今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • 福山雅治
    いつか家族ができて子供にも「勝敗を越えて掴んだもの」を話そう。
    いつか家族ができて子供にも「勝敗を越えて掴んだもの」を話そう。

    福山雅治

    いつか家族ができて子供にも「勝敗を越えて掴んだもの」を話そう。

     2018年8月27日に“福山雅治”が新曲「甲子園」を配信リリース。この歌は、今夏で第100回目の『全国高校野球選手権大会』NHK高校野球中継、初めてのテーマソングとして書き下ろされました。戦う球児たちにだけではなく、全ての夢を追う人々、それを応援する全ての人々に向けての想いが詰まっている歌詞。次々に曲調が展開し変化する壮大な組曲。今日のうたコラムではそんな1曲をご紹介いたします。 僕は想像する 想像を止めない 夢の舞台で全て出し切り 君と笑ってる 君と泣いている 勝敗の向こうにある 何かを掴み… 「甲子園」/福山雅治  福山雅治のブレスから始まり<僕は想像する 想像を止めない>という力強いワンフレーズが放たれる幕開け。まるで夢に向けての“選手宣誓”のようです。さて、この歌の大きなキーワードは、まず歌詞にも綴られている【想像力】でしょう。たとえば<夢の舞台で全て出し切り 君と笑ってる 君と泣いている>という“未来”の想像。そんな【想像力】こそが、どんなときでも何より自分の支えになるのです。  また【誰かの存在】も、もうひとつの大切なキーワード。一緒に泣き笑いしてくれる<君>とは、共に夢を追っている同志かもしれません。支えてくれている友達や恋人、見守ってくれている家族かもしれません。いずれにせよ、その<君>と重ねた記憶、その<君>にかけてもらった言葉、その<君>の想いが【想像力】をパワーアップさせるのではないでしょうか。きっと【誰かの存在】とは<想像する>光景の輪郭を、よりくっきりと見せてくれるものなのだと思います。 「あと一歩が届かなかった」 わずか一歩のその差は果てしない道だと わかっているけど それでも僕は行くのだろう 近くて遠いその「あと一歩」を目指して 何度も 何度だって 憧れから逃げたこともある でも僕は僕から逃げたくはなかった 「甲子園」/福山雅治  もちろん【想像力】は<夢の舞台>に立つような、大きな未来のためだけのものではありません。「あと一歩が届かなかった」現実にぶつかったとき。困難に向かい合い<憧れから逃げた>とき。それでも<僕は僕から逃げたくは>ないから想像をするのです。数時間後には涙をぬぐい、明日には立ち上がり、一週間後には“今”より少しでも前に進めている自分を想像するのです。すぐ近くの未来の想像もまた、<近くて遠いその「あと一歩」を>目指し続けるために欠かせないもの。 忘れないよ 僕らぶつかったり励ましたり 傷ついても ひとりじゃなかったね 「甲子園」/福山雅治  そして、いっそう【想像力】の可能性がグッと広まるのがサビ部分。ここでは“過去の像を再生する”という意味での【想像力】が描かれているのです。尚、歌詞には<地元じゃ誰もが知ってるあの坂道で 鍛えたダッシュ力 信じて>、<ずっと僕は僕を諦めずに 君は君を諦めなかったね>といったフレーズも綴られております。これは、歩んできた“軌跡”をしっかり見つめることであり、たしかな実感は自信へと繋がることでしょう。 僕は想像する いつか家族ができて子供にも 自慢するんだ「仲間と情熱の日々」 君と僕の 「甲子園」/福山雅治 忘れないよ 僕ら競うべき相手でもあり 守り抜くべき仲間でもあって 僕は想像する いつか家族ができて子供にも 「勝敗を越えて掴んだもの」を話そう 君と僕を 「甲子園」/福山雅治  さらに、サビでは自分に<いつか家族ができて子供>が生まれた時、というはるか先の未来まで【想像力】が及びます。そのとき、子どもに自慢したいことは“勝敗”ではありません。本気で戦った「仲間と情熱の日々」と、そこで「勝敗を越えて掴んだもの」のこと。そんな未来が想像で見えるからこそ、自然と今、大切にすべきことも見えてくるのではないでしょうか。<勝敗の向こうにある 何か>を信じられるのではないでしょうか。 100年先の仲間達へ 我ら謳う 青春を 生命を 謳う 「甲子園」/福山雅治  こうして幕を閉じてゆく歌。やはりこの歌は様々な【想像力】と、近くにいる<君>や、まだ見ぬ<家族>や<子ども>、そして<100年先の仲間達>といった【誰かの存在】が大きなキーワードになっていることがわかりますね。未来へと夢のバトンが託されている歌。それが福山雅治の「甲子園」なのです。皆さんも是非、自分の情熱を重ねながら、またはかつての青春を思い出しながらこの歌を聴いてみてください…! ◆紹介曲「甲子園」 2018年8月27日発売 作詞:福山雅治 作曲:福山雅治

