音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • ナオト・インティライミ
    新曲「The Distance」のLyric Videoが公開!
    新曲「The Distance」のLyric Videoが公開!

    ナオト・インティライミ

    新曲「The Distance」のLyric Videoが公開!

     2025年4月7日にデビュー15周年を迎えたナオト・インティライミ。そのデビュー日には、11枚目となるオリジナルアルバム『インターセクション』がリリースし、世界デビューを目指して日本とマイアミの2拠点で活動を続けているナオトが凝縮された、メモリアルイヤーを象徴するような1枚となっている。    そんなナオトが先日5月14日に新曲「The Distance」を配信リリース。事前告知なしのサプライズリリースで、ファンを驚かせたが、そのLyric Videoが先ほど公開となった。    「遠距離恋愛」をテーマに、"Distance"というタイトルの通り物理的な距離や心の距離などを表現しており、ナオト自身、マイアミでの活動も長く続いており物理的には離れているが、心にはあなたがいるというファンの方々への今の想いを重ねて制作した1曲になっている。    またサウンド的にはR&B調のミディアムバラードで、世界のトレンドにもなっているアフロビートを基調に、何十人ものゴスペル隊やストリングスも取り入れた温かみのある渾身の楽曲に仕上がっている。    Lyric Videoはシルエットの男女2人の人生の試練と距離が縮まっていく模様が表現されており、"灰色の日々"から"あかね色の空"とモノクロの世界から徐々に色付き、彩りのある世界に変わって、最後は星空が広がっていく。イラストでも描かれた歌詞の世界観にぜひ注目して見てほしい。    今年2025年に15周年という節目を迎えたナオト・インティライミだが、5月31日の千葉・市川市文化会館公演を皮切りに、全国14都市17公演を巡る「15TH ANNIVERSARY ナオト・インティライミ LIVE TOUR 2025」がいよいよ幕を開ける。世界を目指して活動し、進化し続けているナオトの姿を是非楽しみにしてほしい。      ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2025/05/21

  • Furui Riho
    自身初のアニメタイアップ曲となる「Hello」7月30日にリリース決定!
    自身初のアニメタイアップ曲となる「Hello」7月30日にリリース決定!

    Furui Riho

    自身初のアニメタイアップ曲となる「Hello」7月30日にリリース決定!

     Furui Rihoが、2025年7月30日にシングル「Hello」をリリースすることを発表した。    表題曲「Hello」は7月6日より放送開始となるTVアニメ『CITY THE ANIMATION』のオープニング主題歌に決定しており、自身初となるアニメ作品のために書き下ろした意欲作。    軽快ながらもドラマチックに展開するサウンドに、彼女の伸びやかな歌声が重なり、聴く者の心を一気に晴れやかにする多幸感あふれるナンバー。“再会”への想いを込め、大人になることの不安を感じながらも、仲間と自分らしさを探しながら進んでいこうという前向きなメッセージが込められた楽曲。    カップリングにはポップセンスが炸裂するダンスチューン「ちゃんと」を収録。目まぐるしく変化する現代社会を生きるすべての人への応援歌とも受け取れる、心を軽くするような歌詞が印象的な楽曲に仕上がっている。    また、付属されるBlu-rayには、初のZeppツアーとなる『Furui Riho Zepp Tour 2025 “Vloooooom”』より、3月14日に行われたKT Zepp Yokohama公演のライブ映像を収録。フルバンド編成で披露された、Furui Rihoの魅力とエネルギーが詰まった圧巻のステージが、臨場感たっぷりに蘇る。    さらにショップ別オリジナル特典も決定し、対象のCDショップでは先着で各種特典がプレゼントされるので早めに予約しよう。    彼女は5月25日にはGREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary に出演が決定しているほか、2025年秋には自身最大となる12ヶ所めぐる全国ツアーも開催も決定しており、6月29日(日)23:59までプレイガイド先行販売を受け付けている。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2025/05/20

  • 岡崎体育
    豪華映像BOX『REBOUND ERA』の収録内容・ジャケット写真を公開!
    豪華映像BOX『REBOUND ERA』の収録内容・ジャケット写真を公開!

    岡崎体育

    豪華映像BOX『REBOUND ERA』の収録内容・ジャケット写真を公開!

