音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • back number
    劇場版『TOKYO MER』主題歌に書き下ろしの新曲「幕が上がる」決定!
    劇場版『TOKYO MER』主題歌に書き下ろしの新曲「幕が上がる」決定!

    back number

    劇場版『TOKYO MER』主題歌に書き下ろしの新曲「幕が上がる」決定!

     back numberが、2025年8月1日(金)に公開する劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』の主題歌を新曲「幕が上がる」で担当することが決定した。    主題歌「幕が上がる」は、製作中の映画を観るなどして書き下ろした作品。小林武史氏がプロデューサーを務めたスケール感のあるバラード曲。    また、back numberが歌う主題歌「幕が上がる」の一部が聴ける最新予告映像が解禁。今回解禁された映像では、南海MERの試験運用が開始されてから、半年間何も起こらなかった平和な島に突如大規模医療事案が発生し、南海MERの緊急出動要請が決まる。かつて、直面したことのない出動要請に装備は貧弱で救命経験の乏しい南海MERが呆然とする様子が描かれている。    映像の中盤から流れる主題歌の『幕が上がる』に背中を押されるように、仲間を信じ島民の救出に向かう南海MER、そして互いに助け合う島民の姿が描かれており、見る人の胸を熱くさせる予告映像が解禁となった。   <鈴木亮平さんコメント> 「怖いけど 震えは止まってないけど」 この歌い出しを聞くたびに、映画のシーンが蘇ってきます。   新人ナースの震える手を包み込む、ベテランナースの震えた手。レバーを押し込み、船を前へ進める操舵士。そして、恐怖と使命の間で揺れていたドクターの姿。   恐怖や絶望の中でも、それでも「人の命を救いたい」と願う僕らの本能は、一体どこから来るのでしょう。   「『誰かを助けたい』と願い、勇気を出せる全ての人がヒーローだ」今作のこの想いを真っ直ぐに受け止め、素晴らしい曲に仕上げていただいたback numberの皆様に、心から感謝します。   この曲は、今日も誰かのために頑張っているすべての人への応援歌になるはずです。   この曲が流れるエンドロールにMERのすべてが詰まっています。ぜひ最後の一秒まで、劇場で感じてください。   <TBS高橋正尚プロデューサーコメント> 「TOKYO MER」は、コロナ禍、患者のために未知のウイルスに挑む医療従事者に精一杯のエールを送りたい、という思いで企画しました。 一方、今も災害など様々な危機の際には、困っている人々のために駆け付ける方々が沢山おられます。 誰かのために一歩踏み出す勇気をもつ人は、誰もがヒーロー。 今回の「南海ミッション」はそんな"ふつう"の人々が立ち上がる強さを描いた物語です。 "等身大の人々"の葛藤と成長がテーマなら、主題歌はback numberさんしかいない。 その期待通りに、歌詞の一言目で鷲掴みにされました。 怖いけど。震えは止まらないけど。でもきっと自分にも、誰かのために出来ることがある。 昨日までの自分を少しだけ超えるために、そっと背中を押してくれる。そんな素敵な曲です。   <松木彩監督コメント> 今作の準備が始まった際、back numberさんのアルバム「ユーモア」を聴きながら作業をしていました。怖いほどに雄大な自然や、未熟なチームの日常や成長をどう描こうか考える時にヒントをくれるような存在でしたので、その後主題歌をback numberさんが作ってくださると聞いた時は、驚きましたし勝手に運命的なものを感じました。 いただいた主題歌「幕が上がる」は、最初のフレーズから劇中全てのキャラクターに寄り添ってくれるような温かく力強い楽曲で、描きたいものを汲み取ってくださった、と感じました。この曲を聴き終えて、この映画は完結するのだと思います。素晴らしい主題歌をありがとうございました。   <清水依与吏(back number) コメント> 自分の人生の中で一番身の危険を感じるのは、ライブの本番当日です。ステージでミスをしようが、音を外そうが、怪我をするようなことはありません。ですが、ほんの少しの動作で汗が吹き出し、時間は凝縮し、明らかに心と体が「命のやり取りをしている」と叫んでいるように感じます。   『劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』との共通点としては笑われてしまいそうなエピソードですが、この映画から影響を受けたバンドマンなりに「弱さ」と向き合い「強さ」を定義してみました。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2025/07/14

