新曲「穴空きの空」の配信日が2月25日に決定!

adieu
新曲「穴空きの空」の配信日が2月25日に決定!
2nd Singleとなる新曲「穴空きの空」を2022年3月2日に発売するadieuが、表題曲「穴空きの空」を2月25日に先行配信することが発表された。 シングル「穴空きの空」には、先だって配信限定シングルとして配信されていた「灯台より」「旅立ち」の2曲も収録される。 併せて、プリオーダーもスタートした。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ
adieu
新曲「穴空きの空」の配信日が2月25日に決定!
2nd Singleとなる新曲「穴空きの空」を2022年3月2日に発売するadieuが、表題曲「穴空きの空」を2月25日に先行配信することが発表された。 シングル「穴空きの空」には、先だって配信限定シングルとして配信されていた「灯台より」「旅立ち」の2曲も収録される。 併せて、プリオーダーもスタートした。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ
eijun
みゆはんを迎えた告白ソング「そつこく」配信リリース!
THE BACK HORNのギタリスト、菅波栄純によるソロプロジェクトeijunが、マルチシンガーソングライター「みゆはん」をゲストヴォーカルに迎えた第12弾シングル『卒業式の日、告ります。 (feat. みゆはん)』 略して「そつこく」を配信リリースした。 ゲストヴォーカルとして#エイプロに初参加した「みゆはん」はeijunが彼女の作品に楽曲提供した経緯もあり、以前から彼女の類稀なセンスに惚れ込んだeijunからオファーをしてコラボレーションが実現した。 本作品では別れと新たなスタートを迎える学生時代の一大イベントで、一生の思い出となる"卒業式"を舞台に繰り広げられる青春ドラマが描かれており、その大切な3年間の一途な想いをドラマチックに綴った甘くてちょっぴり酸っぱい「そつこく」ソングとなっている。 作品のポイントとなる「予告告白」というeijunならではの切り口で描いたラブソングは、彼自身の経験や思い出が色濃く反映されているという。自身の「青春」を内包したソングライティングが共感を呼ぶ作品にもなっているだろう。 さらに、本作のREMIX Ver.も2022年2月23日に配信リリースが決定しており、オリジナル楽曲とは異なる魅力が引き出されたゲームミュージックのようなローファイ感のあるチップチューンになっている。新鮮に感じつつも懐かしさを感じられるサウンドメイキングになっている。 昨年4月にリリースした1st Single『あいしてぬ (feat. さかな)』から、今作の『卒業式の日、告ります。 (feat. みゆはん)』で全12曲をリリース。これまで驚くほどキュートなポップスや、コミカルで振り切れたエレポップ、そして切なさ全開のバラードなど、次々に多彩なアプローチのポップソングを生み出してきた#エイプロも、ここで第1クールの区切りとなるが、果たしてセカンドシーズンではどんなポップスへのアプローチで我々を楽しませてくれるのか、今から新曲が待ち遠しい。今後のeijunの活動に乞うご期待頂きたい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント
藤川千愛
4月27日にミニアルバムをリリース!
シンガーソングライターの藤川千愛が、2022年4月よりスタートするTVアニメ『盾の勇者の成り上がり Season2』エンディングテーマを担当。その楽曲を収録したミニアルバムを2022年4月27日にリリースすることを発表した。 エンディングテーマとなったのは藤川千愛の新曲「ゆずれない」で、今作アニメのために“絆”をテーマにし、楽曲を書き下ろした。 アニメSeason1のエンディングテーマとして起用された「あたしが隣にいるうちに」「きみの名前」に続いて今作も続投することになった藤川は「シーズン2のエンディングも藤川千愛がいいな!というコメントを見つけるたびに、そうだ!そうだ!と喜び息巻いていたので、引き続きエンディングテーマを担当させていただけて本当に嬉しいです。」とコメントしている。 尚、新曲「ゆずれない」は4月27日にリリースされるミニアルバムに収録。初回限定盤のBlu-rayにはライブ映像が12曲収録される予定となっている。タイトルや収録曲等の詳細情報は後日発表となる。 <藤川千愛 コメント> シーズン2の公開が発表されてエゴサをしました。シーズン2のエンディングも藤川千愛がいいな!というコメントを見つけるたびに、そうだ!そうだ!と喜び息巻いていたので、引き続きエンディングテーマを担当させていただけて本当に嬉しいです。 今回のエンディングテーマ曲『ゆずれない』は絆をテーマに作りました。ナオフミ達のパーティの力になるような、そんな曲を作ったので、是非、聴いてください。 ニュース提供:日本コロムビア
空白ごっこ
2月16日リリースの1stシングル「ラストストロウ」MV公開!
