音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    新曲「The Liar」がドラマ『誘拐の日』のオープニングテーマに決定!
    新曲「The Liar」がドラマ『誘拐の日』のオープニングテーマに決定!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    新曲「The Liar」がドラマ『誘拐の日』のオープニングテーマに決定!

     東京スカパラダイスオーケストラの新曲「The Liar」が、2025年7月8日からスタートしたテレビ朝日系 火曜よる9時ドラマ『誘拐の日』のオープニングテーマとして起用されることが、ドラマ初回放送内でサプライズ解禁された。    「The Liar」は川上つよし(Bass)が作曲を担当。スカパラの真骨頂とも言えるインスト・ナンバーで、ドラマの世界観と相まって緊迫感溢れるスリリングな展開を味わえる一曲だ。    ドラマ「誘拐の日」は、「心やさしきマヌケな誘拐犯・斎藤工」×「記憶喪失の天才少女・永尾柚乃」という奇妙な凸凹バディが次々と襲いかかる危機を乗りこえながら犯人探し&逃亡劇を繰り広げる“巻き込まれ型ヒューマンミステリー”。    なお、「The Liar」は2025年7月23日から各音楽サブスクリプションサービス、及び、ダウンロードサービスにおいてフルサイズで配信される。楽曲が配信されるまでの間、ドラマ「誘拐の日」を見て楽しみに待ちたい。   <川上つよし コメント> 元々、’50年代から’70年代辺りのアメリカやヨーロッパ、そして日本のサスペンス物の映画やドラマの雰囲気がとても好きで そういうサントラを愛聴していました。 僕らのバンド名に付いている「SKA」というのは元々’60年代のジャマイカで生まれた音楽なのですが 当時のインスト・ナンバーには、そういった映画やドラマのサントラをSKAにカヴァーしたモノも多く録音されており 今回OPテーマ用に作った”The Liar”という楽曲も、そういうテイストを意識して作った現代版サスペンスSKAチューンです!   「誘拐の日」第1話を観させて頂きましたが 次から次へと、点と点がどんどん結び付いていく息も付かせぬ展開にハラハラしっぱなし、あっという間の1時間でした。 オープニング間も無い衝撃のシーンから始まるOP映像とも曲がマッチしていて感無量でした!   川上つよし   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2025/07/09

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    VS.シリーズ第3弾のコラボアーティストはTK (凛として時雨)に決定!
    VS.シリーズ第3弾のコラボアーティストはTK (凛として時雨)に決定!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    VS.シリーズ第3弾のコラボアーティストはTK (凛として時雨)に決定!

     東京スカパラダイスオーケストラが、2025年6月30日に配信リリースする楽曲の“VS.シリーズ”第3弾のコラボアーティストとして、凛として時雨のボーカル&ギターのTKを迎えることを発表した。    本楽曲は、スカパラがこれまでのようにボーカリストを招くfeat.の形でのコラボではなく、「戦うように一緒に音楽を作っていく。」というコンセプトを掲げた“VS.シリーズ”のコラボとなっている。    TKを迎えた“VS.シリーズ”第3弾の楽曲タイトルは「クローズド・アーカイヴ VS. TK (凛として時雨)」。作曲は加藤隆志(Guitar)・TK、作詞は谷中 敦(Baritone sax)が担当。    同曲は、スカパラが前作に続きメンズケアブランド『MARO17』新CMテーマソングにもなっており、CMのために書き下ろした楽曲となっている。    また、アニメーションスタジオMAPPAが制作を担当したシリーズCMの続編が、近日中に公開されるとのことなので楽しみに待とう。    さらに、「クローズド・アーカイヴ VS. TK (凛として時雨)」のジャケット写真とコラボアーティスト写真も公開された。    コラボアーティスト写真は、鮮やかなブルーの背景と大胆なグラフィックに映える黒スーツ姿の両アーティスト。一際そびえ立つTKと、鋭い視線や挑戦的な表情が際立つスカパラメンバーから次なる展開への意気込みを感じさせる仕上がりとなっているのでぜひチェックしてほしい。    そして、本楽曲のミュージックビデオのプレミア公開が6月30日(月)20時に行われることが決定した。先駆けて、ミュージックビデオのティザー映像も公開。   どこか怪しげな雰囲 気の中でテーブルを囲んだスカパラメンバー、そこに圧倒的な存在感で登場するTK。両アーティストの異質な“VS”に向け期待感が高まる映像となっている。         ニュース提供:エイベックス・グループ

    2025/06/30

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    『MARO17』新CMテーマソングにスカパラの楽曲が決定!
    『MARO17』新CMテーマソングにスカパラの楽曲が決定!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    『MARO17』新CMテーマソングにスカパラの楽曲が決定!

