今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • ビッケブランカ
    日本でこの歌詞を書けるのは、この2人だけだと思います。
    日本でこの歌詞を書けるのは、この2人だけだと思います。

    ビッケブランカ

    日本でこの歌詞を書けるのは、この2人だけだと思います。

     2020年8月19日に“ビッケブランカ”がニューシングル「ミラージュ」をリリース。タイトル曲は“玉木宏×高橋一生”の新火曜ドラマ『竜の道 二つの顔の復讐者』オープニングテーマとして書き下ろし。見えているけれど手が届かないものを追い求める強さを表した歌詞と、不穏に満ちたイントロから浮遊感あるトラックに、ドラマチックなメロディが響く美しい楽曲に仕上がっております。  そして、歌ネットではそんな注目曲「 ミラージュ 」の歌詞先行公開がスタート。さらに今日のうたコラムでは、2週に渡り【前編】と【後編】で“ビッケブランカ”のメールインタビューをお届けいたします!今回は 【前編】 に続く【後編】です。是非、歌詞と併せて、ご堪能くださいませ…! ~ビッケブランカ インタビュー【後編】~ ― 「ミラージュ」のなかで、もっともお気に入りのフレーズを教えてください。 2番のサビで<寂れたポスター>から始まり、例え話の中から教訓のような歌詞を書くことができたところが好きです。 ― 「ミラージュ」をはじめ「WALK」や「まっしろ」など、タイアップ楽曲もどんどん増えてきておりますが、楽曲を書き下ろす際に大切にしていることは何ですか? 自分の気持ちを込める割合を0%にすることを大切にしています。タイアップ先の作品のメッセージを汲み取り楽曲を作れば、自然と自分らしさは混ざってくるはずなので、それくらいの分量で十分だと思っています。 ― ビッケブランカさんが、歌詞を書くときに大切にしていることはなんですか? あんまり凝り固まらず、自由に発想することです。好きなように書いても、同じ人間が書いているので最終的な統一感は自然と出てくるものだと思っています。 ― ビッケブランカさんにとって、歌詞とはどんな存在のモノですか? 楽曲の意味を180°変えることもでき、そのまま強くもできるもの。 ― タイアップが関係ない場合、ビッケブランカさんは、どんなときに曲を作りたくなったり、歌詞を書きたくなったりすることが多いのでしょうか。 日課のようになっているので、日常的に作っています。 ― 最近「歌詞がいいな」と思った楽曲やアーティストを教えてください。 MOROHAです。MOROHAの歌詞は自分には絶対書けなくて、日本でこの歌詞を書けるのは、この2人だけだと思います。 ― 最後に、これから新たに挑戦してみたい歌詞はありますか? 今挑戦してみたい歌詞というのは思いつきませんが、曲が呼んでくる言語が海外のものだったりしたらそれは使いたいし、時に弾き語りで日本語だけで歌ってみたいし、常に制限なく扉を開いていたいなとは思います。 (取材・文/井出美緒) ◆紹介曲「 ミラージュ 」 作詞:ビッケブランカ 作曲:ビッケブランカ ◆4th Single「ミラージュ」 2020年8月19日発売 AVCD-94851 ¥1,200(tax out) <収録曲> M-1:ミラージュ M-2:Shekebon! M-3:ウララ(Special Live for Releasing “Devil” at Landmark Studio 2020.03.07) M-4:ミラージュ -Instrumental- M-5:Shekebon! -Instrumental

    2020/07/28

  • ビッケブランカ
    やりすぎだろと思うところまでギリギリのボーダーラインを攻める。
    やりすぎだろと思うところまでギリギリのボーダーラインを攻める。

