音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • SPYAIR
    未発売曲「We’ll Never Die」が先行で聴けるキャンペーン決定!
    未発売曲「We’ll Never Die」が先行で聴けるキャンペーン決定!

    SPYAIR

    未発売曲「We’ll Never Die」が先行で聴けるキャンペーン決定!

     「ザ・プレミアム・モルツ」を買って、未発売曲が先行で聴けるキャンペーン “The Premium Music”のキャンペーンアーティストにSPYAIRが決定した。  購入者を対象に、6/29(金)~7/1(日)の3日間限定でSPYAIR単独野外ライブ『JUST LIKE THIS 2018』公式テーマソング「We’ll Never Die」がどこよりも早くストリーミング再生することができる。  SPYAIR夏の恒例ライブとして定着している『JUST LIKE THIS』では、これまでにも「THIS IS HOW WE ROCK」(2016年)、「THE WORLD IS MINE」(2017年)を公式テーマソングに掲げ、1年に1度だけのSPYAIRの夏を盛大に盛り上げてきた。  今作「We’ll Never Die」もこの日に賭ける彼らの熱い想いが込められた楽曲に仕上がっている。『JUST LIKE THIS 2018』開催に先駆け要チェック! ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2018/05/28

  • aiko
    ニューアルバム『湿った夏の始まり』収録曲決定&新アー写公開!
    ニューアルバム『湿った夏の始まり』収録曲決定&新アー写公開!

    aiko

    ニューアルバム『湿った夏の始まり』収録曲決定&新アー写公開!

     aikoが2018年6月6日に発売する13枚目アルバム『湿った夏の始まり』の全収録楽曲を公開した。  ニューアルバムには、前作のアルバム『May Dream』以降にリリースされた「恋をしたのは」「予告」「ストロー」の3枚のシングル表題曲に加え、「ハナガサイタ」「ドライブモード」「宇宙で息をして」など、aikoらしいタイトルに溢れた新曲10曲を含めた全13曲の収録となる。それぞれどんな楽曲に仕上がっているのか楽しみに待ちたい。  また、白い衣装を身に包みaikoが明るい光に照らされた新しいアーティスト写真も公開されている。さらに初回限定生産盤のビジュアルが仕様された先着購入特典ポスターも公開。先着購入特典ポスターは一部取り扱いのないCDショップ、WEBショップもあるので、事前に確認の上、早めに予約をしておこう。  先日、全27都市45公演を巡るホールツアー「Love Like Pop vol.20」の前半公演分(6月8日川崎公演~9月13日NHK公演)のチケットが一般発売となったが、即日完売。後半公演分のチケットは8月19日に一般発売となるため、こちらもお見逃しなく。 ◆13th Album「湿った夏の始まり」 2018年6月6日発売 PCCA-15013 ¥2,913+税 <収録曲> 1.格好いいな 2.ハナガサイタ 3.ストロー 4.あなたは 5.恋をしたのは 6.ドライブモード 7.愛は勝手 8.夜空綺麗 9.予告 10. あたしのせい 11. うん。 12. 宇宙で息をして 13. だから ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/05/21

  • Aimer
    Cocco楽曲提供による新曲「眩いばかり」ミュージックビデオ完成!
    Cocco楽曲提供による新曲「眩いばかり」ミュージックビデオ完成!

    Aimer

    Cocco楽曲提供による新曲「眩いばかり」ミュージックビデオ完成!

     一度聞いたら忘れられない、深みのあるハスキーボイスが話題の女性シンガーAimer(エメ)。昨年10月にリリースされた通算13枚目のシングル「ONE/花の唄/六等星の夜 Magic Blue ver.」はオリコン週間2位を記録し、全国15か所16公演の全国ツアー「Aimer LIVE TOUR 17/18 “hiver”」も全公演ソールドアウトとなるなど精力的に活動中。  今月2月21日には早くもニューシングル「Ref:rain / 眩いばかり」をリリースするAimerだが、先週8日には映画監督・山戸結希が手掛けた新曲「Ref:rain」のミュージックビデオが公開され話題となった。そして2月15日には、Aimerが敬愛するCoccoによる楽曲提供となるもうひとつの表題曲「眩いばかり」のミュージックビデオが公開された。  監督は今回で4度目のAimer作品ディレクションとなるフカツマサカズが担当。キャストには若干11歳の注目モデルにして、この春公開の映画『クソ野郎と美しき世界/慎吾ちゃんと歌喰いの巻』にて女優デビューも果たす中島セナが出演している。  ミュージックビデオは気だるげに部屋に佇む少女の幼さと美しさ、純粋さと不安が入り混じった表情を切り取った写真集のような作品に仕上がっている。11歳とは思えない、中島セナの大人びた表情に注目してほしい。 ◆14th single「Ref:rain / 眩いばかり」 2018年2月21日発売 初回生産限定盤 SECL-2252~2253 ¥1,650(税込) 通常盤 SECL-2254 ¥1,320(税込) 期間生産限定盤 SECL-2255~2256 ¥1,650(税込) <収録曲> M1「Ref:rain」※「恋は雨上がりのように」エンディング・テーマ M2「眩いばかり」※Cocco楽曲提供 M3「After Rain -Scarlet ver.-」 M4「Raining」※Coccoカバー ニュース提供:ソニーミュージックレーベルズ

    2018/02/16

  • aiko
    6年ぶりとなるミュージック・クリップ集『ウタウイヌ5』発売決定!
    6年ぶりとなるミュージック・クリップ集『ウタウイヌ5』発売決定!

