音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 日食なつこ
    ボタニカルコンセプトのリリースツアー『花鳥域』開催を発表!
    ボタニカルコンセプトのリリースツアー『花鳥域』開催を発表!

    日食なつこ

    ボタニカルコンセプトのリリースツアー『花鳥域』開催を発表!

     ピアノ弾き語りアーティストの日食なつこが2023年4月5日に6th Mini Album『はなよど』をリリース。ニューアルバムを携えたリリースツアーとして、全国の植物園などを巡るボタニカルコンセプトのツアー『花鳥域』(読み:かちょういき)の開催を発表した。    必ずしも明るく華やかではない、だがそれはそれで良いのだと、"自分らしい7つの春”を描いた今作はリリース以降、50を超えるプレイリストやチャート、ランキングにインするなど現在注目を集め、リードトラック「やえ」(M1)は先日Music Videoが公開されたばかり。    作品の拡がりを見せるなか発表された本ツアー『花鳥域』は、これまでにお寺ツアーや美術館ツアー、重要文化財を巡るツアーなど、様々なコンセプトでツアーを開催してきた日食なつこが、「一度やってみたいと思っていた」と話す、初の植物園を巡るツアーがついに実現する形。今作に収録される新曲を中心にグリーンやフラワーの中で弾き語るという、作品の世界観もより深まるような濃厚で特別なライブを、ピアノソロスタイルでお届けする。    ツアーは5月27日(土)北海道・いわみざわ公園 色彩館を皮切りに全国8都市で開催され、大阪・東京の会場は後日発表されるとのこと。チケットはHP&SNS先行受付がスタート。是非チェックしてみよう。   <日食なつこ コメント> 植物園をめぐるツアーを一度やってみたいと思っていました。 「はなよど」ほどこれを実施するに適した機会はない!ということで、 既存の言葉の”可聴域”(聴き取ることのできる音域)に花や春を想起させる字を当て、 「花鳥域」と題して「はなよど」のリリースツアーを開催することにしました。   さきの大行脚とは打って変わってピアノソロ弾き語りの小型ツアーですが、 リリースツアーらしく新作を中心に、心の臓を静かに抉る系統のものを揃えていく予定です。 会場の雰囲気もめいっぱい生かした、日食なつこらしい濃厚なコンセプトツアーになるはず。   そこは秘密の花園か、二度と戻れない迷いの森か。 辿り着けた者だけが知る「花鳥域」。最奥地であなたのご来場をお待ちしております。   ニュース提供:LD&K

    2023/04/13

  • UNFAIR RULE
    初の全国流通盤アルバムより収録曲「非行少女」先行配信がスタート!
    初の全国流通盤アルバムより収録曲「非行少女」先行配信がスタート!

    UNFAIR RULE

    初の全国流通盤アルバムより収録曲「非行少女」先行配信がスタート!

     岡山発の要注目バンド・UNFAIR RULE(読み:アンフェアルール)が2023年4月26日にリリースするアルバム『いつものこと』より、収録曲「非行少女」の先行配信がスタートした。    UNFAIR RULEは山本珠羽(Gt/Vo)、片山葉(Ba)、杉田崇(Dr)からなる3ピースロックバンドで、CD流通や音源配信がされていない中、一部店舗とライブ会場のみで発売されていた作品が口コミで評判を呼び、今年1月にオンエアされたNTV「バズリズム02」の「今年これがバズるぞ!THE BEST 10」にランクインするなど大きな注目を集めている。    2023年4月度のタワレコメンに選出されるなど、早くも話題となっているアルバム『いつものこと』は、UNFAIR RULEにとって初の全国流通盤となっており、配信がスタートした「非行少女」は、すでに配信中の「馬鹿みたい」に続くアルバムからの第2弾先行配信曲となる。    現在18歳のボーカル・山本珠羽の、音楽に人生を賭ける決意を歌った本楽曲、自分は"いい子ではない"、「非行少女」。激しいロックサウンドと、まるで彼女の日記を読んでいるような赤裸々な歌詞が印象的な楽曲となっている。    4/29(土)からはアルバムを携えた全国ツアーが、地元・岡山CRAZY MAMA 2nd ROOMよりスタート。要注目のゲストバンドとの対バンツアーとなっており、現在チケット発売中なので、ぜひオフィシャルサイトを確認してほしい。   

    2023/04/13

  • 手嶌葵
    話題の新曲「森の小さなレストラン」楽曲配信スタート!
    話題の新曲「森の小さなレストラン」楽曲配信スタート!

    手嶌葵

    話題の新曲「森の小さなレストラン」楽曲配信スタート!