    ビッケブランカ

    やりすぎだろと思うところまでギリギリのボーダーラインを攻める。

      2020年8月19日に“ビッケブランカ”がニューシングル「ミラージュ」をリリース。タイトル曲は“玉木宏×高橋一生”の新火曜ドラマ『竜の道 二つの顔の復讐者』オープニングテーマとして書き下ろし。見えているけれど手が届かないものを追い求める強さを表した歌詞と、不穏に満ちたイントロから浮遊感あるトラックに、ドラマチックなメロディが響く美しい楽曲に仕上がっております。  そして、歌ネットではそんな注目曲「 ミラージュ 」の歌詞先行公開がスタート。さらに今日のうたコラムでは、2週に渡り【前編】と【後編】で“ビッケブランカ”のメールインタビューをお届けいたします!今回はその【前編】です。是非、歌詞と併せて、ご堪能くださいませ…! ~ビッケブランカ インタビュー【前編】~ ― ビッケブランカさんはステイホーム期間をどのようにお過ごしでしたか? あまり変化はありません。そもそも外出癖があまりなく、人と会う機会も少なかったので、大した変化もなく以前と同じように楽しく曲作りをしています。 ― 今作のタイトル曲「ミラージュ」は、ドラマ『竜の道 二つの顔の復讐者』主題歌として書き下ろされた楽曲ですが、制作するにあたり、ドラマサイドの方から具体的な希望はありましたか? 「圧倒的パンチ力のある曲をお願いします」と希望を受けました。得意なジャンルだったりするので、楽しく素早く作りきることができました。 ― ビッケブランカさんご自身は、どんな感情や体験を“核”に曲を作り進めていきましたか? 自分の体験の核はありません。作品の台本を読んで、その世界にどっぷり浸かった状態で出てきた言葉、メロディーを曲にしただけなので、自分でも気づかない自分なりのメッセージ性、考え方というのは乗っかっていると思います。 ― 以前インタビューで、作詞法として「自分の本当の感情を、想像上の主人公に込めてストーリー仕立てにする」というものも明かしてくださいました。今回、ドラマの登場人物とビッケブランカさんご自身とでは、どのような部分がリンクしましたか? 主人公の一人である“竜一”が、復讐のために整形をしてまで遂行しようとする気持ちの強さは自分と通ずるところがあるのかな。あったらいいなと思いました。楽曲を作る上でも、やりすぎだろと思うところまでギリギリのボーダーラインを攻めるのが好きです。 ― 「ミラージュ」の歌詞で、いちばん最初に生まれたフレーズを教えてください。 <幻想なんだよそんなもの> ― 1番の歌詞では<君>へ語りかけているようで届いていない、<君>もまた<僕>にとっての“ミラージュ=蜃気楼”のような存在であるように感じました。この歌の<僕>と<君>はそれぞれどんなイメージで描かれたのでしょうか。 <君>と<僕>の概念はこの詞にはありません。<自分>は<自分>を含めた大勢であり、<君>は<自分>を含めた全ての人です。 ― とくに<幻想なんだよそんなもの ただ君と迷っていたい>というフレーズが印象的でした。このフレーズはどのような想いから生まれたフレーズでしょうか。また、ご自身には“蜃気楼”的な存在の何かがありますか? 自分の目指しているものが幻想だったというネガティブなものもあれば、自分が苛まれている苦悩も幻想なんだというポジティブな捉え方もできる。<幻想>という単語はすごくキーワードでした。 <ただ君と迷っていたい>というのは、そんな状況下でもただ一人一緒にいたいと思える人がいると、ポジティブもネガティブも平気になるというようなことを表してみました。自分には蜃気楼的な存在はないと思います。でも気づいていないだけかもしれません。 ― 歌詞全体では<本気で走れば いつも逃げ切れてしまうよ 頑張ったねって 自分にはなまるあげてんだ だからダメなんだって思う だからダメなんだって思う だからなんなんだって その本気を その勇気を見たいんだ>というフレーズがもっとも刺さりました。このフレーズはどのような想いから辿り着いた言葉なのでしょうか。 この歌詞は僕も一番お気に入りのバースです。ですがどのように思い付いたか忘れてしまいました。楽曲を作った際の曲の雰囲気、ドラマの世界観、それまでの詞の流れ、全ての巡り合わせでできたフレーズだったと思います。 【後編】へ続く! (取材・文/井出美緒) ◆紹介曲「 ミラージュ 」 作詞:ビッケブランカ 作曲:ビッケブランカ ◆4th Single「ミラージュ」 2020年8月19日発売 AVCD-94851 ¥1,200(tax out) <収録曲> M-1:ミラージュ M-2:Shekebon! M-3:ウララ(Special Live for Releasing “Devil” at Landmark Studio 2020.03.07) M-4:ミラージュ -Instrumental- M-5:Shekebon! -Instrumental

