音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 神はサイコロを振らない
    新曲「Lovey Dovey」がドラマ『あやしいパートナー』ED主題歌に!
    新曲「Lovey Dovey」がドラマ『あやしいパートナー』ED主題歌に!

    神はサイコロを振らない

    新曲「Lovey Dovey」がドラマ『あやしいパートナー』ED主題歌に!

     2025年6月9日に結成10周年、7月17日にデビュー5周年のWアニバーサリーイヤーを迎える、ロックバンド 神はサイコロを振らないが4月18日(金)に配信する最新楽曲「Lovey Dovey」が、4月29日(火)よりMBS/TBSドラマイズム枠で放送スタートするドラマ『あやしいパートナー』のエンディング主題歌に決定した。    チ・チャンウク主演、韓国ドラマ『あやしいパートナー』の日本版リメイクとして放送前からSNSで話題の本作は、八木勇征、齊藤京子が主演を務める。    最低な出会いから始まる最高にドキドキハラハラの"サスペンス×ラブコメディ"となっており、エンディング主題歌を務める「Lovey Dovey」は 神はサイコロを振らない を応援してくれるファンの姿を想い書き綴った逆ラブレターソングであり、ドラマ『あやしいパートナー』の主人公である春斗とさくらのラブストーリーにやさしく寄り添う楽曲となっている。    さらに最新楽曲「Lovey Dovey」が全国のラジオ局で一斉にオンエア解禁。4月18日のDigital Releaseまではラジオでのみ本楽曲をフルサイズで聴くことができるため、全国のラジオ・ステーションへぜひリクエストしてほしい。    最新楽曲「Lovey Dovey」を4月18日にリリースし、6月からはこの楽曲名を冠した9都市10公演でのHall Tour 2025 "Lovey Dovey City" を開催するなど、常に活動的な 神はサイコロを振らない に注目してほしい。   ニュース提供:ユニバーサルミュージック

    2025/04/15

  • 神はサイコロを振らない
    2025年1月31日に配信の新曲「スケッチ」ティザー映像を公開!
    2025年1月31日に配信の新曲「スケッチ」ティザー映像を公開!

    神はサイコロを振らない

    2025年1月31日に配信の新曲「スケッチ」ティザー映像を公開!

     2025年6月9日に結成10周年、7月17日にデビュー5周年のWアニバーサリーイヤーを迎えるロックバンド・神はサイコロ振らないが、アニバーサリーイヤーの先駆けとして2025年2月11日(祝・火)に行われる自身初の日本武道館公演に向けて書き上げた新曲「スケッチ」を1月31日に配信リリースする。その新曲「スケッチ」のイントロが使用されたMusic Videoティザー映像が公開された。       本楽曲は、これまでの軌跡を振り返りながらもこれからの音楽人生への期待に胸を膨らませている、結成から10年という年月を共に奏でたメンバーだからこその表現、そして来月開催される日本武道館公演に向けて書き上げた1曲になっている。    Music Videoは神はサイコロ振らないとして普段あまりみることのできない、自然体のメンバーやレコーディング風景などを織り交ぜた、今まで過ごした日々を振り返る映像と、今の神はサイコロ振らないが詰め込まれた映像作品となっており、解禁されたティザーではMusic Videoのイントロを楽しむことができる。    さらに配信日前日となる1月30日には、ボーカル柳田とベース桐木がTokyoFM『THE TRAD』に生出演することが決定。ラジオ内では新曲「スケッチ」が初めてフルサイズでオンエアされる。自身初の日本武道館公演に向けた想いの詰まった歌詞にも注目して是非リアルタイムで楽しんでほしい。   ニュース提供:ユニバーサルミュージック

    2025/01/24

  • 神はサイコロを振らない
    新曲「May」配信&ジャケ写を使用したOfficialAudio公開!
    新曲「May」配信&ジャケ写を使用したOfficialAudio公開!

    神はサイコロを振らない

    新曲「May」配信&ジャケ写を使用したOfficialAudio公開!