    aiko

    6年ぶりとなるミュージック・クリップ集『ウタウイヌ5』発売決定!

     aikoの6年ぶりとなるミュージック・クリップ集『ウタウイヌ5』のDVD、ブルーレイが3月14日に発売することが決定した。  本作は2012年3月に発売された『ウタウイヌ4』以来6年ぶりとなるaikoのミュージック・クリップ集となる。  28thSg「恋のスーパーボール」から最新37thSg「予告」までのシングル作品11曲(うち1曲は両A面シングル)のほか、アルバム『時のシルエット』から「くちびる」、アルバム『泡のような愛だった』から「明日の歌」、最新シングル「予告」からは「月が溶ける」のミュージック・クリップも収録される。  さらにメイキング映像など、特典映像も収録予定。今年デビュー20周年を迎えるaikoから目が離せない。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/02/09

  • aiko
    全国エアモニチャート1位獲得シングル「予告」の音楽配信スタート!
    全国エアモニチャート1位獲得シングル「予告」の音楽配信スタート!

    aiko

    全国エアモニチャート1位獲得シングル「予告」の音楽配信スタート!

     11月29日(水)に1年2ヶ月ぶりとなるニューシングル「予告」をリリースしたaiko。オリコン週間ランキングでも初登場3位を獲得しているが、12月13日(水)AM0時より各主要音楽配信サイトでの音楽配信がスタート。  「予告」はaikoの20周年イヤー1発目の作品としても話題となっており、CDリリース週には全国ラジオ・CS総合エアモニタリングチャート1位を獲得(11/27~12/3集計、プランテック調べ)。ファン待望の配信スタートとなる。  さらにシングル発売日である11月29日にハイレゾ配信がスタートした、昨年5月発売のオリジナルアルバム『May Dream』は音楽主要サイトで上位にランクインしている。  aikoは12月13日に放送されるフジテレビ系列『2017FNS歌謡祭 第2夜』にも出演する。こちらもお見逃しなく。 ◆37th Single「予告」 2017年11月29日発売 PCCA-15037 ¥1,200(本体)+税 <収録曲> M1.予告  M2,間違い探し M3.月が溶ける M4.予告(instrumental) ニュース提供:ポニーキャニオン

    2017/12/13

  • aiko
    37thシングル「予告」初回限定盤と通常盤のジャケット写真を公開!
    37thシングル「予告」初回限定盤と通常盤のジャケット写真を公開!

    aiko

    37thシングル「予告」初回限定盤と通常盤のジャケット写真を公開!

     aikoの11月29日リリース37枚目のシングル「予告」の初回限定仕様盤・通常仕様盤のジャケット写真が公開となった。  1年2ヶ月ぶりとなるシングル「予告」のリリースを今月末に控え、ラジオのゲスト出演なども続々と決定しているaiko。先日、最新アーティスト写真とカップリング収録曲が発表されたばかりで、表題曲「予告」は全国のラジオ局でも多くのオンエアも獲得している。  今回公開された初回限定仕様盤のジャケット写真は、夜空と朝日の美しいコントラストをバックに微笑むaikoの姿が印象的なビジュアルとなっている。通常仕様盤はは、温かみのある光に包まれ、憂いを帯びた表情を浮かべる姿が目を引く一枚に仕上がっている。  いよいよリリースの迫ったaiko「予告」の発売を期待して待って欲しい。 ◆37th Single「予告」 2017年11月29日発売 PCCA-15037 ¥1,200(本体)+税 <収録曲> M1.予告  M2,間違い探し M3.月が溶ける M4.予告(instrumental) ニュース提供:ポニーキャニオン

    2017/11/14

  • aiko
    37thシングル「予告」カップリング曲発表&新アー写を公開!
    37thシングル「予告」カップリング曲発表&新アー写を公開!

    aiko

    37thシングル「予告」カップリング曲発表&新アー写を公開!

     11月29日にリリースとなる、aikoの37枚目のシングル「予告」の全収録曲が発表となった。表題曲「予告」のほか、カップリングとして「間違い探し」「月が溶ける」の2曲が収録される。  表題曲である「予告」は、先日ニッポン放送『岡村隆史のオールナイトニッポン』内での初オンエアを皮切りに、フルサイズでのラジオOAがスタートし、全貌が明らかになったばかり。SNS上で反応も広がっている。aikoらしい個性的なタイトルがついたカップリング曲の全貌も気になるところだ。  さらにリリースに先駆けて最新のアーティスト写真が公開された。光差す朝焼けをバックに、まっすぐと見つめる表情が印象的な一枚になっている。 ◆37th Single「予告」 2017年11月29日発売 PCCA-15037 ¥1,200(本体)+税 <収録曲> M1.予告  M2,間違い探し M3.月が溶ける M4.予告(instrumental) ニュース提供:ポニーキャニオン

    2017/11/07

  • aiko
    1年2ヶ月ぶりとなる37thシングル「予告」11月29日リリース決定!
    1年2ヶ月ぶりとなる37thシングル「予告」11月29日リリース決定!

    aiko

    1年2ヶ月ぶりとなる37thシングル「予告」11月29日リリース決定!

     aikoが2017年11月29日に、37枚目のシングル「予告」を発売することが決定した。昨年9月にリリースされた「恋をしたのは」以来、1年2ヶ月ぶりとなる待望のリリースだ。aikoは9月に全国9ヶ所31公演・4ヶ月半に及ぶツアー「Love Like Rock vol.8」を大盛り上がりの中、完走し終えたばかり。  また、10月29日に横浜アリーナで行われた「オールナイトニッポン50周年 岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭in横浜アリーナ2017」に出演。イベントではaikoがヘビーリスナーと自認する、「岡村隆史のオールナイトニッポン」11月2日(木)の放送にて新曲「予告」が初オンエアされることも明かした。  初回限定仕様盤は恒例のカラートレイとブックレットが付属する他、CDショップでの先着購入特典としてB2ポスターも付属予定。是非とも予約したい。 ◆37th Single「予告」 2017年11月29日発売 PCCA-15037 ¥1,200+税 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2017/10/30

  • 小沢健二とSEKAI NO OWARI
    新曲「フクロウの声が聞こえる」デジタル配信開始!
    新曲「フクロウの声が聞こえる」デジタル配信開始!