    2020/07/21

  • ビッケブランカ
    さよならって言葉はこの世からすっかり消えた
    さよならって言葉はこの世からすっかり消えた

    ビッケブランカ

    さよならって言葉はこの世からすっかり消えた

    結婚っていうのはね、たぶん、 幸せ探偵団を結成するみたいなものよ。 時には髪を振り乱したり、 大きな敵と闘ったりしながら、 それでも幸せのために前に進んでいくの。 (小川糸『にじいろガーデン』より引用)  4月22日は【4(よ)い2(ふ)う2(ふ)】の語呂から【よい夫婦の日】記念日。ということで、まずは“よい夫婦”の在り方に通ずるような言葉をご紹介しました。ちなみにこの記念日は、1994年に講談社が制定したもので、毎年この1年で話題になった著名人夫妻へ『よい夫婦の日 ナイス・カップル大賞』を送るというイベントを行っているんだそう…!    さて、今日のうたコラムではさらに【よい夫婦の日】にオススメしたい新曲をご紹介!2019年4月10日に“ビッケブランカ”が配信リリースした「Lucky Ending」です。TVアニメ『フルーツバスケット』ED曲として書き下ろされたこの歌は、歌詞先行公開時、注目度ランキングの首位に君臨。来たる6月12日にリリースされる3rdシングルにも収録されます。 さあこの記念日にはなまるつけよう 大きい愛につつまれたこの幸運な日 あやふやな目線をすぐにそらすような 僕に何度も君は語りかけてくれた 「Lucky Ending」/ビッケブランカ 大事な話もすぐに茶化すような 僕は危なっかしくて心配したでしょう 「Lucky Ending」/ビッケブランカ  3拍子の軽やかなリズムが印象的であり、サウンドからも<はなまる>をつけたくなるような、温かくて優しくて<大きい愛>が伝わってきます。何より<僕>から<君>に対する“感謝”が溢れていますよね。<あやふやな目線をすぐにそらすような僕>に、<大事な話もすぐに茶化すような僕>に、ここまでずっと寄り添い続けてくれた<君>…。  そうやって、相手の心から逃げなかった<君>の強い想いは、やがて<僕>にちゃんと届きました。そして<僕>は“自分の弱さを知る”という強さを手にした。だからこそ今、あやふやな目線ではなく、大事な話を茶化さず<この記念日にはなまる>をつけることができるのではないでしょうか。小川糸さんの『にじいろガーデン』の言葉を借りれば、「幸せ探偵団を結成する」決意ができたのだと思います。 さよならって言葉はこの世から すっかり消えた 残るのは隣でふざける僕だけ 君が笑わない日はもう来ない 「Lucky Ending」/ビッケブランカ  また、どんな形であれ、人はいつか必ず別れるもの。ですが<さよならって言葉はこの世から すっかり消えた>と思えるほどに、長く長く一緒にいたいからこそ、わたしたちは“夫婦”になるのかもしれません。きっと、さよならなんて言葉は、最期の最期まで、忘れてしまえるほどの二人を“よい夫婦”と呼ぶのでしょう。    さらに<残るのは隣でふざける僕だけ>というフレーズには“これからも隣にい続ける”という覚悟が含まれています。続く<君が笑わない日はもう来ない>というフレーズには“僕がふざけて笑わせ続けるから、絶対に悲しませない”という意志も込められています。愛によって、昔よりずっと強くなった<僕>の姿が見えてきますね…! ここにいてわかったんだ まもりたい気持ちは勘違いじゃない つなぐものを絆と言えたら everything changes everybody changes 違う世界にいても決して違わない everything changes everybody changes 変わらないでいてずっと ここにいて ここにいて 「Lucky Ending」/ビッケブランカ  確かな<まもりたい気持ち>を胸に、これから<僕>は<君>と「時には髪を振り乱したり、大きな敵と闘ったりしながら、それでも幸せのために前に進んでいく」のでしょう。【よい夫婦の日】も、そうじゃない日も、是非、あなたにとっての大切なひとを思い浮かべながら、ビッケブランカ「Lucky Ending」を聴いてみてください! ◆紹介曲「 Lucky Ending 」 2019年4月10日配信 作詞:ビッケブランカ 作曲:ビッケブランカ