     2023年9月に2nd Full Album「心海」をリリースし、初の全国ホールツアーファイナルでは東京国際フォーラム ホールA公演も成功させたロックバンド、神はサイコロを振らないの新曲「May」がいよいよデジタルリリースされた。    本楽曲はボーカルの柳田が親友の結婚を祝福する為に制作した楽曲で、「大切な人とずっとずっと寄り添っていたい。」自然とそんな気持ちにさせる珠玉のスローナンバーで、新たにバンドアレンジしメンバー4人の今を取り入れ新録した楽曲だ。    さらに、デジタルリリースに合わせて【Official Audio】が公式YouTubeに公開された。ハートが灯るロウソクのジャケット写真が映し出され、ストレートなメッセージが内封された歌詞と楽曲を合わせて楽しめるビデオとなっている。ストリーミングと合わせて、ビデオでも是非楽しんでほしい。       そして、2024年3月15日からは、各地でソールドアウトが続出している全国28都市を周るライブハウスツアー"Live Tour 2024「近接する陽炎」"がスタートし、6月15日からは東・名・阪・福・札の全国5都市でのZeppツアー"Zepp Tour 2024「開眼するケシの花」"も控えている。昨年のホールツアーと比べると、距離のぐっと近いライブとなるだろう。   ニュース提供:Polydor Records

    2024/03/08

  • 神はサイコロを振らない
    新曲「Division」がRPG『FREDERICA(フレデリカ)』主題歌に決定!
    新曲「Division」がRPG『FREDERICA(フレデリカ)』主題歌に決定!

    神はサイコロを振らない

    新曲「Division」がRPG『FREDERICA(フレデリカ)』主題歌に決定!

     2023年9月27日発売の2nd Full Album『心海』のジャケットアートワークも公開され、『心海』というアルバムタイトルからは想像も付かない「アボカドと鳥」でデザインされたアートワークは、何を意味するものなのか? と話題を集めている、神はサイコロを振らない。    そんな神はサイコロを振らないが、Nintendo Switch 2023年9月28日発売の完全新作アクションRPG『FREDERICA(フレデリカ)』の主題歌を担当し、新曲「Division」を書き下ろしたことを発表した。神はサイコロを振らないが、ゲームの主題歌を担当するのは初めてのこととなる。新曲「Division」は2nd Full Album『心海』にも収録される。    『FREDERICA(フレデリカ)』は、くり返すたびに強くなるアクションRPG。7人の主人公が目指すのは、言葉を奪った王が潜むダンジョンの最深部。倒したマモノからアイテムを入手し、拠点に戻って装備を強化。ダンジョンに挑むたび、7人はどんどん強くなっていくというアクションRPG。    『FREDERICA(フレデリカ)』最新トレーラーにて、新曲「Division」を聴くことができる。言葉を奪われた世界や7人の主人公など、『FREDRICA(フレデリカ)』の世界観もイメージした楽曲となっている。      ニュース提供:Virgin Music

    2023/06/27

  • 神はサイコロを振らない
    新曲がドラマ『ラストマンー全盲の捜査官ー』の挿入歌に決定!
    新曲がドラマ『ラストマンー全盲の捜査官ー』の挿入歌に決定!

    神はサイコロを振らない

    新曲がドラマ『ラストマンー全盲の捜査官ー』の挿入歌に決定!

     バンド結成地である福岡を皮切りに、名古屋、大阪、札幌でのZeppにて開催し、ファイナルではZepp Haneda(TOKYO)を埋め尽くした満員のオーディエンスと共に会場内を熱気に包み、大盛況のうちにツアーの幕を閉じた神はサイコロを振らないが、2023年9月27日に待望の2nd Full Albumをリリースすることを発表、さらに、秋・冬に全国ホールツアーを開催することも発表し話題となっている。    そんな神はサイコロを振らないが、TBS系 日曜劇場『ラストマンー全盲の捜査官ー』[初回放送:4/23(日)21:00?]の挿入歌を担当することが決定し、新曲「修羅の巷」を書き下ろしたことを発表した。神はサイコロを振らないが、TBSのドラマで挿入歌を担当するのは初めてのこととなる。なお、本楽曲は4月30日の同ドラマ第2話放送日にDigital Releaseとなる。    ドラマ『ラストマンー全盲の捜査官ー』は、福山雅治×大泉洋という無敵のバディがお送りする痛快バディドラマ。福山演じる全盲の人たらしFBI捜査官と大泉演じる犯人逮捕のためには手段を選ばない孤高の刑事が凸凹バディを組んで難事件に挑む1話完結のオリジナルドラマ。そこに一筋縄ではいかないミステリアスなストーリーも交錯していく新時代のバディドラマとなっている。    新曲「修羅の巷」は、4月30日にDigital Releaseされ、9月27日にフィジカルでもリリースされる2nd Full Albumに収録される。神はサイコロを振らないが生み出した渾身のロックアンセムが、豪華キャスト陣の織りなすドラマとともに全国に響き渡る。   <TBS編成プロデュース・東仲恵吾 コメント>   今回は、柳田さん、亀田さんと話し合いを重ねて、『ラストマン』に込めたメッセージを伝えさせてもらいました。その後、度重なる試行錯誤を経て、これぞ!という曲を完成してもらいました。   この曲がバディの痛快さを後押ししてくれると思います。ドラマとあわせてぜひお楽しみください。   <亀田誠治 コメント>   神はサイコロを振らない(神サイ)に僕はデビューのときから注目していた。ボーカル柳田周作の唯一無二の歌声と楽曲が、そして塊のようなバンドサウンドが、パンデミックの閉塞感にもがく僕の日常の希望の光だったのだ。そんな僕に「神サイが歴史あるドラマ枠の楽曲を書き下ろすので力になってくれないか?」というオファーが舞い込んだ。出会ってしまった。僕らは台本を読み込み、番組プロデューサーと会話を重ねながらこの「修羅の巷」を作り上げていった。無様でもいい、自分の限界を突破しよう。この力強いメッセージが、パンデミックがあけゆく今、お茶の間に鳴り響くことに運命を感じるのだ。   <神はサイコロを振らない ボーカル柳田周作>   無骨且つ艶やかさも兼ね備えたサウンドは神サイらしさ満載でありながら、グリッドの中で完結されがちな現代音楽とは対照的に、バンドならではの生のグルーヴや生きた音、熱量を体現するべく、オケレコーディングはメンバー4人での一発録りに挑戦しました。スケールの大きなアンセム的アプローチで攻めたバンドサウンドの一方で、ボーカルは内省的で深く深く堕ちていく様を歌い上げ、逆境と孤独の中で必死にもがく一人の人間を表現しました。   どんな時代であれ環境であれ、心だけは搾取されてはいけない。   マイノリティや社会的弱者が、勇気を持って立ち向かっていけるきっかけになってくれたら嬉しいです。   ニュース提供:Virgin Music