空白ごっこが、2022年2月16日リリース予定の1stシングル「ラストストロウ」のミュージックビデオをオフィシャルYouTubeチャンネルで2月9日に公開した。 「ラストストロウ」は、大場つぐみ×小幡健の原作による漫画『プラチナエンド』TVアニメ2ndシリーズのエンディングテーマ曲に抜擢されている。 2022年1月から放送開始した『プラチナエンド』2ndシリーズは、日本国内のみならず海外のアニメファンからも大きな反響を呼んでいる話題の作品。 楽曲のタイトルになった「ラストストロウ Last Straw(=最後の藁)」は、“ラクダが背負える藁の限界”という“ことわざ”から着想された。 公開されたミュージックビデオでは、たった1本の藁(少しのきっかけ)による「生と死」の“狭間”でもがく姿をコンセプトテーマに“水”や“ガラス玉”でその鬼気迫る境界線を表現。その他にも“万華鏡”や“鏡”などが反射する光彩により、幻想的な世界を美しい映像描写で捉えている。 また、今回のMVの主演には、映画やソーシャルメディアで注目されている若手女優“詩野”が抜擢され、空白ごっこ初のミディアムバラード「ラストストロウ」の儚さを演出している。 <Vo.セツコ コメント> 「ラストストロウ」は、生と死という大きなテーマを土台として、その二つのバランスを重視して決めつけず曖昧なものとして作り上げられているので、視覚映像でどこまではっきり表現するかをすごく話し合いました。詩野さんを主人公に迎え、薄暗い幻想のような影を追い続け、生きているのか死んでいるのかすらわからない緊張が張り詰めた状態を、制作チームの美しい映像で表現していただけたと思います。 「ラストストロウ」という題の意味通り、少し力を加えてしまえばどうにかなってしまいそうな危うさみたいなものを感じてもらえれば嬉しいです。 ニュース提供:ポニーキャニオン
春ねむり
全21曲のセカンドフルアルバム『春火燎原』全貌を公開!
2022年4月22日(金)にリリースされる春ねむりの2ndフルアルバム『春火燎原』(読み:シュンカリョウゲン) の詳細が公開された。 『春火燎原』は圧倒的高評価を受け傑作となった「春と修羅」から4年の歳月を経てのリリースとなり、今作も全楽曲の作詞/作曲/編曲を自身が手がけ唯一無二の作家性を確立している。 プレイリストが主流の現代から逸脱した全21曲収録という渾身のフルボリュームとなり、今回そのトラックリスト全貌が明らかに。 過去作と比較し、より強靭で攻撃的なビートのプログレッシブサウンドで構築されている本作は、大地を震わすような「Deconstruction」の壮大な幕開けで始まる。 映画『猿楽町で会いましょう』の主題歌として描き下ろした「セブンス・ヘブン」では、映画中のセリフをサンプリングするなどフレキシブルな創造性を披露。 その他にも、オリジナルアルバム未収録のライブアンセム「Kick in the World」の脱構築バージョンや、女性同士の連帯をうたい国内外より多数のゲストコーラスが参加している「シスター with Sisters」といった、多様な角度から自身の表現メソッドを広げる試みも興味深い。 アルバム全体を通し和声の美しさを追求した彼女のヴォーカルが生かされたプロダクションになっており、そのサウンドデザインには神聖な雰囲気が漂う。 全曲のトラックを自ら手掛けることで純度を高めたその音は、大作でありながらも一連の音楽になるよう成立させている。 トラックリストと同時に公開されたジャケットアートワークは、今作のテーマである「春火燎原」という造語の持つコンセプトを表現。 得も言われぬ厳かな空気感の写真はフォトグラファーのJun Ishibashiが撮影し、デザインは1stフルアルバム『春と修羅』のアートワークも手掛けたグラフィックデザイナーのタキ加奈子が担当した。 ファッションデザイナー田中優の繊細かつ力強い衣装を纏った春ねむりの、凛とした強さと青く燃えたぎる決意を感じさせるアートワークに仕上がっている。 そして、3月4日よりキャリア初の北米ツアーがついにスタート。既にブルックリン公演、ロサンゼルス公演、シカゴ公演がフルキャパシティにも関わらずソールドアウトしており、世界最大のショーケースライブイベント「SXSW」を含む全6公演を行う。 ニュース提供:Sony Music
Eve
初のボーカロイドアルバム『Eve Vocaloid 01』配信リリース決定!