     岡崎体育が、2025年6月25日に発売するライブ映像作品『REBOUND ERA』(ヨミ:リバウンド・エラ)の収録内容・ジャケット写真などの詳細が解禁となった。    本作品は、体重リバウンド期に行った3本のツアーをコンパイルしたライブ映像作品集。2023年に全国17か所19公演で開催されたライブハウスツアー『JAPAN TOUR II』ファイナル公演(@Spotify O-EAST)、2024年に全国6か所で開催された『Zepp Tour 2024』ファイナル公演(@Zepp Divercity)、同年開催の全国ホールツアー『盆テク博覧会』(@NHKホール)の模様を収録。    『JAPAN TOUR Ⅱ』公演には「知らんがな」「Hair Cut」などこのTOURのために書き下ろされた楽曲や「We Can Get Over It」など未発表曲を、『Zepp Tour 2024』公演ではスペシャルゲストに武田真治氏を迎えて共演した「失恋ソング」「あてはまRing Ring」、さらに各地会場で流れたオリジナルオープニング映像を。    『盆テク博覧会』公演では本ツアーでのみ披露した【盆博レクリエーション】として「わたしのことば史」「みんなのことば詩」を収録。加えて昨年配信EPとしてリリースした「Suplex」「Pedigree」をコンパイルしたCD「Suplex & Pedigree」は、本作品に収録するために曲順が一新される。    ジャケット写真も公開となり、外箱の三方背にはリバウンドした大量の岡崎体育の中に紛れたかっこいい岡崎体育のイラストが描かれたデザインや、岡崎体育ステージ上唯一の友達として人気のキャラクター「てっくん」も描かれたデザインを是非チェックしてほしい。    各店舗購入特典絵柄も公開となり、セブンネットショッピング特典「顔ヒストリーバッジ2025」、楽天ブックス特典「オリジナルアクリルキーホルダー」、Amazon特典の「ビジュアルシート(全5種)」の豪華特典も要チェック。ソニー・ミュージックショップではFC会員限定特典として大判写真集が付属する。    そして『REBOUND ERA』リリースに先駆けて『JAPAN TOUR Ⅱ』公演から「Gung Tang Summer Bong Winter」のライブ映像が公開される。    なお、『REBOUND ERA』リリース日である6月25日(水)から自身の誕生日である7月3日(木)にかけて、東京・恵比寿リキッドルームにて9日間連続2マンライブ『炎の九連組手 -Road to 10th Anniversary-』が開催される。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ  

    2025/05/20

  • BE:FIRST
    最新曲「GRIT」が先行配信決定&Music VideoのTeaser映像も公開!
    最新曲「GRIT」が先行配信決定&Music VideoのTeaser映像も公開!

    BE:FIRST

    最新曲「GRIT」が先行配信決定&Music VideoのTeaser映像も公開!

     7人組ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTの2025年5月28日にリリースされるニューシングルより、表題曲「GRIT」が5月26日(月)に先行配信されることが決定した。合わせて同日22時からは「GRIT」のMusic Videoプレミア公開が決定。一足先にTeaser映像が公開された。       前作「Spacecraft / Sailing」から約4ヶ月ぶりとなるニューシングル「GRIT」。表題曲「GRIT」は2000年代HIP HOPを現代に昇華させたトラックに乗せて、これまでの成功の秘訣を言うならば不屈の精神である、と世界に向けて新たな一歩を宣言する自分達の今までとこれからを描いた、アグレッシブなHIP HOPチューン。    今作は、LAでのコライトキャンプにて制作されたうちの一曲で、Tommy Richmanのヒット曲「Million Dollar Baby」のプロデュースで話題となっているカリフォルニア州ロサンゼルスを拠点とする21歳のBillboardチャート入りプロデューサーKaviと、Lady Gaga「Just Dance」への客演参加をはじめ、数々のヒット曲を持つ、グラミー賞受賞経験もある音楽プロデューサー/シンガー/ソングライターColby O'Donisも迎えた意欲作。    一足先に公開されたTeaser映像をチェックして、ぜひ「GRIT」のリリースに期待を膨らませていただきたい。    その他、フジテレビ系木曜劇場『波うららかに、めおと日和』(毎週木曜 よる10:00)の主題歌として話題を呼んでいる真っ直ぐな純愛を描いたラブソング「夢中」、BE:FIRSTメンバーのソロ企画「One of the BE:ST」のJUNON、LEOに続く第3弾となるRYUHEIのソロ曲「Loop~One of the BE:ST-03 RYUHEI~」の合計3曲を収録。    ワールドツアー敢行中のBE:FIRSTの最新曲はまもなくリリースだ。今後の続報も要チェックだ。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2025/05/20

  • asmi
    TVアニメOP曲の新曲「そんなもんね」収録のCDシングルリリース決定!
    TVアニメOP曲の新曲「そんなもんね」収録のCDシングルリリース決定!

    asmi

    TVアニメOP曲の新曲「そんなもんね」収録のCDシングルリリース決定!