    2019/04/22

  • ビッケブランカ
    ローソクの火を見つめるだけで、人は吹雪を生きられるという。
    ローソクの火を見つめるだけで、人は吹雪を生きられるという。

    ビッケブランカ

    ローソクの火を見つめるだけで、人は吹雪を生きられるという。

     2018年11月21日に“ビッケブランカ”がニューアルバム『wizard』をリリースしました。今作に収録されている「まっしろ」は、新垣結衣×松田龍平のドラマ『獣になれない私たち』挿入歌として書き下ろされた楽曲。胸に沁み入る歌詞と歌声がじわじわ支持率を高め、リアルタイム、デイリー、ウィークリー、歌ネットの各ランキングで順位を上げております。 本当のこと教えよう 本当のこと教えよう 本当のこと教えよう 「Great Squall」/ビッケブランカ  さて、今日のうたコラムでは【魔法使い】という意味のタイトルを掲げたアルバム『wizard』から新曲「Great Squall」をご紹介。この曲は、歌詞内の<本当のこと教えよう>というフレーズが印象的であり、世の様々な“事実”がメッセージとして込められているんです。一体、音楽の魔法使いはどんな<本当のこと>を教えてくれるのでしょうか。 ローソクの火を見つめるだけで 人は吹雪を生きられるという そびえ立つ岸壁は いずれ平らで軽い土となる くばられただけの教科書に 大切なものなどない 不自然に固い心から 乾きこぼれた砂を 風にまかせたいと思う 「Great Squall」/ビッケブランカ  歌の冒頭で描かれている<本当のこと>は三つ。まずは“想像力”の可能性です。わたしたちは<吹雪>に遭ったとき、食べ物や連絡手段、暖を取るものなどがなければ「もうダメだ…」と絶望し、生還を諦めてしまうこともあるでしょう。しかし実際は、ただ<ローソクの火を見つめるだけ>のことが生命の炎を絶やさない“希望”になり得るのです。それは人生における<吹雪>のような逆境時にも言えること。  つまり<ローソクの火>のような希望や期待、約束を見つめ、たとえそれが今は現実的ではないとしても、その明るさや温かさを“想像”することで心身をなだめるのです。命をかけて五感で“想像”するのです。また、次に綴られているのは“時間の経過”がもたらしてくれる可能性でしょう。たとえば<そびえ立つ岸壁>にぶつかったとき「この先は無理だ…」と違う道をゆき、永遠にその場所へ戻ることはないかもしれません。    でも月日が経てば、いつのまにか<岸壁>は<平らで軽い土>と変わっており、あの頃は無理だった“先”へ進むことだってできるのだと思います。そして、それらの“事実”は<くばられただけの教科書>は教えてくれない、ということもまた<本当のこと>です。大切なのは“自らの経験”から得た学び。思い込みのせいで<不自然に固い心から 乾きこぼれた砂>はもう<風にまかせ>新しい“事実”をちゃんと知りたい。知ろうよ。そんな想いもこの歌には含まれているのではないでしょうか。 キバに落ちたガゼルより 飢えたチーターは長く苦しむと言う 僕らいつだって思い込んで 嘆いて無関係のつま先を挫くんだ 「Great Squall」/ビッケブランカ 飢えてなお優しい 今ケモノに還りたいと思う 「Great Squall」/ビッケブランカ  続く歌詞でもやはり“思い込み”により、知らずに生きてきた<本当のこと>が明かされます。ガゼルが食べられるシーンだけを見れば<僕ら>は「かわいそう」だと言うでしょう。でも本当は、食べられる側より食べる側の<飢えたチーターは長く苦しむ>のだそう。チーターの、目に見えない痛みや苦悩や孤独は、誰にも知られることがないのです。  人間もまた然り。どちらが被害者か加害者か。どちらが幸せか不幸せか。どちらが勝ちか負けか。そんなことはひと目ではわからず、ひと言では言い表せません。それを<思い込んで 嘆いて無関係のつま先を挫く>不毛さがわたしたちにはあるのでしょう。だからこそ、余計な色眼鏡を捨てて<飢えてなお優しい 今ケモノに>還ることができたなら、もっと命に大切な<本当のこと>が見えてくるのかもしれませんよね。 だからこんな雨の日は 出かけようよ出かけよう 命が立ちつくさぬよう 生き急ぎたい the squall on me だからこんな雨の日は 出かけようよ出かけよう 命が立ちつくさぬよう 命がけだ the squall on me let's go 「Great Squall」/ビッケブランカ  そして、サビで繰り返されるのは、このフレーズ。タイトルの【Squall】とは、にわか雨を伴った急に吹き出す強い風のことです。この【Squall】も“思い込み”により「天気が悪い」「出かけるには適さない」と言われがち。しかし逆に<こんな雨の日>だから<出かけよう>と思えたなら、【Great Squall】=“素晴らしい天気だ”と思えたなら、もっと<命>は活き活きと燃え上がるような気がしませんか?    今、人生が自分の思い通りにいかないと立ち尽くしているアナタ。是非、ビッケブランカの「Great Squall」を聴いてみてください。音楽の魔法使いが教えてくれる<本当のこと>が、きっと今日をほんの少し楽にしてくれるはず…! ◆紹介曲「Great Squall」 作詞:ビッケブランカ 作曲:ビッケブランカ ◆メジャー2ndアルバム『wizard』 初回生産限定 AVCD-96009/B ¥3,800+税 CD only AVCD-96010 ¥3,000+税 <収録曲> 01.Wizard 02.Winter Beat 03.まっしろ 04.Lights Out 05.ウララ 06.Black Rover 07.Buntline Special 08.夏の夢 09.キロン 10.Smash(Right This Way) 11.WALK(long ver.) 12.Great Squall 