    小沢健二とSEKAI NO OWARI

    新曲「フクロウの声が聞こえる」デジタル配信開始!

     渋谷マルイ壁面に掲載されたジャケットの巨大ポスターでSEKAI NO OWARIとのコラボレーションが発表、9月6日にリリースされた話題のシングル「フクロウの声が聞こえる」は従来CDのみでの販売であった。しかし10月4日、ついにiTunesとApple Musicにて小沢健二の作品として初めて配信されることが決定した。  また今年2月に19年ぶりのシングルとしてリリースされた「流動体について」も同時に配信されることが決定!これでiTunesでのダウンロード配信及びApple Musicにおけるストリーミングサービスで聴く事が初めて可能になった。    可能な楽曲は「フクロウの声が聞こえる」、「シナモン」(都市と家庭)、「流動体について」、「神秘的」、の4曲。新たなサプライズを提供することとなった。 ニュース提供:Virgin Music

    2017/10/04

  • AI
    渡辺直美とのコラボで話題の新曲「キラキラ feat.カンナ」初のCD化!
    渡辺直美とのコラボで話題の新曲「キラキラ feat.カンナ」初のCD化!

    AI

    渡辺直美とのコラボで話題の新曲「キラキラ feat.カンナ」初のCD化!

     9月2日にさいたまスーパーアリーナで開催された「東京ガールズ・コレクション」のステージでAIと渡辺直美がパフォーマンスし話題となっているTBS系火曜ドラマ『カンナさーん!』の主題歌、AI「キラキラ feat.カンナ」のCD化が決定!10月25日に発売するAIの最新アルバム『和と洋』のデラックス・エディションに収録する。  AIと、ドラマの主人公・カンナ役の渡辺直美さん(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)が歌う「キラキラ feat.カンナ」は、世の中の女性も、男性も、みんながキラキラと輝いてハッピーになれるような、AIと渡辺直美さんにしか成しえなかったガールズ・デュエットソング。  ドラマの放送スタート前から友達同士で歌う新たなガールズ・アンセムソングとして注目を集め、「励まされる!」 「元気出るのに、なんか泣ける!」などの絶賛の声が多数あがっており、各配信サイトでもチャート上位を継続中。ドラマの視聴率も引き続き好調ということも相俟って話題となり、CD化が待ち望まれていた。  10月25日に発売するデラックス盤『和と洋と。DELUXE EDITION』 は、今年6月にリリースした最新オリジナル・アルバム『和と洋』に、この話題の楽曲「キラキラ feat.カンナ」や、数々のタイアップ曲、未発表新録ボーナストラック全8曲(予定)をプラスした豪華盤。  アルバム『和と洋』は、タイトルの通り“和洋折衷”、“和と洋”というコンセプトを掲げ制作された日本語&英語両歌唱の独立した2Disc構成。自身の生い立ち、バックボーンである"和"と"洋"の両極をテーマに掲げ、母となったAIが4年ぶりにリリースするオリジナル・アルバムとして心血注いで完成させた意欲作。  その<和‐Disc>に収録されている「Music Is My Life」のミュージックビデオが、本日デラックス・エディションの発売情報の発表に合わせて公開になった。ギミックなしのワンシチュエーション、ワンカメラで撮影されたミュージックビデオは、AIの歌声と言葉が染みるシンプルな仕上がりに。自身のアイデンティティである「歌」に真摯に向き合い、シンガーとして在り続けることの覚悟を歌い上げた名曲を、映像とともに堪能してほしい。 ニュース提供:EMI Records

    2017/09/04

  • My Hair is Bad
    9月6日発売の両A面シングル「運命/幻」ティザー映像を公開!
    9月6日発売の両A面シングル「運命/幻」ティザー映像を公開!

    My Hair is Bad

    9月6日発売の両A面シングル「運命/幻」ティザー映像を公開!

     新潟県上越市出身の3ピースロックバンド・My Hair is Bad(マイ ヘアー イズ バッド)が、2017年9月6日リリースの両A面シングル「運命 / 幻」のティザー映像を公開した。縦長の映像が二分割されており、「運命」と「幻」それぞれの断片を見て聴くことができる。    先日「運命」がラジオで初オンエアされた際には、瞬時にしてTwitterのタイムラインが「マイヘア」、「運命」などで埋められ、また歌詞を聞き取っての投稿も多々現れるなど大反響となった。  今回公開されたティザーで、この「運命」と「幻」が両A面として対を成しているということが何となく予感できそうだが、果たして「幻」がどのような歌なのか、またいつその全貌が公開されるのか、ますます期待が高まるばかりだ。 ◆両A面シングル『運命/幻』 2017年9月6日発売 UPCH-89360 ¥1,000(+税) http://www.myhairisbad.com/ ニュース提供:EMI Records

    2017/08/21

  • AI
    話題のドラマ主題歌「キラキラ feat.カンナ」SNS投稿企画スタート!
    話題のドラマ主題歌「キラキラ feat.カンナ」SNS投稿企画スタート!