Eve、初のボーカロイドアルバム『Eve Vocaloid 01』2022年2月9日0:00に配信リリースする事が決定。それに伴い特設サイトが公開された。 『Eve Vocaloid 01』には、ニコニコ動画で公開されたMVが所要日数45日でミリオン再生を達成し、2021年の年間ボーカロイド楽曲ミリオン達成最速1位を記録した『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』アニバーサリーソング「群青讃歌」や、#コンパス 【戦闘摂理解析システム】 「ソーン=ユーリエフ」テーマソング「やどりぎ」といった豪華タイアップの2曲が収録。さらに、ニコニコ動画へ投稿された全9曲中8曲がミリオンを達成していながら音源としては未リリースだったボーカロイド楽曲8曲、そして初公開となる「僕らまだアンダーグラウンド」「心予報」の2曲を加えた全12曲を収録した豪華アルバムとなっている。 『Eve Vocaloid 01』配信リリースに先駆けて特設サイトが公開。合わせて「群青讃歌」のMVを手掛けたイラストレーター、くっかが書き下ろしたアルバムキービジュアルも合わせて公開された。またアルバムの配信を記念して「直筆サイン入り『Eve Vocaloid 01』特製ステッカー」が抽選で100名に当たるLINE MUSIC再生キャンペーンも開催されるので、詳しくは特設サイトをチェックしよう。 ニュース提供:トイズファクトリー
羊文学
4月20日にメジャー2ndアルバムのリリースが決定!
羊文学が2022年4月20日にメジャー2ndアルバム『our hope』をリリースすることが決定した。 このアルバムには現在オンエア中のテレビアニメ『平家物語』のOPテーマ「光るとき」、アニメ映画『岬のマヨイガ』主題歌の「マヨイガ」などを含む全12曲を収録。 初回生産限定盤のBlu-rayには2021年9月に行われた羊文学Tour 2021 "Hidden Place" USEN STUDIO COAST公演のライブ映像がフル収録される。より予約もスタートしているので是非チェックしてみてほしい。 なお、羊文学は初の全国ツアー「羊文学 TOUR 2022 "OOPARTS"」の開催を発表しており、5/29(日)より5大都市のZeppを含む、全国6か所を回る。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ
ビッケブランカ
新曲「アイライキュー」がヨーロピアンワッフルサンドCMソングに!
ビッケブランカの新曲「アイライキュー」が、クラシエフーズ株式会社の人気のヨーロピアンシュガーコーンシリーズ新商品「ヨーロピアンワッフルサンド」のTVCMソングに決定した。 「ヨーロピアンワッフルサンド」(2月21日よりコンビニで発売)は、濃厚なバニラアイスをしっとりなめらかなチョコレートでコーティングし、サクサク食感のワッフルでサンド。 「幸せ感じるサクサク食感」をキャッチコピーに、俳優の鈴鹿央士をイメージキャラクターに起用された新TVCMも2月22日より放映される予定だ。 楽曲「アイライキュー」が、鈴鹿央士のキャラクターと重なり、さわやかで愛らしいイメージを醸成しているとのことで楽しみにしたい。 なお、「アイライキュー」は2022年3月23日に発売するビッケブランカ メジャーデビュー5周年記念ベストアルバム『BEST ALBUM SUPERVILLAIN』に収録される。 ニュース提供:エイベックス・グループ
SUPER BEAVER
新曲「スペシャル」先行配信決定&Music Videoプレミア公開決定!
