音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 優里
    フルアルバム 『弐』(読み:に)が3月29日発売決定!
    フルアルバム 『弐』(読み:に)が3月29日発売決定!

    優里

    フルアルバム 『弐』(読み:に)が3月29日発売決定!

     優里が2ndアルバム『弐』(読み:に)を2023年3月29日に発売することが決定した。    優里2ndアルバム『弐』(読み:に)は、バイラルヒット曲「クリスマスイブ」「ビリミリオン」、劇場アニメ『かがみの孤城』主題歌「メリーゴーランド」、ドライフラワーのアフターストーリー「おにごっこ」、ライブ終盤で盛り上がる人気未発表曲「告白直前酸欠状態」、優里ちゃんねる企画から誕生した「タイムマシン」など、    全14曲を収録した、聴く人の心に寄り添う優里の最新の「歌」と「音楽」が詰め込まれた、優里の“今”と“未来”そのものと言えるアルバムとなっている。    2ndアルバム『弐』は、【初回生産限定盤 A】 は、64ページ豪華大判(4CDサイズ) 優里ストーリーフォトブック仕様+ジグソーパズル付き。【初回生産限定盤 B-1、B-2】は、それぞれ違う色の豪華オリジナルグッズ付き、豪華くるみ仕様スペシャルBOX。【初回生産限定盤 C】は、オリジナル映像を収録のBlu-ray付きデジパック仕様。【初回生産限定盤 D】は、『ドライフラワー』『ベテルギウス』の一発録りスタジオセッションを音源化し収録した12インチアナログレコード付き、書家”紫舟”の書をインラインフォイラー印刷したLPサイズ紙ジャケット仕様。    そして【通常盤】は、書家“紫舟”の書によるジャケットアートワークという、各形態でそれぞれ違う豪華特典がついた、全6形態でのリリースとなっている。それぞれの詳細は追って全て発表となる。    また、オンラインショップ・CDショップでの『弐』購入特典も発表された。全11種類の多種多様な特典が揃っているので、是非 優里 Official Websiteと、優里 『弐』アルバム特設サイトをチェックしてほしい。    聴く人の心に寄り添う優里の最新の「歌」と「音楽」が詰め込まれた、優里の“今”と“未来”そのものと言える2ndアルバム『弐』(読み:に)。発売を楽しみに、たくさんの方に手にとって、聴いてほしい。   ニュース提供:アリオラジャパン

    2023/02/01

  • aiko
    アルバム『今の二人をお互いが見てる』を3月29日にリリース決定!
    アルバム『今の二人をお互いが見てる』を3月29日にリリース決定!

    aiko

    アルバム『今の二人をお互いが見てる』を3月29日にリリース決定!

     aikoが自身15枚目となるアルバムを、2023年3月29日にリリースすることが決定した。    前作アルバム『どうしたって伝えられないから』から約2年ぶりの、フルアルバムリリースとなる。今作には、現在放送中のフジテレビ系 木曜劇場『忍者に結婚は難しい』の主題歌である「あかときリロード」のほか、カルビーのポテトチップスCMソングの「夏恋のライフ」と「食べた愛」、昨年4月27日にリリースした「ねがう夜」や映画『もっと超越した所へ。』主題歌「果てしない二人」のシングルを含む、全13曲が収録される予定。    初回限定仕様盤A, Bには、aiko Live Tour『Love Like Rock Limited vol.2』のセミファイナル公演となるZepp Hanedaでのライブ映像がそれぞれBlu-rayとDVDで収録される。    『Love Like Rock Limited vol.2』は、約15年ぶりのファンクラブツアーで、aikoのファンクラブ「Baby Peenats」とモバイルサイト「team aiko」会員限定ライブで、昨年の8月から10月まで3ヶ月に渡って開催されたライブハウスツアー。2月1日からは、昨年延期となっていた名古屋、大阪、福岡公演が実施され、ツアーが再開する。初回限定仕様盤には、本ライブのパスステッカーも封入される予定だ。   また、全国のCDショップにて今作の予約・購入者を対象に、先着で「シューレース~想紐がいっぱい~」(オリジナル・シューレース)がプレゼントされる。特典絵柄は、後日解禁されるので、詳しくはaiko official websiteをチェックしよう。    さらに、アルバムリリースに伴い、新アーティスト写真も公開された。アイコニックな壁紙の前で、ビビッドな黄色の衣裳とお馴染みのデニムを着たaikoが上を見上げて佇む姿が切り取られた写真になっている。ジャケット写真や収録内容等の詳細は後日発表となるので、続報を楽しみに待っていてほしい。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2023/02/01

  • 空白ごっこ
    新曲「ゼッタイゼツメイ」がTVドラマ『凋落ゲーム』主題歌に決定!
    新曲「ゼッタイゼツメイ」がTVドラマ『凋落ゲーム』主題歌に決定!

