音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 水曜日のカンパネラ
    新曲「七福神」がピザハット新商品のCMソングに決定!
    新曲「七福神」がピザハット新商品のCMソングに決定!

    水曜日のカンパネラ

    新曲「七福神」がピザハット新商品のCMソングに決定!

     水曜日のカンパネラの新曲「七福神」が、ピザハットの新商品「Hut Melts(ハットメルツ)」のCMソングに決定し、二代目主演/歌唱担当の詩羽がブランドアンバサダーに新加入することが発表された。    「Hut Melts(ハットメルツ)」のCMソングに決定した「七福神」は、2023年4月26日にデジタルリリース、5月3日にCDリリースする2nd EP『RABBIT STAR ★』に収録される1曲で、あの、「七福神」達が写真撮影をするシーンを描いた曲。七福神に対して船がどう見ても小さい…という観点から歌詞を書いたとケンモチヒデフミ。    野太い声のボイスサンプルを多用したリフが印象的で、ベースとビートの疾走感をそのままに、ライブでは間違いなく盛り上がる1曲になるだろう。    本楽曲が使用されたCMでは、ブランドアンバサダーである、カズレーザーさん、ムックさん、詩羽が出演しており、詩羽が「Hut Melts」をディップして食べながら、2人と一緒に2種類のソースを思わせる赤と緑のペンキをつかってウォールアートを描いていくというもの。「七福神」を口ずさみながら、縦横無尽に駆け巡り、自由にアートを表現する映像にも注目していただきたい。      ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/04/21

  • 水曜日のカンパネラ
    新曲「赤ずきん」が1月25日にリリース決定!
    新曲「赤ずきん」が1月25日にリリース決定!

    水曜日のカンパネラ

    新曲「赤ずきん」が1月25日にリリース決定!

     水曜日のカンパネラが、2023年1月25日に新曲「赤ずきん」をリリースすることが決定し、ジャケット写真が公開された。    今作のジャケットは、令和の赤ずきん?に扮したどこか童話の赤ずきんとは違うパンキッシュな詩羽が正面から撮影されている。カメラマンは横山マサトが担当しているとのこと。    新曲「赤ずきん」は1月21日(土)22時からスタートのABEMAオリジナル恋愛番組『隣の恋は青く見える4』(以下、『隣恋4』)の主題歌として書き下ろされ、水曜日のカンパネラらしい会話口調で繰り広げられるラップが、2ステップのビートの上にのるユニークな曲になっている。    なお、Apple MusicとSpotifyでPre-Add、Pre-Saveがスタートしており、ぜひエントリーをして1月25日のリリースを楽しみにして頂きたい。    『隣恋4』は、パートナーへの不安や悩みを抱えるカップルたちが、お互いの合意のもと一時的に“お試し破局”をし、“恋人公認の浮気”が許される状態で1週間の共同生活を行うというもの。    今回はシリーズ初となるアジアンリゾート・ベトナムが舞台となっており、デンジャラスでスキャンダラスな『隣恋4』に期待が高まる。公開された番宣映像では、「赤ずきん」が少し聴くことができるので、ぜひチェックしていただきたい。   <水曜日のカンパネラ コメント>   今回制作した楽曲「赤ずきん」は、見え見えのウソで騙そうとしてくるオオカミを半分飽きれ気味に叱責する赤ずきんちゃんの曲です。2ステップのビートの上に乗る、会話口調で繰り広げられるラップ(?)がユニークでおもしろく聴こえるかと思います。   また、この曲は「隣の恋は青く見える4」の主題歌なのですが、どんなシーンで楽曲が使われるのか今からワクワクしております。是非、番組も楽曲も楽しんでもらえたら嬉しいです!   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/01/06

  • 水曜日のカンパネラ
    10月19日に新曲2曲同時配信リリース決定!
    10月19日に新曲2曲同時配信リリース決定!

    水曜日のカンパネラ

    10月19日に新曲2曲同時配信リリース決定!

     水曜日のカンパネラの両A面シングル「ティンカーベル / 鍋奉行」が、2022年10月19日に配信リリースすることが決定した。    「ティンカーベル」は昨夜詩羽が出演した『オールナイトニッポンX』で初オンエアされた新曲で、解禁後には「めちゃめちゃ素敵な曲だったよ」「キラキラして良い曲だったな」「この系統の曲なかったからいいね」「怪しい粉かけられたい」など多くの声がリスナーから多く寄せられた。    もう1曲は、10月8日からNHK Eテレで放送がスタートするアニメ『魔入りました!入間くん』第3シリーズ(毎週土曜18時25分~)のエンディングとして書き下ろされた「鍋奉行」。元々漫画の読者だった詩羽は「すごく嬉しかった!」と語る。「悪魔は普段どんな料理を作っているのだろう?と想像して、魔界のクッキンソングを作った」とケンモチヒデフミ。    水曜日のカンパネラの新体制以降取り入れてきたハイパー・ポップへのアプローチをぜひ楽しんで頂きたい。    同時に公開されたジャケット写真は黒髪のスーパーロングヘアに白い羽根、カラフルな影で妖艶な佇まいの詩羽が撮り下ろされている。撮影は、詩羽体制の初期から撮影している横山マサトの作品。妖精なのか悪魔なのかどちらともとれる雰囲気が今作のイメージにぴったりの1枚となっている。    いずれも前作「ネオン」から一転、新たな方向性を打ち出した楽曲で2021年に主演・歌唱担当を交代した詩羽による新体制の、さらなる進化を遂げる楽曲となっている。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2022/09/13

  • 水曜日のカンパネラ
    新曲「招き猫/エジソン」のミュージックビデオを公開!
    新曲「招き猫/エジソン」のミュージックビデオを公開!

    水曜日のカンパネラ

    新曲「招き猫/エジソン」のミュージックビデオを公開!