SUPER BEAVERの、2022年2月23日リリースのニューアルバム『東京』に収録される新曲「スペシャル」が2月16日(水)より各配信ストアより先行配信する事が決定した。さらに、同日2月16日0時から「スペシャル」のMusic VideoがSUPER BEAVERオフィシャルYouTube チャンネルにてプレミア公開される事も決定。 新曲「東京」は、2月23日のCD発売に先駆けて、1月23日(日)より先行配信された。先行配信にあわせて、LINE MUSICより再生キャンペーンも開始。LINE MUSICにて期間中、新曲「東京」を再生していただいた方に、抽選でメンバー直筆サイン入り「東京」B2ポスターが10名様にプレゼントされる。是非こちらもチェックして欲しい。 また、「東京」Music Videoが、SUPER BEAVERオフィシャルYouTube チャンネルより公開となった。 本Music Videoは、" 東京の空の下 様々な愛の形"を描いたミュージックビデオに仕上がっている。東京の街並を一望できる東京スカイツリー展望台を貸し切り、遥か広がる東京の夜景と朝焼けの街を背に演奏するシーンと、田町のビルの屋上で優しく強く歌を届ける美しく壮大なシーンの2つでバンドの演奏シーンは構成される。さらに、東京の空の下でいくつもの人生の中にある様々な愛の形を描いた叙情的なサブストーリーの2軸で構成された力強くエモーショナルなMVに仕上がっている。 「東京」という楽曲は、2021年12月7日より開始されたアサヒスーパードライ×THE FIRST TAKE WEBCMのタイアップソングに起用され、そのコラボレーション企画が起点となり実現した、緑黄色社会のボーカル長屋晴子をフィーチャリングに迎えたSUPER BEAVER feat. 長屋晴子 「東京 - From THE FIRST TAKE」のオリジナルバージョン。バンドサウンドと渋谷の歌声で奏でる「東京」オリジナルバージョンを是非堪能してほしい。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ
King Gnu
ドラマ『ミステリと言う勿れ』主題歌 「カメレオン」リリース決定!
2022年1月10日から放送がスタートし、絶賛放送中のフジテレビ系月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』の主題歌として制作されたKing Gnuの新曲「カメレオン」のフルサイズ音源の先行配信とCDリリースが決定。 King Gnuの主題歌はドラマ初回放送前日の完成披露試写でサプライズ発表され、第一話のエンディングで楽曲の1部が初オンエアされ、毎週楽曲がドラマ内で流れるごとにフルサイズの発表が待ち望まれていた。 さらに、CDパッケージの初回生産限定盤には昨年6月に東京湾・第二海堡という前代未聞のロケーションで実施されたRed Bull Secret GigのLIVE映像が全編収録される。 ニュース提供:アリオラジャパン
上野優華
3月9日にデジタルシングル「ジャスミン」リリース決定!
シンガーの上野優華が2022年2月5日に草月ホール(東京赤坂)にて、アコースティックライブシリーズ「Song with You」を開催した。 自身の誕生日となるこの日のライブは、西野恵未(グランドピアノ)と瀬川千鶴(アコースティックギター)を迎え、スリーピースのシンプルな編成で臨んだ。近年、失恋・片想いソングを中心に歌う上野優華の世界観を存分に味わえる極上の空間に開演前から緊張感が張り詰めた。 そして、上野から3月9日に新曲「ジャスミン」を配信リリースすることが発表。恋愛ソングのイメージが強い上野優華だが、昨年のツアーを経て感じた人と人との繋がりをテーマにしたメッセージソングになるという。 さらに、4月にFC東名阪ツアー、7月に周年ライブもアナウンスされた。周年ライブは毎年ワンマンライブが恒例だが、今回はレギュラー番組を務めているtvkが開局50周年を迎える節目という事もあり、番組「上野優華の角打ちゆうか」の有観客イベント「角打ちゆうかFES」が開催されることになる。 普段は上野が女将に扮してゲストとお酒を交えながらのホロ酔い本音トークが見ものだが、はたしてイベントがどのような形になるのか楽しみにしたい。 ニュース提供:キングレコード
Little Glee Monster
ニューシングル&アルバム発売!今春よりツアー開催の三大発表!