     NHKみんなのうた(2023年4~5月放送)話題の新曲、女性シンガー・手嶌葵が歌う「森の小さなレストラン」の楽曲配信が、ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて主要配信サイトにて、2023年4月12日よりスタートした。    手嶌葵自身、2011年の「エレファン」以来12年ぶりのNHKみんなのうた登場となる「森の小さなレストラン」は、シンガーソングライター・森山直太朗と詩人・御徒町凧の書き下ろし楽曲。    舞台は世界のどこかにあるかもしれないちょっと変わったレストラン。楽しい雰囲気やおいしそうな料理に目を奪われながら物語が進んでいくと…。聴く者の想像力を刺激する可愛くてちょっぴりスパイスの効いたおとぎ話のような楽曲。    番組公式ホームページでは手嶌葵の語るような歌声と、ミスミヨシコによるかわいらしいアニメーションによる映像も公開されている。そしてYouTube手嶌葵公式チャンネルでは、同曲のOfficial Audioの公開もスタート。こちらもチェックを!      <手嶌葵のコメント> 12年ぶりに「NHKみんなのうた」に参加出来て、とても嬉しく思います。  今回の「森の小さなレストラン」は、曲が森山直太朗さん。詩が御徒町凧さんです。 曲自体はワルツでかわいらしい雰囲気なのですが、ドキッとする歌詞も出てきます。 子どもって意外と怖い歌詞でもあまり深く考えず、何気なく口ずさんでいたりすると思うんですよね。 だから楽しく覚えて歌っているうちに大人になって、ふとした時に「この曲こんな歌詞だったんだ!」と驚いたり発見があったり、そんなふうに思い出してもらえるように、今はただ楽しく、自然と鼻歌に出てくる感じで聴いてもらえたらうれしいです。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/04/12

  • 須田景凪
    2ndフルアルバム『Ghost Pop』収録曲「メロウ」のMVが公開!
    2ndフルアルバム『Ghost Pop』収録曲「メロウ」のMVが公開!

    須田景凪

    2ndフルアルバム『Ghost Pop』収録曲「メロウ」のMVが公開!

     ボカロP“バルーン”ことシンガーソングライターの須田景凪(読み方:すだけいな)。2023年5月24日にリリースする、メジャー2ndフルアルバム『Ghost Pop』の収録曲、「メロウ」が先日4月4日より先行配信スタートしたが、同曲のミュージックビデオが公開となった。       今回「メロウ」ミュージックビデオはHavtzaによるアニメーション作品となっており、オープニングテーマとなったTOKYO MX他にて放送中のTVアニメ『スキップとローファー』は放送スタートからSNSのトレンド入りするなど早くも話題作となっている。    今回オープニングテーマとなる新曲「メロウ」は今回のアニメのために書き下ろした楽曲で、編曲には久保田真悟(Jazzin'park)が参加し、疾走感あふれるサウンドとストレートな歌詞が印象的となっている。    また、現在アルバム『Ghost Pop』を事前にライブラリ予約できるPre-Add/Pre-Saveにて、登録したユーザー限定で「メロウ」ジャケットアート(画像)をプレゼントするキャンペーンが実施中。    さらに「メロウ」をダウンロード購入し、ご応募いただいた方全員に「メロウ」缶バッチをプレゼントするキャンペーンが4月13日まで開催中。こちらもチェックしてみよう。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/04/12

  • yonawo
    「CHILLOUT」CM主題歌「Falling」のMusic Videoを公開!
    「CHILLOUT」CM主題歌「Falling」のMusic Videoを公開!

    yonawo

    「CHILLOUT」CM主題歌「Falling」のMusic Videoを公開!

     yonawoが2023年3月1日にリリースしたデジタルシングル「Falling」のMusic VideoをyonawoオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開。       今回Music Videoが制作された「Falling」はリラクゼーションドリンク「CHILL OUT」CM主題歌として書き下ろされた楽曲。Music Videoも「CHILL OUT」全面協力の下、メンバーがチルしている様子を収めるため沖縄で撮影を実施。    「tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai」他、yonawoのMusic Videoを数多く手掛ける映像プロダクション“服部プロ”のディレクションで、解放感溢れる沖縄で4人がリラックスしながら過ごす、チル感満載の映像にぜひ注目していただきたい。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/04/12

  • Uru
    自身初の月9主題歌を木村拓哉主演『風間公親-教場0-』で担当!
    自身初の月9主題歌を木村拓哉主演『風間公親-教場0-』で担当!

    Uru

    自身初の月9主題歌を木村拓哉主演『風間公親-教場0-』で担当!