     asmiがTVアニメ『日々は過ぎれど飯うまし』のオープニングテーマ「そんなもんね」のCDシングルリリースが決定した。このシングルには先日配信になったばかりの「Err」と新曲「東京の夜」が収録されるほか、TVアニメ『日々は過ぎれど飯うまし』ノンクレジットオープニングも収録される。    TVアニメ『日々は過ぎれど飯うまし』はTVアニメ『のんのんびより』のスタッフが集結して制作する、個性豊かなキャラクターたちが食べて、笑って、友情を深めていく"飯テロ日常系アニメ"。    「そんなもんね」CDシングルのジャケットには、アニメのキャラクター"河合まこ"がオムライスを前に元気よく「いただきます」をしている様子が描かれている。    「そんなもんね」のCDリリースは、asmi special live tour 2025「ラブレター」の初日となった5月17日(土)の札幌 BESSIE HALLにてasmi自身の口から会場に集まった大勢のファンに向けて発表され、更に会場では収録楽曲となる新曲「東京の夜」をサプライズで披露した。    また、ツアー会場で予約した方には、会場限定で「そんなもんね」asmi手書き歌詞カードが特典としてプレゼントされることも決定した。    asmi special live tour 2025「ラブレター」は、asmiにとって海外初の単独公演となる韓国公演を含む全6カ所でのツアーとなる   <asmiコメント> どれだけ悲しいことがあってもお腹は空くし、ひとりぼっちの食事だって 味わって食べればとっても美味しい。けれどもっと幸せを噛み締めるように一食一食をたのしむことが出来たなら、と 自分自身の生活とも重ね合わせながらイメージを膨らませていきました。アニメをご覧になる皆様の食生活に彩りを添えられるよう、心を込めて歌います。「そんなもんね」よろしくお願いします!   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/05/19

  • 櫻坂46
    2025年6月25日に12thシングル「Make or Break」リリース決定!
    2025年6月25日に12thシングル「Make or Break」リリース決定!

    櫻坂46

    2025年6月25日に12thシングル「Make or Break」リリース決定!

     櫻坂46の12thシングルが、2025年6月25日に発売となる。新曲のタイトルは「Make or Break」。現在刊行中の全国ツアー「5th TOUR "Addiction"」広島公演の2日目の終演後に、会場内で突如ティザー映像が映し出されて解禁となった。    2月には11thシングル「UDAGAWA GENERATION」、4月には2ndアルバム「Addiction」を発売したばかりの櫻坂46の、2025年のさらなる打ち出しとなる。    また、7月9日(水)・10日(木)には幕張イベントホールにて、本シングルのBACKSメンバーによる「12t Single BACKS LIVE!!」も開催することが併せて発表された。    なお、本シングルのフォーメーションは、5月25日放送のレギュラー番組「そこ曲がったら、櫻坂?」にて発表される。    櫻坂46の全国ツアーは7月24日、25日、26日の東京ドーム3daysと、8月23日、24日の京セラドーム大阪2daysという、グループ史上最大の挑戦となるドーム5daysを残すのみとなった。新しい世界を切り開き続ける櫻坂46から、今後も目が離せない。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/05/19

  • Da-iCE
    「TOKYO GX ACTION」イメージソング「サンクチュアリ」を配信!
    「TOKYO GX ACTION」イメージソング「サンクチュアリ」を配信!

    Da-iCE

    「TOKYO GX ACTION」イメージソング「サンクチュアリ」を配信!

     Da-iCEが、「TOKYO GX ACTION CHANGING ~未来を変える脱炭素アクション~」イメージソングとなる新曲「サンクチュアリ」を、2025年5月19日(月)に配信リリースした。    本楽曲は、メンバーの工藤大輝・花村想太、そしてゆずの北川悠仁とのコライト楽曲となり、「GX(グリーントランスフォーメーション)」を広く発信していく「TOKYO GX ACTION」に共感し、未来への変革のメッセージを音楽とともに伝えるために制作されている。    「TOKYO GX ACTION」は、東京都が2030年のカーボンハーフ、2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、化石燃料からクリーンエネルギー中心の社会へと転換するGX(グリーントランスフォーメーション)の取組を加速させていくために、都民一人一人がGXを理解し行動を変えていくことを目指し、年間を通じて最新のGX技術などを広く発信していくことを目的としている。    今年は、5月17日(土)・18(日)に東京ビッグサイトにて開催され、18日(日)には「TOKYO GX ACTION Special Artist Da-iCE スペシャルLIVE」が行われた。    ライブでは、Da-iCEが代表曲「CITRUS」「I wonder」「スターマイン」を含む計9曲を披露!本イベントのイメージソングとなる新曲「サンクチュアリ」もライブ初披露され、エネルギー溢れる圧巻のパフォーマンスに会場は大盛り上がりとなった!    またライブ後には、小池百合子東京都知事とDa-iCEによる「TOKYO GX ACTION Special Artist Da-iCE スペシャルトーク」を開催。「TOKYO GX ACTION」の取り組みなどについてトークし、一人一人が少しずつ意識を変えていこうと、GX実現への協力を呼びかけた。     SNS上では「“サンクチュアリ”とても心に沁みました!」「小池都知事とDa-iCEのトークが新鮮で面白かった!」「やっぱりDa-iCEのライブ最高!」など、イベントに参加した方から多くの声が多く寄せられた。   ニュース提供:エイベックス

    2025/05/19

  • マルシィ
    JTB CMイメージソングの新曲「君中心に揺れる世界は」配信が決定!
    JTB CMイメージソングの新曲「君中心に揺れる世界は」配信が決定!