     メンズヘアケアブランド『MARO17』新CMテーマソングは前回に引き続きスカパラの楽曲が起用され、今回で3回目の担当となった。    今作『MARO17』の新CMは、これまでに「泡沫 feat.TETSU」、「まだ、あきらめてないだろ?」が大人気を博し、アニメーションスタジオMAPPAが制作を担当したシリーズ。その続編が近日中に公開されるとのことで、今回はどんなドラマが待ち受けているのか、続報を楽しみに待とう。    そして、今回のCMテーマソングはスカパラが、2022年に始めた新たなプロジェクト“VS.シリーズ”の楽曲として制作され、新曲は2025年6月30日にデジタルリリースされることが明らかになった。    現時点では、タイトル「クローズド・アーカイヴ」のみが明かされている。スカパラのSNSではVS.相手のイメージが膨らむ映像がUPされており、気になる“VS.シリーズ”第3弾のコラボアーティストは6月29日(日)21時に解禁するとのことで、次なるVS.相手は一体誰なのか…その時を楽しみにしよう。    なお、Apple Music・Spotifyで配信予約(Pre-add・Pre-save)が開始しているとのことで、合わせてチェックしてほしい。    “VS.シリーズ”(ヴァーサス・シリーズ)とは、スカパラがこれまでのようにボーカリストを招くfeat.の形でのコラボではなく、「戦うように一緒に音楽を作っていく。」というコンセプトを掲げたコラボシリーズとなっている。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2025/06/26

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    ベストアルバムを2025年3月19日にリリース決定!
    ベストアルバムを2025年3月19日にリリース決定!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    ベストアルバムを2025年3月19日にリリース決定!

     東京スカパラダイスオーケストラのベストアルバムが2025年3月19日に発売されることが決定!タイトルは『NO BORDER HITS 2025→2001 ~ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ~』。    収録内容はゲストボーカルを迎えた歌モノ楽曲を中心に、最新コラボ楽曲「教えてウロボロス feat.宮崎朝子 (SHISHAMO)」やスカパラがバンドのテーマとして掲げる“NO BORDER”を冠した3部作「一日花 feat.imase & 習志野高校吹奏楽部」「あの夏のあいまいME feat.SUPER EIGHT」「散りゆく花のせいで feat.菅田将暉」。    日本の音楽シーンに衝撃を与えた2001年から2002年にかけてリリースされた“歌モノ3部作”「めくれたオレンジ feat.田島貴男」「カナリヤ鳴く空 feat.チバユウスケ」「美しく燃える森 feat.奥田民生」まで遡っていき、スカパラの最新楽曲「まだ、諦めてないだろ?」で締め括る[CD DISC 1?3]の3枚組となっている。1曲目のみ「新録楽曲」となっており、どういった楽曲が収録されるのか気になるところ。    茂木欣一(Drums)責任選曲のもと合計51曲がCD3枚組に収録され『NO BORDER HITS 2025→2001』が示すとおり、まさにスカパラが掲げているテーマ“NO BORDER”に相応しい楽曲が収録されている。    ベストアルバムには特典映像が収録される『CD+Blu-ray盤』と『CD+DVD盤』も用意されている。ライブ映像やミュージックビデオも収録されるとのことで、ライブ映像に関しては、続報を待とう。    ファンクラブ会員のみを対象とした限定盤も用意されることが決定。CDには全形態共通のCD3枚組に加え、FC PARADISE会員による楽曲投票(インスト楽曲&リミックス楽曲)で構成される[CD DISC 4]が付く。FC PARADISEサイト内より投票が可能なので、ファンクラブ会員の方はぜひ投票を行ってほしい。    さらにBlu-rayのDISC 3には38曲のMusic Videoが収録され、グッズもついた商品とのことで、ぜひ合わせてチェックしてみよう。店舗別の購入者特典も決定!特典の数には限りがあるのでお早めにご予約ください!   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2025/01/08

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    新曲「風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA(10-FEET)」の配信がスタート!
    新曲「風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA(10-FEET)」の配信がスタート!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    新曲「風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA(10-FEET)」の配信がスタート!

     東京スカパラダイスオーケストラのデビュー35周年のKICK OFF楽曲「風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA (10-FEET)」が、2024年5月6日(月)に配信開始になった。    配信開始前からラジオでのオンエアで楽曲を聴いたファンからは「TAKUMAの声、10-FEETとしても、東京スカパラダイスオーケストラのタッグとしても何回も聞いてるはずやのに、いつもの歌声と全然違う!」「今までのコラボと180度違う…!新鮮だけど、懐かしさもある、魂震わせるアツさもある。」といった感想が寄せられており、まだ楽曲を聴いていないファンからも、今までの両者のコラボ楽曲とは違った楽曲として期待値が高かった。    どんな楽曲か気になる人は各音楽サブスクリプションサービスや配信サイトで聴くことができるので、早速チェックしてみよう。    ティザー映像 Vol.2も公開され、ティザー映像Vol.1よりはもう少しMVの内容を想像することができる。5月10日(金)20時にミュージックビデオがプレミア公開され、スカパラメンバーもコメントで参加するとのことなので、それまで楽しみに待とう。         <谷中敦(Baritone sax) コメント>   「風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA(10-FEET)」のリリースによせて 青春の後に来る季節はどんなでしょう。 自分は若い頃から情緒を吹き飛ばす夏はあまり得意ではなかったので、 大人びた顔で、人のいなくなった秋の海を散歩するのが格好いいと思っていました。 人生を通じて、数々の友情を沢山の人々と交わして来ました。 力いっぱい付き合ってきたつもりですし、 行き過ぎはあったにせよ、自分が注げる限りの愛情を注いできたつもりでいます。 でも、中には守れなかった、実現出来なかった約束がいくつかあって、 それは何十年もの間、思い出してしまうのです。忘れないのです。 期待に応えてあげられなかったことや、 守らなくても裏切りにはならないぎりぎりの約束、 そんなことが逆にその相手との絆を強くしてしまうのです。 後悔はしたくないですが、そんな心残りと共に、青春が過ぎ去った秋に皆に背を向けつつ、 ひとり海を見つめる時間も大切かなと自分は思います。 今回、今まで様々なシーンで思い出を共有してきた大好きなTAKUMAと、 思いを重ね合わせて一つの作品を作り上げられたこと、とても嬉しく思っています。 響かせ合うこと=生きること、です。素晴らしい歌唱に感謝しかありません。 ありがとうTAKUMA! 谷中 敦(東京スカパラダイスオーケストラ)   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2024/05/07

