音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • back number
    新曲「冬と春」2024年1月24日配信リリース決定!
    新曲「冬と春」2024年1月24日配信リリース決定!

    back number

    新曲「冬と春」2024年1月24日配信リリース決定!

     back numberが新曲「冬と春」を2024年1月24日に配信リリースすることが決定した。    前作配信シングル「怪獣のサイズ」(2023年8月4日リリース)から約半年、2024年第一弾の幕開けを飾る新曲リリースとなる。    今作のプロデュースは「水平線」以来となる島田 昌典氏が担当。あわせて新アーティスト写真・ティザー映像を公開。       リリース日の1月24日は4月末まで続くファンクラブツアー「one room party vol.7」の初日となっている。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/12/20

  • Cocco
    13枚目のオリジナリアルバム『ビアトリス』リリース決定!
    13枚目のオリジナリアルバム『ビアトリス』リリース決定!

    Cocco

    13枚目のオリジナリアルバム『ビアトリス』リリース決定!

     Coccoが2024年2月14日に13枚目となるオリジナルアルバムがリリースする。1年11ヶ月ぶりにリリースとなる待望のニューアルバムのタイトルは『ビアトリス』。    元々は「ファンタジー」のMusic VideoにてCocco扮するマーメイドであり、ジャケット写真に映るCoccoお手製によるそのマーメイドの人形に付けられた名が、今作のタイトルとなっている。収録内容は、すでに配信リリースとなっている「お望み通り」「クジラのステージ」「ファンタジー」を含む全13曲を予定しており、詳細は後日発表となる。    初回限定盤A・BはBlu-rayが付属。2022年3月にリリースとなった、25周年アニバーサリーアルバム「プロム」。そのリリース後に行われ、コロナ禍の影響で2年半ぶりの開催となった全国ツアー「Cocco Live Tour 2022 "プロム"」より、2022年6月7日に行われたTOKYO DOME CITY HALLでのファイナル公演を全曲収録。    当時映像作品化の予定がなく、記録用に収められたムービーカメラの素材より、全20曲を編集した貴重な映像。さらに、「お望み通り」「クラジのステージ」「ファンタジー」のMusic Videoも収録される、ボリューム感溢れるBlu-rayとなっている。    初回限定盤AはBlu-rayに加え、A4サイズで全36ページに及ぶフォトブック「Cocco Costume Book - Sound Effect -」が付属されたスペシャルパッケージ仕様。2016年よりCoccoの衣装を手がける前嶋章吾。時に軽やかに風になびき、時に妖艶な空気に満ちた、数々の衣装。これまで彼がCoccoのために制作した200着以上にのぼる衣装から、選りすぐりの数作をCoccoが着用し、今作のために新たに制作された特別な衣装も纏い、改めてスタジオ等で撮り下ろされたフォトブック。    まさに、8年に及ぶCoccoと前嶋章吾によるコラボレーションの集大成を収めた渾身の一冊となっている。撮影は、デビュー時よりCoccoを撮り続けるフォトグラファー・nanacoが担当。    さらに、ビクターオンラインストアにて、完全生産限定盤のリリースも決定(一部イベント会場等でも販売の可能性あり)。初回限定盤Aに、10枚のA4サイズフォトカードがセットになったコンプリート版となっている。フォトカードは、今作付属のフォトブック「Cocco Costume Book - Sound Effect -」に使用されていないカットなど厳選された10カットとなる予定。    今年の夏には6年ぶりに夏フェスへと本格的に出演するなど、デビュー26周年を迎えた後も精力的な活動が続くCocco。後日発表となるニューアルバムの詳細や今後の活動にも期待である。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/12/20

  • 星野源
    12月27日発売のニューシングル 『光の跡/生命体』トレーラー公開!
    12月27日発売のニューシングル 『光の跡/生命体』トレーラー公開!

    星野源

    12月27日発売のニューシングル 『光の跡/生命体』トレーラー公開!

     約2年半ぶりのニューシングル『光の跡/生命体』を2023年12月27日にリリースする星野源。    リリースをいよいよ来週に控え、本作への期待感が高まる中、『光の跡/生命体』のトレーラー映像がYouTubeオフィシャルチャンネルにて公開された。       トレーラー映像では、今作の見どころや、初回限定盤に付属する特典映像に収録される「YP Live Streaming "宴会" 鳳凰篇」、「LIVE the SPEEDSTAR」のライブ映像、オーディオコメンタリーなどの盛りだくさんの内容を紹介している。    リリース日に向け、徐々に全貌が明らかになっていく本作、続報を引き続きチェックしてほしい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/12/20

  • lecca
    約7年ぶりとなるNEW ALBUM 『LIBERTY ERA』リリース決定!
    約7年ぶりとなるNEW ALBUM 『LIBERTY ERA』リリース決定!