Little Glee Monsterから2022年春に向けて、3つの嬉しいお知らせが解禁となった。 <1つ目>は、現在放送中のTVアニメ『ヴァニタスの手記』第2クール、オープニングテーマ「Your Name」が収録された、19枚目となるシングルが、3月2日に発売されることが決定! 解禁されたアートワークでは真っ黒い衣装でヨーロッパの雰囲気を感じさせる新鮮なものとなっており、楽曲とともに期待感の高まる作品となっている。 「Your Name」には2004年に発表され今もなお好きな卒業ソングランキングで上位に入るなど、多くの人に親しまれているレミオロメンの「3月9日」のカバーや、昨年のツアーファイナル大阪公演よりライブ音源が収録され、初回生産限定盤には、昨年配信で開催された「「SPACE SHOWER TV × J:COM Little Glee Monster Precious Live」よりライブ映像11曲がBlu-rayで収録される。 なお、リード曲「Your Name」はパッケージ発売に先駆け2月16日より、「3月9日」は2月23日より各種DL、サブスクリプションサービスにて先行配信される。 <2つ目>は、4月20日、通算6枚となるオリジナルフル・アルバムの発売が決定! アルバムのタイトルは、“旅”の意味をもつ『Journey』。ベストアルバム「GRADATI∞N」発売より1年、オリジナル・アルバムとしては、『BRIGHT NEW WORLD』より2年振りとなる作品。アルバムに関する詳細は追って発表される。 <3つ目>は、4月に発売となるニュー・アルバム『Journey』を携え、全国11か所、全16公演で行われるツアー、『Little Glee Monster Live Tour 2022 Journey』の開催が決定!併せてツアー特設サイトもオープン!オフィシャルファンクラブ「リトグリCLUB」にて、最速抽選先行が受付開始された。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ
ヒグチアイ
最新アルバム『最悪最愛』初回限定盤に収録「mmm」ライブ映像公開!
シンガーソングライターのヒグチアイが、2022年3月2日に発売するニューアルバム『最悪最愛』の初回限定盤[DVD]に収録される「mmm」(読み方:ハミング)のライブ映像をYouTube公式チャンネルで公開した。 「mmm」はヒグチアイがコロナ渦のライブで歌い続けてきた大切な楽曲で、まだ正式に音源化されていない。mmm=ハミングの意。口を開けずに歌を歌うという方法でコロナ禍で必然的に生まれた思いをピアノ弾き語りで歌う。 本DVDには、昨年デビュー5周年を記念し、よみうり大手町ホールにて開催された独演会 [ 真 感 覚]のライブ映像を収録。この「mmm」も含め計8曲が収録され、ヒグチアイ初のライブ映像作品のリリースとなる。 現在YouTubeでも公開中のサントリー「BOSS」とザ・ドリフターズのコラボ動画「BOSS×ザ・ドリフターズ 全員集合」編で、『いい湯だな』のカバー歌唱を担当している。 ヒグチアイは「ザ・ドリフターズの活躍をリアルタイムで見れなかったわたしももう32歳です。知らなくたって笑っちゃう、知らなくたって歌っちゃう、そんな作品です。これからの人生、「つぎ、いってみよう!」にたくさん助けてもらいたいと思います。」とコメントしている。こちらはTVCMとしても放送予定なので是非チェックしてみてほしい。 ニュース提供:ポニーキャニオン
奇妙礼太郎
約4年ぶりのフルアルバム 『たまらない予感』4月13日リリース決定!