    2023/04/20

  • 神はサイコロを振らない
    新型ゲームバラエティ『スカウトモンスターズ』テーマソングに決定!
    新型ゲームバラエティ『スカウトモンスターズ』テーマソングに決定!

    神はサイコロを振らない

    新型ゲームバラエティ『スカウトモンスターズ』テーマソングに決定!

     Monthly Winter Release “冬の大三角形“ と題し、新たな3楽曲を11月、12月、1月の冬のシーズンに、New Digital Singleとしてマンスリーでリリースすることを先月発表し、プロキオン、ベテルギウス、シリウスからなる“冬の大三角形“のキービジュアルも公開した、神はサイコロを振らない。    その“冬の大三角形“の出現を先駆けてしらせる恒星のプロキオン的存在と位置付けられた、マンスリーリリースの第一弾となる楽曲「キラキラ」を2022年11月25日にDigital Release。    その楽曲「キラキラ」が、日本テレビ系“新型ゲームバラエティ”『スカウトモンスターズ』のテーマソングに決定した。    「キラキラ」は番組の「子供心を忘れないワクワクするゲーム」というコンセプトや、意気投合した若手番組制作スタッフ陣の気持ちを代弁するように、柳田自身が感じていた「大人になっても若い頃のあの頃の気持ちを忘れずに、大胆に全力に真っすぐに自由にいこう」というメッセージを込めた楽曲となっている。    さらに柳田が自身のキャリアとして初めて、番組内の「アタック音」や「BGM」を手掛け、音楽監修も手掛けている。    『スカウトモンスターズ』は街に潜む「モンスター級素人」を制限時間内にスカウトし、図鑑に記載されたモンスター級素人たちのコンプリートを目指す“スカウトゲームバラエティー”。ゲームの世界に入り込んでしまったパンサー向井が脱出を懸けてゲームに挑戦。ゲームのプレイヤーとして向井は、各地に散らばった3体の個性豊かなスカウトマンを使用し中継で指示を出しながら、3時間以内にゲームのクリアを目指す、「子供心を忘れないワクワクするゲーム」というコンセプトの番組となっている。    11月、12月、1月の冬のシーズンに、Monthly Winter Release “冬の大三角形“と題して、3楽曲をマンスリーでリリースし、第一弾「キラキラ」を11月25日にDigital Releaseする、神はサイコロを振らない。    TikTokで先行配信され、歌詞にもある「全力」にちなんで、晴天の青空の中、メンバーが全力でスポーツを楽しんでいたり、青春時代を思い出しながら収録した神サイ学園のコンテンツなど、TikTokオフィシャルアカウントなどからアップされ注目を集めている。    東名阪で開催され神サイも出演する国内有数の冬フェス、来年1月からの全Zeppツアーに向けて、ライブでも盛り上がるキラーチューンの1曲となるに違いない。   ニュース提供:Virgin Music

    2022/11/17

  • 神はサイコロを振らない
    新たな3楽曲を11月、12月、1月にNew Digital Singleをリリース!
    新たな3楽曲を11月、12月、1月にNew Digital Singleをリリース!