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    新曲「倒れないドミノ」のリリックビデオ公開!
    新曲「倒れないドミノ」のリリックビデオ公開!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    新曲「倒れないドミノ」のリリックビデオ公開!

     東京スカパラダイスオーケストラの最新曲「倒れないドミノ」のリリックビデオがスカパラ公式YouTubeチャンネルで公開された。  「倒れないドミノ」はJ-WAVE(81.3FM)の春のキャンペーン『GOOD MUSIC, GOOD VIBES』のキャンペーンソングとして書き下ろされた楽曲で、同局のカウントダウン番組「TOKIO HOT 100」では2週連続でチャート1位を獲得(4月12日付と4月19日付)するなど多くのリスナーの耳に届いている楽曲だ。作詞は谷中敦(Baritone sax)、作曲は加藤隆志(Guitar)であり、ボーカルを茂木欣一(Drums)が務めている。  そして公開されたリリックビデオだが、監督は「リボン feat.桜井和寿」「Good Morning~ブルー・デイジー feat.aiko」など、近年スカパラのMVを多く手がけている田辺秀伸が担当。    歌詞の一節でありタイトルにもなっている「倒れないドミノ」をテーマにアニメーションを構築。ひたすら立ち上がって行くドミノと、そこにテンポよく浮かんでは消えて行く歌詞、さらに色とりどりの世界観で様々な感情が表現された素晴らしい映像作品に仕上がっている。  尚、各サブスクリプションサービス、及び、配信サイトでも配信リリースされたので、そちらもあわせてチェックしてみよう。 <谷中敦コメント> 今回歌詞を書かせて頂くにあたって、J-WAVEさんから『不安を煽らず、冷静に、思いやりを持って、前向きな放送を…いつもと違う時も、いつもの声と音楽で。』というメッセージを頂いたあとに、世の中がこういうことになってからなのか、やけに綺麗に見える東京の空のことを考えました。 空もブルー、だけど僕らの心もブルー。みんなで集まる筈だった日に、空を一人で見上げるとき、自分とおなじ気持ちの人もいるのかな、と考えました。そして、電波を通じてラジオで繋がるときと同じように『空で繋がる』ことがテーマとなりました。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2020/04/22

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    Special MovieのダイジェストをYouTubeにて公開!
    Special MovieのダイジェストをYouTubeにて公開!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    Special MovieのダイジェストをYouTubeにて公開!

     東京スカパラダイスオーケストラが3月18日にリリースするデビュー30周年を記念したベストアルバム『TOKYO SKA TREASURES ~ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ~』より、ホールツアーライブ映像とゲストとのセッション映像が多数収録されたSpecial MovieのダイジェストをYouTubeにて公開された。  【CD+Blu-ray盤】【CD+DVD盤】には収録されているのは、全国ツアー『30th Anniversary Hall Tour 2019-20「TOKYO SKA 30 ~ズレたままハジキ飛ばしていこう~」』の厚木市文化会館公演で披露された「30周年メドレー」などを含んだライブの模様。    そして、スカパラとスペースシャワーTVがお互い30周年というメモリアルイヤーに強力なタッグを組んで展開してきたコンテンツのなかから、番組「TOKYO SKA JAM "8"」よりGEN(04 Limited Sazabys)、MAH(SiM)、夏フェス「SWEET LOVE SHOWER 2019」よりOfficial髭男dism、Gotch(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、TAKUMA(10-FEET)、宮本浩次、イベント「LIVE with YOU -TOKYO SKA JAM "8"-」よりコムアイ(水曜日のカンパネラ)、渋谷龍太(SUPER BEAVER)、高橋優、ヤマサキ セイヤ(キュウソネコカミ)、チバユウスケとの豪華コラボレーションの模様が収録されている。  さらに【CD+Blu-ray盤】の特典として、番組「TOKYO SKA JAM "8"」より各ゲストのトークダイジェストが収録されている。また、【ファンクラブ限定盤】には、全国ツアー『30th Anniversary Hall Tour 2019-20「TOKYO SKA 30 ~ズレたままハジキ飛ばしていこう~」』の厚木市文化会館公演の模様に加え、ここでしか聞けないお宝トーク満載の70分超え特別映像を収録とのこと。  また、開催を見合わせていた 東京スカパラダイスオーケストラ 30th Anniversary Hall Tour 2019-20「TOKYO SKA 30 ~ズレたままハジキ飛ばしていこう~」ロームシアター京都 メインホール公演の振替公演日程ならびにチケットの払い戻しについての詳細が決定したとこのこと。詳しくはオフィシャルHPを是非チェックしてみよう。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2020/03/10

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    3月18日にベストアルバム発売決定&新曲も収録!
    3月18日にベストアルバム発売決定&新曲も収録!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    3月18日にベストアルバム発売決定&新曲も収録!