  • back number
    新曲「ある未来より愛を込めて」は“モスバーガー”新CMソング!
    新曲「ある未来より愛を込めて」は“モスバーガー”新CMソング!

    back number

    新曲「ある未来より愛を込めて」は“モスバーガー”新CMソング!

     back numberがモスバーガーの新ブランドCM『食べるHAPPY』篇CMソングとして新曲「ある未来より愛を込めて」を書き下ろし、曲の一部が聴けるCM映像が6月19日am4:00に解禁、6月20日(金)に配信リリースとなる。ジャケットビジュアルも公開。    「ある未来より愛を込めて」は愛と優しさに満ち溢れた、前向きな気持ちになれる楽曲。聴くもの全ての隣に寄り添いその背中をそっと押してくれるような、ポジティブなメッセージが余す所なく詰め込まれている。    アレンジを手掛けたのはアルバム「ユーモア」に収録されていた「ヒーロースーツ」以来、これが2度目のタッグとなるsugarbeans。    モスバーガー新ブランドCMは、「食べるHAPPY」をコンセプトに、老若男女問わずモスバーガーで時間を過ごすさまざまな人たちの"食を通じて心が動く瞬間"を写真で切り取りながら、食が私たちに幸せをもたらしてくれることを表現。    CM内で使用している写真は、世界的な写真家として知られる ハービー・山口さんが撮影した日常の何気ないシーンで生まれる幸せな瞬間や表情をナチュラルに映し出している。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2025/06/19

  • back number
    ライブ映像やドキュメント・ティザー映像など続々公開決定!
    ライブ映像やドキュメント・ティザー映像など続々公開決定!

    back number

    ライブ映像やドキュメント・ティザー映像など続々公開決定!

     back numberが2025年6月18日にリリース予定のLIVE Blu-ray & DVD『back number "anti sleeps tour 2024" at SAITAMA SUPER ARENA』から、リリースに先駆けてライブ映像やティザー映像をYouTubeのback numberオフィシャルチャンネル、ファンクラブサイト"one room"にて続々と公開することが決定した。       6月5日(木)20:00に公開のライブシーンのダイジェストによるティザーを皮切りに、貴重なドキュメント映像のダイジェスト、さらにback numberライブから「大不正解」「ロンリネス」、清水依与吏の弾き語りライブから「チェックのワンピース」「東京の夕焼け」が続々公開となる。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2025/06/06

  • back number
    新曲がドラマ『あなたを奪ったその日から』主題歌に決定!
    新曲がドラマ『あなたを奪ったその日から』主題歌に決定!

    back number

    新曲がドラマ『あなたを奪ったその日から』主題歌に決定!

     back numberが2025年4月21日よる10時から放送されるカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『あなたを奪ったその日から』の主題歌を、書き下ろしの新曲「ブルーアンバー」で担当することが決定した。    back numberがドラマ主題歌を担当するのは昨年7月期のフジテレビ系月9ドラマ『海のはじまり』の主題歌でBillboard JAPAN HOT100で2度の首位を獲得、現在1.9億超再生の大ヒットを記録している「新しい恋人達に」以来。プロデュースは「高嶺の花子さん」「大不正解」「僕の名前を」などでタッグを組んでいる蔦谷好位置氏が担当した。    この主題歌の一部を聴くことができるドラマ『あなたを奪ったその日から』の新予告映像は4月14日(月)の情報番組で解禁。その後カンテレ公式YouTubeチャンネルやドラマオフィシャルSNS、back numberオフィシャルSNSなどで公開となる。あわせてback numberの新アーティストビジュアルも公開となった。   <back number 清水依与吏コメント> 人間はたくさんの細胞の集合体なので、全ての判断において「全細胞一致の可決」とはいきません。「強い意思や覚悟」で統率し、行動に移していくわけです。ですが、その意思や覚悟を生むための肝心な「理由」は、大半の場合、選べないことが多いと感じます。   『あなたを奪ったその日から』『ブルーアンバー』においても、各々に違った「理由の先の意思や覚悟」があり「行動」があります。   その一つひとつが、あなたの目や耳、記憶や毎日にどんなふうに映り光るのか、確かめてみてください。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2025/04/14