    神はサイコロを振らない

    新たな3楽曲を11月、12月、1月にNew Digital Singleをリリース!

     神はサイコロを振らないが、『いつも楽曲を聴いてくれるリスナーやファンの皆さんの生活を「夜空」だとするならば、この3曲が、この季節にひときわ際立つ“冬の大三角形“のような存在であって欲しい』という願いを込めて、Monthly Winter Release “冬の大三角形“ と題し、新たな3楽曲を11月、12月、1月の冬のシーズンに、New Digital Singleとしてマンスリーでリリースすることが決定した。    夜空が美しく輝く“冬の大三角形“のキービジュアルも公開。楽曲についての情報は随時解禁するため、楽しみに待っていてほしい。   November 2022 - A song like Procyon - Song Title 「×××××」 プロキオンには、「犬の前に」という意味があるが、これは「おおいぬ座」の1等星シリウスより先に上ってくることから付けられた名前。シリウスはかつて、季節を知る上で重要視された星で、その出現を先駆けて知らせてくれる星ということもあり、プロキオンも大切な星とされた。同楽曲が、このマンスリー・ウィンター・リリースの一番手を飾り、ライブでもいち早く解禁されるであろう楽曲。   December 2022 - A song like Betelgeuse - Song Title 「×××××」 ベテルギウスは、冬に見ることのできる代表的な星座である「オリオン座」の一等星。オリオンは、ギリシャ神話に登場する巨人で美男の狩人。恋に関する神話が多く残されている。リスナーやファンの皆さんの「冬」に寄り添い、別れや分岐が多くなる「冬の終わり」に向かった楽曲。   January 2023 - A song like Sirius - Song Title 「×××××」 シリウスは、冬の早い時間にどの星よりも青白く輝いている星。「おおいぬ座」で最も明るい恒星であり、地球から見える恒星の中で太陽の次に明るく見える星。2023年第一弾リリースでもあり、年明け早々に開催されるZepp Tour 2023「雪融けを願う飛行船」でも象徴的となるであろう楽曲。    11月、12月、1月の冬のシーズンに、Monthly Winter Release “冬の大三角形“として、3楽曲をマンスリーでリリースし、来年1月からはZeppツアーも開催する神はサイコロを振らない。冬の満天の星とともに、3楽曲も全国へと響き渡るに違いない。   ニュース提供:Virgin Music

    2022/10/25

  • 神はサイコロを振らない
    新曲「カラー・リリィの恋文」7月15日Digital Release決定!
    新曲「カラー・リリィの恋文」7月15日Digital Release決定!

    神はサイコロを振らない

    新曲「カラー・リリィの恋文」7月15日Digital Release決定!

     渾身の楽曲群が凝縮されたMajor 1st Full Album『事象の地平線』が大ボリュームの2CD全20曲収録でリリースされ、オリコンウィークリーROCKアルバムランキング1位(3/14付)を獲得。    5月21日から全国13都市14公演で開催となるLive Tour 2022「事象の地平線」がバンド結成地である福岡からスタートし、全ての公演で会場を埋め尽くした満員のオーディエンスと共に、会場内を熱気に包み込むようなパフォーマンスを繰り広げ、場内を大いに沸かせている。    そして、ツアー中ながら、“平和への願い”を歌った神はサイコロを振らない×Rin音名義のコラボレーション楽曲「六畳の電波塔」もリリースするなど勢力的な動きを続けているが、同楽曲のミュージックビデオも先日公開され、話題を集めている。    また先週NHK EテレのTVアニメーション『アオアシ』第2クールのエンディングテーマを担当することが発表されたが、そのエンディングテーマ曲でもある新曲の「カラー・リリィの恋文」が7月15日にデジタルリリースされることが決定し、デジタルジャケットも公開となった。    さらに、先程、TVアニメーション『アオアシ』第2クールの放送が開始され、エンディングテーマとなる新曲「カラー・リリィの恋文」がエンディングで初オンエアされ、その後YouTube上にて、ノンクレジットエンディングムービーが公開された。       原作は、週刊ビッグコミックスピリッツで連載中の小林有吾による大人気コミックスで、累計1,300万部を突破し、第65回小学館漫画賞一般向け部門を受賞、さらに日本サッカー界とも多くのコラボレーションを続ける「いまもっともアツいサッカー漫画」。本楽曲はTVアニメーション第2クールエンディングの為に書き下ろされた楽曲となっている。   ニュース提供:Virgin Music

    2022/07/04

  • 神はサイコロを振らない
    新曲がドラマ『愛しい嘘~優しい闇~』主題歌・劇中歌にダブル起用!
    新曲がドラマ『愛しい嘘~優しい闇~』主題歌・劇中歌にダブル起用!