     昨年9月に主演・歌唱担当のコムアイが脱退し、2代目主演・歌唱担当の詩羽(うたは)が新メンバーとして加入した水曜日のカンパネラ。昨年10月にリリースした新体制後初の「アリス/バッキンガム」に続く、第2弾シングル「招き猫/エジソン」がリリースとなり、それぞれのミュージックビデオも公開した。       「招き猫」はみんなに愛されるご利益マスコット“招き猫“の裏の顔が敏腕経営コンサルだったら、という水カンならではのコンセプトの楽曲。耳残りする歌詞のループ感と疾走感のあるサウンドに仕上がっている。    ミュージックビデオは詩羽の同世代でもある、映像ディレクターの高木美杜氏が担当。古民家で撮影されたこのミュージックビデオは、詩羽と猫に扮したダンサーがミラーボールの飾られた和室の中で歌って踊るシーンがあり、和と洋のコントラストを楽しめる映像に仕上がった。       「エジソン」は一度聴いたら頭から離れられなくなるようなメロディとビートが特徴的で、本当は発明家になりたいのに、なぜか音楽家でブレイクしてしまったバンドマン・エジソンの姿を描いたキャッチーなサウンドの楽曲となっている。    こちらのミュージックビデオはこれまでも水曜日のカンパネラの映像を撮影してきた渡邉直氏が監督を務めた。    研究所で発明に奮闘しているシーンを中心に展開が繰り広げられ、ダンスの世界大会での優勝経験もあるMiyu氏が得意とする高速ステップで楽曲に合わせたダンスを披露するシーンも。場面ごとにギミックの効いた見応えのある映像になっている。    「招き猫」「エジソン」ともに水曜日のカンパネラのコミカルさが前面に出た2曲になっており、本格的に再始動した水曜日のカンパネラの勢いを感じていただける作品となっているので是非チェックしていただきたい。    リリースを記念して「招き猫」にちなんだ福を呼び込む企画として、2つの「招き猫」の楽曲シェアキャンペーンもスタートした。期間中の応募の中から抽選で「オリジナル招き猫」や「Amazonギフト券1万円分」などが当たる企画となっているとのこと。    また、リリースイベントとして、4月6日(水)に<LET’S PARTY2>と題した主催イベントを渋谷 clubasiaで開催することも決定。前回のLET’S PARTYもすぐに完売となった企画なので、気になった人は、是非早めにチェックしてみてほしい。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2022/02/25

  • 水曜日のカンパネラ
    詩羽がサントリー天然水スパークリングレモンのWebCMで歌唱!
    詩羽がサントリー天然水スパークリングレモンのWebCMで歌唱!

    水曜日のカンパネラ

    詩羽がサントリー天然水スパークリングレモンのWebCMで歌唱!

     水曜日のカンパネラの主演歌唱担当の詩羽(うたは)が歌唱するサントリーの天然水スパークリングレモンの新Web CMが公開された。女性のモーニンルーティンをスカートを履いた指ダンスで表現する映像に詩羽の透明感のある爽やかな声がマッチした爽快でちょっと不思議な世界観の映像になっている。    指ダンスはダンサー、コレオグラファーのCHASOが担当。映像は博報堂プロダクツが取り組むビジュアル化(視覚体験化)による新しいマーケティングコミュニケーション「VX(ビジュアル・トランスフォーメーション」の一環である、シズル撮影チーム“drop”のSizzle“Monitor”Stageを活用し、4Kディスプレイモニターに事前に撮影した背景を投影し、手前で指ダンサーが演技をしたものを最新のスマートフォンで撮影するという新しい取り組み。 爽やかな朝のルーティーンをスマートフォンならではのアングルと背景と実像の違和感をあえて出すことで不思議な世界観が演出されている。    <詩羽・コメント> 健康やダイエットのことを考えている時期によく飲んでいるサントリー天然水スパークリングレモンの新WebCMの歌を担当することができてすごく嬉しかったです!朝の忙しい時間も楽しくなってしまうような、明るくて爽やかなCMです。是非見てください!   <博報堂プロダクツ クリエイティブプロデューサー 福田昌史・池田成克・コメント> 新生水曜日のカンパネラの詩羽ちゃんの透明感ある歌声とケンモチさんの洗練された楽曲が天然水スパークリングレモンの商品や今回の企画のぴったりだと思い、オファーさせて頂いたのですが上がりの素晴らしさに感動しかありません。    

    2021/12/20

  • 水曜日のカンパネラ
    デジタルEP『YAKUSHIMA TREASURE』をリリース!
    デジタルEP『YAKUSHIMA TREASURE』をリリース!

    水曜日のカンパネラ

    デジタルEP『YAKUSHIMA TREASURE』をリリース!

     水曜日のカンパネラが、デジタルEP『YAKUSHIMA TREASURE』を2019年4月3日にリリースした。「Re:SET」にて、屋久島とコラボすることになった水曜日のカンパネラのコムアイが、屋久島に何度も足を運び、滞在し、現地の人々と触れ合い、フィールドレコーディングを行いながら制作した今作。    屋久島の自然や人々に溶け込み制作していく中、当初は一曲の予定が、たくさんのアイデアが生まれ、EPとしてまとめることになり、全6曲が絵本をめくるように繋がり、収録されている。また、以前から水曜日のカンパネラの「ユタ」や「愛しいものたちへ」などの楽曲を手掛けているオオルタイチが屋久島にも同行し、全曲プロデュースしている。  公開になった YouTube Originals 「Re:SET」では、水曜日のカンパネラのコムアイとオオルタイチ、MV監督の鎌谷聡次郎が実際に屋久島に通い、EPのリード曲でもある「屋久の日月節」(読み:ヤクノジツゲツブシ)が生まれ、MVが完成するまでの過程を見ることができ、エピソード2までは無料で視聴することができる。  エピソード1は、コムアイの原点に迫る内容で、ターニングポイントになった時期や幼少期からこれまでを濃縮したドキュメンタリーになっている。そして屋久島と向き合う。これまで、そしてこれからの活動のターニングポイントとなった屋久島でのストーリーが全7エピソードで綴られている。最終のエピソード7では「屋久の日月節」のミュージックビデオを見ることができる。エピソードまでは無料で公開されている。 <コムアイコメント> 死んでから生まれるまでに、果たしてどんな音がするだろう。情景も浮かばなくなった時にどんな匂いを覚えているだろう 鎌谷聡次郎とオオルタイチという、二人の宇宙人に見守られる中、屋久島と相撲をとりました。タイトルはシンプルに「YAKUSHIMA」にしたいと思っていたところ、ちょうど制作中にオオルタイチさんのお子さんが生まれ、漢字が違うけど、タカラと読むので素敵だなあと思って「TREASURE」をつけました。生まれてきてくれてありがとう、祝いたい気持ちで歌わせてくれてありがとう、生と死を感じさせてくれてありがとう、という気持ちです。 <オオルタイチ・コメント> 屋久島の大自然の中で声を出し、川や海、風、雨たくさんの音を録音し、島で出会った人々の話をヒントに制作を進めていきました。芽吹き、朽ちていく留まることのない島の天然に身を任せるように、時に迷いながらも、コムアイの歌と感応力に助けられ想像を紡いでいきました。人・自然・音楽の新しい関係性を感じてもらえたら嬉しいです。 <鎌谷聡次郎・コメント> あんた、ええ宝見つけて帰りましたな~! ◆『YAKUSHIMA TREASURE』 2019年4月3日デジタル配信 <収録曲> M1. 地下の祭儀 M2. 島巡り M3. 殯舟 M4. 東 M5. 海に消えたあなた M6. 屋久の日月節 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/04/04