    lecca

    約7年ぶりとなるNEW ALBUM 『LIBERTY ERA』リリース決定!

     leccaの約7年ぶりとなるNEW ALBUM『LIBERTY ERA』(ヨミ:リバティーエラ) が2024年2月28日にリリース、そして全5都市にて開催のZeppツアー詳細が発表された。    自らの意志で大切なものを取り戻し、再び“自分の人生に夢中になる”という想いを込めたNEW ALBUM『LIBERTY ERA』には、2023年夏に3ヶ月連続配信をした、人生讃歌の「素晴らしい人生」や「ohayo-gozaimasu」「チラカレ」他、読売ジャイアンツ阿部慎之助監督へ選手引退の際に書き下ろした「少年」、そして2022年12月Zepp Numbaにて開催された『lecca KICK OFF PARTY』で初披露された新曲「灯」を含む全14曲が収録。    本作品は、ファンクラブ限定商品の豪華盤をはじめとした3形態を販売。Blu-rayにはMVやそのメイキング風景の他に、LIVE映像『lecca KICK OFF PARTY』が収録される。    2024年5~6月には、Zepp Nagoyaを皮切りに全5都市でアルバムを引っ提げたZeppツアー『lecca LIVE TOUR 2024 "LIBERTY ERA"』を開催!“自分の人生に夢中になる”そんなleccaの想いをステージから届けていく。    ファンクラブにてチケット先行抽選受付がスタート。今後解禁される情報は公式ホームページやSNSをチェック!   ニュース提供:エイベックス・グループ    

    2023/12/19

  • JYOCHO
    TVアニメ『真の仲間 2nd』ED曲を含む4th EPのリリースが決定!
    TVアニメ『真の仲間 2nd』ED曲を含む4th EPのリリースが決定!

    JYOCHO

    TVアニメ『真の仲間 2nd』ED曲を含む4th EPのリリースが決定!

     2024年1月10日にJYOCHOの4作目となるEP『導き、捧げて e.p』のデジタルリリースが決定し、表題曲が12月20日先行配信されることが発表された。    新曲「導き、捧げて」は2024年1月7日(日)より放送がスタートするテレビアニメ『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 2nd』のエンディングテーマ。    『真の仲間』は小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載され、2018年度同サイト内ハイファンタジー部門年間ランキング第1位となり、角川スニーカー文庫より書籍化されたシリーズ累計280万部突破の大人気ライトノベル作品。    「導き、捧げて」は2021年に放送された1st Seasonのエンディング曲「みんなおなじ」に続く<真の仲間 x JYOCHO>第二弾の楽曲となる。    『導き、捧げて e.p』には表題曲を含む全4曲を収録。楽曲の世界観に寄り添う新アーティストビジュアルはカメラマン・垂水佳菜、EPジャケットデザインはアートディレクターのISAMYUが手掛けた。    テクニカル且つ洗練された音楽性が海外で高く評価され、主にアメリカで人気を誇るJYOCHO。ドラマー・山﨑浩二朗を迎え新体制になったJYOCHOによる初音源「導き、捧げて」を聴いて、 『真の仲間』ファンはアニメ2nd Seasonへの期待感を高めよう。    更に、4th EPのリリースを記念した東阪公演の開催も決定。<JYOCHO EP Release TAIBAN「導き、捧げて」>と題し、2月24日(土)に東京・Spotify O-nest、3月24日(日)には大阪・Live House ANIMAで対バンを招いて開催される。e+チケット先行は12月20日(水)よりスタート。JYOCHOとしては初となる学割チケットも発売される。  

    2023/12/19

  • SEKAI NO OWARI
    大型客船を舞台にした「最高到達点」MV初公開!
    大型客船を舞台にした「最高到達点」MV初公開!

    SEKAI NO OWARI

    大型客船を舞台にした「最高到達点」MV初公開!

     先日、超満員の中無事に完走し終えた11年ぶりのZeppツアー初日に通算7枚目となるオリジナルアルバム『Nautilus』をリリースする事を発表したSEKAI NO OWARI。    アルバム『Nautilus』の発売日は2024年3月13日に決定し、日本レコード大賞に輝いた「Habit」や最新ヒット曲「最高到達点」など話題の楽曲たちを多数収録される予定。    また、アルバムリリース後の2024年3月16日(土)からは、全国13会場27公演を回るアリーナツアーも開催も予定している。    そんな、SEKAI NO OWARIの最新映像となる「最高到達点」Music VideoがYou Tubeにて公開された。このMusic Videoは大型客船を舞台にSEKAI NO OWARIと乗組員がミュージカルを繰り広げるような作品となっている。       撮影は実際に浮かぶ大型客船で行い、夜のパフォーマンスシーンでは客船が豪華な電飾に彩られるなど、スケール感のある映像に仕上がっており、SEKAI NO OWARI史上最大規模の撮影となった。    今回も監督は昨年大ヒットした「Habit」Music Videoを手掛け、SEKAI NO OWARIのクリエイティブでは欠かす事ができない池田大氏が今作も指揮を執り、SEKAI NO OWARIの世界観を惜しみなく表現している。SEKAI NO OWARI史上初の関西でのMusic Video撮影となり、滋賀県・琵琶湖でのロケ撮影となった。    また、この楽曲「最高到達点」が収録されるアルバム「Nautilus」は、通常盤・初回限定盤・完全数量限定デラックス盤という3形態の発売が予定されている。    完全数量限定デラックス盤の特典映像には、クリエイティブの原点でもあるSEKAI NO OWARIメンバーが共同生活をする “セカオワハウス”をメンバー自ら紹介する貴重映像と「Diary」から「最高到達点」までの全ミュージックビデオとそのメイキングをBlu-rayに収録。また、初回限定盤には完全数量限定デラックス盤とは異なる特典映像(※詳細の発表は12月30日)を収録予定。   ニュース提供:Virgin Music