    空白ごっこ

    新曲「ゼッタイゼツメイ」がTVドラマ『凋落ゲーム』主題歌に決定!

     空白ごっこの新曲「ゼッタイゼツメイ」が、2023年2月7日(火)24時35分からスタートするフジテレビ連続ドラマ枠 「火曜ACTION!」『凋落ゲーム』の主題歌に決定した。    「ゼッタイゼツメイ」は、菅生新樹が初主演を務めることで話題ともなった『凋落ゲーム』の台本を読んで書き下ろされた楽曲。    セツコとkoyoriが作詞、koyoriが作編曲を担当。SNSなどで見栄を張って築いたパブリックイメージを守るのに必死なあまり、周囲の人間だけでなく、気づけば自分自身も追いつめていく、ドラマにリンクする世界観を表現している。疾走感のあるアップテンポなサウンドと、セツコの力強さと繊細さを兼ね備えた歌声が魅力的な楽曲となっている。なお、空白ごっこがドラマの主題歌を担当するのは本作が初めてとなる。    気になる新曲「ゼッタイゼツメイ」は、1月31日(火)24時25分~24時55分放送(関東ローカル)の火曜ACTION!『City Lives』終了後の次週予告で初解禁となるので、是非ともご期待いただきたい。   <空白ごっこ セツコ(Vo)コメント> イェーイみなさん、新しい曲出しました 「ゼッタイゼツメイ」です。 絶体絶命だ!ってなったことありますか?ピンチの時の話は、ヤバ度が更新されればされるほどおもしろ話になるし、よく分からないけど人生の醍醐味だと思います。 主題歌を担当させていただいたドラマ「凋落ゲーム」の場合は、笑えません。自分の人生に起こったら最大級の絶体絶命感があります。ヤバ度トップクラス ドラマも曲も観て、聴いてください。お願いします。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2023/01/31

  • くるり
    Netflix映画『ちひろさん』の主題歌「愛の太陽」を2/6初オンエア!
    Netflix映画『ちひろさん』の主題歌「愛の太陽」を2/6初オンエア!

    くるり

    Netflix映画『ちひろさん』の主題歌「愛の太陽」を2/6初オンエア!

     京都出身のロックバンド・くるりが2023年3月1日にリリースする『愛の太陽 EP』より、表題曲「愛の太陽」が、来週放送のレギュラーラジオ番組α-station「FLAG RADIO」で初オンエア解禁されることが決定した。    「愛の太陽」は、2月23日(木・祝)にNetflixにて全世界配信&劇場公開される、有村架純主演、今泉力哉監督のNetflix映画『ちひろさん』の主題歌となっている楽曲。映画の予告編や『愛の太陽 EP』のトレーラーでは一部を聴くことができたが、フルサイズでお聴きいただけるのは今回が初となる。    初オンエア解禁されるのは、2月6日(月) 21:00台のくるりがレギュラーを務めるラジオ番組α-station「FLAG RADIO」。ぜひチェックを。いよいよ全貌が明らかとなってきた『愛の太陽 EP』。続報をお楽しみに!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/01/31

  • Chilli Beans.
    3rd EPより「rose feat. Vaundy」の先行配信がスタート&MVが公開!
    3rd EPより「rose feat. Vaundy」の先行配信がスタート&MVが公開!

    Chilli Beans.

    3rd EPより「rose feat. Vaundy」の先行配信がスタート&MVが公開!

     Moto(Vo)、Maika(Ba&Vo)、Lily(Gt&Vo)による3ピースバンド、Chilli Beans.が、2023年2月1日にリリースする3rd EP『mixtape』より、「rose feat. Vaundy」の先行配信がスタートし、MVも公開しリリース日当日にはYouTubeにて生配信が19:30~決定。       本作品のタイトル『mixtape』にもあるように、今作は色々な要素をミックスした、そんな作品になっており、先行配信された「rose feat. Vaundy」は、Chilli Beans.とVaundyが一緒に制作を行い、作詞作曲アレンジ全て共作のフィーチャリング楽曲。    Chilli Beans. らしいバンドサウンドと、VaundyとMotoの男女ボーカルの掛け合いが聴きどころで、2組の持ち味がベストに融合された楽曲となっている。    さらに同楽曲のMVも公開となった。本作はChilli Beans.の「シェキララ」のリリックビデオも手掛けたMayu Ikedaによるアニメーション作品。映像ではChilli Beans.のメンバーとVaundyがキャラクターとして描かれ、楽曲の世界観がユニークに表現された作品に仕上がった。   <Vaundy本人コメント>   今回、久々にChilli Beans. の3人と一緒に楽曲制作をすることができてとても楽しかったです。 チリビの魅力たっぷりなバンドサウンドと、僕なりのグルーヴィなサウンドが混ざりあった曲になってると思います。 フィーチャリングならではのボーカルのかけあいも楽しんでもらえたら嬉しいです。 rose , たくさん聴いてください!   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/01/31

  • Uru
    2月1日リリースのアルバム『コントラスト』全曲ダイジェストを公開!
    2月1日リリースのアルバム『コントラスト』全曲ダイジェストを公開!