    マルシィ

    JTB CMイメージソングの新曲「君中心に揺れる世界は」配信が決定!

     SNSの口コミから拡がりZ世代を中心に人気急上昇中のバンド・マルシィ。代表曲「ラブソング」がストリーミング1億再生突破、2026年1月9日、10日に横浜アリーナ公演2日間の開催が決定するなど勢いが増す中、新曲「君中心に揺れる世界は」が2025年5月19日21時に配信されることが発表された。    「君中心に揺れる世界は」は、JTB CMイメージソングのタイアップが決定しており、CMの世界観に寄り添った爽快なアップチューンとなっている。CMは 、5月16日から放送スタートとなる。    本作のジャケット写真が公開され、事前に「君中心に揺れる世界は」を予約できるPre-add/Pre-saveがスタートしている。   ニュース提供:ユニバーサルミュージック

    2025/05/16

  • 離婚伝説
    ドラマ主題歌でも話題の新曲「紫陽花」MVをYouTubeでプレミア公開!
    ドラマ主題歌でも話題の新曲「紫陽花」MVをYouTubeでプレミア公開!

    離婚伝説

    ドラマ主題歌でも話題の新曲「紫陽花」MVをYouTubeでプレミア公開!

     離婚伝説が、2025年4月9日にリリースした新曲「紫陽花」のMusicVideoが5月16日(金)20時にYouTubeチャンネルにてプレミア公開することが決定した。       現在絶賛放送中のTBS系火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』への書き下ろし作品となる今作、過ぎ去る日々の中で誰もがふいに感じる“不安”や”悩み”を、そっと優しさで包み込んでくれるような楽曲。    今作は離婚伝説の活動当初からクリエイティブを共にしている映像制作チーム”stacks”(スタックス)が監督を務め、俳優の大倉孝二、木村梨恵子が出演。すぐそばにある幸せを知り、愛を抱きながら人生と向き合う一人の男性を描いた。   <大倉孝二コメント>   MVの撮影というものに、初めて参加させていただきました。不慣れな現場に参加させてもらうことにしたのは、身内に離婚伝説の大ファンがいたから。そんな話しをマネージャーと話した次の日に今回のお話しいただくという偶然に驚き、何かに引っ張られたかのように参加させていただくことにしました。   現場でお会いしたお二人は、今回の楽曲のように、柔和で繊細そうな印象でした。撮影に真摯に向かわれていた姿も印象に残っています。貴重な経験をさせていただきました、ありがとうございます。   <木村梨恵子コメント> この曲を聴いた時に感じた、生きづらさと戦っている人や、不安な気持ちに寄り添うような大きな愛情が MVにも込められていると企画書を読んだ時点で感じました。 ご覧いただいた方の明日を少しでもあたたかくできる作品になっていたらと思います。   ニュース提供:アリオラジャパン

    2025/05/16

  • Superfly
    初のカバーアルバムよりSUPER BEAVERの名曲「人として」MV公開!
    初のカバーアルバムよりSUPER BEAVERの名曲「人として」MV公開!

    Superfly

    初のカバーアルバムよりSUPER BEAVERの名曲「人として」MV公開!

     キャリア初となる邦楽カバーアルバム『Amazing』を2025年6月18日に発売することを発表したSuperflyが、カバーアルバムのリリースに先駆けSUPER BEAVERの名曲「人として」のMusic Videoを公開した。    Music Videoは、カバーアルバムのリリースに先駆け各種音楽サイトにて先行配信されているSUPER BEAVERの名曲『人として』のカバー。    同楽曲が先行配信されて以降、YouTubeのOfficial Audioを始めSNSには「真っ直ぐで良い歌だからこそ誰が歌うかで重みが変わると思ってます。最高でピッタリです。ありがとうございます。」「素晴らしい才能のコラボですね。 哀しみと力強さがこれほどまでに体現された傑作を他に知りません。。」「ちゃんとビーバーの原曲を聴き込んで歌ってくださってるリスペクトが感じられて、ビーバーファンとしてとても嬉しいです」などといった絶賛のコメントで溢れている。    Music Videoは、鏡の中の自分に向かって言い聞かせるように力強く歌い上げるSuperflyの姿が印象的な作品に仕上がっている。    「男性が作られた楽曲に、自分の理想とする女性の姿があったんです。『人として』には、聞き手にそれぞれの自分の理想像を思い浮かべさせるようなエネルギーがあると思いました。世界中がカッコよく生きてる人でいっぱいになりますように!」、越智志帆が名曲『人として』を歌う中で感じた想いがそのまま映像で表現されているような作品に仕上がっている。    また、同楽曲にも多くの涙のエピソードが寄せられたとのことだが、その中でSuperflyの各オフィシャルSNSでは次の"涙"のエピソードを紹介している。      ニュース提供:ユニバーサルシグマ  

    2025/05/16

  • YONA YONA WEEKENDERS
    ワンマン2025から「イケてるPOP」「夜行性」プレイバック映像公開!
    ワンマン2025から「イケてるPOP」「夜行性」プレイバック映像公開!

