音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • miwa
    1月18日に「2月14日 feat.川崎鷹也」先行配信リリース決定!
    1月18日に「2月14日 feat.川崎鷹也」先行配信リリース決定!

    miwa

    1月18日に「2月14日 feat.川崎鷹也」先行配信リリース決定!

     miwaが、2023年1月18日に「2月14日 feat.川崎鷹也」先行配信リリースすることが決定した。    「2月14日 feat.川崎鷹也」は、新進気鋭のシンガーソングライター川崎鷹也をフィーチャリングに迎えたバレンタインソング。    miwaが2月8日にリリースするEP『バレンタインが今年もやってくる』の1曲目に収録される本楽曲が、EPのリリースに先駆けて先行配信されることが決定した。    あわせて、「2月14日 feat.川崎鷹也」の配信ジャケットも公開された。赤と白を基調とした、楽曲タイトルとマッチした世界観の"バレンタイン"感満載のアートワークに仕上がっている。    徐々に世の中にバレンタインムードが漂ってきているなか、「2月14日 feat.川崎鷹也」の先行配信リリースを楽しみに待ちたい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/01/13

  • オレンジスパイニクラブ
    2023年第1弾となる新曲「パピコ」2月8日にリリース決定!
    2023年第1弾となる新曲「パピコ」2月8日にリリース決定!

    オレンジスパイニクラブ

    2023年第1弾となる新曲「パピコ」2月8日にリリース決定!

     オレンジスパイニクラブが、2023年2月8日に新曲「パピコ」を配信リリースすることが決定した。    2023年第1弾のリリースとなる今回の楽曲はメンバーのスズキナオト(gt/cho)が作詞作曲を手掛け、2つに分けて食べる「パピコ」になぞらえ、男女の淡い恋愛模様を表した曲となっている。    2月8日(水)のリリースに先んじて、オレンジスパイニクラブがレギュラーを務めるJ-WAVE「SONAR MUSIC」(毎週月曜~木曜 22:00~24:00)内のコーナー「SONAR’S ROOM」にて1月19日(木)にラジオ初オンエアも決定。ぜひチェックしてほしい。    2023年3月2日には渋谷WWWにてオレンジスパイニクラブ11周年企画"ザ・ベスト20"の開催も決まっており、2023年も精力的に活動するオレンジスパイニクラブにぜひ注目いただきたい。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/01/13

  • CHIHIRO
    デジタルベストアルバム&先行ニューシングルリリース!
    デジタルベストアルバム&先行ニューシングルリリース!

    CHIHIRO

    デジタルベストアルバム&先行ニューシングルリリース!

     自身が作詞・作曲を手掛けた有華の「Partner」がバズり2022年を代表する1曲となった、デジタル時代の恋愛ソングのカリスマ、CHIHIROがデジタルベストアルバム「KOI」、またその先行シングルとして『遊びとか言わないで』をリリースする。    ベストアルバムの先行シングル『遊びとか言わないで』は2023年1月25日に配信リリースされるが、これはLINEが運営する女性向けメディア「charmmy」とのコラボレーションで生まれた曲で、サイトの読者から届いた、数多くの叶わない恋に悩んだ実体験エピソードを元にCHIHIROが制作楽曲。遊びと分かっていても抜ける事ができなくなってしまったリアルな女性を描いた沼ソングとなっている。    またこの楽曲を含むデジタルベストアルバム『KOI』は2月1日(水)から配信リリースとなる。コンセプトは"沼ソング"で、恋愛沼から抜け出せる全15曲のベストアルバムとなっており収録楽曲は後日発表となる。   <CHIHIRO コメント>   私はデビューしてから 失恋の曲、叶わない恋の曲、たくさん書いてきました。   好きになっちゃいけない人を好きになってしまったり、 ダメだって分かってるのに諦められなかったり、 「好き」という二文字が全ての感情に勝ってしまうから 恋愛の沼にハマってしまいます。   決断しなきゃいけないのにできない 報われないってわかってるのに諦められない   結局最後は自分の力でその沼から抜け出さなきゃいけないけど 好きだった分悩んで、葛藤して、挫けそうになった時 私の曲がお守りになったり、背中を押せる存在になれたらいいなって そんな思いで私はラブソングを書いてきました。   セレクトした15曲には特にメッセージがたくさんを込めた曲。 改めて皆さんに届きますように。   ニュース提供:テイチクエンタテインメント

    2023/01/12

  • FUNKY MONKEY BΛBY'S
    初のフルアルバム『ファンキーモンキーベイビーズZ』発売決定!
    初のフルアルバム『ファンキーモンキーベイビーズZ』発売決定!

    FUNKY MONKEY BΛBY'S

    初のフルアルバム『ファンキーモンキーベイビーズZ』発売決定!