    2018/08/31

  • 福山雅治
    決めるのわたしだから、触るな、心に。
    決めるのわたしだから、触るな、心に。

    福山雅治

    決めるのわたしだから、触るな、心に。

     2017年9月13日に“福山雅治”がニューシングル『聖域』をリリース!約二年ぶりとなるシングルのタイトル曲は、木曜ドラマ『黒革の手帖』主題歌として書き下ろされた楽曲です。ドラマは先日、最終回を迎え、併せてこの歌も歌詞アクセスが急上昇!放送直後にはリアルタイムランキングの首位を記録し、デイリーの4位にもランクインいたしました。今日のうたコラムでは、そんな新曲に注目です。 若さっていつまで売れるの? 綺麗っていくらで買ってくれるの? だけどね あなたね 勘違いしないで わたしを支配するのはわたしです 本当のわたしの価値には誰にも 値段はつけられない 「聖域」/福山雅治  まず、ドラマで主演・武井咲が演じたヒロインは、銀座で一番“若い”ことが売りのクラブのママ。もともとは、父の死後に母が背負った借金を返済するため、銀行の派遣社員とホステスを兼業して生活をしておりました。しかし、そんな人生を覆すため、とある計画を実行し、知恵と<若さ>と<綺麗>を武器に、上へ上へ登りつめてゆくのです。歌詞に描かれているのは、まさに彼女の心情そのものと言えるでしょう。 お金のことは何ひとつ 考えなくていいように 死ぬほど欲しいの それでお金から いつか自由になれるのなら 「聖域」/福山雅治  このフレーズもまた、ドラマ内でヒロインが口にしていたセリフとリンクします。そして、様々な“欲”でいっぱいの登場人物たちは、次々と彼女が<お金>を得るための餌食に…。尚、曲タイトルの「聖域」とは【神聖な域、犯してはならない域、手を触れてはならない域】などを表す言葉であり、さらに福山さんは【自分の中の守るべき場所、あるいは自らが望むあるべき姿への憧れ】という意味を込めたんだとか。つまりそこには、その人がもっとも大事にしているものがあるんですね。  ただ、ヒロインの罠に墜ちていった人々にもそれぞれの【聖域】のようなものはあったはずです。お金を得て、裕福な暮らしをしたい、ちやほやされたい、楽して生きたい、世の中を掌の上で転がしたい、などなどの理想像…。しかし、彼らはこぞって彼女に人生を喰われてゆきました。彼女の【聖域】の力に負けたのです。その決定的な違いとは、何だったのでしょうか。それはおそらく、自分の【聖域】の意味を、価値を、どれだけ自覚しているかということです。 どれだけ生きられるか わからないけど でも どう生きたいのかは わかるから 幸せ 不幸せ 豊かさ 貧しさ 決めるのわたしだから 触るな だからね あなたに教えてあげるわ 何人たりとも冒せぬ「聖域」 愛とか 恋とか 攻めとか 受けとか 決めるのわたしだから 触るな 心に 「聖域」/福山雅治  登場人物のほとんどは<お金>によって【聖域】が“手に入る”と思っていたのではないでしょうか。つまり<お金>は【聖域】を得るための目的だということ。一方、ヒロインの場合、心のなかにもう【聖域】は存在しております。たとえば<幸せ 不幸せ 豊かさ 貧しさ>についての価値、あるいは<愛とか 恋とか 攻めとか 受けとか>についての思考。しかし、その【聖域】はこれまでたびたび<お金>によって、土足で踏みにじられてきたのだと思います。  だからこそ、彼女は<お金から いつか自由になれる>ことを望んでいるのです。彼女が<お金>を得るのは、自分の【聖域】が<お金>なんかを超えたところにあることを証明するため。そこには、大事なものを“守る強さ”があるのでしょう。そして、その意志はラストの<触るな 心に>という強烈なフレーズに貫かれております。では、みなさんにとっての【聖域】とはどんなものでしょうか。その【聖域】が、誰かに侵されないという自信と覚悟、ありますか…?