  • 水曜日のカンパネラ
    全編アニメーションの「見ざる聞かざる言わざる」MVを公開!
    全編アニメーションの「見ざる聞かざる言わざる」MVを公開!

    水曜日のカンパネラ

    全編アニメーションの「見ざる聞かざる言わざる」MVを公開!

     水曜日のカンパネラが新曲『見ざる聞かざる言わざる』のMusic Videoを公開した。  Beats by Dr. DreキャンペーンのCMソングとしてOAされていた「見ざる聞かざる言わざる」は6月27日にリリースされるEP『ガラパゴス』に収録される曲で、日本では広く3猿と言われる「見ざる・聞かざる・言わざる」という教えが広まっているが、本来海外では4匹目の「せざる」がいて、日本に伝わってきた際に消えてしまった「せざる」をテーマにした楽曲となっている。  今作のMusicVideoは、これまでチャットモンチー「こころとあたま」Music Videoや、PARCOグランバザール、Eテレ「シャキーン!」でもアニメーションを制作してきた、アニメーション作家のぬQ氏が手がけており、全編アニメーションの作品となっている。水曜日のカンパネラとしては「桃太郎」以来の全編アニメーションの作品だ。  なんでも知っている幻の子猿を捕まえ、行方不明の妹の居場所を尋ねようと密輸を企てる二人の男が登場する物語をコミカルな動きと可愛いらしいキャラクターで描いている。 <コムアイ コメント> 徳川家康に始まり関東圏を支え続ける東照宮。見ざる聞かざる言わざるには、実は「せざる」という4匹目がいましたが、下ネタだったために存在を消されてしまい、せめて歌で復活させようとなりました! <あらすじ> なんでも知っている幻の子猿を捕まえ、行方不明の妹の居場所を尋ねようと、密輸を企てる二人の男。改札を潜り抜け、渋谷駅から出発し横浜へと下っていく電車。人間に臓器があるように、都市にも臓器がある。物言わぬ臓器が革命を起こし、人間の方が臓器として脈を打つ仕事をさせられたら… ◆EP『ガラパゴス』 2018年6月27日発売 CD WPCL-12888 ¥2,500(税抜) アナログ WPJL-10103 ¥3,500(税抜) <収録曲> 01.かぐや姫 02.南方熊楠 03.ピカソ 04.メロス 05.マトリョーシカ  06.見ざる聞かざる言わざる 07.愛しいものたちへ 08.キイロのうた ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/06/04

  • 水曜日のカンパネラ
    EP『ガラパゴス』購入者特典は懐かしのプリクラシート!
    EP『ガラパゴス』購入者特典は懐かしのプリクラシート!

    水曜日のカンパネラ

    EP『ガラパゴス』購入者特典は懐かしのプリクラシート!

     水曜日のカンパネラが2018年6月27日にリリースするEP『ガラパゴス』の購入者特典が決定した。  『ガラパゴス』は、前作『SUPERMAN』から約1年5ヶ月ぶりにCDリリースされる新作で、フェスなどで海外に行く機会が増え、自分はすごいところで育ったんだなと実感したコムアイが、今の自分を取り囲む日本、東京の状況をタイトルにしたいと思い、それを表す比喩として『ガラパゴス』に決めた。  アートワークには、ガラパゴスの象徴として日本独自の文化でもあるプリクラを使っており、CD盤は赤いクリアのプラスチック・ケースにプリクラだけという今までで一番シンプルなアートワークとなっている。  プリクラは今流行りのものではなく、90年代前半に登場した初期のプリクラのサイズを実際に測って再現したこだわったものとなっている。そんな、今回のアートワークの要でもある、プリクラが各CD店の購入者特典として付いてくる。  90年代初期を過ごした方なら誰もが「懐かしい!」と思わせるアイテムとなっている。さらに、ヴィレッジヴァンガード下北沢店では、オリジナル特典として「ガラパゴス」のインストCDが付いてくる。CDを購入してぜひこの懐かしいプリクラもゲットしてもらいたい。 ◆EP『ガラパゴス』 2018年6月27日発売 CD WPCL-12888 ¥2,500(税抜) アナログ WPJL-10103 ¥3,500(税抜) <収録曲> 01.かぐや姫 02.南方熊楠 03.ピカソ 04.メロス 05.マトリョーシカ  06.見ざる聞かざる言わざる 07.愛しいものたちへ 08.キイロのうた ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/05/24

  • 水曜日のカンパネラ
    EP『ガラパゴス』のCD版&アナログ版の詳細公開!
    EP『ガラパゴス』のCD版&アナログ版の詳細公開!

    水曜日のカンパネラ

    EP『ガラパゴス』のCD版&アナログ版の詳細公開!