儚く、叙情的なその"声"で多方面に活躍する孤高のシンガーソングライター・奇妙礼太郎が、フルアルバム『たまらない予感』を4月13日にリリースすることを発表。第1弾リード曲である「あたいのジーンズ」を先行配信した。 約4年ぶりのフルアルバムとなる今作は、昨年発売したミニアルバム『ハミングバード』で初タッグを組んだ早瀬直久(べべチオ)をプロデューサーに迎え、収録される11曲全てが書き下ろしの新曲となる。 エモーショナルなバラードから突き抜けたポップチューンまでバラエティに富んだ楽曲群は、唯一無二のシンガーであり表現者である奇妙礼太郎の、七色に輝く歌声が堪能できる作品に仕上がっている。 第1弾リード曲として配信される「あたいのジーンズ」はアルバムの1曲目に収録されるナンバーで、既にライブでも披露されている人気曲。2月4日より各配信サイトで視聴できる他、YouTubeではAudio Movieが公開されるというので、アルバムの発売に先駆けてぜひチェックしていただきたい。 ジャケットアートワークには、前作ミニアルバム『ハミングバード』同様、今回も奇妙自身が撮影した写真が使用されており、パッケージの先着特典としても本人撮り下ろしの写真を用いたポストカードが制作される。 さらに今回は、2月27日までの早期にご予約いただいた方への特典として【リクエストCD】を各店舗特典に加えてプレゼント。このCDには、奇妙にセルフカヴァーしてほしい楽曲のリクエストをSNSにて募集、リクエストの多かった5曲を弾き語り歌唱した音源が収録されるという。リクエスト応募は2月10日まで募集されているので、ぜひご参加いただきたい。 また、5月末より【奇妙礼太郎「たまらない予感」Release One Man Live】を開催することを発表。6月25日(土)に開催される、ツアーファイナル東京・キネマ倶楽部公演まで、全国5箇所をまわるワンマンライヴだ。チケット先行販売がスタート。昨年東阪で開催されたリリースライブは完売となった、バンドセットでのワンマンライブ。ぜひチェックしていただきたい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント
ORANGE RANGE
映画『ミラクルシティコザ』主題歌「エバーグリーン」先行配信!
2022年2月23日には結成21周年の新たな門出を祝う作品として、沖縄をテーマにしたEP『OKNW.ep』(ヨミ:オキナワイーピー)と、20周年記念ツアーのライブ映像作品のリリースが決定しているORANGE RANGE。EP収録曲より桐谷健太主演映画『ミラクルシティコザ』の主題歌である「エバーグリーン」の楽曲配信が2月4日(金)0時よりスタートした。 本曲は、地元でもある沖縄・コザを舞台に70年代と現代が交錯するタイムスリップ・ロックンロール・エンターテイメント映画『ミラクルシティコザ』の主題歌。主演に桐谷健太を迎え、日本復帰前の70年代と現代の沖縄を描いているが、歌詞の中でもその複雑な想いを描きながら「最低を選んでも 最高だって笑っていこう」といった前向きになれる力強いメッセージが込められた、複雑な今の世の中を生きる人々の心にも寄り添いながら背中を押してくれる楽曲となっている。 すでに沖縄での映画の先行公開がスタートしていたが、2月4日(金)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開に合わせて「エバーグリーン」の配信もスタートとなった。 また、『OKNW.ep』を対象店舗にてご予約・ご購入の方に先着でプレゼントされる特典のステッカーシートのデザインも公開された。『OKNW.ep』の手紙装丁からイメージを膨らませ、ジャケット写真の4色のカラー展開で手紙の封筒などに実際に使用できる、バンドのロゴ入りシーリングスタンプステッカーとなっている。ここでしか手に入らない貴重なアイテムなので、気になる方は早めに予約することをオススメする。 さらに、2月23日発売のLIVE Blu-ray & DVD「20th Anniversary ORANGE RANGE LIVE TOUR 021 ~奇想天外摩訶不思議~ at Zepp Tokyo」収録曲より「Beat Ball」と、10月12日の中野サンプラザホール公演より「ラビリンス」のLIVE映像がYouTubeにて公開された。ORANGE RANGE公式のYouTubeチャンネルをチェックしてほしい。 現在、2月23日(水)発売の「OKNW.ep」と「20th Anniversary ORANGE RANGE LIVE TOUR 021 ~奇想天外摩訶不思議~ at Zepp Tokyo」は絶賛予約受付中!まだチェックしていない人は早めに予約いただきたい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント
Novelbright
アニメ『リーマンズクラブ』主題歌「The Warrior」のMV公開!