    神はサイコロを振らない

    新曲がドラマ『愛しい嘘~優しい闇~』主題歌・劇中歌にダブル起用!

     神はサイコロを振らないの書き下ろしの新曲「イリーガル・ゲーム」が、波瑠が主演を務め、1月14日にスタートするテレビ朝日系金曜ナイトドラマ『愛しい嘘~優しい闇~』主題歌に決定。    さらに別曲の書き下ろし楽曲「あなただけ」も劇中歌に決定した。神はサイコロを振らないが、全国ネットドラマ主題歌を担当するのは初めてのこととなるが、映像作品の主題歌・劇中歌の事例を見ても異例となるダブル起用も当然初めての経験となる。    ドラマ『愛しい嘘~優しい闇~』は、渦巻く《嘘》と《闇》、《愛憎》が引き起こす《同級生“連続不審死”事件》登場人物は全員嘘つき!?最後の最後まで予測不能で超高速展開で二転三転する本格ラブサスペンス。主演・波瑠を筆頭に、林遣都ら実力派キャストが集結した作品となっている。    今回、神はサイコロを振らないにドラマの主題歌・劇中歌を依頼した、『愛しい嘘~優しい闇~』プロデューサーのテレビ朝日・大江達樹氏は「最初、主題歌候補として2曲のデモを頂き、「イリーガル・ゲーム」は初めて聴いた時、カッコよすぎて震えました。早くドラマの映像に載せてみたいと思いました。しかし、もう一曲の「あなただけ」も神サイファンとしては捨てがたい名曲だなと…。結局、劇中歌として残せないかとお願いしました。全話の中で、ここぞ!という時にかけさせて頂きたいと思っております」とコメントをしている。    ドラマ『愛しい嘘~優しい闇~』の主題歌として書き下ろした「イリーガル・ゲーム」は、サスペンスドラマの世界観に寄り添うかのような、緊張感漂うストリングスとピアノで、冒頭から妖艶な世界観が表現され続けている。もちろん、ドラムとベースによるグルーヴィーなリズムセクション、要所要所で楽曲の世界観を広げるギターリフやフレーズは本楽曲でも健在。そして、そんな多彩なサウンドの中心には、存在感を増したボーカル柳田の歌声がど真ん中に存在するシリアスでありながらもダンサブルな要素も含まれたアッパーな楽曲となっている。    また、劇中歌の「あなただけ」は、一転、神はサイコロを振らないの真骨頂とも言えるバラード。たった1人を心から愛しているというテーマは両楽曲に共通するものの、1つのドラマで全く雰囲気の異なる2曲が、ドラマをどのように色付けしていくことになるのか。彼らの放つ強いメッセージ性、そして音楽性の振り幅も大いに感じられるドラマになるであろう。   <神はサイコロを振らない 柳田周作 (Vo.) コメント>   デビューをして1年ちょっとしか経たない我々に、ドラマ「主題歌」書き下ろしのありがたいオファーを頂いた後、まずはドラマの台本を重責に震えながら読ませて頂いたのですが、次第に壊れていく平穏な日々の様子に引き込まれるだけでなく、望緒をはじめとする登場人物それぞれの人間ドラマとしても非常に読み応えのある作品でした。これから監督や俳優の皆さん、制作スタッフの皆さんが映像という形で命を吹き込んでいく事と、そして僕らの楽曲がドラマ「愛しい嘘~優しい闇~」の物語と溶け合い混じり合っていく事を楽しみにしています。そんな素晴らしい作品とスタッフさん達が、対極に位置する二つの楽曲を産み出すきっかけを与えてくれたことにより、"神はサイコロを振らない"というバンドの持つポテンシャルを存分に引き出してくれた事にも感謝しています。主題歌の「イリーガル・ゲーム」は、愛執染着を題材にし、生々しい愛情の歪み、人の心の脆さなどの描写を濃く描いており、その言葉達と共鳴するように艶めかしいメロディやサウンドが生まれていく様を見ながら自ら震えていました。相反する劇中歌の「あなただけ」は、弾き語りのデモ段階から世界観が完成されており、音楽家としてこの楽曲を生み出せた事を誇りに思えるほど自信のある作品です。ドラマを観る際には、是非楽曲にも耳を傾けて頂ければと思っています。   ニュース提供:Virgin Music

    2022/01/07

  • 神はサイコロを振らない
    2nd Collaboration Single 「愛のけだもの」デジタルリリース決定!
    2nd Collaboration Single 「愛のけだもの」デジタルリリース決定!