    2023/12/19

  • 大泉洋
    人生初!ベストアルバム『YO OIZUMI ALL TIME BEST』リリース決定!

    大泉洋

    人生初!ベストアルバム『YO OIZUMI ALL TIME BEST』リリース決定!

     生誕50周年を記念し話題となっているリサイタルツアーを目前に10月31日(火)配信リリースされた大泉 洋の新曲「あの空に立つ塔のように」がレコチョク配信ランキングでデイリーチャート1位を獲得するなど各種配信サービスでのチャートを席巻し「第74回NHK紅白歌合戦」では歌手としての初出場も決定した大泉 洋。    自身初となるベストアルバム『YO OIZUMI ALL TIME BEST』が2024年3月20日(水)にリリースされる事が発表され、アルバムジャケット写真、店舗特典、会場予約特典などの詳細及び最新アーティスト写真が発表された。    本アルバムは「初回限定盤」、「通常盤」に加え、数量限定商品として「ThankCUE+限定セット」の3形態でのリリースが発表され、それぞれのジャケットアートワークが公開された。    「初回限定盤」はミュージックビデオやメイキング映像をはじめとした特別ドキュメント映像を収録したBlu-ray同梱した3面デジパック仕様、「ThankCUE+限定セット」はCUEPROにてThankCUE+会員限定で数量限定で販売され、初回限定盤(CD+Blu-ray)に加え、三方背スリーブケースと特製トランプが付属し、年明け1月28日(日)23:59までの受付で、3月20日(水・祝)に商品を受け取ることができる。    収録曲は大泉 洋の約20年間に及ぶ音楽活動の集大成となる楽曲が収録されており、玉置浩二プロデュースで話題となった最新楽曲「あの空に立つ塔のように」や、2004年STARDUST REVUEとのコラボレーション楽曲でオリコンランキング最高10位にもランクインした「本日のスープ」などを含む全15曲が収録予定となっている。    各店舗別特典は、Amazon.co.jpでは「メガジャケ」、セブンネットショッピングでは「トート型エコバッグ」、@Loppi / HMV・タワーレコード・楽天ブックス・CUEPRO / アスマートではそれぞれ絵柄違いの「A4クリアファイル」のほか後日対象店舗がアナウンスされる応援店では「ステッカー」が数量限定の先着でオリジナル特典としてプレゼントされるので早めにチェックしてみよう。    また期間内にCUEPRO、HMV&BOOKS online / @Loppiでの購入者限定で、3月25日(月)札幌市内某所、3月28日(木)東京都内某所にて開催の大泉本人が登壇する「YO OIZUMI ALL TIME BEST」発売記念トークショーへの抽選応募へ参加ができるスペシャルな特典も発表された。イベント応募方法の詳細については、後日発表となっている。    さらに、12月18日(月)19:30よりCREATIVE OFFICE CUE公式YouTubeチャンネルにて『大泉洋緊急生配信「ステキなお知らせがございます」』と題し、YouTubeライブ生配信を行うことが決定。生配信にて先日配信リリースした新曲「あの空に立つ塔のように」のMusic Videoフルサイズを先行公開し、楽曲制作エピソードや、撮影の裏側秘話など、大泉 洋のリアルな声で届ける機会となっているので、是非チェックして欲しい。なお生配信番組後の20:00より「あの空に立つ塔のように」のMusic VideoがYouTubeにてプレミア公開される。       新曲「あの空に立つ塔のように」のMusic Videoはそれぞれの場所で別々に生きていくことを決断する2人の恋愛模様と夢を諦めず追いかけていく姿が象徴的に描かれたMVとなっており、主演にNHK連続テレビ小説「わろてんか」で注目を集め、数々の映画作品やドラマ・CMでも大活躍する堀田真由と、大泉 洋の同郷の後輩でもある俳優、島太星が出演している。    歌詞とリンクして紡ぎ出されるドラマシーンの儚さと力強さに呼応するように歌う大泉 洋の歌唱シーンにも是非注目してもらいたい。   ニュース提供:A-Sketch

    2023/12/18

  • yutori
    激動の2023年を締めくくる2ヶ月連続リリース!
    激動の2023年を締めくくる2ヶ月連続リリース!

    yutori

    激動の2023年を締めくくる2ヶ月連続リリース!