    Uru

    2月1日リリースのアルバム『コントラスト』全曲ダイジェストを公開!

     Uruが2023年2月1日にCDリリース、1月31日より配信リリースがスタートしたニューアルバム『コントラスト』の全曲ダイジェストをオフィシャルYouTubeで公開した。       今回公開されたダイジェストでは、「モノクローム」、「オリオンブルー」というアルバム2作を経て見えてきたUru自身の色やアイデンティティーや楽曲ごとの表現がより鮮明に感じられるコントラストの効いた全13曲を余すことなく聴く事が出来る映像。    青春を振り返る歌詞がセンチメンタルな「ランドマーク」、ファンクラブでのデモ音源公開からライブでのみ披露されファンの中で話題を呼んでいた「ポジティ部入部」、自身もお気に入りの1曲となったと語る「ハクセキレイ」など、本人詞曲の新曲にも注目して欲しい。    2月1日のCDリリースに先駆けて本日よりアルバム全曲の配信もスタートしている中、今夜19:00から放送の『CDTVライブ!ライブ!2時間SP』では、『コントラスト』にも収録される先週より先行配信された「恋」を橋口洋平とのコラボレ―ションでテレビ初披露。さらには二宮和也主演の日曜劇場『マイファミリー』の主題歌「それを愛と呼ぶなら」を特別な場所から歌唱する事も決定している。    アルバムのリリースを記念して、タワーレコード新宿店にてUru Live 2021「To You」@東京・国際フォーラム ホールAとUru Tour 2022「again」のライブ写真パネル展示を実施、特別レシートやサイン入りポスタープレゼンなどを実施、全店では旧譜キャンペーンも実施されるなど、3年ぶりのアルバムリリースに向けて店頭でも様々な展開がアナウンスされているので、詳細はHPをチェックして欲しい。    さらに、このアルバム『コントラスト』を引っ提げて全国12都市13公演での過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事が決定しており、アルバムリリース、TV出演とトピックスが続くUruの活躍にますます期待が高まる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/01/30

  • 岡崎体育
    自主企画イベント“TECHNIQUE(テクニック)”の開催を発表!
    自主企画イベント“TECHNIQUE(テクニック)”の開催を発表!

    岡崎体育

    自主企画イベント“TECHNIQUE(テクニック)”の開催を発表!

     岡崎体育が、2021年3月に初開催した自主企画イベント“TECHNIQUE(テクニック)”を約2年4か月ぶりに開催する。2023年1月29日(日)に東京は<EX RHEATER ROPPONGI>で行われた、現在実施中の『JAPAN TOUR』追加公演にて発表された。    “TECHNIQUE(テクニック)”は、岡崎体育がそのスキルやテクニックに一目置くアーティストを迎える対バン形式のイベント。記念すべき初回のゲストには、異種対バンとなるお笑いコンビ「さらば青春の光」(1日目)と、デビュー時より交流の深い大人気ヒップホップユニット「Creepy Nuts」(2日目)を迎えて行われた。    今回は、東京<LINE CUBE SHIBUYA>と岡崎体育の地元である京都は<宇治市文化センター 大ホール>の2か所にて各2DAYSづつの開催。各日異なるゲストを迎えての実施となり、前回同様、岡崎体育ならではの視点で選ばれたゲストに注目が集まる(ゲストは後日発表)。    なお岡崎体育は現在、昨年10月より行っている自己最多公演数となる全国ツアー『JAPAN TOUR』の追加公演真っ最中。残す公演は2月11日(土)沖縄<桜坂セントラル>のみとなる。   ニュース提供:SMEレコーズ

    2023/01/30

  • 由薫
    ドラマ『星降る夜に』主題歌「星月夜」がラジオでフルサイズOA解禁!
    ドラマ『星降る夜に』主題歌「星月夜」がラジオでフルサイズOA解禁!

    由薫

    ドラマ『星降る夜に』主題歌「星月夜」がラジオでフルサイズOA解禁!

     毎週火曜日21時に放送中のテレビ朝日系ドラマ『星降る夜に』の主題歌で、次世代の新人アーティストとして注目を集める由薫が歌う「星月夜」のフルサイズ音源が、1月30日(月)放送のJ-WAVE(81.3FM)『SONAR MUSIC』にてOA解禁。    「星月夜」は、Toru(ONE OK ROCK)プロデュース曲で、サビではドラマのタイトルでもある「星降る夜に」というフレーズが印象に残る、胸に迫るラブソング。    ドラマの放送がスタートして以降「ドラマとすごく合っている」「泣ける」「早くフルサイズ聴きたい」等の声がSNS上で溢れており、楽曲リリース前にもかかわらずカバー弾き語り動画が多数投稿されるなど話題となっている。    「星月夜」の配信リリースは2023年2月8日と、もう少し先になるのでフルサイズを聞くことができるのは暫くラジオでのオンエアのみとなる。是非OAをチェックして欲しい。   ニュース提供:ユニバーサルミュージック 

    2023/01/30

  • ReN
    ニュー・デジタル・シングル「Milk tea」リリース!
    ニュー・デジタル・シングル「Milk tea」リリース!