     東京スカパラダイスオーケストラのベストアルバムが2020年3月18日に発売されることが決定!タイトルは『TOKYO SKA TREASURES ~ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ~』。収録内容は1998年にレコード会社をエイベックスに移籍してからの楽曲で構成されており、茂木欣一(Drums)責任選曲のもと47曲がCD3枚組に収録される。  [CD DISC 1]と[CD DISC 2]には、スカパラ最大の発明とも言われる谷中敦(Baritone sax)による“作詞”がインストゥルメンタルバンドのスカパラに言葉を持たせたことによって2001年より生まれた“歌モノ”を収録。  スカパラメンバーによる作曲、谷中による作詞で、ゲストボーカルには身ひとつで来てもらうというスタイルのもと、2001年から2002年にかけて“歌モノ3部作”としてリリースされ、日本の音楽シーンに衝撃を与えた「めくれたオレンジ feat. 田島貴男」、「カナリヤ鳴く空 feat. チバユウスケ」、「美しく燃える森 feat. 奥田民生」から最新シングル曲「リボン feat. 桜井和寿」まで、スカパラの歴史を彩ってくれた様々なアーティストとの"歌モノ"が収録される。  さらに、スカパラメンバー自身による“歌モノ”である「DOWN BEAT STOMP」、「銀河と迷路」、「Glorious」、「メモリー・バンド」、習志野高校吹奏楽部とコラボレーションした「風のプロフィール」までを網羅。  そして、新たなゲストボーカルを迎えた新曲も収録されることが決定。いったいどんなアーティストがデビュー30周年イヤーの締めくくりに花を添えてくれるのか続報を楽しみに待とう。  [CD DISC 3]には、インスト最強のキラーチューンと言っても過言ではない「Paradise Has No Border」を筆頭に、「TONGUES OF FIRE」、「5 days of TEQUILA」、「水琴窟-SUIKINKUTSU- feat. 上原ひろみ」など、メンバーによって作曲された屈強なインストナンバーが収録されている。  CD3枚組に収録される47曲はタイトルの『TOKYO SKA TREASURES』が示すとおり、まさにスカパラが奏でてきた“トーキョースカ”の“宝物”だ。ベストアルバムには特典映像が収録される『CD+Blu-ray盤』と『CD+DVD盤』も用意されている。  『CD+Blu-ray盤』は、Blu-rayのDISC 1に39曲のMusic Videoが収録される。DISC 2にはライブ映像・約30分、および、スペシャル映像・約50分が収録予定。『CD+DVD盤』は、ライブ映像・約30分、および、スペシャル映像・約40分が収録予定とのことで、こちらも続報を待とう。  ファンクラブ会員のみを対象とした限定盤も用意されることが決定。CDには全形態共通のCD3枚組に加え、シングルのカップリング曲で構成された[CD DISC 4]が付く。2枚組のBlu-rayにはDISC 1に39曲のMusic Videoが収録され、DISC 2にはライブ映像・約30分に加え、ファンクラブ限定盤のためだけに撮り下ろすスペシャル映像が収録される。    さらに、写真集とフェスで活躍すること間違いなしのレインポンチョが特典としてついてくる豪華な内容となっている。店舗別の購入者特典も決定!特典の数には限りがあるのでお早めにご予約を! ニュース提供:エイベックス・グループ

    2020/01/17

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    デビュー30周年記念オリジナルアルバム発売決定!
    デビュー30周年記念オリジナルアルバム発売決定!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    デビュー30周年記念オリジナルアルバム発売決定!