    2018/11/28

  • ビッケブランカ
    運命に膝まで濡らさないように、はしっていこう。
    運命に膝まで濡らさないように、はしっていこう。

    ビッケブランカ

    運命に膝まで濡らさないように、はしっていこう。

     2018年10月17日に“ビッケブランカ”が新曲「まっしろ」を配信リリースしました。11月21日にリリースの2ndアルバム『wizard』収録曲でもあり、新垣結衣と松田龍平がダブル主演を務める水曜ドラマ『獣になれない私たち』挿入歌として書き下ろされた楽曲です。ドラマを動かしてゆくのは、人生うまくいってるようで、ままなっていない男女二人…。 誰にも見つからない 街の灯も灯らない 交差するクレーンを一人見上げた 今は叶わないことばかりのまま ただあるいていこう 「まっしろ」/ビッケブランカ  本能のまま“野生の獣”のように自由に生きられたら楽なのに、そうはできずにいる。そんな全ての“頭でっかちな大人”のための物語に寄り添うのが、この挿入歌「まっしろ」なんです。まず、歌詞には一人称も二人称も綴られておりません。だからこそ、誰しもより自分事として重ねられる。そして<一人>きりの孤独感が色濃く伝わってきます。  きっと<誰にも見つからない>のは、自分の本音や人知れず頑張ってきた姿。また<街の灯も灯らない>様子は、どんなに希望を求めても真っ暗な現実を表しているかのようです。その空しい夜の帰り道、一人で見上げた<交差するクレーン>は、どこか今の“自分自身”に重なったのではないでしょうか。    巨大なものや重いものを吊り上げて運ぶ機械。つまりそれが、責任や役割を背負いながら日々を<あるいて>いる自分です。何かを作っているのか、壊しているのか、それはわかりません。でも何かを成し遂げる途中である<クレーン>のように、とにかく自分も淡々と<今は叶わないことばかりのまま ただあるいていこう>と、明日のための小さな深呼吸をしているのでしょう。 別に言うことなんてない 言ってもいいことなんてない 人知れず黙り方を覚えた いつか変わらない日々を穿つような 鐘が鳴るはず 粉雪が降ってきた 可笑しさがこみあげてきた 最高な夜だね 泣けてくるから 運命に膝まで濡らさないように はしっていこう この世に一つの鐘の音よ 「まっしろ」/ビッケブランカ  続く歌詞では、生きにくい毎日がいっそうリアルに伝わってきます。誰にも何も<別に言うことなんてない>日々。何故なら<言ってもいいことなんてない>から。これは“言って許されることなんてない”という意味と“言っても何かが変わるわけじゃない”という意味、どちらの諦めも含まれていそうですね。ゆえに、本音にフタをして沈黙する耐え方を覚えたのです。  それでも、わたしたちは<変わらない日々を穿つような鐘>を期待せずにはいられません。ちなみに<鐘の音>とはドラマにも登場するキーワード。何かが変わる合図がしたらすぐ動き出せるように、思い込みの<運命に膝まで濡らさないように はしっていこう>。いろんな諦めのなか、まだ息づき続けているそんなたしかな希望も描かれているのが、この歌なのだと思います。 冷たさが吹いてきた 悲しみがこみあげてきた 降り積もったすべてよ 時間を超えてよ そして今まで全部なかったように 気づいたら 少し涙 もう一度帰れたとしたなら 全てに変えても守りたいものを 決して手放さないように はしっていこう 「まっしろ」/ビッケブランカ  世の中は冷たいし、頑張れば頑張るほどなんだか悲しいし、いっそ何もかも「まっしろ」にして<今まで全部なかったように>人生をやりなおしたい…。