    YONA YONA WEEKENDERS

    ワンマン2025から「イケてるPOP」「夜行性」プレイバック映像公開!

     YONA YONA WEEKENDERSが2025年4月7日(ヨナの日)のメジャーデビュー記念日に東京・Spotify O-EASTにて開催した多幸感溢れる「YONA YONA WEEKENDERS ONEMAN LIVE 2025」より新曲「イケてるPOP」と「夜行性」のプレイバック映像を公開した。    2025年4月7日(ヨナの日)にメジャーデビュー4周年を迎えたYONA YONA WEEKENDERS。2月にリリースした新曲「あたらしい旅」に続いて、4月9日にはヨナヨナ流のあたらしいポップソング「イケてるPOP」をリリース。加えて、ほぼ毎週末各地のイベントに出演するなど、ライブ活動も制作活動も勢いを増す彼らから、うれしいニュースが飛び込んできた。    例年ヨナの日に東京で行われていた通称" YONANOHIワンマンライブ"は、今年、東京と大阪の2箇所をめぐるツアー形式で開催。昨年末に体制を変え、新たな航海へと漕ぎ出した彼らのワンマンライブをいち早く目撃したいと大勢のファンが詰めかけた東京・Spotify O-EAST公演は満員御礼。    不安と期待のないまぜになった観衆に届けられた、変わらぬグッドミュージックと3人体制になりよりソリッドになった圧巻のステージから、リリース前初披露となった新曲「イケてるPOP」と磯野くんのソウルフルな歌声が響く熱量たっぷりの「夜行性」のライブ映像を楽しむことができるとなっているので、当日現場にいた方はもちろん、駆けつけることができなかった方もぜひあの夜をプレイバックしてみてほしい。       さらに、同公演では、渋谷WWW Xにて6月16日から5日連続開催が予定されている彼らの自主企画イベント「YONA YONA WEEKENDERS Shibuya WWW X 5days」の情報も解禁となった。これまでにYONA YONA WEEKENDERSがリリースしてきた5枚のEPを再構築するというコンセプトのみが発表され、その他の詳細は謎に包まれている。5日連続開催自主イベントという、バンドとして初の取り組みをぜひ目撃してほしい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2025/05/15

  • 木村カエラ
    ベスト&セルフカバーと20周年記念ライブ映像を単品発売決定!
    ベスト&セルフカバーと20周年記念ライブ映像を単品発売決定!

    木村カエラ

    ベスト&セルフカバーと20周年記念ライブ映像を単品発売決定!

     木村カエラのデビュー20周年を記念して発売されたスペシャルボックス『KAELA KIMURA 20th ANNIVERSARY SPECIAL BOX』が完売!完売に伴い、ベスト&セルフカバー『20years』、20周年記念ライブ映像『KAELA presents GO!GO!KAELAND 2024 -20years anniversary-』の単品販売が決定!    自ら厳選したベスト&セルフカバーアルバム『20years』は、新たなアレンジを加えたセルフカバーも含み、オリジナルからスケールアップを試みた彩り豊かな全17曲入りのアルバムとなっている。    Blu-rayには、昨年行われた12年ぶり4度目の日本武道館でのライブ『KAELA presents GO!GO!KAELAND 2024 -20years anniversary-』を完全収録、ドキュメンタリー映像なども収録される。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2025/05/15

  • Ado
    対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」とコラボ決定!
    対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」とコラボ決定!

    Ado

    対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」とコラボ決定!

     2020年10月「うっせぇわ」での鮮烈なメジャーデビューから、今年2025年で5周年イヤーに突入した22歳の歌い手Ado。    現在好評発売中の対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』とのコラボレーションが決定。Adoの楽曲「FREEDOM」を使用した『餓狼伝説CotW×Ado”FREE DOM”』REV Music Videoが公開。    本ミュージックビデオは、餓狼伝説プレイヤーがバトル中に感じる細胞レベルの興奮を“擬人化”し、体内世界のキャラクターとゲームキャラクターがシンクロ。”REV”が炸裂する今までにないアニメーションミュージックビデオとなっている。    餓狼伝説プレイヤーのデザインは人気イラストレーター・TERU氏、体内世界のキャラクターデザインはYORUGATA氏が担当。Adoのエネルギッシュなボーカルと共鳴した映像に仕上がっている。      ニュース提供:Virgin Music  

    2025/05/15

  • M!LK
    結成10周年記念・初のアリーナツアーを収録した映像作ジャケ写公開!
    結成10周年記念・初のアリーナツアーを収録した映像作ジャケ写公開!