    神はサイコロを振らない

    2nd Collaboration Single 「愛のけだもの」デジタルリリース決定!

     自身初コラボレーション楽曲となる、神はサイコロを振らない × アユニ・D(BiSH/PEDRO) × n-buna from ヨルシカ「初恋」を7月にデジタルリリースした神はサイコロを振らない。  意外性のあるコラボレーションアーティストとのマッチング、そしてノスタルジックな楽曲が話題となり、各配信サイトでは、人気プレイリストに数多くリストインし、勢いは留まらない。楽曲リリース直後には、大阪なんばHatchで開催された「GM+」にて、PEDROとの2マンLIVEを行い、「初恋」を初披露し、場内を大いに盛り上げている。  そんな勢いにのる神はサイコロを振らない。第二弾となるコラボレーション楽曲「愛のけだもの」を制作し、2021年9月17日に同楽曲をデジタルリリースすることを発表した。  前作に続き、クリエイター・ウエダツバサ氏が手掛けたイラストのアーティストイメージが公開されたが、アーティストの顔は全て「獣 - けだもの」となっており、コラボレーションアーティストは明かされていない。合わせてジャケットアートワークも公開となった。楽曲の世界観に寄り添い、狂おしいほどの愛情と、離れられない男女の関係性を表現しているようだ。  第一弾に続いて、今回も謎のベールに包まれたコラボレーション!オフィシャルのSNS上ではいち早くTeaserの中で楽曲のイントロも解禁されている。  現在発表されている情報から、コラボレーションアーティストを予想し、Teaserでも告知されている9月13日21:00に発表されるであろう続報を楽しみに待っていてほしい。 ニュース提供:Virgin Music

    2021/09/02

  • 神はサイコロを振らない × アユニ・D(BiSH/PEDRO) × n-buna from ヨルシカ
    初コラボレーションアーティストを発表!
    初コラボレーションアーティストを発表!

    神はサイコロを振らない × アユニ・D(BiSH/PEDRO) × n-buna from ヨルシカ

    初コラボレーションアーティストを発表!