    AI

    話題のドラマ主題歌「キラキラ feat.カンナ」SNS投稿企画スタート!

     放送開始から高視聴率で話題となっている渡辺直美さん主演・TBS系火曜ドラマ『カンナさーん!』の主題歌「キラキラ feat.カンナ」が各配信チャートで上位を記録中!「♪きっと明日はいい日だから」というポジティブな歌詞に、日々勇気づけられている声がSNS上で溢れている中、この夏のキラキラな思い出をスペシャルなSNS企画がスタートした。  キラキラな夏の想い出を投稿し、『日常を少しだけキラキラ☆にしてくれるもの』をペアでプレゼント。AI「キラキラ feat.カンナ」をこの夏のBGMにして、いつもと同じ毎日を過ごしているあなたに、ちょっとだけキラキラなご褒美を!詳細はAIオフィシャルHPをチェック!  「キラキラfeat.カンナ」は、AIの放つポジティブなキャラクターが“カンナさん”のイメージにピッタリということで、ドラマ制作プロデューサーがAIに主題歌を熱烈オファー。しかもその楽曲を「AIと渡辺直美さんの2人で歌唱してほしい」という思いもよらないオファーが来たことを受け、AIもその願っても無いタイミングを大いに喜び、快諾し楽曲を制作。夢のコラボが実現した。AIと渡辺直美さんにしか成しえなかったガールズ・デュエットソングの決定版は必見必聴!!  AIと渡辺直美さんの2人が自由に歌いまくるミュージックビデオ(short ver.)やリリックビデオも公開中なので、ぜひチェックしてほしい。今後、AIはリリースしたばかりのオリジナルアルバム「和と洋」を引っ提げ、全国ツアー“AI TOUR「和と洋」”を9月9日の川口リリア・メインホールを皮切りにスタートさせる。 ニュース提供:EMI Records

    2017/08/17

  • AI
    渡辺直美・主演のTBS系火曜ドラマ『カンナさーん!』主題歌に決定!
    渡辺直美・主演のTBS系火曜ドラマ『カンナさーん!』主題歌に決定!

    AI

    渡辺直美・主演のTBS系火曜ドラマ『カンナさーん!』主題歌に決定!

     今年6月7日に約4年ぶりのオリジナルアルバム『和と洋』をリリースしたAIが、2017年7月18日よる10時より放送がスタートするTBS系火曜ドラマ『カンナさーん!』の主題歌を担当することが決定!なんとフィーチャリングに、ドラマの主人公・カンナ役の渡辺直美さん(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)を迎え入れてのガールズ・デュエットソングになる。    TBS系火曜ドラマ『カンナさーん!』は、GP帯の連続ドラマでは初主演となる渡辺直美さんが主演を務めることで放送前から話題となっているTBS7月期の注目ドラマ。原作は、2001年から2007年に、集英社の漫画雑誌「YOU」に連載された深谷かほるによる同名漫画で、自由奔放ないわゆる“ダメ夫”と姑、理不尽な会社の上司などに振り回されながらも、ハッピーに生きる主人公・カンナの大胆で前向きなキャラクターが読者の支持を集め、人気を博した作品。コメディアンとしての渡辺の人気は言わずもがなだが、この『カンナさーん!』での、女優・渡辺直美はまさにハマリ役。本人も、原作漫画の表紙を見て「私のことを書いているのかな!?」と思ったというほど、ぴったりの容姿で、自他共に納得の組み合わも要注目。  そして今回、AIの放つポジティブなキャラクターが “カンナさん” のイメージにピッタリということで、ドラマ制作プロデューサーがAIに主題歌を熱烈オファー。しかもその楽曲を「AIと渡辺直美さんの2人で歌唱してほしい」という思いもよらないオファーが来たことを受け、AIもその願っても無いタイミングを大いに喜び、快諾し楽曲を制作することに。と言うのも実は渡辺直美さん、偶然にもゴールデンウィークにAIが主催したイベント「伝説NIGHTⅡ」で、AI本人からのラブコールにより初のステージ共演を果たしたばかり。観客を一瞬にして魅了した最高の笑顔と最強のポジティブパワーを持ち合わせるこの2人が、ステージでの初共演以来「絶対にまた一緒にやろうね」と約束し親交を深めていただけに、こんなにも早く作品での共演が実現したことを大いに喜び合ったのは言うまでもないこと。  本格的なスタジオ・レコーディングは初めてという渡辺直美さんに対し、彼女のフィーチャリングを前提に書き下ろした歌詞とメロディーを携え「嫌われるのも覚悟で本気でディレクションして、最高の歌を録る!」と、ボーカル・レコーディングに臨んだサウンド・プロデューサー、 AI。時にアドリブも交えつつ和やかな雰囲気を作りながらも、真剣かつ丁寧にスタジオワークを行い、大満足の1曲を完成させ、ここに主題歌での夢のコラボが実現した!AIがTBSのドラマの主題歌を担当するのは、2013年にTBS系ドラマ「夜行観覧車」の主題歌『VOICE』を担当して以来、4年ぶりとなる。 <AI コメント> ドラマ主題歌のお話をいただいたのはもちろん、直美さんと一緒に歌うっていうのが、本当に嬉しくて。 すごく気合を入れて作りました!世の中の女性も、男性も、みなさんがキラキラと輝いてハッピーになれるような、そんな曲になったと思います。直美さんも、本当にステキな歌声で、びっくりしました。カンナさんは、いろんなことがあるけど、笑顔で吹き飛ばしながら人生を強く生きていっているので、ドラマを見た人が希望に満ち溢れる気持ちになれるような曲にしたいと思って、作り上げました。「きっと明日はいい日だから Don’t give up」っていう歌詞がありますが、この曲を聴いて、みなさんにもそんな気持ちになってもらえたら嬉しいです。 <渡辺直美さん コメント> カンナさんのポジティブないいところを、AIさんがバシッと表現してくださっていてすごく元気がでる曲です。ポジティブに生きるとか、元気をもらいながら生きるのもいいんじゃないかなと、勇気がわいてきます。AIさんのパワフルな歌声も、すばらしいです。私も歌わせていただいて・・・本当に緊張しましたが、気合を入れて頑張りました!ドラマでは、悲しい物語の回やカンナさんが落ち込むシーンもあるんですが、この曲が流れたら、明日もがんばろう!って思えますし、みなさんにも、きっとそう思っていただける曲だと思います。 <千葉行利さん(ドラマ「カンナさーん!」プロデューサー) コメント> 今回のドラマの一番の魅力は、渡辺直美さん演じる「カンナ」の底知れぬパワーです。 そのパワーの根っこにあるものが、愛と勇気と優しさ!そのすべてを表現できるアーティストを思い浮かべた時、そこにはもう、AIさんの顔しかありませんでした。オファーをお引き受け頂いた興奮冷めやらぬまま、直美さんとのユニットの実現!この信じられない幸運を、そのまま皆様にお届けできる日もすぐそこです。 HOTな愛と勇気が詰まった「キラキラ」を、是非ドラマと共に体感してください! ニュース提供:EMI Records