    M!LK

    結成10周年記念・初のアリーナツアーを収録した映像作ジャケ写公開!

     結成10周年を迎えた佐野勇斗、塩﨑太智、曽野舜太、山中柔太朗、吉田仁人からなる5人組のダンスボーカルグループ・M!LK。    最新曲「イイじゃん」がSNSを中心に大流行し、SNS総再生回数が15億回を突破。そんな注目の集まるM!LKが2025年6月11日に発売するBlu-ray&DVD『10th Anniversary M!LK ARENA TOUR 2024「I CAN DRINK!」』のジャケット写真を公開!さらに、初回限定盤に収録されるツアーの全公演に密着したドキュメンタリーよりティザー映像が公開!       昨年冬に開催された、M!LKの結成10周年を記念した初のアリーナツアー『10th Anniversary M!LK ARENA TOUR 2024「I CAN DRINK!」』。2025年6月11日にBlu-ray&DVDとして発売される本作のジャケット写真が公開!    このツアーで初披露となったメンバーそれぞれのソロ曲や、結成10周年記念ソングでありツアータイトルともリンクする「I CAN DRINK」など、"コーヒーが飲めません"だったM!LKがまさに"I CAN DRINK"へと成長したメモリアルなさいたまスーパーアリーナ公演の模様を完全収録。    さらに、初回限定盤に収録される、ツアーの全公演に密着した大ボリュームのドキュメンタリーよりティザー映像が公開!結成10周年・初のアリーナツアーという大きな節目に向き合ったメンバーの想いを感じてほしい。    M!LKは現在、「M!LK CONCERT TOUR 2025 "M!Ⅹ"」を開催中!6月の神奈川・横浜アリーナ公演、7月の兵庫・神戸ワールド記念ホール公演のチケットは5月17日より一般発売スタート!M!LK結成10周年イヤーの快進撃をお見逃しなく!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2025/05/14

  • ano
    アルバム付属のBDより「普変」のライブ映像をプレミア公開決定!
    アルバム付属のBDより「普変」のライブ映像をプレミア公開決定!

    ano

    アルバム付属のBDより「普変」のライブ映像をプレミア公開決定!

     2025年6月4日にセカンドアルバム『BONE BORN BOMB』を発売するanoが、アルバムに付属する2025年1月14日にNHKホールで開催されたワンマン公演「スーパーニャンオェちゃん発表会」の模様を収録したBlu-rayより「普変」のライブ映像をオフィシャルYouTubeチャンネルにて、5月14日(水)20:00にプレミア公開することが決定した。       今回、公開される「普変」は、anoにとって初のホールワンマンとなったライブからの映像で、anoがエレキギターを掻き鳴らしながら熱唱するステージの天井から大量のアンチコメントの書かれた紙吹雪が舞い散る中、オーディエンスに届けた楽曲である。ライブならではの演出を映像で是非体感しよう。    また、anoは、今後、9月3日に開催される自身初の日本武道館公演に先立ち、6月19日(木)にZepp Nagoya、6月20日(金)にZepp Osaka Bayside、7月4日(金)にZepp Hanedaを巡るアルバムリリースツアー「BONE BORN BOMB TOUR」を開催する。   ニュース提供:トイズファクトリー

    2025/05/14

  • Little Glee Monster
    ニューシングル収録の「Pop Like A Star」5月21日に先行配信決定!
    ニューシングル収録の「Pop Like A Star」5月21日に先行配信決定!

    Little Glee Monster

    ニューシングル収録の「Pop Like A Star」5月21日に先行配信決定!

     Little Glee Monsterが2025年5月28日にリリースするニューシングル「夢じゃないならなんなのさ」の収録曲の「Pop Like A Star」が5月21日から先行配信されることが決定した。    表題曲の「夢じゃないならなんなのさ」は、毎週木曜よる11時56分からTBS系28局にて全国同時放送中のTVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』エンディングテーマで4月11日(金)から先行配信中。そして、CDリリースに先駆けてシングル収録曲の「Pop Like A Star」が先行配信スタートとなる。    Little Glee Monsterは、3月19日にニューアルバム『Ambitious』をリリースし、4月から全20公演の全国ホールツアーLittle Glee Monster Live Tour 2025 "Ambitious"を開催中。7月21日(月・祝)東京ガーデンシアターでツアーファイナルを迎える。ソールドアウトの会場も多数あり、チケットは残り僅か。ぜひチェックしよう。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/05/14

  • SIRUP
    hard lifeのコラボ曲「RENDEZVOUS feat. hard life」MV公開!
    hard lifeのコラボ曲「RENDEZVOUS feat. hard life」MV公開!