     Uruの新曲「心得」が2023年4月10日からスタートしたドラマ『風間公親-教場0-』の主題歌に決定、5月1日にデジタルシングルとしてリリースされる事が発表された。    これは、ドラマ『風間公親-教場0-』第1話のエンディングで事前告知なくサプライズで放送されたもの。    ドラマ『教場』は、「週刊文春ミステリーベスト10」(2013年)第1位、「このミステリーがすごい!」(2014年)第2位を獲得した長岡弘樹の「教場」シリーズが原作。警察小説の新境地として、シリーズ累計130万部突破のベストセラーとなっていた作品を、主演・木村拓哉×脚本・君塚良一×演出・中江功で「教場」「教場II」として2020年と2021年に新春SPドラマとしてオンエア。    神奈川県警の警察学校という密室を舞台に、冷徹で最恐の教官・風間公親が、「警察学校は、優秀な警察官を育てるための機関ではなく、適性のない人間をふるい落とす場である」という考えのもと、冷酷無比なやり方で生徒たちをふるいにかけていきながら、彼らがそれぞれ抱える様々な葛藤や秘密が渦巻く中で次々と巻き起こる事件を乗り越え、卒業するまでを描いた内容で大きな話題を呼んでいた。    4月10日からフジテレビ開局65周年特別企画として、『風間公親-教場0-』がスタート。「教場」「教場II」で風間が教官として警察学校に赴任する以前、新人刑事の教育に“刑事指導官”として当たっていた時代を描く連続ドラマで、“風間道場”と呼ばれ、キャリアの浅い若手刑事が突然、刑事指導官・風間公親とバディを組まされ、実際の殺人事件の捜査を通して刑事としてのスキルを学んでいくストーリーとなっている。赤楚衛二、新垣結衣、北村匠海、白石麻衣、染谷将太など豪華キャストが出演する。    主題歌「心得」は、Uruが作詞・作曲を手掛けドラマのために書き下ろした楽曲で、静けさの中に確かな意思を感じさせる清廉なバラード。    木村拓哉のオリジナルアルバム『Go with the Flow』へ楽曲提供を行った事をきっかけに、ラジオ出演などでの交流はあったものの、主題歌としてタッグを組むことは初めてで、Uruがフジテレビ月9ドラマの主題歌を担当するのは今回が初となる。「心得」が『風間公親-教場0-』の世界をどのように支え、紡いでいくのか是非とも注目して欲しい。    あわせて「心得」のジャケット写真が公開された。歌詞の中に出て来る<蕾>がモチーフになっており、『教場』シリーズの劇中でも度々登場する花ともリンクを感じる、印象的なアートワークに仕上がっている。    「心得」の配信リリースに先駆けて、Apple Music にて Pre-add(プリアド)、SpotifyにてPre-save(プリセーブ)もスタートしている。プリアド・プリセーブの登録を行うと、配信開始後にご自分のライブラリにの楽曲が自動追加されるので、配信日に向けて是非登録して欲しい。    Uruは4月15日にTVアニメ『地獄楽』エンディングテーマとして「紙一重」をリリースする事も先日発表しており、立て続けのサプライズ発表に音楽界以外からも大きな関心を寄せられている。4月28日からは全国12都市13公演での過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事が決定しており、トピックスが続くUruの活躍にますます期待が高まる。   <木村拓哉コメント>   今回の主題歌が現場に届き、それを耳にしたとき、風間がバディを組む新人刑事たちの顔が浮かんできて目頭が熱くなりました。目の前に立ちはだかる試練に対して、新人刑事たちそれぞれが苦しみ、悩みながらも、踏ん張る。風間という人物から、新人刑事たちへのメッセージソングになっていると思います。   <演出・プロデュース 中江功(フジテレビ ドラマ・映画制作部)コメント>   『教場』が連ドラになったからといって、作品イメージはある程度出来上がっており、主題歌は必要ないだろうと思っていました。“ま、仮にあるなら”くらいのつもりでデモを作っていただいたのですが、最初の2秒で魅了されました(笑)。逆に作品の可能性を広げていただいたことに感謝しています。風間と組む刑事たちを見守るだけでなく、風間自身の孤独にも寄り添った、作品への深い愛を感じる、繊細で優しい、心のひだをくすぐるテーマが誕生しました。   <プロデュース 渡辺恒也(フジテレビ 編成部)コメント>   今作に主題歌は必要有るのか無いのか、有るとしたらどなたに依頼するのか、考え始めてすぐ、頭の中に浮かんだのが、Uruさんでした。静謐(せいひつ)な中にも折れない芯の強さを持った彼女の歌声が、必ず作品に寄り添ってくれるものになるだろうという不思議な確信のもと、一歩一歩打ち合わせを重ねていきました。傷つき、倒れそうになっている全ての人を包み込んでくれる優しさと、それでいて物事を俯瞰して見ているかのような視界の広さを兼ね備えた、唯一無二の楽曲だと思います   <Uruコメント>   「教場」という作品のファンとして、主題歌を担当させていただけることにとても喜びを感じています。   「風間公親 ー教場0ー」に相応しい曲とはどんなものだろうととても悩みましたが、「教場」「教場Ⅱ」や今作の脚本を読んだ直後の感情のままに作っていきました。   何事にも流されず物事の本質を捉え追究していく風間の姿に尊敬の念を抱きつつ、自分なりの心得と志を持って歩き続けていれば必ず道は繋がっていくという事を教えてもらったような気がします。   そしてこの曲が、風間や全ての登場人物、作品に寄り添うことのできる曲になってくれる事を願っています。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/04/11

  • くるり
    新作の収録曲「Smile」が『リバー、流れないでよ』主題歌に決定!
    新作の収録曲「Smile」が『リバー、流れないでよ』主題歌に決定!