    ReN

    ニュー・デジタル・シングル「Milk tea」リリース!

     ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが特徴的なシンガーソングライター“ReN”。    2023年1月27日、2023年最初のリリースとなるデジタル・シングル「Milk tea」(読み:ミルク・ティー)をリリースした。    「Milk tea」は昨年3月、自身初となる自主対バン企画「ONE by ONE」にて新曲(タイトル「未定」)としていち早く披露。    以来、ライブでのみ歌いファンと一緒に大事に育んできた楽曲で、オーディエンスからも音源化の要望の高い楽曲がいよいよリリースとなった。    ReNは、「当たり前の日常が、当たり前で無くなった時にそれまでの気づいていなかった幸せに改めて気づく機会になりました。『当たり前』を失った時に、喪失感で悲しい気持ちになる事が多いですが、だからこそ気づく大切な日常を歌にする事が出来ました。普段は意識もせずに普通に一緒にいてくれる人、毎朝起きて繰り返される生活が本当はかけがえのない大切な事なんだというメッセージが沢山の人に届いてくれる事を願っています。」とコメント。    また、ReN自身初となるアコースティックでの演奏を中心とした全国ツアー『Calm Days Tour』が決定!「Calm Days」は2021年より不定期で東京でのみ開催していたアコースティックイベントとなっており、全国での開催を強く望まれていたライブが今回遂に実現となった。普段訪れる事の無い都道府県を中心に全18公演を企画している。    そんな『Calm Days Tour』のオフィシャル先行が開始。アコースティックを中心に紡ぎ出すReNの演奏と鮮麗な歌声を楽しめるライブを是非堪能して欲しい。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/01/27

  • Cocco
    新曲「クジラのステージ」配信リリースが決定&Teaser映像が公開!
    新曲「クジラのステージ」配信リリースが決定&Teaser映像が公開!

    Cocco

    新曲「クジラのステージ」配信リリースが決定&Teaser映像が公開!

     2022年11月から全8公演の<Cocco 25周年ベストツアー 2022 ~其の1~>を開催し、留まることなく進化し続けるクリエイティビティと圧巻の表現力で魅了するステージを披露したCocco。2023年2月5日から新潟を皮切りに開催される<Cocco 25周年ベストツアー 2023~其の2|>を控える中、そのツアー開始直後の2月8日に新曲「クジラのステージ」の配信リリースが発表となった。       新曲「クジラのステージ」は、愛する次世代への想いを込めて、葛藤と願いと希望を綴った楽曲。同時に公開となった配信ジャケットはCocco自らが作成し、色とりどりな折り紙の切り貼りで、前作「お望み通り」のMusic Videoに登場する手作りカーのVOLDY-C25と同じくピンク色で可愛らしいクジラが描かれており、キュートなデザインとなっている。    そしてこのリリースを記念しライブラリ追加キャンペーンがスタート。2月28日までに「クジラのステージ」をApple Music、Spotifyでライブラリ追加をして頂いた方全員に、「クジラのステージ」スマホ壁紙がプレゼントされることとなっている。また、独特な味わいのあるアニメーションで描かれたTeaser映像が公開となっており、全編に期待である。    昨年3月にデビュー25周年を迎え、精力的にアニバーサリーイヤーの活動を続けるCocco。今回のツアーでは、2007年12月に行われた沖縄コンベンションセンターで行われたライブ以来、15年3ヶ月ぶりとなる地元・沖縄でのワンマンライブに、初となる静岡と滋賀での公演も決定しており、更なる盛り上がりを見せるアニバーサリーイヤーに注目である。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/01/27

  • 須田景凪
    メジャー2nd フルアルバム『Ghost Pop』を5月24日に発売決定!
    メジャー2nd フルアルバム『Ghost Pop』を5月24日に発売決定!

    須田景凪

    メジャー2nd フルアルバム『Ghost Pop』を5月24日に発売決定!