    SIRUP

    hard lifeのコラボ曲「RENDEZVOUS feat. hard life」MV公開!

     SIRUPが新曲「RENDEZVOUS feat. hard life」を2025年5月7日に配信リリース、12日(月)にミュージック・ビデオが公開となった。       これまでも、CODY JON、HYBS、SUMIN、Zion.Tなど数々のグローバルアーティストとコラボを重ね、ジャンルや言語を問わず注目を集めてるSIRUP。    今作「RENDEZVOUS feat. hard life」は、旧名easy lifeとして知られ、デビューアルバムがUKチャート2位を記録、NMEアワーズ 2020でも最優秀新人賞を獲得するなど高い評価を得ているイギリス出身のバンドhard lifeとのコラボ作品となり、ボーカリストMurrayからのオファーによりコラボが実現した。    サウンドプロデュースは、7月にリリースされるhard lifeのオリジナルアルバム「onion」を全曲サウンドプロデュースしているTaka Perryが担当。切なくエモーショナルな言葉の中にシニカルさも見え隠れする絶妙なリリックと、メロウなリズム&フロウが心地良い、SIRUPとhard lifeが織りなすグルーヴが交差するドリーミーな失恋ソングとなっている。    今作のミュージックビデオには、hard lifeのボーカリスト・Murrayが出演。監督を務めたのは、2023年にリリースされたSIRUP, The Crane & whooshによる「UMAMI」でもディレクションを手がけた白岩俊祐。    失恋の余韻を抱えた2人が自転車で旅をする姿を追いながら、ただ流れていく時間と景色、道中に漂う浮遊感と喪失感が印象的に描かれている。ラストシーンでは、SIRUP本人が考案した「2人の自転車旅がそのまま時空を超え、宇宙へと辿り着く。」シーンが描かれる。現実から解き放たれるようなその瞬間が、清々しい余韻を残す。    撮影現場では、プライベートでも親交のあるhard life、Taka Perry、SIRUPの3人が揃ったことで、終始笑顔が絶えず、hard lifeが鋭意勉強中という日本語でSIRUPのverseを歌う場面もあり、MVの世界観通りチルでポジティブな雰囲気での撮影となった。そんなBTSも随時オフィシャルSNSにて公開予定なので、そちらもチェックしてほしい。    また、6月からは約2年ぶりとなる全国ツアー「NEXT LIFE TOUR 2025」が開催される。本ツアーは6月1日(日)の名古屋を皮切りに、7月18日(金)の東京ファイナルまで、全国8都市を廻る。    楽曲の海外アーティストコラボだけでなく、昨年はタイ・韓国にて海外初のヘッドラインショーや単独公演を行い、国境を超えてさらに表現力を増したSIRUPのライヴパフォーマンスは必見。    また、今後リリース予定の未発表曲をツアーで先行して披露していくという挑戦的な内容となっており、それらの楽曲の世界観を五感で体感できるツアーとなる予定だ。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2025/05/13

  • King Gnu
    井口理が歌唱参加する主題歌を収録の映画『国宝』サントラ配信決定!
    井口理が歌唱参加する主題歌を収録の映画『国宝』サントラ配信決定!

    King Gnu

    井口理が歌唱参加する主題歌を収録の映画『国宝』サントラ配信決定!

     King Gnu井口 理が歌唱参加する主題歌「Luminance」を収録した、映画『国宝』のサウンドトラック『国宝 オリジナル・サウンドトラック』を2025年6月6日より配信リリースすることが決定!!    映画『国宝』のサウンドトラック『国宝 オリジナル・サウンドトラック』が映画公開日の6月6日(金)にあわせて、配信スタートすることが決定した。    吉沢亮が主演を務め、横浜流星が共演する映画『国宝』は、第78回カンヌ国際映画祭「監督週間部門」で公式上映されることが決定しており、原摩利彦が音楽を手掛ける。    主題歌「Luminance」も、原摩利彦が担当し、作詞には坂本美雨が参加。そしてKing Gnu井口 理が歌唱参加した。    「特別な誰かの人生に喝采を送りたい」という制作陣からの強いオファーを受けた井口の、透き通った歌声と、魂の高揚を感じる音楽で、美しく壮大な『国宝』の物語のラストを締めくくり、感動の涙で劇場を席巻するような楽曲に仕上がっている。    是非、6月6日(金)の映画上映開始とともに、配信を楽しみに待とう。   <原摩利彦(音楽)コメント> 喜久雄と俊介、そして彼らのまわりの人々の人生がまるで神話であったかのような、そんな感覚を覚える音楽をエンディングに書きたいと思っていました。《Luminance》は喜久雄が浴びたスポットライトと彼が放ち続ける光の量です。時空を越えて響く井口 理さんの美しい声と、音となったときに輝きが増す坂本美雨さんのことばに出会って、この曲を書くことができました。   <井口 理(歌唱)コメント> この度、光栄なことに主題歌のお話をくださり、自分なりにこの映画を咀嚼し、歌わせていただきました。 この映画「国宝」で描かれる恐ろしくも美しい世界を、少しでも彩ることが出来たなら幸いです。   ニュース提供:アリオラジャパン