    くるり

    新作の収録曲「Smile」が『リバー、流れないでよ』主題歌に決定!

     京都出身のロックバンド・くるりが、2023年3月1日にリリースした2枚目となるEP作品『愛の太陽 EP』の収録曲「Smile」が、人気劇団ヨーロッパ企画のオリジナル長編映画第2弾『リバー、流れないでよ』の主題歌に決定した。    企画性の高いコメディを数々手がけてきた京都の人気劇団、ヨーロッパ企画が手掛けた本作『リバー、流れないでよ』は、世界27ヵ国53もの映画祭で上映&23もの賞を受賞した第1弾『ドロステのはてで僕ら』に続き、劇団代表の上田誠が原案・脚本を、映像ディレクターの山口淳太が監督を務め、ヨーロッパ企画のメンバーが出演するオリジナル長編映画第2弾。    舞台は、京の奥座敷と呼ばれる貴船。ヨーロッパ企画が長年扱ってきた「時間」をテーマに、繰り返す2分間のループから抜け出せなくなってしまった人々の混乱を描く群像劇。彼らの真骨頂とも言うべき誰もが笑えるプリミティブなコメディでありながら、初冬から初春にかけての貴船の情緒や、小さな恋のエピソードなど、新基軸とも言うべき要素も散りばめられた意欲作となっている。    そして、京都にゆかりのあるくるりが主題歌として「Smile」を提供。温かな楽曲とやさしいメロディで作品を彩ります。また、この発表に合わせて楽曲が使用された特報も公開となっている。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/04/11

  • ちゃんみな
    話題騒然となった「美人 (Remix) feat. Awich」ライブ映像を公開!
    話題騒然となった「美人 (Remix) feat. Awich」ライブ映像を公開!

    ちゃんみな

    話題騒然となった「美人 (Remix) feat. Awich」ライブ映像を公開!

     ちゃんみなが、2023年4月26日にリリースする4thフルアルバム『Naked』に収録されている「美人 (Remix) feat. Awich」より、先日横浜アリーナで開催し、大成功を収めた「AREA OF DIAMOND」で披露したライブ映像を公開と共に、先行配信もスタートした。       本楽曲は2021年4月にリリースし、『THE FIRST TAKE』でのパフォーマンスでも話題となった「美人」にフィーチャリングアーティストとしてAwichを迎えたもの。    今回ちゃんみながAwichをフィーチャリングアーティストに迎えたことに関して、「同じメッセージを同じ強さで伝えられるアーティストだと思っており、Awichが入ることで説得力が増し、自分の話をしてくれたのですごく嬉しかった」と語っている。なお現在関連するミュージック・ビデオの再生回数は3,500万回を超えている。    そんな本楽曲のライブ映像がちゃんみなのYouTubeにて公開された。本映像は先月21日に行われた横浜アリーナでのワンマンライブ「AREA OF DIAMOND」でAwichがサプライズで登場し、SNSでも話題となったもの。ちゃんみなとAwichが同ステージに立ってパフォーマンスをするのは初。ぜひ楽曲とともにチェックしていただきたい。    本楽曲も収録される4thフルアルバム『Naked』は4月26日にリリース。4月12日までに予約をすると期間限定のスペシャル特典として、“Naked バスボム”がプレゼントされる。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/04/11

  • Uru
    TVアニメ『地獄楽』エンディングテーマ「紙一重」歌詞先行公開!
    TVアニメ『地獄楽』エンディングテーマ「紙一重」歌詞先行公開!

    Uru

    TVアニメ『地獄楽』エンディングテーマ「紙一重」歌詞先行公開!

     Uruが2023年4月15日にリリースするデジタルシングル「紙一重」の歌詞が歌ネットで先行公開された。    「紙一重」は、TVアニメ『地獄楽』エンディングテーマとしてUruが作詞・作曲を手掛け書き下ろした新曲で、先週よりオンエアがスタートした初回放送内でサブライズ発表された楽曲。直後に公開されたノンクレジット映像は現在28万再生を突破し、国内外から話題を呼んでいる。    アニメ『地獄楽』は、マンガ誌アプリ「ジャンプ+」にて連載されシリーズ累計発行部数が 400 万部を突破した賀来ゆうじの同名漫画が原作で、アニメーション制作をMAPPAが手掛けるこの春大注目のTVアニメ。オープニングテーマをmillennium parade × 椎名林檎が担当する事でも注目を集めている。    Uruは、「『地獄楽』という「地獄」なのか「極楽」なのか、すごく印象的な作品タイトルとストーリーから感じ取ったものを、自分なりに答え合わせできたような気がしています。何度も胸が痛くなったり心が温かくなったり、そんな感情を曲にしましたが、作品や登場人物たちに寄り添うことのできる曲になってくれていたら嬉しいです。」とコメントを寄せており、配信を前に歌詞全文をチェックして楽曲やアニメに込めた想いを感じ取ってほしい。    Uruは4月28日から全国12都市13公演での過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事も決定しており、ツアーでの新曲披露にも期待が高まる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/04/10

  • 女王蜂
    新曲「回春 feat.満島ひかり」のリリックビデオを公開!
    新曲「回春 feat.満島ひかり」のリリックビデオを公開!