    2017/06/28

  • SEKAI NO OWARI
    新曲「RAIN」が映画『メアリと魔女の花』主題歌に決定!
    新曲「RAIN」が映画『メアリと魔女の花』主題歌に決定!

    SEKAI NO OWARI

    新曲「RAIN」が映画『メアリと魔女の花』主題歌に決定!

     4人組バンド“SEKAI NO OWARI”が2017年7月5日にリリースする新曲「RAIN」が、2017年7月8日公開の映画『メアリと魔女の花』の主題歌に決定した。この情報は昨日の LINE LIVE の生配信にて SEKAI NO OWARI のメンバーの口から発表。番組では、米林宏昌監督・西村義明プロデューサーと対談し、オファーの経緯・制作秘話などを語り合った。  このプロジェクトは、昨年の年末にメンバーと米林宏昌監督、西村義明プロデューサーとミーティングしたところから始まった。その時点で出来ていた映画の中の重要なシーンを見ながら、監督から直々にストーリーの解説があり、映画への熱意に触れ、ミーティングが終った後、すぐにメンバーで話し合い、楽曲制作に取りかったという。    <魔法は いつか解けると 僕らは知っている>という歌い出しから始まる優しく温かで懐かしさを感じるような、彼ら流の“王道ポップソング”に仕上がっている。また、映画『メアリと魔女の花』の劇中音楽と主題歌に打弦楽器のハンマーダルシマーを取り入れており、映画の世界観ともピタリと重なる新曲が完成した。  2017年6月10日から全国の映画館で上映予定の最新予告編は、今まで解禁されてこなかったシーンがふんだんに使用された全世界中が待ちに待っていたものが完成。メアリ役の杉咲花をはじめ、神木隆之介、天海祐希ら俳優陣による声の演技も初披露される。そしてなんといっても“SEKAI NO OWARI”が歌う主題歌「RAIN」が、主人公の小さな勇気とシンクロし、映画の世界に彩りを加える。 <SEKAI NO OWARI コメント> RAINはメアリの心の中を空模様になぞらえて書いた楽曲です。映画を見終わった後、メアリの成長と共に自分も一歩踏み出してみようと思えるような主題歌にしようと、米林監督や西村プロデューサーと話し合いを重ねながら楽曲を作り上げてきました。米林監督はじめ、スタジオポノックの制作陣がまさに命を削ってこの作品を作り上げる所を見させて頂きました。この作品が1人でも多くの人に届くことを願っております。 <米林宏昌監督コメント> SEKAI NO OWARI のみなさんには絵コンテを見ていただき、作品のことを十分にお伝えした上で主題歌を作っていただきました。完成に至るまでは何度もやりとりしましたが、その結果すばらしい一曲が出来上がり、映画のラストを温かくしめくくってくれました。 はじめて主題歌をエンディングにはめたものを観たとき、暗喩を込めたフレーズのひとつひとつがスッと入ってきて胸にせまりました。悲しみの雨は不意にやってきて僕たちを濡らしますが、そんな中でも力強く歩いていきたいと思えるような、勇気をくれる歌です。これは僕が「メアリと魔女の花」で表現したかったことと同じで、まさに"主題"歌です。「RAIN」が映画と共に、観て聞いて下さった方たちの"主題"になってもらえたら、作り手としてうれしく思います。 ◆ニューシングル『RAIN』 2017年7月5日発売 初回限定盤A【CD+謎のDVD】 TFCC-89620 ¥1,800+税 初回限定盤B【CD+謎解きDVD】 TFCC-89621 ¥1,800+税 通常盤【CD】 TFCC-89622 ¥1,200+税 ニュース提供:トイズファクトリー

    2017/06/09

  • AI
    最新アルバム『和と洋』リード曲『最後は必ず正義が勝つ』MVが完成!
    最新アルバム『和と洋』リード曲『最後は必ず正義が勝つ』MVが完成!