    2025/05/13

  • go!go!vanillas
    最新アルバムより「Super Star Child」の武道館ライブ映像を公開!
    最新アルバムより「Super Star Child」の武道館ライブ映像を公開!

    go!go!vanillas

    最新アルバムより「Super Star Child」の武道館ライブ映像を公開!

     昨年11月6日にリリースされたgo!go!vanillasの最新アルバム『Lab.』より、「Super Star Child」のライブ映像が公開された。    本映像は、3月9日に行われた『go!go!vanillas Lab. TOUR 2024-2025』武道館公演2日目の様子を収めたもの。    オーディエンスのシンガロングが響く、ライブならではの一体感と熱狂を感じられる映像に仕上がっている。ライブ定番曲になること間違いなしの1曲なので、見逃さずチェックしてほしい。    バニラズは、バンド史上最大規模となる『go!go!vanillas Hall Tour 2025-2026』『go!go!vanillas Arena Tour 2026』の開催を発表した。    本ツアーは、今年10月よりスタートする全国ホール編から、来年春開催の東西アリーナ編へと続くロングツアーで、バンド史上最大規模での開催となる。   チケットに関しては、ホール編はオフィシャル先行がスタート、アリーナ編の受付詳細は後日発表となる。この機会に是非チェックしてチケットを手に入れよう。      ニュース提供:ポニーキャニオン

    2025/05/13

  • 西野カナ
    全国アリーナツアー東京公演開催&新曲「With You」も披露!
    全国アリーナツアー東京公演開催&新曲「With You」も披露!

    西野カナ

    全国アリーナツアー東京公演開催&新曲「With You」も披露!

     西野カナが、2025年5月10日・11日に国立代々木競技場 第一体育館で全国アリーナツアーの東京公演を開催した。    活動再開後初となる、2018年以来およそ7年ぶりの全国アリーナツアー『Fall In Love With You Again Tour 2025』は、6会場12公演、のべ12万人動員のツアーとなる。    5月10日・11日の国立代々木競技場 第一体育館での東京公演では、新曲「With You」「EYES ON YOU」代表曲「会いたくて 会いたくて」など全25曲を披露した。    また、歌唱時のライブ写真より、西野カナならではのこだわりの衣装も3ポーズを公開!純白の光沢が華やかな肩出しのドレス衣装、白のノースリーブシャツ×黒のロングワンピースのモノトーンでまとめた大人シックなコーディネート、ライブグッズのトラックジャケットに合わせたスポーティーなコーディネートにアップヘアのリボンがキュートなアンコール衣装となっている。    ライブでも披露された新曲「With You」は、2025年5月9日(金)に配信シングルとしてリリースされた。    「With You」は、相手の素敵な部分はもちろん、ちょっと抜けている部分も愛おしいと思えるような大切な存在を歌った、切なくも煌めくメロディが印象的なLOVEソング。西野カナの真骨頂とも言える、暖かい春にぴったりなカップルLOVEソングとなっている。    また「With You」のMVも公開中。ウェービーなロングヘアと、最新ファッショントレンド"ボヘミアン"コーデに身を包んだ自然体な西野カナに注目の映像だ。      ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/05/12

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  2. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  3. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  4. 幕が上がる
    幕が上がる
    back number
  5. 倍倍FIGHT!
    倍倍FIGHT!
    CANDY TUNE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • いちについて / あいみょん
    【あいみょん】TBS系日曜劇場「19番目のカルテ」主題歌『いちについて』歌詞公開中!!
  • 幕が上がる / back number
    幕が上がる / back number
  • ゆうれいになりたい / 『ユイカ』
    ゆうれいになりたい / 『ユイカ』
  • HOWL / Ayumu Imazu
    HOWL / Ayumu Imazu
  • マジカルスターシャインメイクアップ☆ / 西野カナ
    マジカルスターシャインメイクアップ☆ / 西野カナ
  • Jelly / 中村ゆりか
    Jelly / 中村ゆりか
  • 命題 / RADWIMPS
    命題 / RADWIMPS
  • 死神様にお願い / まふまふ
    死神様にお願い / まふまふ
  • ビームソードで斬れたらいいのに / 粗品
    ビームソードで斬れたらいいのに / 粗品
  • ダンデライオン / go!go!vanillas
    ダンデライオン / go!go!vanillas
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()