  • back number
    新曲「冬と春」2024年1月24日配信リリース決定!
    新曲「冬と春」2024年1月24日配信リリース決定!

    back number

    新曲「冬と春」2024年1月24日配信リリース決定!

     back numberが新曲「冬と春」を2024年1月24日に配信リリースすることが決定した。    前作配信シングル「怪獣のサイズ」(2023年8月4日リリース)から約半年、2024年第一弾の幕開けを飾る新曲リリースとなる。    今作のプロデュースは「水平線」以来となる島田 昌典氏が担当。あわせて新アーティスト写真・ティザー映像を公開。       リリース日の1月24日は4月末まで続くファンクラブツアー「one room party vol.7」の初日となっている。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/12/20

  • back number
    配信シングル「怪獣のサイズ」MVを8月4日にプレミア公開決定!
    配信シングル「怪獣のサイズ」MVを8月4日にプレミア公開決定!

    back number

    配信シングル「怪獣のサイズ」MVを8月4日にプレミア公開決定!

     back numberが2023年8月4日(金)に配信リリースする最新曲「怪獣のサイズ」のMusic Videoを、リリース日当日の8月4日(金)18:00にYouTubeのback numberオフィシャルチャンネルよりプレミア公開!       今作のMusic Videoは、主人公キャストに俳優の矢本悠馬を迎え、監督は渡邉直氏が担当。    レトロな喫茶店や特撮映画さながらのパノラマセットが印象的な、ポップでキャッチーな映像に仕上がり、可愛らしくもどこか切なさも感じられるMVとなっている。MVには新曲のアーティスト写真同様メンバーに代わって怪獣が出演。    オフィシャルYouTubeチャンネルのプレミア公開のページでは8月3日18時以降最新のティザー映像も公開となる。また、先行して8月1日に歌ネットで歌詞が公開となるやデイリーランキング・注目ランキングで1位を獲得している。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/08/04

  • back number
    新曲「怪獣のサイズ」の歌詞を先行公開&新ティザー公開!
    新曲「怪獣のサイズ」の歌詞を先行公開&新ティザー公開!

    back number

    新曲「怪獣のサイズ」の歌詞を先行公開&新ティザー公開!

     2023年8月4日(金)に配信リリースする新曲「怪獣のサイズ」の歌詞を楽曲の公開に先がけて歌歌ネットで公開した。また、同時に最新のティザー映像をYouTubeショートやSNSで公開。   https://www.uta-net.com/song/341329/    「怪獣のサイズ」はback numberらしい切なくもポップなラブソングで編曲とプロデュースを小林武史氏が担当。公開となった歌詞、MVの片鱗を垣間見れるティザーを観て期待を膨らませて曲の全貌が明らかになる配信リリースを待っていてほしい。    back numberはリリース翌日の8月5日(土)に千葉市蘇我スポーツ公園で行われる"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023"にヘッドライナーとして出演予定。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA  

    2023/08/02

  • back number
    新曲「怪獣のサイズ」を8月4日配信リリース!
    新曲「怪獣のサイズ」を8月4日配信リリース!

    back number

    新曲「怪獣のサイズ」を8月4日配信リリース!

     back numberが新曲「怪獣のサイズ」を2023年8月4日(金)に配信リリースする。    楽曲はこれぞback numberといった歌詞とサウンドが印象的な切なくもポップなラブソングで、編曲とプロデュースは「アイラブユー」「クリスマスソング」「ヒロイン」などback numberのヒット曲を数々手掛ける小林武史氏が担当。    今作のアーティスト写真・ジャケットには着ぐるみの怪獣が登場。先行して一部夏フェスのオフィシャルサイトのラインナップに怪獣のアーティスト写真が突如出現したり、YouTubeのback numberオフィシャルチャンネルのサムネイルが全て怪獣の写真になるなどして、SNSでは「どういうこと??」「怪獣に乗っ取られてる」などの反応も。    back numberは1月にリリースした7枚目のアルバム『ユーモア』を引っ提げて3月~4月に行った全国5大ドームツアーが全箇所即完売の大成功をおさめ、この夏は7月16日、17日のap bank fes '23出演を皮切りに久しぶりの全国の大型フェスに出演予定。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/07/19

  • back number
    「添い寝チャンスは突然に」のツアー演出映像をTikTokで公開!
    「添い寝チャンスは突然に」のツアー演出映像をTikTokで公開!

    back number

    「添い寝チャンスは突然に」のツアー演出映像をTikTokで公開!