     2019年4月1日から2020年3月31日までをデビュー30周年イヤーと位置付けている東京スカパラダイスオーケストラ。「30年間のなかでいちばん忙しい!」とメンバー全員が言うほど、全力で日々を駆け抜けているスカパラが、デビュー30周年を記念したオリジナルアルバムを11月20日に発売することが決定した。アルバムは“歌モノ盤”と“インスト盤”の2枚組で発売される。  Disc-1の“歌モノ盤”には、日本の音楽シーンのなかで傑出した実力を誇る3人のボーカリストを客演として迎え入れた「ちえのわ feat.峯田和伸」、「明日以外すべて燃やせ feat.宮本浩次」、「リボン feat.桜井和寿」のシングル3曲に加え、日本テレビドラマ『遊戯みたいにいかない。』の主題歌「遊戯みたいにGO」、スカパラ茂木欣一(Dr)と沖祐市(Key)がボーカルを務め、バンドという不思議な生命体の別れや進むべき指針を歌った感涙もののナンバー「メモリー・バンド」、今週9月27日公開の映画『任侠学園』の主題歌「ツギハギカラフル」を含んだ計8曲収録予定となっている。  Disc-2の“インスト盤”には、「ORIHIME」(ダイハツ 新型タント TVCM曲)、ザ・ターミナル(TOKYO FM『ONE MORNING』7時オープニングテーマソング)、さらには、18年振りにフィーチャリング・アーティストとしてチバユウスケ(The Birthday)を迎え入れたことで大きな話題をさらった「?Dale Dale! ~ダレ・ダレ!~ feat.チバユウスケ」(WOWOWスペインサッカー 19-20シーズン イメージソング)を含んだ計8曲収録予定となっている。  Disc-1とDisc-2で合計16曲収録予定となっており、デビュー30周年という祝祭感に甘んじることなく、スカパラらしい超攻撃的な2枚組アルバムとなっている。さらに、アルバムには特典映像が収録される『CD+Blu-ray盤』と『CD+DVD盤』が用意されている。  『CD+Blu-ray盤』は、Blu-rayのDisc-1には、CDに収録される楽曲のうち7曲のMusic Videoが収録予定となっている。Blu-rayのDisc-2には、デビュー以来初の試みとして企画され、毎公演異なるゲストアーティストを迎えてセッションを繰り広げたジャムセッションツアー「Traveling Ska JAMboree」の模様が約120分に渡って収録される。スカパラがセッションを繰り広げた多数のゲストアーティストとの楽曲が収録されるが、収録されるゲストアーティストやセッション曲は後日発表となるので楽しみにしていよう。  『 CD+DVD盤』は、DVDのDisc-1とDisc-2にジャムセッションツアー「Traveling Ska JAMboree」の模様が約120分に渡って収録される。そして、今週末9月27日(金)から全国公開される西島秀俊、西田敏行W主演映画『任侠学園』の主題歌「ツギハギカラフル」が、今夜0時より各種音楽配信サービスで先行配信されるので、先ずは「ツギハギカラフル」からチェックしてみよう。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/09/25

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    新曲「遊戯みたいにGO」ラジオ初OAが決定!
    新曲「遊戯みたいにGO」ラジオ初OAが決定!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    新曲「遊戯みたいにGO」ラジオ初OAが決定!

     2019年4月1日よりデビュー30周年イヤーに突入した東京スカパラダイスオーケストラ。30周年イヤーの幕開けとともにスカパラが放つ新曲は「遊戯みたいにGO」(“遊戯”の読みは“ゲーム”)。  この楽曲は、日本テレビで4月17日(水)からスタートするドラマ『遊戯みたいにいかない。』(毎週水曜深夜24:59~25:29※関東ローカル)の主題歌となっている。  ドラマのスタートに先駆け、4月10日(水)TOKYO FM「ONE MORNING」(6:00-9:00)で「遊戯みたいにGO」がラジオ初オンエアされることが決定した。  この番組はTOKYO FM/JFN38局ネットで4月1日より平日の朝を彩る新たなニュースワイド番組としてスタートし、番組の7時オープニングテーマソングにはスカパラの新曲「ザ・ターミナル」も起用されている。    「遊戯みたいにGO」がオンエアされるのは7時50分ごろ(TOKYO FMのみ)ということなので、7時オープニングテーマソングである「ザ・ターミナル」を聴いたあとに、「遊戯みたいにGO」もチェックしてみよう。  尚、「遊戯みたいにGO」の作詞を務めた谷中敦(Baritone Sax)と作曲を務めたNARGO(Trumpet)は、楽曲に関して以下のコメントを寄せている。 <谷中敦 コメント> 撮影現場にお邪魔したとき、ミニマムなセットで繰り広げられる緻密なドタバタに、何だか抱き締めたくなるようなユーモアを感じました。そして、そのあとに自分に浮かんできた言葉が『許しあうならハッピー、憎みあうならゾンビー』でした。ハッピー?ゾンビー?人生楽しくいきたいですね!笑 歌詞はファッションや音楽を題材に、過去の文化を自由にミックス出来る今の世の中、そして昔に比べたらとっても便利な世の中で、実はあとはお互いに許しあうだけでとっても幸せな世の中に出来るんじゃないか?という可能性を謳ってます。 <NARGOコメント> 今回、テーマ曲を担当させて頂き大変光栄に思っております。まず台本を頂いたとき、その独特な世界観に引き込まれました。ワンカメのゆったりしたテンポ感を感じたので、逆に激しい曲が良いのではと思い作業を進めていったのですが、どんどんとアイディアが膨らみ、制作が進んでいきました。 僕らも音楽的に新たなチャレンジを沢山盛り込めたんじゃないかなと思ってます。 ドラマと合わさった時にどの様になるのかとても楽しみにしております。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/04/09

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    新曲「ちえのわ feat.峯田和伸」のMVを公開!
    新曲「ちえのわ feat.峯田和伸」のMVを公開!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    新曲「ちえのわ feat.峯田和伸」のMVを公開!