    女王蜂

    新曲「回春 feat.満島ひかり」のリリックビデオを公開!

     女王蜂が2月に発売したNewアルバム『十二次元』収録曲「回春」に満島ひかりをゲストボーカルに迎え、3月にリカットSgとして配信された「回春(feat.満島ひかり)」のリリックビデオがYouTubeで公開された。       「回春」は、アヴちゃんが女性役と男性役を歌い分け、1人2役を演じるデュエットソングとなっており「回春(feat.満島ひかり)」では満島ひかりを女性役に迎え、アヴちゃんが男性役で歌唱。    Spotifyのバイラルチャートでも1位を獲得するなど、各所で話題を呼んでいる楽曲だ。ぜひ映像で、歌詞と一緒に楽曲を堪能してほしい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/04/10

  • Novelbright
    アニメ『青のオーケストラ』OP曲「Cantabile」4月12日に配信決定!
    アニメ『青のオーケストラ』OP曲「Cantabile」4月12日に配信決定!

    Novelbright

    アニメ『青のオーケストラ』OP曲「Cantabile」4月12日に配信決定!

     「Walking with you」「ツキミソウ」「愛とか恋とか」と3曲が、総再生回数1億再生を突破。ストリーミングヒットを続けている、大阪発5人組ロックバンド・Novelbrightが、NHK Eテレ・アニメ「青のオーケストラ」のオープニングテーマ「Cantabile」を2023年4月12日に配信リリースすることを発表し、同時にジャケット写真を公開した。    新曲「Cantabile」は、原作の世界観を落とし込み、ストリングスも入った壮大な楽曲。ジャケット写真は原作の阿久井真が書き下ろしており、"支えられることで暗闇から抜け出し光を見つける"という楽曲のメッセージを2つのヴァイオリンで表現した作品となっている。    さらに4月11日(火)の午前0時には、歌詞サイト・歌ネットにて「Cantabile」の歌詞が先行公開することも決定。歌詞をみて、音源配信を楽しみに待とう!    アニメは4月9日(日)に初回放送がスタートし、4月13日(木)午後7時20分から初回放送が再放送される予定だ。こちらも要チェック!   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2023/04/10

  • miwa
    『MIX 2ndSEASON』第1クールEDノンクレジット映像公開!
    『MIX 2ndSEASON』第1クールEDノンクレジット映像公開!

    miwa

    『MIX 2ndSEASON』第1クールEDノンクレジット映像公開!

     miwaの新曲「ハルノオト」がエンディングテーマを務める『MIX 2ndSEASON』第1クールのEDノンクレジット映像が公開された。    TVアニメ『MIX 2ndSEASON』は、4月1日(土)より読売テレビ・日本テレビ系全国ネットにて毎週土曜日夕方5時30分から放送がスタートしており、初回放送でもオンエアされたエンディング映像がYouTubeにて公開された。    『MIX 2ndSEASON』第1クール エンディング映像の見どころについて、神谷智大監督からコメントが寄せられている。       5月24日(水)には「ハルノオト」のCDリリースが決定しており、CDリリースに先立って「ハルノオト」は先行配信中。各種配信サービス・サブスクサイトで聞くことができる。 <神谷智大監督 コメント>   曲がまずとても良いところ。 冒頭のイラストの部分がとてもあだち充先生のイラストのタッチに寄せて仕上がっているところ。 SDキャラクターのところもそこから離れすぎず、アナログタッチな画風良く活かせているところなどがあります。 曲も含め、空気感のような物が伝われば、と思います。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/04/07

  • ビッケブランカ
    少年達の物語で描いた新曲「革命」ミュージックビデオ公開!
    少年達の物語で描いた新曲「革命」ミュージックビデオ公開!

    ビッケブランカ

    少年達の物語で描いた新曲「革命」ミュージックビデオ公開!

     ビッケブランカの新曲「革命」のミュージックビデオが公開された。       本映像は、少年達の物語とバンドシーンで構成されたミュージックビデオ。ドキュメンタリームービー「革命 ~Episode 0~」で最後に本人が手に持っていた“月桂冠”の意味が明らかに。月桂冠を被った変わり者の少年。いじめられても全く動じない彼は、どんな選択をしてゆくのか。    なお、ビッケブランカは、久々のライヴハウスでのツアーとなる『Vicke Blanka LIVE HOUSE TOUR 2023』を開催。5月2日(火)の大阪・Zepp Osaka Baysideを皮切りに、7月31日(月)東京・Zepp DiverCityまで東京・名古屋・大阪の各ZEPPに福岡・広島・仙台・金沢・札幌のライヴハウスを加えた全8公演を回る。4月8日(土)10時から一般発売開始なのでお早めに。   <ビッケブランカ コメント> 爽快なビデオになりました。力強さを共有できたら嬉しいです。長く歩んでいってほしい曲だな。革命は。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/04/07

  • 石崎ひゅーい
    シングル「ワスレガタキ」CDリリース&&配信決定!
    シングル「ワスレガタキ」CDリリース&&配信決定!