     平均年齢20歳、4人組ロックバンド・yutori。MERRY ROCK PARADE 2023に出演を果たし、11月には新曲「赤い糸」の配信リリースをしたばかりだが、2ヶ月連続となる新曲「愛してるよ」のリリースが2023年12月20日(水)に決定した。    12月20日(水)にリリースされる「愛してるよ」はMERRY ROCK PARADE 2023にて突如としてリリース情報を発表。長らくライブで愛されてきた1曲となり、ファンの間でもリリースを待ち望まれていた楽曲が満を持してリリースされることとなる。    「愛してるよ」とストレートな言葉で綴るロック・ラブソングとなる本作は、先月リリースされた「赤い糸」からは一転、アッパーなyutoriらしいサウンド感を全面に押し出した楽曲で、激動の2023年の締めくくりにふさわしい、yutoriの現在地を打ち出す1曲となっている。    渋谷クアトロワンマンを超満員で成功させ、来年には新たな対バンツアー「対」を発表し、2024年は今以上の飛躍が期待されるyutoriだが、最新曲「愛してるよ」のリリースだけでなく、年末にはCOUNTDOWN JAPANへの出演も控えており、yutoriの2023年はまだまだ見逃せそうにない。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/12/18

  • ELAIZA
    新曲「ピーチジュース」を12月20日に配信決定!
    新曲「ピーチジュース」を12月20日に配信決定!

    ELAIZA

    新曲「ピーチジュース」を12月20日に配信決定!

     ELAIZAの新曲「ピーチジュース」が2023年12月20日に配信リリースされることが決定した。    「ピーチジュース」はELAIZAが作詞にも参加し、今年の最後を締めくくる、そして来年に向けた新章として、よりELAIZAのパーソナルな一面と20代の等身大な感情を描いたラブソングとなっている。   ニュース提供:ユニバーサルミュージック

    2023/12/18

  • 上白石萌音
    ドラマ『自転しながら公転する』主題歌の新曲「Loop」MVが公開!
    ドラマ『自転しながら公転する』主題歌の新曲「Loop」MVが公開!

    上白石萌音

    ドラマ『自転しながら公転する』主題歌の新曲「Loop」MVが公開!

     読売テレビ・日本テレビ系にて放送されている、3週連続SPドラマ『自転しながら公転する』の主題歌である、上白石萌音の新曲「Loop」のミュージックビデオが公開された。       「Loop」は上白石が作詞の面でも共作として携わった楽曲で、まるでその歌詞を書き上げるための旅のような、電車で出かける上白石の姿を密着した内容となっている。    上白石が以前『情熱大陸』(MBS/TBS系全国ネット)に出演した際に密着したチームにより撮影されたこのミュージックビデオには、車窓からの景色を真剣に眺める姿や、あまりの強風に思わず爆笑してしまう姿など、上白石の日常に近い表情が収められていて、「繰り返す日々の愛おしさ」が描かれた新曲にぴったりの映像となった。楽曲と共に、こちらのミュージックビデオも楽しんでほしい。    また「Loop」のダウンロードキャンペーンも開催中。配信ジャケットにちなんで、上白石の落書き付エッグスタンドが当たるこちらのキャンペーンにも、是非参加してほしい。   ニュース提供:ユニバーサルミュージック  

    2023/12/15

  • ゆいにしお
    新曲「routine life」がTVアニメ『真の仲間』2ndシーズンOP曲に!
    新曲「routine life」がTVアニメ『真の仲間』2ndシーズンOP曲に!

    ゆいにしお

    新曲「routine life」がTVアニメ『真の仲間』2ndシーズンOP曲に!