2022年2月23日にMajor 2nd single「The Warrior」をリリースする、大阪発5人組ロック・バンド Novelbright(ノーベルブライト)。 バンド初のアニメ主題歌「The Warrior」(テレビ朝日系アニメ『リーマンズクラブ』オープニングテーマ)の楽曲先行配信が、2月4日にスタートし、Novelbright YouTube Official ChannelにてMusic Videoが公開された。 「The Warrior」は、"諦めかけていた夢が、ふたたび幕を開ける。"というテーマを描いていくアニメに寄り添い書き下ろした、Vo.竹中雄大のポジティブかつアグレッシヴなメッセージ性の強いワードが疾走感溢れる楽曲に乗った1曲。Music Videoは、その疾走感と強い意志を込めた歌詞を全面に投影し、今までのNovelbrightの映像作品の中でもアグレッシヴに言葉とスピード感を映像化した作品に仕上がっている。 「The Warrior」のLINE MUSIC 再生キャンペーンの開催も決定しており、キャンペーンに参加いただいた方の中から、抽選で5名様にNovelbrightサイン入り・アニメ「リーマンズクラブ」オリジナルポスターが当たる。応募期間は2月4日(金)午前0時~2月18日(金)23:59まで。詳細は、Novelbright オフィシャルサイトをチェック!2月23日のシングル発売も楽しみに待とう! <Novelbright コメント> 攻撃的なバンドサウンドで疾走感のあるオケにメッセージ性のある歌詞をのせたキャッチーなメロディーで展開されており、まさにThe Warriorというタイトルにふさわしい力強くかっこいい曲に仕上がりました!! Novelbright Gt.山田海斗 ニュース提供:ユニバーサルシグマ
Novelbright
アニメ『リーマンズクラブ』主題歌「The Warrior」が先行配信決定!
大阪発5人組ロック・バンド“Novelbright”。2022年2月23日にMajor 2nd single「The Warrior」をリリースするが、表題曲である、テレビ朝日系アニメ『リーマンズクラブ』の主題歌「The Warrior」を、2月4日に楽曲先行配信することを発表した。 また同時(2月4日午前0時)に、Novelbright YouTube Official Channelにて、Music Videoがプレミア公開されることが発表された。 Novelbright YouTube Official Channelでは、「The Warrior」Music Videoのプレミア公開ページがオープンし、そのページでMusic VideoのTeaser映像が公開されている。視聴予約をして公開を楽しみに待とう! ニュース提供:ユニバーサルシグマ
THE BACK HORN
新曲「ヒガンバナ」MV公開&最新アルバム『アントロギア』発売決定!