    石崎ひゅーい

    シングル「ワスレガタキ」CDリリース&&配信決定!

     石崎ひゅーいの新曲「ワスレガタキ」が、2023年4月20日に配信リリースされる。さらにシングルが5月24日に発売することが決定した。    「ワスレガタキ」はテレビアニメ第3期『Dr.STONE NEW WORLD』オープニングテーマとして書き下ろした石崎ひゅーいの新曲。疾走感あふれるギターサウンドと力強い歌声が、冒険物語の幕開けを輝かせる1曲となっている。    シングルのカップリングには、三菱地所レジデンス「ザ・パークハウス」のWEB CMとして書き下ろしをした「愛らしく」が収録される。    なお、第1話が放送されたことを受け、ノンクレジット映像がTOHO animation Youtubeチャンネルにて公開された。      ニュース提供:Epic Records Japan

    2023/04/07

  • WANIMA
    新曲「扉の向こう」が『リポビタン』新CMソングに決定!
    新曲「扉の向こう」が『リポビタン』新CMソングに決定!

    WANIMA

    新曲「扉の向こう」が『リポビタン』新CMソングに決定!

     スリーピースロックバンド:WANIMAの新曲「扉の向こう」が大正製薬『リポビタン』シリーズの新CMソングに決定した。    リポビタンDのファイトみなぎる世界観とプロゴルファー松山英樹選手が持つ力強さがWANIMAの新曲「扉の向こう」とマッチしたCMとなっている。なお2023年4月6日よりCMが放送スタートする。    今年も開催することを発表したWANIMA主催音楽フェス『WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023』、Netflixで今年世界配信が決定している『GAMERA -Rebirth-』の主題歌&エンディングテーマを発表。    さらに今年秋に3rdフルアルバム『Catch Up』をリリースすることをサプライズ発表してきた。まだまだWANIMAの勢いが止まらない。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/04/06

  • ano
    「ちゅ、多様性。」のアナログ盤が5月17日に発売決定!
    「ちゅ、多様性。」のアナログ盤が5月17日に発売決定!

    ano

    「ちゅ、多様性。」のアナログ盤が5月17日に発売決定!

     ano「ちゅ、多様性。」のアナログ盤が2023年5月17日に発売が決定! ジャケットアートワークはano「ちゅ、多様性。」配信ジャケットと、TVアニメ『チェンソーマン』のエンディング映像で話題を呼んだデンジと姫乃のゲロチューイラストが使用され、レトロでカオスな雰囲気を醸成したデザインに仕上がっており、ano・チェンソーマンファンにとってマストバイアイテムとなっている。アナログ盤には「ちゅ、多様性。」と「ちゅ、多様性。[instrumental]」の2曲が収録されている。    また「ちゅ、多様性。」アナログ盤のリリースを記念して、4月1日にano official YouTubeチャンネルにて1日限定で無料配信された「ano 1st Streaming Live」より、「ちゅ、多様性。」のLIVE映像が公開。       さらにano新グッズ「ちゅ、多様性。Collection」の発売も決定! 嘔吻ピアス、吐皿、多様性。ステッカー、anoチャイナパジャマとバラエティに飛んだグッズを発売! ぜひanoのオフィシャルグッズを身につけて、anoが出演するフェスやツアーにぜひ参戦してほしい。   ニュース提供:トイズファクトリー

    2023/04/06

  • ヨルシカ
    聴ける画集『幻燈』より新曲「都落ち」MVを公開!
    聴ける画集『幻燈』より新曲「都落ち」MVを公開!

    ヨルシカ

    聴ける画集『幻燈』より新曲「都落ち」MVを公開!

     ヨルシカが2023年4月5日にリリースした音楽画集『幻燈』収録の新曲「都落ち」Music Videoを自身のYouTubeチャンネルで公開した。       『幻燈』は加藤隆氏が描いた絵で構成されており、スマートフォンやタブレットのカメラを画集の絵にかざすことで読み込み、専用の音楽再生ページで音楽を聴きながら画集を楽しむことができる「聴ける画集」。「都落ち」は画集の第1章 夏の肖像に収録、万葉集 第2巻116番をモチーフに制作した別れの曲。    MVは「前進、ときどき、葛藤。」をテーマに制作。和の世界観を感じる美しい風景の中、前向きな感情の中に潜む葛藤を女性の踊りで表現している。音楽画集『幻燈』は現在全国の主要CDショップ、書店などで販売しているので是非チェックしてみよう。   ニュース提供:ユニバーサル ミュージック

    2023/04/06

  • マカロニえんぴつ
    新曲「愛の波」がドラマ『波よ聞いてくれ』主題歌に決定!
    新曲「愛の波」がドラマ『波よ聞いてくれ』主題歌に決定!