     2023年4月23日(日)の福岡PayPayドーム公演を持って初の5大ドームツアー「in your humor tour 2023」が大成功のうちに終幕したback numberが、アルバム『ユーモア』の収録曲である「添い寝チャンスは突然に」のツアー演出映像を再編した動画をバンドのTikTokアカウントで公開。    今回のツアーのためだけに制作され、同曲のパフォーマンス時にステージ上の大型LEDに映し出されていたオリジナル映像を編集した初公開の動画となっている。    実写シーンは渡邉直監督、アニメーション部分はめいにーが担当した。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2023/04/25

  • back number
    アルバムリリースに合わせ5曲の撮り下ろしショートドラマ公開!
    アルバムリリースに合わせ5曲の撮り下ろしショートドラマ公開!

    back number

    アルバムリリースに合わせ5曲の撮り下ろしショートドラマ公開!

     2023年1月17日に約4年ぶりとなるback numberのニューアルバム『ユーモア』のリリースに合わせて、MUSIC VIDEOとは異なる新たな撮り下ろしショートドラマをYouTubeオフィシャルチャンネルにて公開する。    「いつもそばにback numberがいた」をテーマに、「アイラブユー」「水平線」「ベルベットの詩」「怪盗」「黄色」の5曲をモチーフに制作されたドラマは必見。    また、アルバムリリースを記念して、JR山手線で1月17日(火)から2月1日(水)まで 車体も車内も「ユーモア」仕様となったback number "ユーモア" スペシャル・トレインを運行。    車内の窓上チャンネル(モニター)では上記の撮り下ろしショートドラマ(ダイジェスト・字幕)や初回限定盤Aに収録のback number "SCENT OF HUMOR TOUR 2022"ファイナル公演ダイジェスト、初回限定盤Bに収録のMVのダイジェストなどを放映する。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/01/17

  • back number
    7枚目のオリジナルアルバム『ユーモア』2023年1月17日リリース決定!
    7枚目のオリジナルアルバム『ユーモア』2023年1月17日リリース決定!

    back number

    7枚目のオリジナルアルバム『ユーモア』2023年1月17日リリース決定!

     back numberが7枚目のオリジナルアルバム『ユーモア』を2023年1月17日にリリースすることが決定した。前作『MAGIC』(2019年3月27日発売)から約4年ぶりとなる待望の7枚目のオリジナルアルバム。    前作『MAGIC』リリース後最初の作品として2020年10月に東野圭吾原作によるドラマ主題歌としてされた「エメラルド」、ストリーミング再生1億回を超える「怪盗」、2020年にYouTubeのみで発表しその1年後に配信リリースされ、未だヒットチャート上位にチャートイン、ストリーミング累計再生数3億を超える「水平線」、山戸結希監督によるMVも話題となった「黄色」、この夏公開した池井戸潤原作の映画『アキラとあきら』の主題歌「ベルベットの詩」、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌として放送中の最新曲「アイラブユー」を収録。    初回限定盤Aには今年25万人を動員して開催された全国アリーナツアー"SCENT OF HUMOR TOUR 2022"のファイナル・幕張メッセ公演を全曲収録。ツアーの裏側に密着したドキュメンタリー映像も収録される。    そして初回限定盤Bにはこれまでレコーディングされることのなかった清水依与吏による弾き語り音源を初めてCD化。過去にリリースした楽曲の中から6?7曲をアコースティックアレンジで新録予定(曲目は後日発表)。MUSIC VIDEOが収録されたDVD(Blu-ray)も付属する。    またアルバム購入者特典として、清水依与吏による弾き語りLIVE“依与吏の部屋”(招待制)に申し込みができるシリアルナンバーが封入される。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/11/09