     スカパラが2月21日発売の銀杏BOYZのボーカル・峯田和伸をゲストボーカルに迎えたニューシングル「ちえのわ feat.峯田和伸」のミュージックビデオを公開した。  前作に続き、今作も映像演出は数多くの名作MVを世に輩出した番場秀一が担当。夕焼けに染まる海辺の工事現場での演奏シーンや峯田の熱唱が印象的。楽曲の勢いをそのまま表現した、疾走感あるミュージックビデオに仕上がっている。ミュージックビデオの間には、ここでしか観れないレコーディング風景とミュージックビデオの撮影の様子を垣間見ることができ、谷中、峯田のコメントも必見である。  CDのカップリングには、昨年3月にリリースしたアルバム『Paradise Has NO BORDER』に収録されている「Samurai Dreamers feat.TAKUMA(10-FEET)」にブラジルヒップホップ界を代表するEMICIDAをフィーチャリングに迎えたリミックス「Samurai Dreamers(Sao Paulo mix) feat.TAKUMA(10-FEET)+EMICIDA」や、昨年大盛況に終わったライブハウスツアー「涙後体前」の最終公演(福岡・DRUM LOGOS)からライブ音源「Rain Again~縦書きの雨~ Live at DRUM LOGOS (from 2017 TOUR「涙後体前」)」、そして「ちえのわ (Instrumental)」が収録される。  DVDには、「ちえのわ feat.峯田和伸」のミュージックビデオとLatin America Tour 2017の模様の後編を収録。後編には、アメリカ・サンディエゴ、サンタアナ、ブラジル・サンパウロ、コロンビア・ボコタ、チリ・サンディアゴでのライブの様子が収録されている。シングル発売に加え、3月のニューアルバムや2018年の1年間すべてのツアースケジュールも発表し、さらなる加速を見せているスカパラ。とどまるところを知らないスカパラの動向を見逃さずチェックしておこう。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/01/31

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    新曲「道なき道、反骨の。」のレコーディングドキュメンタリー公開!
    新曲「道なき道、反骨の。」のレコーディングドキュメンタリー公開!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    新曲「道なき道、反骨の。」のレコーディングドキュメンタリー公開!

     先日、伝説のバンドHi-STANDARDのギタリストでもありソロでも活躍するKen Yokoyamaを迎えての夢の最強コラボシングルを6月22日にリリースすることを発表したスカパラ。その新曲「道なき道、反骨の。」のレコーディングドキュメンタリーがYouTubeにて解禁された。夢を持って時流に反骨し、時に挫折しながらもかっこよく生きる大人達を表現した楽曲。ドキュメンタリー映像も見応え十分に仕上がっているので、ぜひチェックして欲しい  そして「道なき道、反骨の。」のリリースを記念して、6月15日スカパラが初めてニコ生に出演することが決定した。番組タイトルは「スカパラ生出演 ニコ生初特番 〜New Single「道なき道、反骨の。」発売記念」で、谷中敦、茂木欣一、加藤隆志の3名が21時より生出演する。メンバー出演前にはLIVE映像やMVも放送される。どんなトークが繰り広げられるのか楽しみだ。  6月22日に発売されるスカパラのニューシングル「道なき道、反骨の。」は、作詞を谷中敦、作曲を川上つよしが担当した。Hi-STANDARDからソロ活動時を含めて、Ken Yokoyamaが日本語歌詞で歌った楽曲リリースは、オリジナル作品としては今回が初。さらに、この楽曲は6月25日より公開となる綾野剛主演の映画「日本で一番悪い奴ら」の主題歌にも決定しており、Ken Yokoyamaが映画主題歌を歌うのも初となる。楽曲で謳われている反骨のヒーローは、綾野が演じる主人公・諸星を想起させ、音楽と映画の最強のコラボレーションが実現している。  またカップリングには、さかなクンとのコラボで話題騒然のキリン氷結CMナンバー「Paradise Has No Border」。キラーフレーズがいくつも飛び出す久しぶりの攻めるアップなインストナンバーになっている。また3曲目に収録される「月のウィンク」は三菱ルームエアコン霧ヶ峰Style タイアップ曲で、爽やかな初夏の空気感を届けてくれるスカパラならではのメロウなナンバー。CDには新曲3曲と「道なき道、反骨の。」のインストが収録される。    DVD付商品には「道なき道、反骨の。」(MUSIC VIDEO)、「Paradise Has No Border 」(MUSIC VIDEO/キリン氷結ver)、「月のウィンク」(MUSIC VIDEO)の3本のMVに加え、去年メキシコで行われたLIVEのドキュメンタリー映像「Live at MEXICO 2015」も収録。計4本の豪華映像作品が収録されるので、そちらも楽しみにしていてほしい。25年間止まる事なく走り続ける東京スカパラダイスオーケストラ。常に音楽シーンの頂点に君臨し続ける彼らの2016年の動向から目が離せない。

    2016/06/14

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    新曲で“クリープハイプの尾崎世界観”がボーカリストに!
    新曲で“クリープハイプの尾崎世界観”がボーカリストに!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    新曲で“クリープハイプの尾崎世界観”がボーカリストに!