     ゆいにしおの新曲「routine life」が、2024年1月より放送開始予定のTVアニメ『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 2nd』のオープニングテーマに決定した。    原作は小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載され、2018年度同サイト内ハイファンタジー部門年間ランキング第1位した大人気ライトノベル作品。「勇者の加護」を巡る戦いを乗り越え、ゾルタンの街で暮らすレッド・リット・ルーティたちの平穏で幸せな日常を描く物語。    オープニングテーマ曲となった「routine life」は、“日々の苦労や困難から離れて一息つこう”と気持ちをリセットしたい時にぴったりな曲。    勇者の加護を捨て生活を送る、『真の仲間』第2期のヒロイン“ルーティ“ を「ガツガツ働いてきたけれど少しお休みしている人の生活」に置き換えて制作した楽曲。また、『真の仲間』に出てくるアイテムなども歌詞に詰め込まれており、アニメファンも楽しめる遊び心も垣間見える。    「routine life」は2024年1月10日より各配信サイト・サブスクリプションサービスで配信がスタートするので、配信を楽しみに待とう。   <ゆいにしお コメント> 「真の仲間」2ndシーズンのオープニング主題歌を担当させていただきました、ゆいにしおです! 1stシーズンに引き続き、オープニング主題歌を担当させていただけたこと、本当に嬉しいです。 1stシーズンの『息を吸う ここで吸う 生きてく』では、リットとレッドのスローライフを描きました。今回の2ndシーズンは、ルーティを主人公にした曲。ルーティの第二の人生と、わたしたちの生活を重ね合わせて、「routine life」と名づけました。 ぜひ、アニメと一緒に、みなさまの生活の中で楽しんでいただけると嬉しいです。    さらに、2024年3月6日にMajor 2nd Full Album『weekday』をリリースすることが発表された。    『weekday』は、「routine life」他、全11曲が収録された、ゆいにしおの1年5ヶ月ぶりとなるフルアルバム。「仕事をして過ごす日々」=weekdayを過ごす中での葛藤や困難を受け入れて、「自分の時間をもっと大切にしよう、人生を楽しもう」という気持ちにさせてくれる1枚。    また、今作で初タッグを組むアレンジャーも多数参加しており、新しく聞きごたえのある楽曲になっている。“渋谷系SSW”から“ポップシンガー”へと成長を遂げたゆいにしおの最新作に是非注目してほしい。   店舗別の購入特典も発表された。コロムビアミュージックショップは「サイン入りA2ポスターカレンダー」、タワーレコードは「歌詞ポストカード3枚セット」、アニメイトは「L版ブロマイド」、Amazon.co.jpは「メガジャケ」、その他店舗では「ステッカー」が付属する。特典は先着で数量に限りがあるので、早目に予約もしくは購入をしよう。    そして、収録曲の中から新曲「TWO HANDS」が2023年12月20日に先行配信リリースされることも決定した。「TWO HANDS」は、20代後半ならではの日常のやるせなさや、両手で表せない歳でも両手で抱えきれないほど沢山の可能性を広げていこうという前向きな気持ちをポップなサウンドで表現した楽曲。    更に、アルバムリリースに伴い、ワンマンツアーを開催。本ツアーでは、初の北海道・福岡を含む全国5箇所をバンド編成で回る。今後のツアー情報に関しては、ゆいにしおのオフィシャルHPをチェックしよう。   ニュース提供:日本コロムビア

    2023/12/15

  • Awich
    かくれんぼするような不安定な気持ちを描いた「かくれんぼ」MV公開!
    かくれんぼするような不安定な気持ちを描いた「かくれんぼ」MV公開!

    Awich

    かくれんぼするような不安定な気持ちを描いた「かくれんぼ」MV公開!

     日本国内だけに留まらず、世界に活躍の幅を広げるラッパーのAwich(エーウィッチ)。最新アルバム『THE UNION』のリリースや、自身初となるアリーナワンマンライブの成功、さらに新曲「Pendulum」(ABEMA新番組『LOVE CATCHER Japan』主題歌)のリリースも発表されるなど話題の尽きない彼女。    同時に、同番組の挿入歌として新曲「かくれんぼ」の起用もアナウンスされていたが、この楽曲のミュージックビデオがオフィシャルYouTubeにて解禁となった!       このミュージックビデオは、映像監督の山田智和が手掛けており、先日行われたKアリーナワンマンでの「自分の弱さだって認めていい」というAwichの言葉にも影響を受けて制作に至った。    Awich自身もこの楽曲に関して、「沢山の情報が溢れるこの世の中で、自分や自分の大切な人のことわかったと思ったのに、またわからなくなる。探せたと思ったのにまた見失ってしまう。それがなんだかかくれんぼしてるみたいな状況が世界中のいろんなところで起こってるような気がして、そんなどうしようもない不安定な気持ちを歌にしたもの」とメディアで語っており、これまでのミュージックビデオとは一転し、Awich自身は本編には登場せず、10代の少女役として、実際に10代のモデルをメインキャストに起用している。    撮影を終えての気持ちを込めた監督のコメントも公開されており、想いのこもった内容となっているので、映像とともにそちらもチェックを。   ■山田智和監督 コメント 撮影を終えて気が付いたのは、 あなたはあなたのままで良いと言うことです。別人にならなくてもいい。 僕らにはいろいろな道(可能性)があって、 自分の中の扉を見つけてくれたら、 それが少しだけ明日を生きる力になるかもしれないです。 まだまだその道半ばな人間として。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/12/15

  • Hakubi
    2024年3月にミニアルバム『throw』リリース&新アー写を公開!
    2024年3月にミニアルバム『throw』リリース&新アー写を公開!