  • back number
    朝ドラ『舞いあがれ!』主題歌「アイラブユー」配信リリース決定!
    朝ドラ『舞いあがれ!』主題歌「アイラブユー」配信リリース決定!

    back number

    朝ドラ『舞いあがれ!』主題歌「アイラブユー」配信リリース決定!

     back numberがNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌として書き下ろした新曲「アイラブユー」の配信リリースが2022年10月24日(月)に決定。    「アイラブユー」は、編曲とプロデュースにこれまで「ヒロイン」、「手紙」、「クリスマスソング」、「ハッピーエンド」、「瞬き」など数々の名曲を手掛けてきた小林武史氏が参加して完成した作品。    10月3日(月)のドラマの初回放送のオープニング映像にあわせ主題歌が初めて流れると「主題歌が良すぎ」「聴けば聴くほど良い曲」「朝ドラとの相性がめちゃくちゃ良い」「アイラブユー聴いたらめちゃくちゃ癒された」などSNS上では絶賛の声が上がり、ドラマのタイトルとあわせて楽曲タイトル"アイラブユー"もTwitterトレンド上位にランクイン。    リリース情報の発表にあわせてback numberの最新アーティスト写真と「アイラブユー」ジャケットビジュアルも公開に。Apple MusicやSpotify、iTunes Storeでは楽曲の事前予約も受付開始。併せてTikTokでは「アイラブユー」の先行配信が10月10日(月)よりスタート。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/10/11

  • back number
    朝ドラ『舞いあがれ!』主題歌「アイラブユー」初回放送で初解禁!
    朝ドラ『舞いあがれ!』主題歌「アイラブユー」初回放送で初解禁!

    back number

    朝ドラ『舞いあがれ!』主題歌「アイラブユー」初回放送で初解禁!

     NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌として書き下ろされた新曲「アイラブユー」がついに10月3日(月)ドラマの初回放送オープニングで初公開となる。    「アイラブユー」は編曲とプロデュースにこれまで「ヒロイン」、「手紙」、「クリスマスソング」、「ハッピーエンド」、「瞬き」など数々の名曲を手掛けてきた小林武史氏が参加して完成した作品。    日本全国の朝を彩る新たな名曲が初お披露目となる初回放送をぜひ楽しみにチェックして欲しい。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/09/30

  • back number
    新曲「アイラブユー」NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌に!
    新曲「アイラブユー」NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌に!

    back number

    新曲「アイラブユー」NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌に!

     back numberが2022年10月3日(月)から放送のNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』のために書き下ろした新曲「アイラブユー」で主題歌を担当することが決定した。back numberが連続テレビ小説はもちろん、NHKの主題歌を担当するのは初めてのこと。    back numberは映画「アキラとあきら」の主題歌である新曲「ベルベットの詩」が、8月26日(金)に配信リリースされるやiTunes Store総合トップソングチャートはじめ計35の配信チャートで1位を獲得して大ヒット中。また、4月から行っていたツアー"SCENT OF HUMOR TOUR 2022"は9月7日、8日の幕張メッセ国際展示場9・10・11ホールでファイナルを迎える。   <back number 清水依与吏からのコメント> 毎朝流れるテレビドラマ。街の弁当屋のマカロニサラダ。自販機で売られているペットボトルのサイダー。コンビニで買ったセロハンテープ。当然のようにそこに用意されているので忘れてしまいそうですが、これらはすべて誰かが時間をかけ、こだわって、頭を抱えて、作り出されたものです。考えすぎて胃が痛くなっちゃった人もいたかもしれない。想(おも)いにしても愛にしても、本来形の無(な)いものですが、本当はいつも目にしていて、触れているのかもしれません。 『舞いあがれ!』というすばらしいこだわりと愛の塊に、その一部として関われる事(こと)をうれしく思います。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/08/30

  • back number
    新曲「ベルベットの詩」のMVを8月26日(金)20:00にプレミア公開!
    新曲「ベルベットの詩」のMVを8月26日(金)20:00にプレミア公開!

    back number

    新曲「ベルベットの詩」のMVを8月26日(金)20:00にプレミア公開!