    マカロニえんぴつ

    新曲「愛の波」がドラマ『波よ聞いてくれ』主題歌に決定!

     マカロニえんぴつの新曲「愛の波」がテレビ朝日系 金曜ナイトドラマ『波よ聞いてくれ』主題歌に決定した。    今作は次世代のコメディエンヌとして名高い小芝風花が、前代未聞の超絶やさぐれヒロイン役で新境地を開拓する。大ヒット作『無限の住人』で知られる沙村広明氏による「月刊アフタヌーン」(講談社)で連載中の同名漫画が原作で、地上波でアニメ化もされて話題となった人気作を初の実写化。    小芝演じる鼓田ミナレが、彼氏にフラれた上に金を騙し取られ、やけ酒を飲んで見ず知らずの男に愚痴をさく裂したことをきっかけに、あれよあれよと深夜のラジオで冠番組を持つことになり、やがてラジオパーソナリティーとして開花していく姿を描く、<ラジオ×テレビ>という史上初のメディアミックス新感覚のエンターテインメントだ。    今回本作の主題歌を務めるマカロニえんぴつは、ストリーミング大ヒット曲「なんでもないよ、」で脅威の3,5億回を突破。バンド結成10周年を締め括るツアーではさいたまスーパーアリーナ公演2DAYSを含む全国14都市、19公演が即日SOLD OUTをするなど10年を迎えた今でも勢いは止まらない。これまで数々のテレビCMや話題の映画主題歌を務めてきた彼らが、音楽で彩りを添える。    4月21日23:15~よりスタートとなるテレビ朝日系 金曜ナイトドラマ『波よ聞いてくれ』、主題歌ともにぜひチェックしてほしい。   <マカロニえんぴつ・はっとり(Vo・Gt)コメント> 知性より野生!をモットーにとってもエキサイトしながら作りました。伸び伸びやらせていただきありがとうございます!『波よ聞いてくれ』このドラマが始まるのが楽しみで仕方ありません。愛の波も、聞いてくれ!   <主演 小芝風花 コメント> とても素敵な主題歌で、この楽曲がドラマのラストにかかったら、ドラマの厚みが増すなと思いましたし、ここまでドラマに寄り添っていただけた歌詞やタイトルに、とても嬉しく思いました! 特に「どれだけ暮らしが惨めだとしても、せめて言葉と思いを使い果たしていくよ」という歌詞が好きで、いっぱい失敗しても自分の思いや言葉を紡いでいくミナレそのものだなと感じました。また、私個人としてもとても共感する歌詞で、「誰かに届けているつもりでいて、まだ大丈夫?ってじぶんに訊いていたんだな」っていうのも、このお仕事をしていると人に届けるためにやっている一方で、見てくださった人からの「面白かったよ」などいろんな感想や声を求めている部分もあったりするので、とても心に刺さりました。   <監督 住田崇コメント> 「どれだけ祈りが不甲斐ないとしても せめて言葉と想いは使い果たしてゆくよ」 ドラマの登場人物に寄り添い 心がほどける曲。ありがとうございます。   <プロデューサー 高崎壮太コメント> マカロニえんぴつさんに主題歌をお願いするときに、「このドラマは『人生賛歌』なんです!」とお伝えしました。 男にフラれて、記憶をなくすまでヤケ酒して気づいたらひとり裸でベッドで寝てて。 「波よ聞いてくれ」は、そんなダメダメなんだけど人間味あふれるやさぐれ女が主人公のドラマです。それでも毎日懸命に生きていて、人生をこれでもかって謳歌しているんです。 失敗してもいい、間違っていてもいい、人に笑われてもいい、それも人生じゃんというエールになるようなドラマにしたいんですとお伝えしました。 そうしたら、途轍もない主題歌を書き下ろしてくださりました! メロディーが、歌詞が、曲が、主人公・鼓田ミナレそのものなんです!!! 「愛の波」という曲には僕たちがこのドラマに託した想いが見事に詰められていました。 現場で主演の小芝風花さんに「主題歌聴きました?すごいですよね!!ミナレですよね!!」と一緒に興奮して曲の感想を言い合いました。 この主題歌が似合うカッコいいドラマになるようにキャスト・スタッフ一丸となってドラマを制作してまいります。 また、4月は新生活が始まる季節。一人暮らしが始まったり、出会い・別れがあったり、そんなふと寂しくなった夜にこの曲を聴いて欲しいです。きっと「また明日から頑張ろう!」っていう気持ちになれる、そんな素敵な曲だと思いました。 何か辛いことがあったら「波よ聞いてくれ」を見て、「愛の波」を聴いてもらえると嬉しいです。 きっとアナタの存在を肯定してくれると思います。 マカロニえんぴつさんの奏でる「愛の波」が多くの人に届きますように。   ニュース提供:トイズファクトリー

    2023/04/05

  • 生活の設計
    1stアルバムから切ない春ソング「春にして君を離れ」先行配信開始!
    1stアルバムから切ない春ソング「春にして君を離れ」先行配信開始!