     2013年よりボカロP“バルーン”としての活動を開始し、代表曲「シャルル」のMV再生数はセルフカバーバージョンと合わせ1.4億回以上を記録、シンガーソングライターとしても数多くの楽曲をリリースし若者を中心に支持を集めている須田景凪(読み方:すだけいな)が、メジャー2ndフルアルバム『Ghost Pop』(読み:ゴーストポップ)を2023年5月24日に発売することが発表された。    今作はBlu-ray付きの初回生産限定盤と通常盤の2形態での発売となり、予約が開始された。    また対象店舗で予約・購入すると先着プレゼントのオリジナル特典も発表され、Amazon.co.jp、楽天ブックスではそれぞれ異なるリアレンジ楽曲を収録したCDがプレゼントされ(楽天ブックスのファミリーマート受け取り限定ではクリアファイルをプレゼント)、TOWER RECORD、セブンネットショッピングではそれぞれ異なるMVを収録したDVDが。HMV、アニメイトと後日対象店舗がアナウンスされるサポート店ではそれぞれ絵柄違いのクリアファイルがプレゼントされる内容となっている。    さらに、1月28日(土)に開催される須田景凪 yawn event “apart“の会場にてメジャー2ndフルアルバム「Ghost Pop」を会場にてご予約頂いたお客様に先着で「Ghost Popオリジナルチケット」をプレゼント!会場限定特典となりますのでこの機会お見逃しなく。    アルバム収録曲の他、仕様や店舗別オリジナル特典絵柄など詳細は今後の発表を乞うご期待。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/01/27

  • SUPER BEAVER
    新曲が映画『東京リベンジャーズ2』前・後編2部作の主題歌に決定!
    新曲が映画『東京リベンジャーズ2』前・後編2部作の主題歌に決定!

    SUPER BEAVER

    新曲が映画『東京リベンジャーズ2』前・後編2部作の主題歌に決定!

     前作の映画『東京リベンジャーズ』に引き続き、2023年4月21日(金)より公開の映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』の主題歌に“SUPER BEAVER”書き下ろしの新曲「グラデーション」が決定!    さらに、同年6月30日(金)より公開の映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-』にも書き下ろしの新曲「儚くない」が主題歌に決定した。    映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編』前後編2部作の主題歌をSUPER BEAVERがそれぞれ担当する事が決定した。    さらに、前作に引き続き、映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-/-決戦-』とSUPER BEAVERが再びタッグを組むことになった事を掲げるティザー映像があわせて公開となった。    これは4月21日(金)より公開の映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』の主題歌である「グラデーション」の楽曲の冒頭のみ一部聴く事ができる。       楽曲の全容やリリース情報は随時HPで解禁される。是非、楽しみにしてほしい。   <北村匠海からコメント>   魂が震えた。 北村匠海として、花垣武道として。 命ある今日は決して儚くないんだ、もっともっと幸せで確かなものなんだ、人生を懸けて幸せはグラデーションしていくんだなと。 東京リベンジャーズという作品でまたSUPER BEAVERと出会えたこと、名前を呼んでくれたあの瞬間から、この映画が僕にとってみんなにとってかけがえのない作品になったこと。 最高のエンディングをありがとうございます。                  武道より   <SUPER BEAVERからコメント> 巡り合うことはやっぱりすごいことだから、その先の未来に、愛しい気持ちが溢れる瞬間が訪れることは、もっと嬉しい。前作に続き今作も主題歌。光栄です。 歪でも無様でも生きてこそ人間、映画、音楽。登場人物と携わった多くの方々、そして観た人の数だけ本当が連なる「東京リベンジャーズ」。映画が、そして願わくば一緒に音楽も、更に更に愛されますように。 SUPER BEAVER    ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/01/26

  • マルシィ
    新曲「アリカ」のMV公開!全編北海道で撮影のラブソングムービー!
    新曲「アリカ」のMV公開!全編北海道で撮影のラブソングムービー!

    マルシィ

    新曲「アリカ」のMV公開!全編北海道で撮影のラブソングムービー!

     2023年1月18日に配信スタートとなったマルシィの最新曲「アリカ」のMusic Videoが、YouTubeでプレミア公開となった。       「アリカ」は、幸せのアリカを探し続ける主人公の苦悩と葛藤を描いたマルシィ真骨頂の失恋バラード。    Music Videoには、YouTubeで500万再生を超えている「未来図」のMusic Videoに続き、女優の羽瀬川なぎが出演。    羽瀬川なぎ演じる主人公の切ない表情、幸せを求め歩き回る姿が、楽曲の持つ恋の苦悩と葛藤を表現している。    マルシィの吉田右京は「この楽曲が持つ世界観を何倍にも膨らませて貰った映像作品に仕上がっています」とMusic Videoについてコメントを寄せており、監督はこれまで「未来図」、「幸せの花束を」を手掛けた軍司拓実、撮影は軍司拓実と酒井貴弘の2人が担当した。    撮影は全編北海道で行われており、Nikon Z9を使用した映像美にも注目してほしい。   ニュース提供:ユニバーサルミュージック

    2023/01/26

  • THE BEAT GARDEN
    2023年6月14日に通算4枚目となるフルアルバム『Bell』リリース!
    2023年6月14日に通算4枚目となるフルアルバム『Bell』リリース!