     水曜日のカンパネラが6月27日にリリースするEP『ガラパゴス』のCD版&アナログ版の詳細が公開された。毎回パッケージにもこだわりを持ちリリースしてきた水曜日のカンパネラ。今回CD版は、ピンクのカラーケースのセンターにコムアイのプリクラが貼られている、超シンプルなデザイン。    1990~2000年代に流行ったCDのカラーケースと、日本独自に進化した文化“ガラパゴス”の象徴でもある1990年代に流行したプリクラを組み合わせた懐かしい仕様となっている。プリクラは初代のサイズ感を再現している。  また、歌詞のブックレットは封入されず、『ガラパゴス』の特設サイトにて歌詞を公開するというユニークな試みを行っている。さらに同日にリリースされるアナログ版は、先日公開されたレトロなアジアンテイストのコムアイがユニークなポーズをしているジャケットで、12inchのピンク色のカラー盤仕様となっている。  また、先行配信している楽曲「見ざる聞かざる言わざる」のMusic VideoがKOM_IのInstagramのストーリーズで少しずつ公開されている。「桃太郎」以来のアニメーションで構成されたMusic Videoで、チャットモンチー「こころとあたま」やEテレ「シャキーン!」の映像も手がけているアニメーション作家、ぬQ氏が手がけている。 ◆EP『ガラパゴス』 2018年6月27日発売 CD WPCL-12888 ¥2,500(税抜) アナログ WPJL-10103 ¥3,500(税抜) <収録曲> 01.かぐや姫 02.南方熊楠 03.ピカソ 04.メロス 05.マトリョーシカ  06.見ざる聞かざる言わざる 07.愛しいものたちへ 08.キイロのうた ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/04/12

  • 水曜日のカンパネラ
    カヴァをモチーフにした新曲「ガラ」配信スタート!
    カヴァをモチーフにした新曲「ガラ」配信スタート!

    水曜日のカンパネラ

    カヴァをモチーフにした新曲「ガラ」配信スタート!

     水曜日のカンパネラが、11月29日に新曲「ガラ」をデジタル配信リリースすることを発表した。「ガラ」は11月28日公開が発表されたサントリーフレシネのCMソングとして書き下ろされた楽曲で、7月に配信された「ピカソ」以来4ヶ月ぶりの新曲となる。配信リリースされる楽曲とCMヴァージョンとの歌詞の違いも是非楽しんで欲しい。  「#今日なに祝おう?」を合言葉に日常を祝うフレシネのキャンペーンを盛り上げる“乾杯アンバサダー”としてコムアイ本人が出演するCMも放送予定だ。フレシネは、スペイン生まれのスパークリングワイン“カヴァ”のことで、きめ細やかで上質な“泡”をキーモチーフとしたミュージックビデオも29日公開される。  映像ディレクターはTAKCOMが担当し、ゴールドの煌びやかな世界の中で、弾ける幻想的な泡と浮遊感のあるコムアイが印象的な映像作品に仕上がっている。泡が踊る動きは、コムアイの動きをモーションキャプチャーで再現したもので、彼女の醸し出す変幻自在で泡沫的な世界観も注目だ。  2017年はシンガポール、フランス、台湾、アメリカと世界各地でライブをおこない、香港の音楽と芸術の祭典Clockenflap Festival 2017で大成功を収めたことも記憶に新しい水曜日のカンパネラ。奔放かつ着実に世界を染めていく、まさに千変万化な彼らの動きから今後も目が離せない。 <コムアイ コメント> ガラは、サルバドール・ダリのミューズで、奥さんで、マネージャーでもある人だと言われています。スペインのフィゲラスにダリ劇場美術館がありますが、ダリがガラと対面するときの執心が渦巻いていて、ガラの強烈な人柄を思わせます。フレシネのボトルはマット加工の漆黒で美しいプロダクトです。皆さんが手にした時にこの映像が脳裏に蘇れば嬉しいです。by コムアイ(水曜日のカンパネラ) ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2017/11/29

  • 水曜日のカンパネラ
    デジタルシングル「メロス」MV公開&5月26日から配信スタート!
    デジタルシングル「メロス」MV公開&5月26日から配信スタート!

    水曜日のカンパネラ

    デジタルシングル「メロス」MV公開&5月26日から配信スタート!

     先日、日本ダービーとコラボレーションした配信限定生ライブが一夜で累計再生回数が50万再生を超え話題になった水曜日のカンパネラが、新曲「メロス」をデジタルシングルとして5月26日にリリースすることを発表した。  「メロス」は、2月にリリースされたアルバム『SUPERMAN』後、初めてリリースされる新曲で太宰治の短編小説「走れメロス」がモチーフとなっている。ケンモチヒデフミが作詞・作曲を担当。    そして、配信に先駆け「メロス」のMusic Videoが公開された。このMVは、先日東京競馬場からの配信限定生ライブを行った、日本ダービーとコラボレーションプロジェクト「東京遊駿」の第2弾として制作されたもので、全編モンゴルロケの作品で、水曜日のカンパネラとしては海外撮影された2作品目のMVとなる。    水曜日のカンパネラ史上最大規模となる本MVは、総勢300人以上の出演者、スタッフを動員し、昼間は25℃、夜はマイナス5℃にもなるモンゴル国で、原住民の全面協力のもと、実際に周辺に住んでいる地元の子供達100人と100頭の馬と共にコムアイも自ら馬に乗り手綱を操りながら撮影を敢行した。   MV監督は、サカナクション「years」、水曜日のカンパネラ「アラジン」「松尾芭蕉」「ツチノコ」「メデューサ」などを手がけた山田智和氏が担当。今回の主役はある一人のモンゴル人の少女で、その「成長」にフォーカスをあてコムアイとの偶然の出会いや別れ、子供達との交流を描いた作品で、子供達と馬が織り成す躍動感、子供達と共にモンゴルという土地に溶け込んだコムアイのナチュラルな表情が見所となっている。 ライブだけでなく、Music Videoでも表現の場を世界に広げていく水曜日のカンパネラ、6月からは全国16都市を巡る待望の全国ツアーもスタートさせる。これまで吸収してきたものがどんなライブとなって表現されるのか期待して待ちたい。 <コムアイコメント> 砂漠のように波打ちながら延々と続く荒野に、太陽が照りつけて、砂嵐が轟々鳴って、みんなで目を細く開けて、今日撮りたいものをじっと見守る。100頭の馬と100人のこども。とわたし。と、アノちゃん。 今回のヒロインのアノちゃんは、もともと出演をお願いしていたサーカス団の女の子が怪我で入院してしまい、ピンチヒッターとして撮影前日にキャスティングされた。美しい18歳で、部外者の私をモンゴルの世界に案内してくれた。石の名前や、馬の名前。乾ききった馬の糞は、燃料にするので呼び名が変わることとか。このビーズの飾りはモンゴルではおでこにつけるんだ、とか。 この乾燥した広大な地では、昼は35度の真夏になり、夜は氷点下の真冬になる。みんな野菜より肉を食べる。とても険しいように聞こえるかもしれないけれど、自然のなかでほったらかしにされて、頑張らなきゃいけないとき、ふしぎと、大きな安心を感じる。最初に車を降りて土の上に放り出された時、それまで、眠いな、すでに疲れた、と思っていたのに、向こうの向こうまでひたすらにだだっぴろいので、身体の芯から嬉しくなった。ずっと中身がこわくて開けられないでいた箱を開けたような、すっきりしたかんじ。 ここでは、こどもたちは、ジャガイモを転がしたようにころんころん遊びまわって、馬をひっかけ走り、どつき合い、馬から降りて寝転がり、また馬を走らせ…。何度も同じカットをやり直しても、待たされても、ずっと目を細めてニコニコしている。 モンゴル人は本当に機嫌が良い。隙あらば風に吹かれてそよそよ~って顔をする。山の向こうを感じてるような顔をする。 手伝ってくれたモンゴルの人たちも、アジアの他の国の人よりも感覚が似ている気がする。 同じ遺伝子が、二つの違う環境で生きていて、再会したような、懐かしさを感じた。 帰ってからも耳の穴から黒い砂がザラザラ出て来たけれど、いい加減ザラザラ出てこなくなってしまって、さみしい。 砂嵐と太陽に当てられ帰る頃にはすっかり顔がモンゴル人になっていた、信頼のおける撮影チームのみんな、ありがとう。 インスピレーションをくれた、繊細で美しいサラブレッド、競馬場で働く馬を愛する皆様、新しい楽しみを教えてくれてありがとう。 モンゴルのご機嫌で頼れるみんな、ありがとう。 企画に関わったひとたち、機会を与えてくれたひとたち、確かでないものを信用してくれてありがとう。 素晴らしいいきものたちに感謝します。