     7月29日に発売となるスカパラ両A面シングル「爆音ラヴソング/めくったオレンジ」のボーカリストに、クリープハイプの尾崎世界観を迎えていた事がわかった。  スカパラの加藤隆志(Gt)がフェスでクリープハイプの尾崎世界観に「僕、クリープハイプのファンなんです」と声をかけたことから両者の交流がスタート。昨年スカパラはデビュー25周年を終え、あらたな気持ちでの活動を決意した“新生スカパラ”からのオファーに尾崎世界観が2曲で応える形となった。ボーカリストを迎えて、2曲を両A面シングルとしてリリースするのはスカパラにとっても初の試み。  2曲とも作曲はキーボードの沖、アレンジはスカパラ、そして作詞は谷中敦と尾崎世界観の共作となっている。その経緯、想い、レコーディング風景、インタビューなど、鹿野淳氏による密着レポが7月15日発売のMUSICAに掲載されている。  また、2曲のMV(short ver.)と、スカパラと尾崎世界観によるアーティスト写真も公開中。MVは映画を中心にMVやCMなどを多くの作品を手がける柿本ケンサク監督による、スカパラと尾崎世界観が出演する「爆音ラヴソング」と、男女の不器用な愛をジェスチャーで表現した「めくったオレンジ」。また、アーティスト写真は、広告・雑誌・WEBなどで注目のカメラマン、神藤剛氏が手がけた。お揃いのスーツで、ロンドンのルードボーイたちをおもわせる。  さらに、初回生産限定盤の特製ブックレットが、尾崎世界観によるスカパラ撮り下ろしフォトブックであることも発表された。尾崎世界観の視点で味わえるスカパラフォトブックも必見だ。その特製ブックレットに加えてスカパラのライブ音源9曲、購入者限定ライブ応募券、特殊仕様紙ジャケットという豪華な内容となっており、いまから予約されることをおススメする! ◆両A面シングル「爆音ラヴソング / めくったオレンジ」 2015年7月29日発売 初回生産限定盤 CTCR-43371〜2 ¥2,000+税 通常盤 CTCR-43373 ¥1,200+税

    2015/07/16

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    25周年記念ベストアルバム「The Last」の収録楽曲が遂に発表!
    25周年記念ベストアルバム「The Last」の収録楽曲が遂に発表!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    25周年記念ベストアルバム「The Last」の収録楽曲が遂に発表!

     2015年3月4日に発売になるスカパラ25周年記念ベストアルバム「The Last」の収録楽曲が遂に発表された。  通称“黄色いアナログ”といわれる25年前に発売されたアナログ盤「東京スカパラダイスオーケストラ」からはもちろん、スカパラを語るうえで外すことのできない歌もの三部作シリーズ、そしてライブ定番楽曲や昨年発売になった「SKA ME FOREVER」収録のバンドコラボ三部作の楽曲もすべて網羅。さらにこのアルバム用に書き下ろされた新曲「The Last」も収録され、EPIC&avex音源まとめてなんと合計54曲の豪華ベスト盤。世界的エンジニアのテッド・ジェンセンがDISC1〜3のマスタリングも務め、25年間の楽曲がどのようなサウンドで再現されるかも注目だ!  DVDのDisc1には、昨年の25周年アニバーサリーツアー“SKA ME CRAZY”の中から、元リーダーASA-CHANGが約20年ぶりにスカパラのステージに立ったツアーファイナル公演や、2014年に行われたスカパラ主催フェス「トーキョースカジャンボリー」での奇跡のコラボシーンを本邦初公開!さらに2014年12月31日に神戸で行われたカウントダウン公演“歓喜のスカパラ”の様子もいち早く収録!Disc2には、6,000人を動員したメキシコでのワンマン公演やアメリカツアー、そしてインドネシア公演と世界を飛びまくった2014年のスカパラ海外公演を完全密着したドキュメント映像も収録。遠く離れた地でスカパラを振り返る各メンバーインタビューも見所のひとつ。  さらに!10,000個限定生産の豪華ボックス盤にはメンバー&スタッフがセレクトした楽曲を1枚にまとめたDisc4(収録楽曲、鋭意選定中。マスタリングエンジニアは日本が誇る小鐵徹!)と、avexに移籍してからのMusic VideoをまとめたDVD Disc3も入った、CDとDVDあわせてなんとディスクが合計7枚収録という超重量級な内容に。しかもメンバーの収録全曲解説文と撮り下ろし写真が掲載されたスペシャルブックと、スカパラと言えばサングラス!?スカパラ特製サングラス付きという、スカパラ超完全スーパーハード級ベスト盤、いよいよ2015年3月4日に発売!お茶の間にスカを!一家に一枚(1BOX)是非! ◆Best Album「The Last」 2015年3月4日発売 豪華ボックス盤(CD4枚+DVD3枚他) CTZR-14856〜9 ¥8,888+税 CD+DVD(CD3枚+DVD2枚) CTCR-14860〜2 ¥4,500+税 CD ONLY(CD3枚) CTCR-14863〜5 ¥3,500+税

    2015/01/26

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    20周年を締めくくる色鮮やかな15thアルバム遂に完成!
    20周年を締めくくる色鮮やかな15thアルバム遂に完成!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    20周年を締めくくる色鮮やかな15thアルバム遂に完成!