    THE BEAT GARDEN

    2023年6月14日に通算4枚目となるフルアルバム『Bell』リリース!

     2022年で結成10周年を迎え、ドラマ『六本木クラス』の挿入歌「Start Over」で一躍話題となったTHE BEAT GARDEN。    そんなTHE BEAT GARDENが2023年6月14日に通算4枚目となるフルアルバム『Bell』をリリースすることを発表した。    本作は現体制となってから初、前作『余光』以来、約1年10ヶ月ぶりのアルバムで、既に配信リリースされている「ROMANCE」、「それなのにねぇなんで?」はもちろん、2022年を代表する楽曲となったドラマ『六本木クラス』挿入歌「Start Over」や、ドラマ『自転車屋さんの高橋くん』オープニングテーマ「初めて恋をするように」も収録される予定。    また、このアルバムのリリースを記念したリリースイベントを3月より開催することも決定。詳細は後日発表される。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/01/26

  • いきものがかり
    『プリキュア20周年記念ソング』を担当することが決定!
    『プリキュア20周年記念ソング』を担当することが決定!

    いきものがかり

    『プリキュア20周年記念ソング』を担当することが決定!

     先日、新体制初の映画主題歌として新曲「STAR」を発表した、いきものがかり。その発表にファンからは「待ってました!」「泣きそうになっちゃった」と歓喜の声が多数寄せられ、話題となっている。そんな中、今度は『プリキュア20周年記念ソング』として新曲「ときめき」が発表された。    『プリキュア』は、2004年2月1日に放送を開始した『ふたりはプリキュア』から、現在放送中の『デリシャスパーティ プリキュア』まで、これまでに19作品があり映画も公開されてきた人気アニメシリーズ。    毎年モチーフやテーマを変えながら、ごく普通の少女が戦士『プリキュア』に変身し、悪の組織と戦う中での友情や絆、成長などの深いテーマや物語が描かれている。20作目の『ひろがるスカイ!プリキュア』の放送が決定しており、放送の20周年目として2023年からシリーズのアニバーサリーイヤーに突入している。    いきものがかりの新曲「ときめき」は『プリキュア』シリーズの20周年を記念して書き下ろされた楽曲。詞曲を水野良樹が担当し、編曲を島田昌典が手掛け、ボーカル・吉岡のパワフルな声と煌びやかなサウンドと共に、胸が熱くなるようなメッセージが詰まった楽曲に仕上がっている。    発表に合わせ、「ときめき」の楽曲の一部を楽しむことができる『プリキュア20周年PV』がプリキュア公式YouTubeチャンネル上で公開となった。       また、新曲「ときめき」について、いきものがかりのメンバー吉岡聖恵と水野良樹によるコメント動画もいきものがかりofficial YouTube channel上であわせて公開となった。       いきものがかりの新曲「ときめき」リリースに関しては、後日公式HPにて発表予定。ぜひご期待ください。   ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2023/01/25

  • ヨルシカ
    聞ける画集『幻燈』収録内容&特設サイトが解禁!
    聞ける画集『幻燈』収録内容&特設サイトが解禁!

    ヨルシカ

    聞ける画集『幻燈』収録内容&特設サイトが解禁!

     ヨルシカがEP『創作』以来約2年2ヵ月ぶりの作品として2023年4月5日にリリースする音楽画集『幻燈』の収録曲目と特設サイトが公開された。    本作品は、スマートフォンやタブレットのカメラを画集の絵にかざすことで読み込み、専用の音楽再生ページへ接続する仕様を組み込んでいる。それぞれの作品毎に設定された一つのテーマを、音楽と絵の2側面から描いた「聞ける画集」として発表されている。    画集は全収録曲に紐付いた加藤隆氏の絵と歌詞で構成した上製本仕様。楽曲は"第1章:夏の肖像"には先行配信している「月に吠える」「又三郎」「老人と海」「ブレーメン」「左右盲」「チノカテ」のほか、ヨルシカの楽曲が物語の随所に登場している話題のドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』主題歌「アルジャーノン」など全15曲、"第2章 踊る動物"は全10曲、合計25曲が収録される。    詳細は公開された特設サイトで確認してみよう。   ニュース提供:Polydor Records

    2023/01/25

  • 木村カエラ
    最新曲「MAGNETIC feat. AI」Music Video公開!
    最新曲「MAGNETIC feat. AI」Music Video公開!

    木村カエラ

    最新曲「MAGNETIC feat. AI」Music Video公開!