    生活の設計

    1stアルバムから切ない春ソング「春にして君を離れ」先行配信開始!

     東京を中心に活動する3人組バンド・Bluemsが2023年からバンド名を“生活の設計”に改名し活動を開始、いよいよ2023年4月19日に1stアルバム『季節のつかまえ方』をリリースするが、アルバムから「春にして君を離れ」の先行配信がスタートした。    同曲は、出会いと別れの季節、春を題材にした切ない失恋ソング。時にシティポップともニュー喫茶ロックとも形容されるが最終的にはどちらにも当てはまらない、生活の設計の音楽だけが持つ深みや魅力が溢れている。    4月リリースの1stアルバム『季節のつかまえ方』は、“街と季節”をコンセプトに制作。レコーディング中に「今の自分たちにもっと相応しいバンド名にしたい」と思い至り、装いも新たにした。アルバムにはシュガー・ベイブ、細野晴臣、サニーデイ・サービス、カーネーション、Lampなどから影響を受けた、“ニュー喫茶ロック” と言える全9曲を収録。    キーボードに壷阪健登(soraya)、バイオリンに奈良原裕子、フルートには佐々木雄大(シュガーダンス)など、ポップスの枠にとどまらずジャズやクラシックのフィールドから多彩なゲスト・ミュージシャンを迎え、楽曲に深みを加えている。レコーディング/ミックスは、ペトロールズ、never young beach、ゆうらん船、betcover!!、DYGLなどを手掛けるhmc studioの池田洋が担当した。    さらに、アルバムに収録される「雨の匂いはメッセージ」がNHK-FM『ミュージックライン』4・5月度オープニングテーマに決定した。日に日に各所からの注目度が高まる生活の設計の1stアルバム『季節のつかまえ方』に期待してほしい。   <大塚真太朗(vo,g)コメント>   どうして春がテーマなのに歌詞はこんなに悲しいのでしょうか。Al Kooperを下地にaikoさんへの憧憬の念を込めて作曲にあたりました。 10年ほど前。周りの友人たちにaikoさんのおすすめアルバムを尋ねたところ、銘々から違うアルバムを薦められたことを今でも覚えています。受け取った煌きのうちのほんの少しでもこの曲から感じ取ってもらえれば嬉しいです。   ニュース提供:DesignforLiving Records 

    2023/04/05

  • YONA YONA WEEKENDERS
    新曲「眠らないでよ feat. 原田郁子(クラムボン)」リリース!
    新曲「眠らないでよ feat. 原田郁子(クラムボン)」リリース!

    YONA YONA WEEKENDERS

    新曲「眠らないでよ feat. 原田郁子(クラムボン)」リリース!

     "ツマミになるグッドミュージック"を奏でる4人組バンド YONA YONA WEEKENDERSがクラムボンの原田郁子を迎えた新曲「眠らないでよ feat. 原田郁子(クラムボン)」を2023年4月5日にリリースした。メンバー4人が出演したリリックビデオも公開された。       コラボ楽曲シリーズ第3弾となる今作は、Vo. 磯野くんと原田郁子の歌声が切なく響き合うミディアムバラード。    同時公開されたリリックビデオにはメンバー4人が出演。飲食店のカウンターで繰り広げられる、ある夜の一幕が捉えられている。映像内に登場するフレーム付きジャケ写パネルが抽選でもらえるキャンペーンもスタートしているので、こちらも合わせてチェックしてほしい。    また、5日21時から新曲リリースを記念したインスタライブも配信予定。メンバーが気ままにお酒を飲みながら楽曲制作の裏話などを語る予定。バンド公式Instagramアカウントをフォローして観よう。    そして、今週金曜日4月7日(ヨナの日) に恵比寿・LIQUIDROOMで開催予定のワンマンライブも迫ってきた。本編ライブはSOLD OUTとなっているが、チケットを買い損ねた人は、当日終演後23時から開催予定のオールナイトアフターイベント<YONA YONA WEEKENDERS presents BUREIKO cheers 03>で通常のライブとは一味違う彼らのパフォーマンスを体験するのも良いかもしれない。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/04/05

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  4. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • カリスマックス / Snow Man
    【Snow Man】カリスマックスプロジェクトと題した新曲「カリスマックス」歌詞公開中!!
  • 最低界隈 / tuki.
    最低界隈 / tuki.
  • HAZE / Kroi
    HAZE / Kroi
  • イオ / ロクデナシ
    イオ / ロクデナシ
  • 八月の花火 / 紫 今
    八月の花火 / 紫 今
  • 歩め / 平野莉玖
    歩め / 平野莉玖
  • クリイムソーダ / seiza
    クリイムソーダ / seiza
  • さよならランデヴー / 東京初期衝動
    さよならランデヴー / 東京初期衝動
  • I'm human / 平手友梨奈
    I'm human / 平手友梨奈
  • ノア / ファントムシータ
    ノア / ファントムシータ
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()