    2017/05/24

  • 水曜日のカンパネラ
    コムアイがシンガポールの街中を漂う新MV「ユニコ」公開!
    コムアイがシンガポールの街中を漂う新MV「ユニコ」公開!

    水曜日のカンパネラ

    コムアイがシンガポールの街中を漂う新MV「ユニコ」公開!

     先日、日本ダービーとコラボレーションした配信限定生ライブが一夜で50万再生を超え、好評だった水曜日のカンパネラが、新Music Video「ユニコ」を公開した。「ユニコ」は、昨年6月22日にリリースされたEP『UMA』に収録されている一曲で、手塚治虫の作品「ユニコ」からインスパイアを受けた楽曲だ。  今作は、今年1月に出演したシンガポールの「Laneway Festival」の合間をぬってシンガポールの街中で撮影された。街中の空気に誘発され踊り出したコムアイを収めた映像で、軽やかに踊りながら様々な場所を漂うようにステップしていくコムアイが、風に吹かれながら行く先々で人々に幸せをもたらしながら旅をする原作の「ユニコ」の世界観ともマッチした作品となった。    水曜日のカンパネラとしては初めて海外で撮影されたMusic Videoとなる。最近、壮大な世界観やCGを使ったMusic Videoが続いていた水曜日のカンパネラにとって、まるでホームビデオで収めたかのような心温まる作品となっている。コムアイのナチュラルな表情にも注目だ。  水曜日のカンパネラでは「アラジン」「松尾芭蕉」「ツチノコ」「メデューサ」を手がけた山田智和監督が監督・撮影を行なっている。毎回新しいMusic Videoを公開する度に、新たなコムアイの表情やMusic Videoの形を表現して見せていく水曜日のカンパネラ、次公開されるMusic Videoがどのような作品になるか期待して待ってほしい。

    2017/05/22

  • 水曜日のカンパネラ
    メジャー1stフルアルバム『SUPERMAN』ジャケ写真の全貌が明らかに!
    メジャー1stフルアルバム『SUPERMAN』ジャケ写真の全貌が明らかに!

    水曜日のカンパネラ

    メジャー1stフルアルバム『SUPERMAN』ジャケ写真の全貌が明らかに!

     水曜日のカンパネラが、いよいよ2月8日にメジャー1stフルアルバム『SUPERMAN』をリリース!iTunes Storeでは配信開始と同時にトップアルバム1位となり話題となっている『SUPERMAN』、ジャケット写真は斬新なコムアイのアップだが、今回その全貌が明らかに!新たなビジュアルを公開した。  このビジュアルは、コムアイが体を曲げて自分の左足の親指を咥えている、思わず2度見してしまう斬新なもの。実はアルバム『SUPERMAN』には、このビジュアルの歌詞付きポスターが折りたたまれて入っており、その内右目部分だけが表に出ておりジャケットとして使用されているのだ。  このビジュアルは、アーティスト写真と同じく写真家の鈴木親氏によって撮影されたもので、ジャケットの挑戦的なイメージの強い右目のビジュアルを広げると、実は自分の足を咥えていたというユーモア溢れるものとなっている。これはコムアイのアイデアで実現したもの。  また、今回CD版と同時にリリースされるUSB版の詳細も明らかとなった。今回のUSBは円盤状のCD型をしており、盤面の一部分をパキッと裏返すとUSBのデータ読み込み端子が出現し、PCなどに差し込めるようになっている。中には、ハイレゾ(24bit 96KHz/WAV)とmp3(320kbps)のデータが収録されている。    CD版とジャケットのデザインもほぼ同じで、価格も同じという、CDや配信など様々な形態で音楽が手に入る中で、ユーザーそれぞれが純粋に形態だけでCD・USBどちらかを選択できるような工夫がされている。ぜひ好きな形態を手に取ってもらいたい。今までにも増してパワフルな内容となったアルバム『SUPERMAN』、その楽曲が初の武道館でどのようなパフォーマンスで披露されるのかぜひその目で確かめてほしい。 <コムアイコメント> 一曲の中で、真剣さと馬鹿さが、いっせーのせで、それぞれの向く方へ全力疾走して引っ張り合う。二匹の間の紐がキリッキリに引っ張り合った時に、妙なバランスで安定するのを楽しみながらアルバムを作りました。今回、限定版で作らせてもらった USBは、CDの形をしています。まだ、日本に合う次の媒体を提案しきれずにいるもどかしい状況を表現しました。スーパーマン不在の2017年の日本で、いいことづくめの予感と決意を込めた自信満々の作品になりましたので、絶対聴いてくださいまし! ◆メジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』 2017年2月8日発売 CD版 WPCL-12464 ¥3,000(税抜) USB版 WPEL-10009 ¥3,000(税抜) <収録曲> M1-アラジン M2-坂本龍馬 M3-一休さん M4-オニャンコポン M5-チンギス・ハン M6-チャップリン M7-オードリー M8-カメハメハ大王 M9-世阿弥 M10-アマノウズメ

    2017/02/08

  • 水曜日のカンパネラ
    新曲「一休さん」のMusic Videoを“19日(一休)”に公開!
    新曲「一休さん」のMusic Videoを“19日(一休)”に公開!