     back numberの最新曲として2022年8月26日(金)に配信リリースされる「ベルベットの詩」のMUSIC VIDEOを、8月26日(金)20:00にオフィシャルYouTubeチャンネルでプレミア公開することが決定した。       今作では「高嶺の花子さん」「クリスマスソング」など多数の作品を手掛けた旧知の島田大介監督と「オールドファッション」(2018年)以来久々の顔合わせ。    周りにそびえ立つ雄大な山々と、太陽の光や曇、霧など、自然の織りなす壮大なロケーションの中で撮影された演奏シーンに注目。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/08/23

  • back number
    最新曲「ベルベットの詩」8月26日(金)配信リリース決定!
    最新曲「ベルベットの詩」8月26日(金)配信リリース決定!

    back number

    最新曲「ベルベットの詩」8月26日(金)配信リリース決定!

     back numberの最新曲で映画「アキラとあきら」(8月26日公開)主題歌にもなっている「ベルベットの詩」を、映画公開日と同日の2022年8月26日(金)に配信シングルとしてリリースすることが決定した。ジャケットビジュアルは8月10日(水)17:00初公開。    また現在は、映画『アキラとあきら』の予告編で楽曲の一部を聴くことができるこの楽曲が、8月15日(月)FM802「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-」(21:00-23:48)で遂に初オンエア決定!       今回、フルコーラスのオンエアに先立ち歌詞をフルで公開するや否や歌ネットのリアルタイムチャートで1位を獲得!SNSでは『「人生は素晴らしい」の一言に救われる』『自分は自分でいいんだって思える。早く聴きたい。』『映画館で聴いたら泣きそう』などのコメントが届いています。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/08/10

  • back number
    映画『アキラとあきら』主題歌「ベルベットの詩」歌詞先行公開!
    映画『アキラとあきら』主題歌「ベルベットの詩」歌詞先行公開!

    back number

    映画『アキラとあきら』主題歌「ベルベットの詩」歌詞先行公開!

     back numberの最新曲で、映画『アキラとあきら』(8/26公開)の主題歌として書き下ろした楽曲「ベルベットの詩」の歌詞全編を、楽曲フルコーラスの解禁に先立って歌ネットで先行公開スタート!    「ベルベットの詩」は現在映画「アキラとあきら」の予告映像でその一部を聴くことができる。       また、あわせて新アーティストビジュアルも公開となった。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/08/03

  • back number
    新曲「ベルベットの詩」が映画『アキラとあきら』主題歌に決定!
    新曲「ベルベットの詩」が映画『アキラとあきら』主題歌に決定!

    back number

    新曲「ベルベットの詩」が映画『アキラとあきら』主題歌に決定!

     back numberが新曲「ベルベットの詩」で映画『アキラとあきら』の主題歌を担当することが決定した。    『アキラとあきら』は『半沢直樹』『陸王』など数々の大ベストセラーを生み出してきた日本を代表する作家・池井戸潤による、対照的な宿命を背負った二人の若者が、情熱と信念を武器に社会に立ち向かう感動巨編。原作の累計発行部数は70万部を突破し、勢いはとどまるところを知らず、満を持しての映画化となる。    主演が竹内涼真・横浜流星であることを発表するとSNS上では若手実力派2人の共演に期待の声や公開を待ち望む声が多く寄せられた。    主題歌「ベルベットの詩」は『アキラとあきら』の為に書き下ろした楽曲。彼らにとって「黄色」(2021年9月リリース)以来となる久々の新曲は予告映像でその一部が公開となる。今回その、感情豊かで人間味溢れる<アキラ>と<あきら>の魅力が凝縮された90秒の予告映像が解禁!       <アキラ>と<あきら>は絶望的な状況を前に、破産寸前の企業の未来と4800人の人生を救うことができるのか…?若き銀行員たちが過酷な運命に立ち向かい、奇跡の大逆転劇を巻き起こす!現代の鬱屈とした世の中に痛快な風を吹き込む『アキラとあきら』に是非ご期待を。    back numberの三木孝浩監督作品への主題歌提供は「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」(2015年)の主題歌「ハッピーエンド」以来となる。   <back number 清水依与吏コメント> どの角度からも後押しできる力強さを持った作品なので、『音』の部分は早々に心が決まりましたが『言葉』の部分では盛大に苦戦しました。 書き込んで、歌い、直して、歌い、ぐしゃぐしゃに丸めて、また真っ白い紙に向き合う。 この作業を何度も何度も繰り返す事が、『アキラとあきら』の中で、苦悩や葛藤に晒されながら生きる登場人物の1人として『ベルベットの詩』を招き入れて頂く為にとても重要だったように思います。 傷も癒えないまま歩み続け剥き出しになった『中身』のような自分を、本能のままに叫ぶのではなく、美しいものだと願って歌う。 もしかしたら自分達にとっても、いま必要な楽曲として生まれて来てくれたのかもしれません。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/06/17