みなさんもそう感じるときがありませんか? だけど、ここからもう一度<全てに変えても守りたいもの>がある新しい自分になることはできるでしょう。まだ「まっしろ」な未来のなか、大切なものを<決して手放さないように>はしってゆくことはできるでしょう。    「まっしろ」は何もない絶望の「まっしろ」ではなく、何でも築いてゆける希望の「まっしろ」にもなるはず。この歌を聴きながら泣けてきてしまったという“獣になれない”あなたも、いつか鳴る<この世に一つの鐘の音>に期待しながら、まだまだ「まっしろ」な明日を進んでゆくことができますように。 ◆紹介曲「まっしろ」 2018年10月17日配信 作詞:ビッケブランカ 作曲:ビッケブランカ ◆メジャー2ndアルバム『wizard』 初回生産限定 AVCD-96009/B ¥3,800+税 CD only AVCD-96010 ¥3,000+税

    2018/10/24

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 天国
    天国
    Mrs. GREEN APPLE
  2. 倍倍FIGHT!
    倍倍FIGHT!
    CANDY TUNE
  3. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  4. GRIT
    GRIT
    BE:FIRST
  5. 愛▽スクリ~ム!
    愛▽スクリ~ム!
    AiScReam
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • What We Got ~奇跡はきみと~ / King & Prince
    【King & Prince】ミッキーマウスの新たなオフィシャルテーマソング「What We Got ~奇跡はきみと~」歌詞公開中!!
  • GRIT / BE:FIRST
    GRIT / BE:FIRST
  • Like U / 中村ゆりか
    Like U / 中村ゆりか
  • feel like / Eve
    feel like / Eve
  • PLAYERS (English Version) / YOASOBI
    PLAYERS (English Version) / YOASOBI
  • クリームで会いにいけますか / ずっと真夜中でいいのに。
    クリームで会いにいけますか / ずっと真夜中でいいのに。
  • GET BACK / ゆず
    GET BACK / ゆず
  • DUA・RHYTHM / Chevon
    DUA・RHYTHM / Chevon
  • Pop Like A Star / Little Glee Monster
    Pop Like A Star / Little Glee Monster
  • 後悔史 / Tani Yuuki
    後悔史 / Tani Yuuki
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()