    水曜日のカンパネラ

    新曲「一休さん」のMusic Videoを“19日(一休)”に公開!

     3月8日に初の武道館公演を控える水曜日のカンパネラが、2月8日にリリースするメジャー1stフルアルバム『SUPERMAN』の中から新曲「一休さん」のMusic Videoを19日(一休)に公開した。「一休さん」はアルバム『SUPERMAN』に収録される一曲で、1月9日よりアルバムに先行する形で配信がスタートしており「一休さん ありがとサンキュー」というキャッチ―なサビがファンの間でも既に話題となっている曲だ。  このMVは華やかなクラブを舞台に世界に平和を導く寡黙な爆弾犯“IKKYU”と、そんなIKKYUに一目ぼれをしてしまう町娘との惹かれあう姿を描いた恋愛要素が盛り込まれた作品となっている。安室奈美恵や椎名林檎など様々なアーティストのMVを多数手掛ける児玉裕一氏が今回監督を務め、水曜日のカンパネラとしては「ラー」に続く2作品目となる。  今回コムアイは、IKKYUに恋する町娘とテレビの中の謎の警官KOM-ZOUの2役にチャレンジしており、可憐な乙女のキャラクターとサングラスに金髪姿のぶっ飛んだキャラクターを見事に演じ分けている。更に爆弾犯IKKYUをダンサーのえんどぅ氏が演じており、さまざまなド派手な衣装に身を包んだ総勢55人のダンサーと共に踊るパーティーシーンでは爆弾犯らしからぬキレのあるダンスを披露しているのでぜひ注目して欲しい。  また、海外でポールマッカートニーやビヨンセなどの有名人が披露し話題となった、その場にいる全員が一斉にマネキン人形のように静止する“マネキンチャレンジ”を使った演出にも今回挑戦しており、恋に落ちた町娘の心情を巧みに表現している。撮影は、コムアイも行き馴染みのある、香港・九龍城砦をモチーフにしたアミューズメント施設「あなたのウェアハウス」で行われた。アルバム『SUPERMAN』を彩るにふさわしい、ヴィヴィットでパーティー感溢れる、胸キュン必至のMusic Videoとなっている。 ◆メジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』 2017年2月8日発売 CD版 WPCL-12464 ¥3,000(税抜) USB版 WPEL-10009 ¥3,000(税抜) <収録曲> M1-アラジン M2-坂本龍馬 M3-一休さん M4-オニャンコポン M5-チンギス・ハン M6-チャップリン M7-オードリー M8-カメハメハ大王 M9-世阿弥 M10-アマノウズメ

    2017/01/19

  • 水曜日のカンパネラ
    メジャー1stフルアルバムより「カメハメハ大王」のMV公開!
    メジャー1stフルアルバムより「カメハメハ大王」のMV公開!

    水曜日のカンパネラ

    メジャー1stフルアルバムより「カメハメハ大王」のMV公開!

     2017年3月8日に初の武道館公演を控える“水曜日のカンパネラ”が、2月8日にリリースするメジャー1stフルアルバム『SUPERMAN』の収録曲「カメハメハ大王」のMusic Videoを公開した。  「カメハメハ大王」は、アルバム『SUPERMAN』に収録される楽曲で、11月にリリースされたデジタルシングル『SUPERKID』にも収録されていた音源となる。裸の王様が街で遭遇するちょっとした危機をユーモアあふれる歌詞で描いた、水曜日のカンパネラの世界観全開の一曲となっている。  本作は、過去に「ジャンヌダルク」「ディアブロ」「ユタ」を手掛け、現在開催中の「水曜日のカンパネラ・ワンマンライブツアー2016 〜SUPERMAN〜」をはじめ、ライブではVJも担当しているNao Watanabe氏が監督している。    歌詞の世界観をそのままに、南の島の黄金像に扮したコムアイが曲に合わせて楽しく踊るというMusic Videoで、胎動する大地や揺れる木々、原色的な南の島全てがCG表現された手の込んだ作品となっている。金のカメ姿になった、お茶目で縁起のいいコムアイの姿も見どころだ。  なお、現在発売中の雑誌「AERA」の表紙にコムアイが登場し、アルバムに収録される「アラジン」がSpotifyのバイラルTOP40チャートで4日連続1位とウィークリー1位を獲得している水曜日のカンパネラ。2017年も、初のメジャー1stフルアルバム、そしてそれを引っ提げての初の武道館公演と精力的に活動する彼らの活躍に期待したい! ◆メジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』 2017年2月8日発売 CD版 WPCL-12464 ¥3,000(税抜) USB版 WPEL-10009 ¥3,000(税抜) <収録曲> M1-アラジン M2-坂本龍馬 M3-一休さん M4-オニャンコポン M5-チンギス・ハン M6-チャップリン M7-オードリー M8-カメハメハ大王 M9-世阿弥 M10-アマノウズメ

    2016/12/16

  • 水曜日のカンパネラ
    待望のメジャー初フルアルバム『SUPERMAN』が2月8日に発売決定!
    待望のメジャー初フルアルバム『SUPERMAN』が2月8日に発売決定!

    水曜日のカンパネラ

    待望のメジャー初フルアルバム『SUPERMAN』が2月8日に発売決定!