    AI

    最新アルバム『和と洋』リード曲『最後は必ず正義が勝つ』MVが完成!

     約4年ぶりとなるオリジナルアルバム『和と洋』を6月7日に発売するAI。テレビ朝日系木曜ドラマ『緊急取調室』の主題歌となっており、その中毒性のあるサビが話題になっているアルバムリード楽曲「最後は必ず正義が勝つ」のミュージックビデオが完成した。  今作『和と洋』では、そのジャケット・アートワーク、最新のアーティスト写真やアルバムトレーラー映像に至るまで、そのビジュアルのトータル・プロデュースを手掛けているのがイギリス在住のアートディレクター・Kate Moross(ケイト・モロス)氏。そのKate氏に最新アルバム『和と洋』のコンセプトに基づき、“海外から見た日本”をテーマにミュージックビデオの制作を依頼したところ、ゲーム大国として名高い日本を象徴するようなアニメーション作品が完成した。  実際に、世界に影響を与えたゲームとして、その生み出された数々のゲームが選出されるほど、日本は世界に誇るゲーム大国。今作「最後は必ず正義が勝つ」のレコーディングにおいても、AI自身が思い描く「和」の象徴として、“鼓童”をフィーチャリングしての和太鼓を収録した際、同じように「和」の表現として欠かせないモチーフとして意識して取り込んだのがゲーム音楽。トラディショナルとトレンドが融合するのが日本文化の面白さであるとして、両方のサウンドを共存させて表現していた。  そこに着目したKate氏が今回ミュージックビデオ制作に起用したのが、世界的に活躍する日本人クリエーター ten_do_ten(テン・ドゥ・テン)。その得意とする懐かしき黎明期の8ビット・ビジュアルを用い、今作ではキャラクターとしてAIが登場するアニメーションを完成。楽曲の歌詞のストーリーさながらに、AIが迫りくる「悪」(敵)と立ち向かい、次々にステージをクリアしていく様が描かれている。ピクセル表現とともに世界に飛び立った日本が誇る名立たる往年の名作ゲーム達にインスパイアされたアニメーションは必見! ニュース提供:ユニバーサル ミュージック

    2017/06/05

  • AI
    “みんながみんな笑顔になった”初のベスト・ツアー完全映像化!
    “みんながみんな笑顔になった”初のベスト・ツアー完全映像化!

    AI

    “みんながみんな笑顔になった”初のベスト・ツアー完全映像化!

     6月7日にリリースするニューアルバム『和と洋』と同時リリースとなる、AI「THE BEST TOUR」映像商品の詳細が明らかになった。昨年全国50公演、13万人を動員した「THE BEST TOUR」の日本武道館公演の映像商品は、「VOICE」「Story」「ハピネス」「ママヘ」「みんながみんな英雄」などの数々のヒット曲を交え、アンコール含む全28曲を完全収録。さらにボーナス映像として、ツアーの裏側に密着したドキュメンタリー映像も収録されている。    また、初回生産限定封入特典として、前回の映像商品の特典としてファンに大好評だった、AI本人がツアーで着用した衣装の「約2cm四方切れ端」を封入。AI自身が衣装をカットしている映像も公開!貴重な特典も、ぜひお見逃しなく!  同日発売の4年ぶりのオリジナルアルバム『和と洋』は、タイトルの通り“和洋折衷”、“和と洋”というコンセプトを掲げ、国境/メッセージ/サウンドを縦横無尽に飛び越えて創り上げた日本語&英語両歌唱の独立した2Disc構成で、R&Bと和楽器の融合等、AIが自由に感じるままにチャレンジして具現化した他に類を見ない内容となっている。  また、5月9日より、iTunes、レコチョクほか主要配信サイトで「最後は必ず正義が勝つ」「FEEL IT」の2曲の先行配信がスタートする。iTunesではここだけでしか聴けないそれぞれ2曲のInstrumentalも収録した4曲スペシャルバンドルとなっているので、こちらもお見逃しなく。AIは今後、ニューアルバム「和と洋」を引っ提げた全国ツアーを予定している。

    2017/05/09

  • AI
    4年ぶりのオリジナルアルバム「和と洋」の超豪華内容がついに解禁!
    4年ぶりのオリジナルアルバム「和と洋」の超豪華内容がついに解禁!

    AI

    4年ぶりのオリジナルアルバム「和と洋」の超豪華内容がついに解禁!