     自身初となるコラボレーション楽曲「初恋」を制作し、7月16日に同楽曲をデジタルリリースする神はサイコロを振らない。自身のYouTube生配信にて初のコラボレーションシングルに関しての全貌が発表された。    Billboard Japan総合アルバム・チャート“HOT ALBUMS”初登場1位の記録を持つ、人気バンド、ヨルシカ のコンポーザーであるn-bunaが作曲・サウンドプロデュースを行い、「楽器を持たないパンクバンド」BiSHのメンバーであり、ソロ活動のPEDRO名義で日本武道館公演も成功させた、アユニ・Dをコラボボーカリストに迎え、作詞は「神はサイコロを振らない」のボーカリスト、柳田周作が担当したコラボレーション。  「神はサイコロを振らない × アユニ・D(BiSH/PEDRO) × n-buna from ヨルシカ」 名義で手がける1曲となる。  この楽曲は、初恋の感情を綴ったノスタルジックなラブソング。柳田周作、アユニ・Dの独特な歌声を介して、心の奥に届くような、優しくもどこか懐かしさを感じるメロディー。淡く切ない学生時代の初恋がすぐそこにあるような歌詞からは、受け手によって様々なストーリーが想像できる。  神サイのギターを担当する、吉田喜一が以前より強くリスペクトをしており、プライベートでも交流があったn-buna from ヨルシカ に、「一緒に制作をしたい」と切り出したことがきっかけでプロジェクトが始動。メンバー間での楽曲制作がスタートし、n-buna from ヨルシカが作曲を担当、柳田周作(神はサイコロを振らない)が作詞を担当することとなった。  さらに、n-buna from ヨルシカが作曲した楽曲を聴き、この曲は絶対に女性アーティストの声が必要だと感じた柳田が、「日本の女性アーティストの中で一番コラボをしたい!」と思っていたという、BiSHやPEDROとしても活躍するアユニ・Dに熱いオファーをし、参加が決定した。  同時にクリエイター・ウエダツバサ氏によるイラストのアーティスト画像とジャケット写真が公開され、アユニ・D(BiSH/PEDRO)とのスタジオ歌唱映像も公開された。いよいよ全貌が発表となった「神はサイコロを振らない」初のコラボレーション!7月16日20:30にはリリース記念としてYouTube生配信を行い、21:00にはリリックビデオがプレミア公開となる。今後の情報にも是非チェックして欲しい。 <神はサイコロを振らない 柳田周作コメント> 神サイにとって初のコラボ楽曲となる「初恋」ですが、なんとヨルシカからn-bunaさん、BiSH/PEDROからアユニ・Dさんに参加して頂きました。n-bunaさんの産み出すメロディーに対して、ヨルシカの一ファンである僕が歌詞を乗せ、表現していく。n-bunaワールドに神サイとしての、柳田周作としての歌で介入していくのは簡単な事ではなかったけど、表現者としてぐっとレベルアップさせて頂きました。n-bunaさんの口から「僕にはこんな歌詞書けないなあ」なんて出てきたものですから、それはもう、感無量、こんなに光栄な事はありません。そしてその歌を共に表現してくれたアユニさんはもっと大変だったと思います。アユニさんにも沢山の表現にチャレンジして頂いて、今にも消えていきそうな儚いテイクが出た時は、さすがだなと、アユニさんの底知れぬ可能性にゾクゾクしました。僕もここまでクリエイティブな現場はなかったんじゃないかと思うくらいの、挑戦、葛藤、開拓なレコーディングになりました。注目してもらいたいポイントは山ほどありますが、この楽曲が皆さんの夏を彩ってくれる事を願っています。 <アユニ・D(BiSH/PEDRO)コメント> 私自身ソロでは初めてコラボ作品に参加させていただきまして、緊張しながらも楽しくレコーディングをさせていただきました。 神サイさんもバンドとしては初めてのコラボ作品ということで初めて同士の作品が「初恋」というのがなんだか奇遇で素敵なのではないかと勝手ながら思いました。 n-bunaさんの音楽は学生の頃から聴いていたのでなんとも震え上がる気分でした。 そしてn-bunaさんがつくる音楽を聴くと苦く青臭い記憶が蘇ります。 初々しくも刹那である青い季節のことを思い描きながら歌わせていただきました。よろしくお願い致します。 <n-buna from ヨルシカコメント> 男女が言葉を交わし合うようなイメージの楽曲を作ろうと制作を始めたのが、周作さんの詩がメロディーに乗ったことで思い出の中の人と会話するような歌へと変化していき、少しずつこの楽曲に辿り着いたような感覚があります。神サイというバンドの持つ影のあるアンニュイさと、アユニ・Dさんの純粋で心地良い歌声が上手く調和する楽曲を作り上げられていればと、そう願っています。 ニュース提供:Virgin Music

    2021/07/12

  • 神はサイコロを振らない
    初コラボ楽曲「初恋」リリース決定!
    初コラボ楽曲「初恋」リリース決定!

    神はサイコロを振らない

    初コラボ楽曲「初恋」リリース決定!

     2020年開催予定だった全国ツアーの中止を経て、約2年振りとなる開催となったLive Tour 2021「エーテルの正体」。  ソールドアウトとなったZepp Tokyo公演の貴重なライブ映像がLIVESHIP、LIVEWIREの2プラットフォームでオンライン配信され、この貴重なライブをオンライン上で体感した多くの視聴者からの熱いツイートでネット上を賑わせている。  そして、そのオンライン配信本編終了直後、「神はサイコロを振らない」自身初となるコラボレーション楽曲「初恋」を制作し、7月16日に同楽曲をデジタルリリースすることを発表した。コラボレーションするアーティスト名は明かされていない。  同時にクリエイター・ウエダツバサ氏によるイラストのアーティストイメージも公開されたが、コラボレーション相手は隠された状態となっている。  謎のベールに包まれた「神はサイコロを振らない」初のコラボレーション!7月11日21:00にはYouTubeの生配信を予定している。今後の情報にも是非チェックして欲しい。 ニュース提供:Virgin Music

    2021/06/28

  • 神はサイコロを振らない
    新春ドラマ主題歌「クロノグラフ彗星」MV公開!
    新春ドラマ主題歌「クロノグラフ彗星」MV公開!

    神はサイコロを振らない

    新春ドラマ主題歌「クロノグラフ彗星」MV公開!