    Hakubi

    2024年3月にミニアルバム『throw』リリース&新アー写を公開!

     Hakubiが、前作『Eye』より1年ぶりとなるニューアルバムを2024年3月13日にリリースすることを発表した。アルバムのタイトルは『throw』。    今年配信リリースされた「拝啓」「最終電車」を含む全7曲収録予定のミニアルバムとなっている。バンド結成7年目を迎え、ライブシーンの中で歩みを進めてきた今、過去の自分たち、そしてこれからの自分たちへ投げ掛けるメッセージをしたためた、3ピースバンドとしての原点回帰ともいえる作品が完成した。    なお、初回限定盤は、先日11月4日にZepp Hanedaにて行われたワンマンライブ”賽は投げられた”より満員御礼のライブ映像を11曲収録したDVD付き2枚組となる。    また、予約&先着購入者特典として、タワーレコード、HMV、Amazonを対象に、Zepp Hanedaのライブ音源ダウンロードコード付ライブフォトポストカードが3種類、そして7netではピック、楽天BOOKSではアクリルキーホルダーが決定!デザインなど詳細は後日発表となるので楽しみに待っていただきたい。    また、アルバムリリース発表に伴い、来年2024年に全国13都市をまわるワンマンライブツアーのタイトルが『Hakubi throw release tour』に決定。    3月15日に開催される千葉LOOK公演を皮切りに、全国のライブハウスをまわり、4月19日に地元・KYOTO MUSEにてツアーファイナルを迎える。オフィシャル2時先行予約がスタート、12月24日までとなっている。チケットが残り僅かとなっている公演もあるので、早めにチェックしよう。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2023/12/14

  • FOMARE
    1月24日にリリースの3rd album『be with you』詳細を発表!
    1月24日にリリースの3rd album『be with you』詳細を発表!

    FOMARE

    1月24日にリリースの3rd album『be with you』詳細を発表!

     SNSで“失恋した人は絶対泣いちゃう曲”として火が付き「THE FIRST TAKE」に出演を果たしたインディーズ期のバラード「長い髪」、ユニバーサルスタジオジャパン2022春のCMソングとしてもOAされた代表曲・「愛する人」がフェス&ライブハウスで次世代ライブアンセムとしてロングヒットを続けるなど、コロナ禍を越えたロックシーンでさらなる注目を集める3人組ロックバンド・FOMARE。    そんな彼らの新曲「2016」が配信リリースに。「2016」は、バンド結成当時に制作した楽曲を新録した知られざる未配信曲。メンバーがバンドを組んで地元・群馬から上京した当時の、瑞々しい初期衝動と感情を持って東京を見つめ描いた楽曲となっている。    さらに2024年1月24日にリリースとなる待望の3rd albumの詳細が発表となった。タイトルを『be with you』と題し、2017年にリリースされた代表作『If I Stay』を踏襲した、続編となる世界観の作品に仕上がっているとのこと。    今年配信された「花火散って、君がちょっと遠くなる」「ルー・ティーン」に加え、「2016」と同様活動初期の楽曲・「SONG」の新録、ライブ定番曲「君と夜明け」を想起させるタイトルの新曲・「僕と夜明け」など、全9曲が収録される。    アルバムの初回生産限定盤に付属されるBlu-rayには、昨年大成功を収めた主催フェス・『FOMARE大陸』でのステージとドキュメンタリーが収録に。アルバムリリースツアーは初日1/27(土)群馬・前橋DYVERを皮切りに全国25会場を回り、ファイナルとして4/18(木)&4/19(金)東京・Zepp Haneda 2daysで締めくくられる自身最大規模のツアーとなっている。ぜひアルバムと併せてチェックしてほしい。    アルバムリリース&全国ツアーを前に、この年末にかけては各地大型フェスへの出演も続々決定済み。ますます勢いに乗る現在のFOMAREを、是非ライブハウスで目に焼き付けてほしい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ 

    2023/12/14

  • 松下洸平
    自らイラストを描き下ろした「たんぽぽ」のリリックビデオが公開!
    自らイラストを描き下ろした「たんぽぽ」のリリックビデオが公開!

    松下洸平

    自らイラストを描き下ろした「たんぽぽ」のリリックビデオが公開!