配信リリースした新曲「ヒガンバナ」のMUSIC VIDEOを公開したTHE BACK HORNが、2022年4月13日に待望となる13枚目のNew Album『アントロギア』の発売を決定した!さらに5月からはアルバムを受けての全国ツアー「THE BACK HORN「KYO-MEIワンマンツアー」~アントロギア~」の開催も発表!! THE BACK HORNが配信スタートしたエモーショナルなロックナンバー「ヒガンバナ」のMUSIC VIDEOを公開した。「ヒガンバナ」のMUSIC VIDEOはメンバーのアグレッシブな演奏シーンを中心に構成し、静と動の起伏を見せる激しいバンドサウンドに併せてノイズ、グリッチ、残像など複数の映像エフェクトを駆使することで、楽曲が持つ熱量や躍動感を見事に表現した胸を熱くする映像となっている。 そして、13枚目となるNew Album『アントロギア』は、古代ギリシャ語で「花を集めること」を意味し、今日では詩文を集めた詩集を表すことに由来する。 様々な花が持つ色彩のように4人の“今を生きる希望”が描かれた作品『アントロギア』には2020年5月の緊急事態宣言の最中に制作され、待ってくれているファンへの想いを表現した「瑠璃色のキャンバス」、昨年12月にリリースした近い未来にオーディエンスと共に歌うことを願って制作された「希望を鳴らせ」、彼らの音楽的側面を魅せる「疾風怒濤」、そして本日、先行配信リリースとなった「ヒガンバナ」など、これまで通りメンバー全員が作詞作曲で参加し、様々な組み合わせにより制作された全12曲が収録される。 商品形態は完全生産限定盤A、B、そして通常盤の合計3形態で、完全生産限定盤A、Bには東日本大震災から10年という時を経て2021.6.11 at Zepp Haneda(TOKYO)に開催したバンドにとって大きな意味を持つアルバム『リヴスコール』の楽曲を中心に構成され、ストリングスとキーボードを加えた編成で行われた「『KYO-MEIストリングスツアー』feat.リヴスコール」のライブ映像と、本アルバム収録曲のMUSIC VIDEOも収録したBlu-ray/DVDを同梱したTHE BACK HORNリスナーなら見逃すことのできないスペシャルパッケージとなっている。 2年5か月ぶりとなる待望のNew Albumに、ロックシーンの先陣に立つライブバンドとして真骨頂となる全国ツアーを発表したTHE BACK HORN。精力的な活動を続ける彼らの続報と今後の活躍にご期待頂きたい! ニュース提供:ビクターエンタテインメント
ANTENA
3ヶ月連続配信リリース第2弾!デジタルシングル「雲舞」を配信決定!
2022年、3ヶ月連続配信となる第1弾デジタルシングル「小籠包」を1月19日にリリースしたANTENAが、早くも第2弾となるデジタルシングル「雲舞」(読み:くもまい)を2月9日に配信することが決定した。 オリエンタルなサウンドにvo.渡辺の地声とファルセットの緩やかな境界線が特徴的な楽曲となっておりシンプルながらもANTENAのある種の覚悟を感じられる作品となっている。 また、渡辺諒のソロツアー『Jattebra!』(全国7カ所)も発表となっており、バンドとは違っと世界観を堪能してもらいたい! <vo.渡辺諒コメント> 今回の3ヶ月連続リリースではなるべく音を詰め込まないANTENAなりのシンプルさをテーマに制作していたのですが、この雲舞はその中でも特にトラックに詰めている音は少なく出来上がりました。 ANTENAのらしさである心地よさとは対になるような、力強さを象徴したコンセプトのもと制作に取り掛かったのを覚えています。 燃やせ、進め、駆けてゆけ など命令口調の自分の言葉に後押しされる男特有の女々しさに悩む主人公が一歩を踏み出すまでの一瞬の長さを感じてもらえたらいいなと思っています。 ニュース提供:テイチクエンタテインメント
JUJU
Cover Album『ユーミンをめぐる物語』の全貌が明らかに!
JUJUが2022年3月16日にリリースするCover Album『ユーミンをめぐる物語』Produced by 松任谷正隆・松任谷由実 の全貌が明らかに。2月16日より「卒業写真」先行配信スタートも決定! JUJUが最も影響を受けた楽曲たちに加え、松任谷由実さんがJUJUをイメージして書き下ろした新曲「鍵穴」まで、全13曲を松任谷正隆さん・由実さんのWプロデュースで紡ぎあげる、前代未聞の大作。 その発売に先駆け、2月16日より「卒業写真」先行配信スタートも決定している。 ◆Cover Album『ユーミンをめぐる物語』 2022年3月16日発売 <収録曲> A HAPPY NEW YEAR 守ってあげたい ダンデライオン?遅咲きのたんぽぽ 卒業写真 真珠のピアス 影になって 街角のペシミスト 鍵穴 TYPHOON リフレインが叫んでる DESTINY 雨の街を ひこうき雲 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ
新着歌詞情報NEW RELEASE