     2016年、初のベストツアー敢行、第67回NHK紅白歌合戦出場と国民的な人気が不動のものとなったAI。先日、ティザー映像が先行で公開されていた4年ぶりのオリジナルアルバム『和と洋』の超豪華内容が遂に公開された。タイトルの通り“和洋折衷”、“和と洋”というコンセプトを掲げ、国境/メッセージ/サウンドを縦横無尽に飛び越えて創り上げた日本語&英語両歌唱の独立した2Disc構成で、R&Bと和楽器の融合等、AIが自由に感じるままにチャレンジして具現化した他に類を見ない内容となっている。  豪華参加アーティストは、新潟県佐渡島を拠点に、世界で高い評価を得ている太鼓芸能集団 鼓童、東北を活動拠点に多方面で活動している姫神/星吉紀、若手注目株のラッパーJinmenusagi、海外からは、グラミー賞シンガーChris Brown、そして、Junior Reid、Eric Bellingerが参加!  収録曲は、天海祐希さん主演のテレビ朝日系 木曜ドラマ『緊急取調室』の主題歌で話題となっており、太鼓芸能集団 鼓童が参加しているこのアルバムを象徴するリードトラック「最後は必ず正義が勝つ」、カジュアルブランド GLOBAL WORK 新TVCMソング「FEEL IT」など豪華タイアップ曲から、グラミー賞シンガーChris Brownがフィーチャリングしたまさにワールドワイド級の楽曲「Right Now feat. Chris Brown」など超豪華な“和”“洋”の2Discになっている。  数々のヒットソングと共にポジションが定着しつつあるAIが、そのイメージにとらわれることなく、母となり初めてとなるこのオリジナル・アルバムにおいて自身の生い立ち、バックボーンである“和”と“洋”の両極をテーマに掲げ、予定調和の聴き心地好い楽曲ではなく、新鮮な驚きと純粋な感動を与えるサウンド・メイキングを創り上げたオリジナルアルバムが完成した!  さらに、昨年全国50公演、13万人を動員した「THE BEST TOUR」の日本武道館公演の映像商品がアルバムと同発6月7日に発売されることも決定!!“みんながみんな笑顔になった”AI初のベスト・ツアー完全映像化!まさに映像のベスト盤!今年も全国ツアーが決定しているAIのライブは絶対に見逃せない!! ◆オリジナルアルバム『和と洋』 2017年6月7日発売 UPCH-20451/2 ¥3,240(税抜) <収録曲> 【和-Disc(日本語歌唱)】 1. WA Interlude feat. 鼓童, Jinmenusagi 2. Wonderful World feat. 姫神 3. From Zero 4. 最後は必ず正義が勝つ 5. FEEL IT 6. I Can Pretend 7. グイグイ 8. HOME 9. IT'S GONNA BE ALRIGHT 10. Music Is My Life 【洋-Disc(英語歌唱)】 1. YO Interlude 2. Welcome To My City feat. Junior Reid、Eric Bellinger 3. Right Now feat. Chris Brown 4. WHAT I WANT feat. Jinmenusagi 5. Sweet Nothing's 6. The One You Need 7. CRAZY LOVE

    2017/04/27

  • AI
    4年ぶりのオリジナルアルバム『和と洋』6月7日にリリース決定!
    4年ぶりのオリジナルアルバム『和と洋』6月7日にリリース決定!

    AI

    4年ぶりのオリジナルアルバム『和と洋』6月7日にリリース決定!

     2016年、自身初となるベストツアーを敢行し、全国50公演、13万人を動員、ライブアーティストとしての実力を各地で証明してみせたAI。大晦日には第67回NHK紅白歌合戦にも2度目の出場を果たし国民的な人気が不動のものになっている中、2017年、いよいよ本格的に始動!前作から約4年ぶりとなるオリジナルアルバムを6月7日に発売することを発表。この発表に合わせて、特設サイトがプレオープンし、AIの新ビジュアルとアルバム『和と洋』のティザー映像も公開された。  今作のビジュアルプロデューサーにはロンドン在住のアートディレクター ケイト・モロスを起用。サム・スミスやディスクロージャーなどのビジュアルやミュージックビデオを手掛け、ニューバランスやアディダスなどのブランドともコラボを多数している彼女が、AIの最新作『和と洋』の新ビジュアルやティザー映像を手掛けた。今後公開されていく、ビジュアルや映像も要注目だ!  4年ぶりのニューアルバム『和と洋』には、テレビ朝日系木曜ドラマ主題歌に決定した「最後は必ず正義が勝つ」やカジュアルブランド GLOBAL WORK 新TVCMソング「FEEL IT」など豪華タイアップ曲も収録。今後も続々と情報が明らかになる予定!新たなAIがいまの時代に問う新作が間もなく公開される!また、早くもそのアルバム『和と洋』を引っ提げた全国ツアー“AI TOUR「和と洋」”の開催も決定!今後の情報を見逃すな!

    2017/04/21

  • AI
    天海祐希主演ドラマ『緊急取調室』に初の主題歌を書き下ろし!
    天海祐希主演ドラマ『緊急取調室』に初の主題歌を書き下ろし!

    AI

    天海祐希主演ドラマ『緊急取調室』に初の主題歌を書き下ろし!