     木村カエラが最新曲「MAGNETIC feat. AI」のMusic Videoを公開した。「MAGNETIC feat. AI」は昨年12月にリリースされた約3年半ぶりのNew Album『MAGNETIC』のタイトルとなった、AIとのコラボ楽曲。    Music Videoは磁石のS極とN極のように赤と青に彩られたビビッドな世界の中、木村カエラとAIが「こんなに笑ったMusic Video撮影はない」と口を揃えて言うほど笑顔にあふれた作品となっている。    作中では数々のMVや舞台、CMなどの振り付け演出を手がける"左 HIDALI"が手掛けた、まるで磁石のように引かれ合いくっつく"MAGNETICダンス"を披露!木村カエラの「Jasper」、「Ring a Ding Dong」、「A winter fairy is melting a snowman」など過去のMusic Videoも手掛けた中村剛監督の作品となっている。       さらに、Music Videoの公開と同時に「MAGNETIC - From THE FIRST TAKE」、「Butterfly - From THE FIRST TAKE」の音源も配信スタート!    "THE FIRST TAKE"で披露された、笑顔がこぼれるダンサブルな「MAGNETIC - From THE FIRST TAKE」、しっとりと美しく歌い上げた「Butterfly - From THE FIRST TAKE」2曲のパフォーマンス音源をお楽しみに!    さらに、5月からはNew Album『MAGNETIC』を引っ提げたライブハウスツアーの開催が決定!5月11日(木)東京・SHIBUYA CLUB QUATTRO公演を皮切りに大阪・愛知・福岡・札幌をまわり、木村カエラのデビュー記念日である6月23日(金)東京・Zepp DiverCity Tokyo公演でツアーファイナルを迎えるメモリアルなツアーとなっている。詳細は木村カエラ公式サイトまで。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/01/25

  • DREAMS COME TRUE
    アニメーションMV続編となる「スピリラ - adacchee Mix -」解禁!
    アニメーションMV続編となる「スピリラ - adacchee Mix -」解禁!

    DREAMS COME TRUE

    アニメーションMV続編となる「スピリラ - adacchee Mix -」解禁!

     DREAMS COME TRUEの“ビジュアルDECO ブック仕様”CD シングル「スピリラ」は、世界的アーティストYKBX との完全コラボレーション。コンセプトは「音楽を聴くだけでなく、その音楽の世界観で楽しみ遊べるパッケージ」。そんなコンセプトからCD パッケージに留まらず、なんとYKBX 総指揮のもとドリカムと縁の深い渋谷に「スピリラ」アート・ワールドが出現し、渋谷の街をキャンパスに「スピリラ」アート展開され、その関係完結編として、「スピリラ×YKBX展」が渋谷PARCO内ComMunEで開催されていた。    その「スピリラ×YKBX展」でスペシャルコンテンツとして、会場内だけで、流れていた映像。それが女優・足立梨花が、スピリラの登場人物風なメイク&衣装で撮影されたイメージ映像。実は、その映像は、「スピリラ」アニメーションMUSIC VIDEOの続編として作られていた、    続編となる「スピリラ - adacchee Mix -」だった。続編となるMUSIC VIDEOにも全編にわたり出演し、この- adacchee Mix -というサブタイトルは、足立梨花本人によるもの。       Music Videoの撮影の舞台となったのは、「スピリラ」のジャケット写真とMusic Videoを手掛けた世界的アーティスト・YKBXとドリカムが、ドリカムに縁の深い渋谷で繰り広げた「スピリラ」アートワールドの完結編として渋谷パルコで開催した『スピリラ×YKBX展』の会場内。スピリラのクリエイティブの世界観の中で、YKBX監督ディレクションのもと行われた。    「スピリラ」のアニメーションのストーリーは、「監視された世界」の中で、主人公の男の子と女の子が、初めて自分の感情を吐き出す相手に出会い、その世界からの脱出するために「スピリラ(Spit It Out)」し、感情を爆発させる(変身する)のだが、今回のイメージは、前作のアニメーションMVのエンディングで、実社会の中で登場したスーツ着ていた足立梨花の変身後のイメージということで、奇抜なメイクとファッションで、スピリラのDANCEを踊っている。DANCEの振り付けは、DREAMS COME TRUEのパフォーマーとしてお馴染みのAKS +のSHIGEが担当している。   <足立梨花 コメント> 本当にダンスが苦手なので、最初踊るって言われたときに、どうしようかと思って。ただ、すごくうまいわけでも、すごく下手なわけでもなく、いじりにくい?ダンスが出てくると思いますので(笑)、そこにも注目して見ていただけたら嬉しいです。(衣装・メイクに関して)私は、アニメとか結構好きなタイプなので、コスプレではないですけど、こういうことをするのが好きで、今回こんな形で叶えられて嬉しかったですし、見ることのできない私が見られるんじゃないかと思います。変身後(のビジュアル)もある意味私らしく、しっくり来たのが今回の発見でした。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/01/24

  • Uru
    アルバムから橋口洋平(wacci)提供曲の「恋」MVを公開!
    アルバムから橋口洋平(wacci)提供曲の「恋」MVを公開!