     20周年イヤーのラストを飾るのにふさわしいスカパラ通産15枚目となるオリジナルアルバム、その名も「WORLD SKA SYMPHONY」が遂に完成!奥田民生をゲストに迎えた「流星とバラード」を始め、今回のアルバムには更にボーカルを迎えた新曲を収録!  今年10周年を迎え、ますます活躍の場を広げるCrystal Kayをボーカルに迎え、谷中敦作詞の切ない女性の心を表情豊かに歌った沖祐市作曲の彩やかなスカナンバー「ずっと」や、スカパラデビューアルバム『スカパラ登場』(1990年発売)に収録され、沖祐市の口笛でメロディーを奏でるインストゥルメンタル曲「君と僕」をリアレンジし、スカパラの20年史を物語るかのような谷中敦による詞を、斉藤和義がボーカルで唄った「君と僕2010」を収録!  もちろんキラー・インストゥルメンタル楽曲も収録され(前回のアルバムでも参加したDUBエンジニアの重鎮デニス・ボーヴェルも再び参加!)、シングルで発売された「KinouKyouAshita」も新たなHORNアレンジで再収録。ライブでも大団円ソングとなっている「愛の讃歌」のカヴァーも、今回のアルバムだけのためにストリングスをいれ「愛の讃歌 with strings」として再録音!他にも、メンバー全員合唱歌ものなどスカパラの持つ多くの表情を1枚に詰め込んだまさに20周年イヤーの締めくくり、21周年目へのキックオフにふさわしいカラフルでヘヴィー級なアルバムが完成!  アルバム初回盤には、「KinouKyouAshita」「流星とバラード」のMusic Clipだけでなく、そのメイキングの模様も収めたDVD付き。また昨年のEUROPEAN TOUR2009をダイジェストでまとめた激レア映像集も収録! ◆「WORLD SKA SYMPHONY」album 2010年03月10日発売 初回生産限定盤 CD+DVD CTCR-14662B ¥3,500円(税込) 通常盤 CD CTCR-14663 3,000円(税込)

    2010/01/28

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    多くのアーティストを虜にするニューアルバム・リリース!
    多くのアーティストを虜にするニューアルバム・リリース!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    多くのアーティストを虜にするニューアルバム・リリース!

     来年でデビュー20周年を迎える『東京スカパラダイスオーケストラ』が、3月26日に待望のニューアルバム「Perfect Future」をリリースする。  昨年3月にリリースしたベストアルバムをもって自らをリセットしたスカパラ。1年10ヵ月振りに放つ今作は、様々な表情を持つインストナンバーに加え、昨年12月に惜しまれつつ解散したKEMURIから盟友・伊藤ふみおをゲストヴォーカルに迎えた「Pride Of Lions」や、「銀河と迷路」「世界地図」に続きドラム茂木欣一がヴォーカルをつとめる<歌モノ第3弾>の「女神の願い」(コーラスは安藤裕子) など全13曲を収録。  そしてアルバム「Perfect Future」に対し、様々なアーティストからメッセージが寄せられている。 「こんなにヴィヴィッドでこんなに強いメッセージを発信しているスカバンドは世界にスカパラだけだ。僕も叫び続ける勇気をもらいました!LOVE, RESPECT & PMA!」 伊藤ふみお 「ポジティブなエネルギーに溢れ、優しさに溢れ、まるで一本の映画をみてるような感覚になりました。さすがです。無敵です。」 大木伸夫(ACIDMAN) 「昔も今も唯一無二の存在。それは素晴らしい事実!!来年はお互い20周年みたいですね〜!どこかで何かして遊んで下さぁい!」 山中さわお(the pillows) その他、細美武士(ELLEGARDEN)・志村正彦(フジファブリック)・ホリエアツシ(ストレイテナー)・安藤裕子・上原ひろみ・土岐麻子などもメッセージを寄せている。 ■東京スカパラダイスオーケストラ 「Perfect Future」album CTCR-14568〜9 (初回限定盤 CD2枚組) \3,200(税込) CTCR-14570 (通常盤 CD) \3,000(税込)

    2008/03/24

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. IRIS OUT
    IRIS OUT
    米津玄師
  2. ビリヤニ
    ビリヤニ
    乃木坂46
  3. 幸せいっぱい腹一杯
    幸せいっぱい腹一杯
    Number_i
  4. JANE DOE
    JANE DOE
    米津玄師, 宇多田ヒカル
  5. ポケモン言えるかな?
    ポケモン言えるかな?
    イマクニ?
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ビリヤニ / 乃木坂46
    【乃木坂46】初々しい恋心を歌った40thシングル「ビリヤニ」歌詞公開中!!
  • Success is / SKY-HI
    Success is / SKY-HI
  • ファンファーレ / Awesome City Club
    ファンファーレ / Awesome City Club
  • 隣の恋は青 / Penthouse
    隣の恋は青 / Penthouse
  • さよならグリーンデイズ / ぼっちぼろまる
    さよならグリーンデイズ / ぼっちぼろまる
  • 煩悩ゴーウェスト / パスピエ
    煩悩ゴーウェスト / パスピエ
  • 金木犀 / seiza
    金木犀 / seiza
  • スターダスト・ジャーニー / クジラ夜の街
    スターダスト・ジャーニー / クジラ夜の街
  • Nevertheless / KEPURA
    Nevertheless / KEPURA
  • 今を抱きしめて / さとうもか
    今を抱きしめて / さとうもか
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()