    2017/09/20

  • 福山雅治
    “音楽”がテーマの作品、あなたは何がお好きですか!?
    “音楽”がテーマの作品、あなたは何がお好きですか!?

    福山雅治

    “音楽”がテーマの作品、あなたは何がお好きですか!?

     現在、放送中の月9『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』が名ドラマとして注目され、同時に、主題歌の手嶌葵「明日への手紙」も歌詞アクセス数を伸ばしております。そんな中、早くも4月からスタートの新月9ドラマ内容が解禁となりました…!なんと、主演は“福山雅治”。連続ドラマ出演は2013年4月期の同局『ガリレオ』以来3年ぶりで、女優・吹石一恵さんとの結婚以来初の映像作品です。ドラマタイトルは『ラブソング』……題名からすでに気になります!  福山雅治が演じるのは、44歳の元・プロミュージシャン。そんな彼が、“ある孤独”を背負った女性と出会い、音楽を通して心を通わせ、失いかけた人生を取り戻すオリジナル脚本のヒューマン&ラブストーリーになっているそうな…。さらに、劇中ではアーティスト・福山ならではのリアリティーのある演奏シーンも予定されているとのこと!今から放送が待ち遠しいですねッ。  “音楽”をテーマにした作品といえば、2012年4月からフジテレビで放送されていたドラマ「家族のうた」も素敵な作品でした。“オダギリジョー”が元・人気ミュージシャンを演じ、家族の関わりを通じて成長していくサクセス・ストーリー。また、映画でも多くの音楽関連作品がありますよね!『リンダ リンダ リンダ』や『BECK』、最近だと『味薗ユニバース』『ラブ&ピース』『日々ロック』なども記憶に新しいですね。中でも劇中歌の歌詞人気がダントツなツートップはコチラ…! “たとえばゆるい幸せがだらっと続いたとする きっと悪い種が芽を出して もう さよならなんだ さよなら それもいいさ どこかで元気でやれよ 僕もどーにかやるさ そうするよ” 「ソラニン」/ASIAN KUNG-FU GENERATION “キミの笑顔が ボクを暗闇から連れ出してくれたんだ いつかボクの笑顔が キミの笑顔とシンクロするといいな キミとボクが出会えたこの奇跡 心から感謝しているよ いつかこの歌キミに届くかな ちっぽけな愛のうた” 「ちっぽけな愛のうた」/小枝理子&小笠原秋  みなさんご存知の名曲ですよね♪ どちらの曲も歌詞アクセス数100万回を突破の“ミリオンリリック”として歌ネットの歴代人気曲に認定されております。前者は、浅野いにおの漫画『ソラニン』を2010年に実写化した映画の楽曲。後者は、青木琴美の漫画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』を2013年に実写化した映画の楽曲です。楽曲そのものの魅力に加え、この曲を聴くと映画の“あの場面”や“あの場面”もブワっと思い出されて鼻がツーンとしてしまいます…。  さて、注目の月9『ラブソング』からはどんな楽曲が誕生するのでしょうか。ヒットの香りがいたします…♪

    2016/02/01

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  2. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  3. たなばたさま
    たなばたさま
    童謡・唱歌
  4. breakfast
    breakfast
    Mrs. GREEN APPLE
  5. 愛▽スクリ~ム!
    愛▽スクリ~ム!
    AiScReam
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • なくしもの / キタニタツヤ
    【キタニタツヤ】映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』主題歌「なくしもの」歌詞公開中!!
  • Never ends / Uru
    Never ends / Uru
  • 口説いてヴィーナス / 乃紫
    口説いてヴィーナス / 乃紫
  • Kawaii Kaiwai / PiKi
    Kawaii Kaiwai / PiKi
  • たゆたうままに / みさき
    たゆたうままに / みさき
  • ファミリー・サマー・バケーション / TUBE × FRUITS ZIPPER
    ファミリー・サマー・バケーション / TUBE × FRUITS ZIPPER
  • 確証論 / 緑仙
    確証論 / 緑仙
  • 旋律と結晶 / TENBLANK
    旋律と結晶 / TENBLANK
  • 革命道中 / アイナ・ジ・エンド
    革命道中 / アイナ・ジ・エンド
  • LUCKY / TOMOO
    LUCKY / TOMOO
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()