     クライマックスが近づきさらなる盛り上がりを見せているフジテレビ系10月期木曜劇場『いちばんすきな花』でのクアトロ主演など、大活躍中の松下洸平。    前作アルバムから2年連続となるフルアルバム『R&ME』がついにリリース、さらに同アルバムの最後に収録されている松下作詞作曲による「たんぽぽ」のリリックビデオが公開となった。また、2023年12月20日には『R&ME』の発売を記念したYouTubeライブの生配信を行うことも発表となった。       リリックビデオが公開された「たんぽぽ」は松下作詞作曲の1曲。今夏出演したこまつ座 第147回公演『闇に咲く花』、そして現在放送中のフジテレビ系10月期木曜劇場『いちばん好きな花』と、"花"にまつわる作品に携わる機会に恵まれ、自身も"花"をテーマにした楽曲を作りたいという想いから生まれた。    ビート感の強い他のアルバム収録曲とは打って変わって、シンプルにボーカルとピアノのみで綴られたバラードとなる。そんな「たんぽぽ」の歌詞の世界観を、松下自身が描いたたんぽぽのイラストと共に美しく、そして優しく表現したリリックビデオとなっているのでぜひご覧いただきたい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/12/14

  • ヤングスキニー
    約3ヶ月ぶりとなる新曲「精神ロック」配信リリース&MV公開!
    約3ヶ月ぶりとなる新曲「精神ロック」配信リリース&MV公開!

    ヤングスキニー

    約3ヶ月ぶりとなる新曲「精神ロック」配信リリース&MV公開!

     "嘘だらけで、矛盾だらけな日常を歌う"東京発4ピースギターロックバンド・ヤングスキニー。新曲「精神ロック」を2023年12月13日に配信リリースし、同日にMusic Videoも公開された。       本作は、「ロックとは何か」その問いに対して音楽ジャンルとしてではなく、精神的な定義としての"ロック"をヤングスキニーなりの答えを提示し、音楽やバンドへの熱い想いや愛を叫ぶように歌ったパンクロックナンバー。    今年10月~開催の全国対バンツアーで開催された「老いてもヤングスキニーツアーvol.2"vol.2あったんだ編」で初披露され、ファンからリリースが待ち望まれていた楽曲。    ヤングスキニーは、楽曲により様々なアレンジやサウンドを取り入れてきたが、本作はストレートなバンドの熱さを表現するためにシンプルな4ピースサウンドに原点回帰。ヤングスキニーの新境地ともいうべきサウンドをぜひご堪能いただきたい。    さらに、配信リリースと同時にMusic Videoも公開された!映像は、前述の対バンツアーで全国各地の「精神ロック」の演奏シーンやライブの裏側を収録した映像で構成されている。熱気に包まれた本対バンツアーの様子は必見。    本対バンツアーも残すところ振替公演と追加公演となり、年末には大型フェスに出演も決まっているヤングスキニー。今後の発表もご期待いただきたい!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/12/13

  • りりあ。
    クリスマスイブに新曲リリース発表!新アーティスト写真も公開!
    クリスマスイブに新曲リリース発表!新アーティスト写真も公開!

    りりあ。

    クリスマスイブに新曲リリース発表!新アーティスト写真も公開!

     りりあ。が新曲「最後のバイバイ。」をクリスマスイブにリリースすることが決定。また、新しいアーティスト写真が公開された。    先日自身のX(Twitter)にて「最後のバイバイ。」とだけの意味深なポストが話題となっていたが、どうやら新曲のタイトルのようだ。    りりあ。の真骨頂である失恋ソングになっているとのことなので是非楽しみにしていて欲しい。   ニュース提供:トイズファクトリー

    2023/12/13

  • Official髭男dism
    『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』主題歌「SOULSOUP」MV公開!
    『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』主題歌「SOULSOUP」MV公開!

    Official髭男dism

    『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』主題歌「SOULSOUP」MV公開!

     Official髭男dismが、2023年12月13日新曲「SOULSOUP」をリリースした。「SOULSOUP」はTVアニメ『SPY×FAMILY』第1シーズンのOP主題歌「ミックスナッツ」に続き再びのタッグとなる、12月22日(金)公開の映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』の劇場版主題歌となっている。    「SOULSOUP」は、ソウル、ファンク、ロックなど様々なジャンルをハイテンションにごった煮させた一曲。ホーンセクション、さらにはエモーショナルなストリングセクションも加わった楽器とのスリリングな掛け合いとソウルフルなボーカリゼーションが絡みあう最新曲に仕上がっている。    合わせて、ヒゲダンの公式YouTubeチャンネルにてミュージックビデオが公開された。ラーメン厨房で料理人の見習いに扮したメンバー達と個性的な客が繰り広げる奇想天外なストーリー展開と演奏シーン、さらにはアニメーションシーンも収められており、楽曲のコンセプトと同様“ごった煮”でコミカルなミュージックビデオとなっている。       また、12月14日(木)、15日(金)2夜連続で日本テレビ『news zero』に出演が決定した。ヒゲダンは2023年『news zero』のテーマ曲として「日常」を書き下ろしている。    「日常」というタイトルにした理由、そして実は社会人時代によく見ていたという「news zero」のテーマ曲を手掛ける思いを語る有働キャスターとの対談とともに、テーマ曲「日常」をテレビ初披露する。ぜひ貴重な放送を見逃さないでほしい。 ※番組の都合により急遽変更になることもあります   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2023/12/13

  • 果歩
    TVアニメ『星屑テレパス』コラボレーション映像公開!
    TVアニメ『星屑テレパス』コラボレーション映像公開!