     1月4日にデジタルリリースされたロックバンド・神はサイコロを振らない(通称、神サイ)の新曲「クロノグラフ彗星」のミュージック・ビデオが公開となった。  「クロノグラフ彗星」は1月4日(月)、5日(火) 深夜24:59-25:29に放送される日本テレビ新春ドラマ『星になりたかった君と』主題歌で、神サイにとって初のドラマ主題歌だ。  楽曲タイトル「クロノグラフ彗星」はドラマの中で象徴的なキーワードで、「世界はひとつなのか、それとも全く違う世界があるのか」というパラレルワールドをMVでも表現。神サイの演奏シーンはもちろん、ドラマ本編映像も使用されている。さらに、今回「星になりたかった君と」で地上波ドラマ初主演を務めて話題の眞栄田郷敦氏が神サイメンバーと初共演。見応えのあるMVに仕上がっている。  ドラマは、第1回令和小説大賞 大賞受賞作、遊歩新夢『星になりたかった君と』が原案のラブストーリーで、今回実写ドラマ化。本作は、人生につまずき迷い続ける秀星(しゅうせい)と、心臓病で入退院を繰り返し将来が見えない那沙(なさ)、星に魅せられた2人の運命的な出会いから始まる物語。ドラマ放送直後から、新たなシーンを盛り込み、地上波放送版とは違った展開やエンディングが楽しめる、Huluオリジナルストーリー『星になりたかった君と~もうひとつの物語~』も配信される。 ニュース提供:Virgin Music

    2021/01/05

  • 神はサイコロを振らない
    1st Digital EPからリリックビデオ三部作を制作!
    1st Digital EPからリリックビデオ三部作を制作!

    神はサイコロを振らない

    1st Digital EPからリリックビデオ三部作を制作!

     ロックバンド“神はサイコロを振らない”(通称、神サイ)のメジャー1st Digital EP『文化的特異点』のリリース日となる11月27日(金)より1st Digital EP『文化的特異点』リリックビデオ三部作が三週連続で毎週金曜日に公開となることが決定した。  『文化的特異点』に馳せた想いを主題に、それぞれ「風」「炎」「水」のテーマを持って楽曲を表現している。その一作目として、「風」をテーマとして制作された「パーフェクト・ルーキーズ」リリックビデオが、11月27日(金)21:00にプレミア公開となる。  発売前からライブでも披露しており、ファンからリリースを待望されており、先週歌詞を先行公開すると即座に歌詞サイト「歌ネット」にて注目度ランキング1位を獲得した「パーフェクト・ルーキーズ」。まさに「風」を感じさせるような疾走感溢れるリリックビデオは必見だ。  神はサイコロを振らないのメジャー1st Digital EP『文化的特異点』は、メジャー第一弾デジタルシングル「泡沫花火」、映画『リトル・サブカル・ウォーズ ~ヴィレヴァン!の逆襲~』の主題歌で“神サイ史上最も優しい歌”としてファンにも愛されている最新曲「目蓋」に加え、7月のオンラインライヴで初披露し、ファンから音源化を待望されていた「パーフェクト・ルーキーズ」が初収録されるほか、新曲「導火線」、「遺言状」も収録される。    さらに、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で披露した、「夜永唄 - From THE FIRST TAKE」、「泡沫花火 - From THE FIRST TAKE」の2曲が入った全7曲を収録している。  12/5にYouTube Musicが開催する 『YouTube Music Weekend』 への参加が予定されているほか、12/27には自身初となる“COUNTDOWN JAPAN20/21”への出演が決定しており、話題の尽きない神はサイコロを振らないから目が離せない。 ニュース提供:Virgin Music

    2020/11/27

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  2. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  3. 倍倍FIGHT!
    倍倍FIGHT!
    CANDY TUNE
  4. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  5. 残酷な夜に輝け
    残酷な夜に輝け
    LiSA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • いちについて / あいみょん
    【あいみょん】TBS系日曜劇場「19番目のカルテ」主題歌『いちについて』歌詞公開中!!
  • 幕が上がる / back number
    幕が上がる / back number
  • ゆうれいになりたい / 『ユイカ』
    ゆうれいになりたい / 『ユイカ』
  • HOWL / Ayumu Imazu
    HOWL / Ayumu Imazu
  • マジカルスターシャインメイクアップ☆ / 西野カナ
    マジカルスターシャインメイクアップ☆ / 西野カナ
  • Jelly / 中村ゆりか
    Jelly / 中村ゆりか
  • 命題 / RADWIMPS
    命題 / RADWIMPS
  • 死神様にお願い / まふまふ
    死神様にお願い / まふまふ
  • ビームソードで斬れたらいいのに / 粗品
    ビームソードで斬れたらいいのに / 粗品
  • ダンデライオン / go!go!vanillas
    ダンデライオン / go!go!vanillas
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()