     2017年3月8日に初の武道館公演が決定し話題となっている“水曜日のカンパネラ”が、公演一か月前の2月8日にメジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』をリリースすることを「水曜日のカンパネラ・ワンマンライブツアー2016 〜SUPERMAN〜」の中野サンプラザ公演のMCで発表した。  11月1日にリリースした『SUPERKID』に収録されている「カメハメハ大王」を披露した後、MCで「今日は発表があります!3月8日は日本武道館ですが、2月8日にアルバムを出します!タイトルはこのツアータイトルと一緒で『SUPERMAN』!笑 新しい宣材写真も出てますのでよろしくお願いします!」とアルバム発売を発表した。  アルバム『SUPERMAN』は、11月にリリースされたデジタルシングル『SUPERKID』から「アラジン」、「カメハメハ大王」を含む全10曲入りのアルバムで、ハイレゾ音源とmp3音源が収録されるUSB版とCD版の2形態でリリースされる。USB版としてのリリースは水曜日のカンパネラとして初の試みで、本作のUSB版はCDや音楽配信サービスなど多様化してきたこの時代に向けてのメッセージなのかもしれない。  初の武道館、初のフルアルバム、そして初のUSB版と「初」づくしとなり、今の水曜日のカンパネラの勢いが感じられる作品となっている。また、ジャケットはUSB版・CD版どちらも共通で、こちらを見つめるコムアイの目が印象的なビジュアルとなっている。また解禁に合わせ、モノクロの新たなアーティスト写真も公開された。どちらの写真も写真家の鈴木親氏が撮影しこれまでに無いコムアイの魅力を引き出している。  現在開催中の「水曜日のカンパネラ・ワンマンライブツアー2016 〜SUPERMAN〜」は、12月22日に沖縄でファイナルを迎える。ツアーを経てリリースされるフルアルバム、そしてそれを引っ提げての武道館公演は一夜限りなので、是非目撃して頂きたい。武道館の告知映像が解禁され、さらに遠方からのお客様向けにアクセスツアーの受付も開始されている。 ◆メジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』 2017年2月8日発売 CD版 WPCL-12464 ¥3,000(税抜) USB版 WPEL-10009 ¥3,000(税抜) <収録曲> M1-アラジン M2-坂本龍馬 M3-一休さん M4-オニャンコポン M5-チンギス・ハン M6-チャップリン M7-オードリー M8-カメハメハ大王 M9-世阿弥 M10-アマノウズメ

    2016/12/08

  • 水曜日のカンパネラ
    「アラジン」MV公開&特設ページにこすって楽しむ魔法のランプも!
    「アラジン」MV公開&特設ページにこすって楽しむ魔法のランプも!

    水曜日のカンパネラ

    「アラジン」MV公開&特設ページにこすって楽しむ魔法のランプも!

     2017年1月にシンガポール「Laneway Festival Singapore 2017」に日本人アーティストとして初めて出演することが話題となっている“水曜日のカンパネラ”が、新曲「アラジン」のMusic Videoを公開した。  「アラジン」は、11月1日にデジタルリリースとなったシングル「SUPERKID」の1曲目に収録される楽曲で、「千夜一夜物語」の魔法のランプを擦ると魔神が飛び出る「アラジンと魔法のランプ」という物語をモチーフに、“こする”というテーマで様々な、掃除や研磨の道具が飛び出してくるユニークな内容の歌詞になっている。    10月21日〜31日まで期間限定で公開されていたChim↑Pom新作個展とのコラボレーションで制作した「アラジン」インストビデオと入れ替わる形で公開された今回のMVは、“こする”というテーマをボーリングの球を擦るということでボーリング場という場所に落とし込み、普段なかなか立ち入ることができないレーンでローラースケート隊が踊ったり、コムアイが全身モップだらけの姿になったり、楽曲に合わせて自由に滑稽なダンスを踊ったり、全体を通してカラフルで面白い作品。    本作は、過去にも「ナポレオン」「メデューサ」「ツチノコ」を手掛け、前作「松尾芭蕉」では“松尾芭蕉”と“PRIUS”という2つを、“次元を超える旅”というテーマで制作した山田智和監督が担当。また、シングルリリースに合わせ【「アラジン」魔法のランプ特設ページ】がスマートフォン向けに公開された。    これは、スマートフォンのみアクセスできる特設ページで、表示されている魔法のランプを“こする”と……何かが起こる。ぜひお手持ちのスマートフォンで体験して欲しい。そして、明日からは全国10都市を巡る「水曜日のカンパネラ・ワンマンライブツアー2016 〜SUPERMAN〜」がいよいよスタートする。新曲「アラジン」がどのようなライブパフォーマンスになるのかもぜひ注目してもらいたい。 <コムアイコメント> ランプを擦るとジーニーが出てくるけれど、もし出てこないランプだった場合、それはただの掃除なので、アラジンは研磨材の歌になりました。MVはボウリング場で。ツヤと重量と速度と摩擦、質感の宝庫!ボウリング場の営業時間外で撮影するはずが楽しすぎて開店時間のAM7時に終わらず、健やかなおじいちゃんボウラーたちに見守られながら撮影させていただきました。笹塚ボウルに感謝します。いま来年に向けてアルバムをレコーディングしています。立派なアルバムに成長してくれるようにと、今回のデジタルシングルはその中から数曲をパッケージして、SUPERKIDと名付けました。配信限定なのでつまり、作りたてホヤホヤでお届けします!

    2016/11/01

  • 水曜日のカンパネラ
    EP『UMA』から“ツチノコ”コムアイが踊る新作MVを公開!
    EP『UMA』から“ツチノコ”コムアイが踊る新作MVを公開!

    水曜日のカンパネラ

    EP『UMA』から“ツチノコ”コムアイが踊る新作MVを公開!

     水曜日のカンパネラのメジャーデビューEP『UMA』に収録される「ツチノコ」のMusic Videoが公開された。本作は、ワーナーミュージック・ジャパン(Atlantic Japan)からのリリース第一弾となるEPで、タイトルは『UMA』(読み:ユーマ)。UMAとは、謎の未確認動物を意味する Unidentified Mysterious Animalの頭文字から取られたもので、目撃例や噂はあるが、実在が確認されていない生物の総称である。    今回、EP『UMA』に収録される生物の中で唯一日本のUMAである「ツチノコ」のMVが公式Youtubeにて公開された。千葉県の奥地にある滝で撮影された幻想的な映像で始まる今作は、過去の水曜日のカンパネラのMV「ナポレオン」や「メデューサ」を手がけている山田智和氏が監督。    コムアイが霧の漂う森林や、街の路地裏、夜の新宿など様々な場所で踊っているシーンが印象的で、再発見をテーマに都市や自然の幻想的な空間が詰まった作品となっている。また、MV「ツチノコ」のメイキングもスタートとなり、水曜日のカンパネラのWEBコンテンツ「GARAGE」にて公開されている。  そして、水曜日のカンパネラ公式ホームページもリニューアルされており、さらにオフィシャルロゴが今までの水滴をモチーフにしたロゴから、漢字の「水」をモチーフにしたロゴへ変更されることも発表された。今後はこちらのロゴが使用される。いよいよ今週に迫ったEP『UMA』、そして「未確認ツアー」がどのような内容になるか、是非中身はCD・ライブで確認して欲しい。 ◆EP『UMA』 2016年6月22日発売 初回限定盤 WPCL-12387 ¥3,611(本体)+税 通常盤 WPCL-12388 ¥2,315(本体)+税 <収録曲> 01. チュパカブラ 02. ツチノコ 03. 雪男イエティ 04. ユニコ 05. フェニックス 06. バク 07. クラーケン