    果歩

    TVアニメ『星屑テレパス』コラボレーション映像公開!

     果歩の楽曲「きらきらひかる」が使用されたTVアニメ『星屑テレパス』の『第11話直前特別映像feat.果歩』が、2023年12月12日(火)0時30分よりYouTubeにて公開。    同楽曲は11月8日に配信リリースした果歩の最新EP『まばゆい』の収録曲だが、この度TVアニメ『星屑テレパス』コラボレーションソングとして、この特別映像のために書き下ろされた楽曲であることが発表された。    現在放送中のTVアニメ『星屑テレパス』は、『まんがタイムきらら(芳文社)』で好評連載中の大熊らすこ氏の4コマ漫画『星屑テレパス』が原作の、見た目も性格もバラバラの女子高生たちがロケットを作って宇宙を目指す"青春ロケット"ストーリー。    果歩がこの原作を読んで主人公たちの生活に思いを馳せて書き下ろした「きらきらひかる」は、スペーシーなサウンドの中に光り輝く日常や大切な時間が散りばめられたような楽曲となっている。    『星屑テレパス』と「きらきらひかる」、この二つの世界観が見事にリンクした“特別映像”、是非チェックしてみてほしい。      <果歩 コメント> この作品を読み、学生の頃を思い出しました。私も海果と同じように学校には居場所がないと思っていました。 だけど、そういう風に感じているのは実は自分だけで、一個視点が変わったり、誰かと育むことが怖くなくなったりすると案外身近に居場所はあるんです。 彼女や、彼女の周りのみんながたくさん泣いて悩んで生きていく姿は、紛れもなくきらきらひかっていて、とても尊いものだと思います。 ただじっと待ち続けるだけじゃなくて、私も今すぐ走り出したくなる、誰かに大切な何かをあげたくなる、そんな作品です! だからこそ、彼女たちのきらきらひかる今の時間を表現したいと思い、この曲が一番星のような目印になればいいという思いで作りました。 この曲から力強い光が出ていることを感じていただけると嬉しいです。優しい気持ちをくれる彼女たちが、この曲で最後まで駆け抜けてくれますように。 真っ直ぐに届け!まばゆくきらきら輝きますように!   ニュース提供:コロムビア

    2023/12/12

  • Awich
    ABEMA新作番組『LOVE CATCHER Japan』主題歌と挿入歌を担当!
    ABEMA新作番組『LOVE CATCHER Japan』主題歌と挿入歌を担当!

    Awich

    ABEMA新作番組『LOVE CATCHER Japan』主題歌と挿入歌を担当!

     日本国内だけに留まらず、世界に活躍の幅を広げるラッパーのAwich(エーウィッチ)。最新アルバム『THE UNION』のリリースや、自身初となるアリーナワンマンライブなど話題の尽きない彼女であるが、新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、2023年12月16日(土)夜10時より放送開始となるオリジナル新作番組『LOVE CATCHER Japan』(ラブキャッチャージャパン)の主題歌として、新曲「Pendulum」が、さらに挿入歌として、最新アルバム『THE UNION』に収録されている「かくれんぼ」が起用されることが決定した。    2023年12月16日(土)22時より放送開始となる『LOVE CATCHER Japan』は、アジアNo.1と称される韓国の大手総合エンターテインメント企業「CJ ENM」傘下の音楽チャンネル「Mnet」が制作・放送した『ラブキャッチャー』を、『オオカミには騙されない』シリーズや『恋愛ドラマな恋がしたい』シリーズなどをはじめとした数々の恋愛番組を手がけてきた「ABEMA」と、バラエティ、恋愛リアリティショー、オーディション番組など、様々なヒットコンテンツの制作を手掛けている吉本興業がタッグを組み、日本版の『LOVE CATCHER Japan』として新たに制作された話題作。    “愛”か“お金”か、究極の選択をした男女10名が、自分が選んだ“正体”を隠した状態で恋愛ゲームに参加し、最後に愛を、あるいは金を手に入れるのは誰なのか? 恋模様、人間の素性、そして葛藤が、次々に露わになり、参加者たちの真の正体とラストに迎える結末への予想が楽しめる恋愛エンターテインメントショーとなっている。    「Pendulum」が使用され、いち早くその片鱗を聴くことのできる主題歌スペシャルトレーラーも公開に。さらに、12月15日(金)には、この主題歌「Pendulum」に、挿入歌「かくれんぼ」も加えた、ダブルAサイドシングルとして配信リリースとなるので、ぜひチェックを!   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/12/12

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. Gilded Cage
    Gilded Cage
    神無月アヰ(中山咲月)
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()