを与えてくれる自分の半身」という意味が込められており、離れていても真っ直ぐに「君」へと向き続ける心情が描かれている。     <遠くから見つめていてもいつも一緒な君と僕>、<必ずこの場所へ戻ってくるよ、君の元へと>など一時的にこの場を離れてしまうことになったJEONGHANと彼を想い待つCARATの姿を想い浮かべさせる歌詞が感動を倍増させる。Omoinotakeの藤井怜央(Vo&Key)は、初の韓国語歌唱でも楽曲に参加している。    また、本楽曲をJEONGHANと藤井怜央が日本語で歌唱する「Better Half (feat. JEONGHAN of SEVENTEEN) -Japanese ver.-」のリリースも決定。1月29日リリースのOmoinotake Major 2nd ALBUM『Pieces』に収録される。各詳細や今後の情報はOmoinotakeオフィシャルHPやSNSなどでチェックしよう。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/01/17

  • amazarashi
    Acoustic Tourより「そういう人になりたいぜ」のライブ映像を公開!
    Acoustic Tourより「そういう人になりたいぜ」のライブ映像を公開!

    amazarashi

    Acoustic Tourより「そういう人になりたいぜ」のライブ映像を公開!

     秋田ひろむを中心としたバンド・amazarashiが2024年11月に開催されたAcoustic Tour 「騒々しい無人 2024」より「そういう人になりたいぜ」のライブ映像をYouTubeにプレミア公開。       この映像はTVアニメ『青の祓魔師 終夜篇』のオープニングテーマに起用されている「痛覚」と共に2025年2月5日に「痛覚/騒々しい無人」としてリリースされる作品より先行で公開される。    リリースされる「痛覚/騒々しい無人」には新曲「痛覚」の他、過去に歌詞のみamazarashi official site 「APOLOGIES」の会員限定ブログ「秋田日記」にて公開されていた「生活の果てに音楽が鳴る」を収録する他、    「騒々しい無人 2024」をフル収録に加えツアーでしか演奏されなかったアコースティックアレンジされたライブ音源を収録したCDが付属する。   ニュース提供:ソニーミュージック  

    2025/01/17

  • 菅田将暉
    自身最大規模アリーナライブを収録した映像作品発売決定!
    自身最大規模アリーナライブを収録した映像作品発売決定!

    菅田将暉

    自身最大規模アリーナライブを収録した映像作品発売決定!

     菅田将暉が2025年2月19日に、昨年9月に行った自身最大規模となる東阪アリーナライブ『菅田将暉 LIVE 2024 “SPIN”』の最終日東京・国立代々木競技場 第一体育館公演の模様を収録した映像商品『菅田将暉 LIVE 2024 "SPIN" in 国立代々木競技場 第一体育館 2024.09.16』を発売することが決定した。    このライブは、2023年2月14日(火)に開催された『菅田将暉 LIVE TOUR “クワイエットジャーニー” 追加公演@日本武道館』からおよそ1年7か月ぶりのライブとなり、大阪・大阪城ホール2日間、東京・国立代々木競技場 第一体育館2日間の計4公演で約3万5千人を動員した。    今回収録された最終公演では、スペシャルゲストとしてgo!go!vanillas牧達弥(Vo./Gt.)が登場し、彼の初めての楽曲提供となった「くじら」を共にパフォーマンスしたほか、「虹」や「まちがいさがし」、「さよならエレジー」といったヒット曲を含む全20曲を熱演した充実の内容となっている。    完全生産限定盤は、ライブ当日やリハーサル風景なの写真を余すことなく詰め込んだ超豪華全80P大判ブックレット仕様。真摯に音楽を追求し、アーティストとして次のステージへと進んだ菅田将暉をお見逃しなく。   ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2025/01/16

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  2. 倍倍FIGHT!
    倍倍FIGHT!
    CANDY TUNE
  3. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  4. Carrying Happiness
    Carrying Happiness
    Mrs. GREEN APPLE
  5. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 残酷な夜に輝け / LiSA
    【LiSA】『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』主題歌『残酷な夜に輝け』歌詞公開中!!
  • あなたはかいぶつ / TOOBOE
    あなたはかいぶつ / TOOBOE
  • Carrying Happiness / Mrs. GREEN APPLE
    Carrying Happiness / Mrs. GREEN APPLE
  • 三茶物語 / ヤングスキニー
    三茶物語 / ヤングスキニー
  • つづく / 緑黄色社会
    つづく / 緑黄色社会
  • 神頼み / syudou
    神頼み / syudou
  • What is justice? / BAND-MAID
    What is justice? / BAND-MAID
  • YURIYAN TIME / YURIYAN RETRIEVER
    YURIYAN TIME / YURIYAN RETRIEVER
  • ラストルック / 須田景凪
    ラストルック / 須田景凪
  • REAL FANTASY / クジラ夜の街
    REAL FANTASY / クジラ夜の街
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()