  • back number
    YouTubeのみでの公開から始まった「水平線」MV再生回数1億回を突破!
    YouTubeのみでの公開から始まった「水平線」MV再生回数1億回を突破!

    back number

    YouTubeのみでの公開から始まった「水平線」MV再生回数1億回を突破!

     back numberが2020年8月にYouTubeでのみ公開した「水平線」のMUSIC VIDEOの再生回数が1億回を突破した。  昨年、コロナ禍の影響によりインターハイが史上初めて中止となったことがきっかけで制作され、本来その開会式が行われる予定だった2020年8月18日0時にYouTubeでサプライズ公開された楽曲「水平線」。YouTubeでの再生回数は昨年公開するや2日で100万再生を記録、2021年8月には9000万再生を超え、ついに1億再生を突破。  歌詞を含めた映像と一緒に、できるだけアクセスが容易な状態で聴いてもらいたい、との思いからYouTubeのback numberオフィシャルチャンネルに限定して公開してきたこの曲は、今年インターハイ開会式が行われた8月13日に各配信プラットフォームで配信リリースされた。    配信リリースするや、9/27付オリコン週間ストリーミングランキングで2週連続1位などをはじめ、現在までに計61のリアルタイム・デイリー・ウィークリー・マンスリーチャートで1位を獲得しています。  back numberは9月26日(日)20:30から初のTikTok LIVE&TALKイベントを開催。このLIVEで初披露予定の新曲「黄色」を、9月27日(月)先行配信、さらに同曲のMUSIC VIDEOを同日0時にプレミア公開することが決定している。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2021/09/27

  • back number
    ドラマ『危険なビーナス』主題歌「エメラルド」MVを公開!
    ドラマ『危険なビーナス』主題歌「エメラルド」MVを公開!

    back number

    ドラマ『危険なビーナス』主題歌「エメラルド」MVを公開!

     back numberの最新曲でTBS系日曜劇場『危険なビーナス』主題歌として絶賛オンエア中の「エメラルド」(10月12日に配信リリース)のMUSIC VIDEOを11月6日am8:00にプレミア公開!  MVは「僕の名前を」、「HAPPY BIRTHDAY」のMUSIC VIDEOやライブ映像作品でback numberとは旧知の番場秀一氏が監督を務め、メンバーの意見も取り入れながら楽曲の世界観を映像化した作品となっている。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2020/11/06

次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  2. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  3. 倍倍FIGHT!
    倍倍FIGHT!
    CANDY TUNE
  4. Carrying Happiness
    Carrying Happiness
    Mrs. GREEN APPLE
  5. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 残酷な夜に輝け / LiSA
    【LiSA】『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』主題歌『残酷な夜に輝け』歌詞公開中!!
  • あなたはかいぶつ / TOOBOE
    あなたはかいぶつ / TOOBOE
  • Carrying Happiness / Mrs. GREEN APPLE
    Carrying Happiness / Mrs. GREEN APPLE
  • 三茶物語 / ヤングスキニー
    三茶物語 / ヤングスキニー
  • つづく / 緑黄色社会
    つづく / 緑黄色社会
  • 神頼み / syudou
    神頼み / syudou
  • What is justice? / BAND-MAID
    What is justice? / BAND-MAID
  • YURIYAN TIME / YURIYAN RETRIEVER
    YURIYAN TIME / YURIYAN RETRIEVER
  • ラストルック / 須田景凪
    ラストルック / 須田景凪
  • REAL FANTASY / クジラ夜の街
    REAL FANTASY / クジラ夜の街
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()