     昨年、自身初となるベストツアーを敢行し、全国50公演、13万人を動員、ライブアーティストとしての実力を各地で証明してみせたAI。大晦日には第67回NHK紅白歌合戦にも2度目の出場を果たし国民的な人気が不動のものになっている中、2017年、いよいよ本格的に始動!  2017年4月20日よる9時より放送スタートされるテレビ朝日系木曜ドラマの大ヒットシリーズ『緊急取調室』第2弾の主題歌をAIが書き下ろすことが決定!天海祐希さんが“真実を追い求めるプロの取調官”を演じ、大好評を博したドラマ『緊急取調室』の連続ドラマ第2弾。    「取調室」という名の“密室の戦場”で行われる“銃も武器も持たない生身の人間同士の死闘”。第2シーズンのテーマは「普通の人間が一番怖い」。人生を積み重ねる中で、超えてはいけない一線を越えてしまった普通の人々。彼らの時にゾッとさせ、時にやるせなさや悲しさを感じさせる“裏の顔”を、天海祐希さんらがマル裸にしていく。    そんなストーリーのドラマから「魂のこもった、心に響く内容に相応しい女性ボーカルを求めている」というドラマサイドのイメージを元にAIに白羽の矢が立ち実現した今回の主題歌提供。時としてのその弱さを隠すことなく、しかし力強く真実に向かって戦う主演の天海祐希さんの姿を重ねあわせ書き下した楽曲は、世の中の理不尽さを感じながら、それでも立ち上がる勇気を後押しする社会派アンセム。    白黒ハッキリさせるには複雑化し過ぎた社会の中で、それでも理想を棄てずに正義を唱えることで、少しでも世の中に光を照らせればと、シンプルな中にも強い意志を込めたメッセージソングは、自身もワーキング・マザーとして活動を再開したAIならではの芯の強さと優しさ、ユーモアとメッセージを併せ持った1曲となっている。   今後、AIは、昨年末に総勢36組に及ぶ豪華コラボ・アーティストとの楽曲を収録したベスト盤「THE FEAT. BEST」のリリースを記念した「AI Presents “伝説NIGHT Ⅱ”」の開催。久保田利伸さん、Zeebraさん、AK-69さん、THE BAWDIESさん、加藤ミリヤさん、青山テルマさんなどの豪華アーティストの参戦がすでに発表されており、今後も続々と明らかになる予定。 <AI コメント> この曲を聴いて、とにかくみんなの勇気になれるんじゃないかと思います!自分が悪さをしていたら、そのことがヤバいと気づいたり、日ごろからいいことをしていても報われない人たちにも絶対にいい方向になると信じてもらえるようになると思う!なるべく人に悪いことをしてほしくないので、事件になる前にこの曲を聴いてやめてほしいって思います。歌詞も1番は、日常にある風景で、弱いひとに強く当るくせに、自分よりも強い人には、ヘコヘコしているような人に向けて言っていて、この曲を聴いて、自分のことだって気が付いてほしい!絶対にみんな元々はいい人だと思うので。2番はもっと大きな事件をテーマにしてて、加害者、被害者それぞれの立場から、気持ちを考えて、歌詞を書きました。いま報われなくても、最後は必ず報われると思うので、是非、幅広く多くの人に聴いてほしいですね。天海さんの強い、ストロングな印象にぴったりな曲になったと思います!天海さんにはまだお会いしたことがないんですけど、好きな人に会うのはちょっと恥ずかしくて緊張します(笑)!チャンスがあったら是非お会いしたいです! <天海祐希 コメント> AIさんの曲は以前、他局の番組で歌わせていただいたことがあるんです。とてもハートフルなAIさん自身の想いが随所にあふれていて、歌いながらとても楽しくなったことを覚えています。そんなAIさんが今回、『緊急取調室』のために主題歌を書き下ろしてくださるなんて!それだけでもとても幸せなことなのですが、さらにAIさんはこのドラマに一貫する「最後は必ず正義が勝つ」という主題はもちろん、その根底にある「最後まであきらめない強さがあるからこそ、正義を貫き通すことができる」というメッセージまでをも汲み取ってくださっています。さらに、持ち前のパワフルかつ迫力ある声で歌い上げてくださるおかげで、それらがストレートに胸に響いてくるので、私たちキントリ・メンバーもすごく背中を押されます。この主題歌に負けないよう、みんなでガンガン被疑者を落としていきたいと思います!実は私、こんなにも素敵な主題歌を作ってくださったAIさんを、キントリのおじさまたちと一丸となって取り調べてみたいなぁ、なんて思っております(笑)。AIさん、ぜひ取調室に遊びに来て下さい! <三輪祐見子さん(テレビ朝日ゼネラルプロデューサー) コメント> 「緊急取調室」は刑事ものですが、刑事VS被疑者の、人間と人間が密室でぶつかりあうシーンがクライマックスになっています。魂がぶつかりあい真実が浮かび上がる。そんな人間ドラマを描こうと思い作っています。今回はシーズン2になりますが、シーズン1より一層人間の奥深さを表現したいと思い、今回はAIさんに番組の主題歌をお願いしました。最初に聞かせていただいたときは、曲のインパクトに正直驚きましたが、「最後は必ず正義が勝つ」という絶対的な希望を表現した素敵な楽曲を仕上げていただきました。母親にもなられたAIさんの人としての広さや深さを感じるメロディと人を包み込むやさしさと強さあふれる歌詞になっていると思います。主演の天海さんのイメージにもぴったりです。割り切れなさや、やりきれない思いを抱えるような事件が日常には起こりますが、「最後は必ず正義は勝つ」と信じて進んでいきたいというメッセージをこめてこのドラマをお送りします。

    2017/03/22

  • aiko
    過去最大級のライブハウスツアー「Love Like Rock vol.8」開催決定!
    過去最大級のライブハウスツアー「Love Like Rock vol.8」開催決定!

    aiko

    過去最大級のライブハウスツアー「Love Like Rock vol.8」開催決定!

     このたび、aikoの全国ライブハウスツアー「Love Like Rock vol.8」の開催が決定した。オフィシャル・モバイルサイト 「Team aiko」の会員向けサービス“aikoメール”にて、ツアーを行う旨が本人から発表されていたが、その詳細スケジュールが発表となった。  「Love Like Rock」はライブハウスで行われるaikoのライブツアーで、ホールやアリーナと違って座席がなく、aikoとの距離もグッと縮まり、オールスタンディングで楽しむことができる。今回は4月27日(木)の東京:Zepp Tokyo公演を皮切りに、9月7日(木)まで、約4ヶ月半に亘るロングツアーとなる。  大阪:Zepp Osaka Bayside、新潟:新潟LOTS、宮城:チームスマイル・仙台Pit、香川:高松festhalleといった初めて訪れる会場を含む、全国9カ所31公演が行われるのだが、中でも東京・Zepp Tokyo 10公演を行うなど、ライブハウスツアーとしては過去最大規模の公演数となる。チケットの発売情報などの詳細は、後日発表予定なので続報を待とう。

    2017/01/20

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()