    2016/06/20

  • 水曜日のカンパネラ
    新アルバム『UMA』のジャケットを確認!楽曲は未だ未確認…!
    新アルバム『UMA』のジャケットを確認!楽曲は未だ未確認…!

    水曜日のカンパネラ

    新アルバム『UMA』のジャケットを確認!楽曲は未だ未確認…!

     先日、リリース発表時に未確認とされていたアルバム『UMA』ジャケット写真がこの度明かされた。本作は、ワーナーミュージック・ジャパン(Atlantic Japan)からのリリース第一弾となるアルバムで、タイトルは『UMA』(読み:ユーマ)。    UMAとは、謎の未確認動物を意味する Unidentified Mysterious Animalの頭文字から取られたもので、目撃例や噂はあるが、実在が確認されていない生物の総称である。今回明かされたジャケット写真は、植物が生い茂る荒廃した遊園地がテーマで全体が水彩画で描かれたのミステリアスな雰囲気を醸し出すものとなっている。ところどころには、“UMA”と思しきキャラクターの存在も確認されており、これが現在明かされていない楽曲にどうか関わってくるのか…?    前作の『ジパング』同様今回もデザインは「OTAMIRAMS」が担当。そして、キャラクターの絵をコムアイの友達である「野崎くん」が担当している。今回のアルバムに関してコムアイからもコメントが届いている。そして、そのアルバムを引っ提げたツアー「未確認ツアー」が6月25日より全国7都市の会場で開催されることも同時に発表されており、タイトルは未確認だが、是非中身は確認して欲しいとの事で5/28よりチケットの一般発売もスタートする。 <水曜日のカンパネラ・コムアイ コメント> 好奇心の強いEPが出来ました。三途の川まで行って戻ってきた、という例えがありますが、そういう音源ができたと思います。曲が始まって滑走していくと、気づいたら異界にトリップしていて、普通はもうそれで命綱が切れれば無重力の世界に放り出されてしまうのですが、ふっと我に返るタイミングがある。すでに公開しているチュパカブラのMVでは、デコトラの荷台にさらわれ、異界に導かれます。異界との境界にはシンボルとなるきっかけがあります。橋だったりトンネルだったり飛行機だったり。そして戻ってくるために必要なきっかけもある。ショート(バッド)トリップ=ちょっと行ってちゃんと戻ってこれる悪夢をお楽しみいただけるかと思います。 ◆ニューアルバム『UMA』 2016年6月22日発売 初回限定盤 WPCL-12387 ¥3,611(本体)+税 通常盤 WPCL-12388 ¥2,315(本体)+税

    2016/05/16

  • 水曜日のカンパネラ
    コムアイがピンク色にチュパカブラ化!新曲「チュパカブラ」MV公開!
    コムアイがピンク色にチュパカブラ化!新曲「チュパカブラ」MV公開!

    水曜日のカンパネラ

    コムアイがピンク色にチュパカブラ化!新曲「チュパカブラ」MV公開!

     アメリカ・テキサス州で来週3月15日(※日本時間の3月16日)に開催される20万人以上参加の世界最大規模の音楽フェスSXSW2016への出演が決定し、話題を集めている“水曜日のカンパネラ”が、新曲「チュパカブラ」のMusic Videoを公開した。  夜のドライブインで怪しく光るデコトラ、携帯ゲームや携帯電話でおもいおもいに過ごす若者たち…。一人の女性がデコトラ内に導かれていく。随所にどこか懐かしい90‘sのテイストが広がるMusic Videoは、デコトラが闇夜で派手に光り疾走するシーンや、診察室で踊り狂う医者たちの中でコムアイがベッドに拘束されるなど派手でヴィヴィットなシーンがあるかと思えば、ピンク色のスモークに包まれた森の中でコムアイが華麗に舞う幻想的な甘いシーンなど、楽曲の世界観を表現した緩急ある内容になっている。  これは、先日解禁された世界初のRed Bull THE SPRING EDITION サクラフレーバーの発売を記念した、RED BULL×水曜日のカンパネラのコラボレーション企画で制作されたMVだ。楽曲タイトルのチュパカブラとは、主に南米で目撃される吸血UMA(未確認動物)のことだが、今回のMVではコムアイがピンク色の血液を吸われ“チュパカブラ化”!!?してしまうところも見所のひとつ。このMVは、同コラボレーションサイト内にて観ることができる。 <水曜日のカンパネラ・コムアイ コメント> 編集チェックで繰り返し見ていたら、体がカッカして脂汗が出てきました。血液の組成が変わってしまったような不気味な感覚。 女の子には特に見て欲しいMVです。今回は、一人二役を演じています。 自分の頭の中でストーリーが具体的に浮かんでいたMVは初めてでした。私が考えていたところでは、被害者はサラリーマン役の男性だったので、コムアイが両方やるべきだ、というコンテをもらって、うーん、もうヒロインぽい役は飽きたな、、、と迷いましたが、仕上がってみると今までやったことのないキャラクターで、肝になるカットがいっぱいあって、監督に従って良かったです。監督、プロデューサー、制作スタッフ始め、すべての関係者が、美しい光を捉えた瞬間を追いかけていて(それは絵コンテではどうにも表現できないものなので)、そんなあやふやなものを大人たちが妥協せず夢見続けているのを目の前にして、なんてありがたい現場なんだろうと何度もグッときました。 私が初めて買ってもらったJ-phoneを実家から持ってきてくれた弟にも感謝します。

    2016/03/10

次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. Gilded Cage
    Gilded Cage
    神無月アヰ(中山咲月)
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()