    Uru

    アルバムから橋口洋平(wacci)提供曲の「恋」MVを公開!

     Uruが2023年2月1日にリリースするニューアルバム『コントラスト』から、先行配信がスタートした新曲「恋」のミュージックビデオがオフィシャルYouTubeで公開された。       「恋」はwacciの橋口洋平が作詞・作曲を手掛けた楽曲で、別れてしまったからこそ分かった付き合っていた時間の尊さや、その相手との恋愛があったからこそ前を向ける気持ちを歌った、切なさとポジティブさが共存した恋の歌。    橋口洋平はこの曲に関して、『後に「いい恋だった」と自分を抱きしめてあげられるようなそしてちゃんと前を向いて歩き出せるような、そんな切なくも優しい楽曲になればと思い、心を込めて書きました。Uruさんの、儚いけど、どこか凛とした強さを持つこの歌声がきっと誰かの心に寄り添い、そっと背中を押してくれると思います。是非お聞きください。』とコメントを寄せている。    今回公開されたミュージックビデオは監督を軍司拓実が担当。1組のカップルの幸せな日常が淡くやわらかなトーンで撮影されており、映像の<恋>がいつの時間として描かれているのかを観る人それぞれで解釈や視点を持って感じ取れるような繊細な映像に仕上がっている。    なお、Uruは1月30日オンエアのTBS『CDTVライブ!ライブ!』への出演が決定しており、ヒットシングル「それを愛と呼ぶなら」に加えて、「恋」を橋口洋平とのコラボ歌唱でテレビ初披露する事も発表されている。こちらにも大きな注目が集まりそうだ。    さらに、このアルバム『コントラスト』を引っ提げて4月から8月まで続く全国12都市13公演での過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事が決定しており、アルバムの購入者先行抽選受付を初回プレスのCD封入で実施する事も決定している。    いよいよリリース間近に迫ったアルバムリリースを前に、楽曲リリース&ミュージックビデオの公開、TV出演とトピックスが続くUruの活躍にますます期待が高まる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/01/24

  • MISIA
    過去のベストMVを決めるLINE VOOM投票がスタートに!
    過去のベストMVを決めるLINE VOOM投票がスタートに!

    MISIA

    過去のベストMVを決めるLINE VOOM投票がスタートに!

     MISIAのデビュー25周年を記念し発売されるベストアルバム『MISIA THE GREAT HOPE BEST』がついに2023年1月25日にリリースとなる。    リリース記念として、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、コミュニケーションアプリ「LINE」内の動画プラットフォーム「LINE VOOM」において、MISIAの過去ベストMVを決定するスペシャル企画を始動させた!    「LINE VOOM」は、スキマ時間に気軽に自分の動画を投稿したり、さまざまなジャンルのショート動画を視聴して楽しむことができる動画プラットフォームです。“好きが、つながる。”のコンセプトのもと、気に入った動画にリアクションやコメントを送ったり、そのままLINE上で友だちにシェアしたりすることが可能。    本企画は、MISIAの約10年ぶりとなるベストアルバム『MISIA THE GREAT HOPE BEST』の発売を記念して、「LINE VOOM」で1月24日(火)に『MISIA』LINE公式アカウントにて、過去のミュージックビデオをショート動画にして合計38本を大公開。    過去のミュージックビデオのベストを、ユーザーからの“いいね”数によって決定するというスペシャル企画だ!結果は後日、『MISIA』LINE公式アカウントにて公開予定。ぜひお気に入りの楽曲にリアクションしてみてほしい!    また、同じく1月24日より、LINE MUSICではデビュー25周年を記念した限定プレイリストを公開。ぜひそちらでもMISIA25年の名曲たちを堪能してほしい!   ニュース提供:アリオラジャパン

    2023/01/24

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. BAD LOVE
    BAD LOVE
    HANA
  3. 恋風
    恋風
    幾田りら
  4. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  5. 農夫と神様~大きなイチモツ~
    農夫と神様~大きなイチモツ~
    どぶろっく
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • SO BAD / King Gnu
    【King Gnu】USJ『ゾンビ・デ・ダンス』テーマソング「SO BAD」歌詞公開中!!
  • キミのことが好きなわたしが好き / 櫻井優衣
    キミのことが好きなわたしが好き / 櫻井優衣
  • Flower / レイニ
    Flower / レイニ
  • CAT'S EYE / Ado
    CAT'S EYE / Ado
  • 才能 / サバシスター
    才能 / サバシスター
  • それしか言えない / ハク。
    それしか言えない / ハク。
  • 何者 / Hakubi
    何者 / Hakubi
  • サヨナラトウキョウ / 菅原圭
    サヨナラトウキョウ / 菅原圭
  • 十八番 / 獅子志司
    十八番 / 獅子志司
  • Almost There / Daizy
    Almost There / Daizy
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()