     2021年3月にファンキー加藤とモン吉の2人でFUNKY MONKEY BΛBY'Sとして再始動後、初となるフルアルバム『ファンキーモンキーベイビーズZ』(読み:ファンキーモンキーベイビーズゼット)が2023年3月29日に発売される事が決定、さらにアルバム収録楽曲から2月15日に先行配信されるデジタルシングルのタイトルが「YOU」(読み:ユー)となる事が発表された。    昨年、12月に開催されたFUNKY MONKEY BΛBY'S初のTikTokトーク生配信にてメンバー2人から「2023年春に再始動後、初のフルアルバムを発売します」と発表され、多くのファンとアルバム発売の喜びを共有していた。    2012年12月26日に発売した『ファンキーモンキーベイビーズ5』以来およそ10年ぶりのオリジナルフルアルバムのタイトルは『ファンキーモンキーベイビーズZ』(読み:ファンキーモンキーベイビーズゼット)。3月29日の発売日が待ち遠しいところだが、一足早く2月15日にはアルバム収録楽曲より「YOU」(読み:ユー)がデジタルシングルとして先行配信されるとの事で、アルバムの発表に併せて、先行配信楽曲のタイトル発表となった。    「YOU」は、ファンモンの代表曲である「あとひとつ」でタッグを組んだ川村結花との共作となり、それだけでも期待が膨らむばかりであるが、“心の内にある葛藤”がテーマとなっているというこの楽曲は、きっと“あなた”の心の内にもすっと染み込んでくる楽曲になっている事だろう。    「YOU」はデジタルシングルではあるが、ファンモンの代名詞である著名人やスポーツ選手、芸人など様々な有名人が登場する“顔ジャケ”とミュージックビデオは今回も制作される様で、2022年末に生出演したラジオ番組にて「楽曲に寄り添うぴったりな方に決定しています。すごく良いミュージックビデオも出来ると思う」とファンキー加藤が話している。    果たして今回は誰が出演するのか?どのような物語なのかとミュージックビデオへの期待も膨らむ。    その他、収録楽曲には再始動後に発売したファンモンの代名詞でもある、ど直球な応援歌「エール」、夏の思い出をノスタルジックに描いた「ROUTE 16」なども収録される。    さらに、初回限定盤には、2022年に開催された再始動後初の全国ツアー「YELL JAPAN」の東京・中野サンプラザでのファイナル公演のライブの模様を余すことなくDVDに収録されるとの事なのでこちらも大注目である。   ニュース提供:日本コロムビア

    2023/01/12

  • KANA-BOON
    新曲「フカ」のリリックビデオをYouTubeに公開!
    新曲「フカ」のリリックビデオをYouTubeに公開!

    KANA-BOON

    新曲「フカ」のリリックビデオをYouTubeに公開!

     2023年を迎えメジャーデビュー10周年イヤーに突入したKANA-BOONが、新曲「フカ」のリリックビデオをYouTubeに公開した。       「フカ」は2023年1月2日に配信リリースされた楽曲で、スマホゲーム『モンスターストライク』とのコラボレーションソングとして書き下ろしたKANA-BOONの最新曲。    谷口鮪(Vo.Gt.)のコメントにもあるように、「フカ」というタイトルには〈孵化〉〈負荷〉〈不可〉〈付加〉といった様々な意味が込められおり、「当たり前に縛られている世界を変えてみたい」という強いメッセージが込められている。    リリックビデオでは、ビビッドな色彩のコラージュを用いたジャケットアートワークがメインに使われており、縦横無尽に変化するサウンドやアッパーなビートと連動した、力強いリリックのモーションが印象的な映像に仕上がっている。    また『モンスターストライク』公式YouTubeチャンネルでは、「フカ」のCOLLABORATION MOVIEも公開中。こちらのアニメーションも素晴らしい映像に仕上がっているので要チェックだ。   <谷口鮪(Vo.Gt.)コメント>   当たり前を変えてみたい。 得体の知れない当たり前というものに対して、この曲を作って向き合ってみた。 変わりたいという気持ちをもってして、重たい一歩を踏み出せれば、新しい当たり前を作ってゆけるのではないかと。 負荷ばかりのこの世界で、それは不可でしょうか、音楽が付加されれば、もしかしたら孵化できるのではないでしょうか。 と、そんなことを思ったんです。 「フカ」という曲です。   ニュース提供:キューンミュージック

    2023/01/12

  • 竹内アンナ
    デビュー5年目を迎える令和5年に自身5枚目のEP『at FIVE』リリース!
    デビュー5年目を迎える令和5年に自身5枚目のEP『at FIVE』リリース!

    竹内アンナ

    デビュー5年目を迎える令和5年に自身5枚目のEP『at FIVE』リリース!

     シンガー・ソングライタ―竹内アンナから年明けに早くもホットな話題が届いた。既に2月にE.Pをリリースをすることを発表していたが、いよいよ発売日が2023年2月22日になることが解禁。    さらに自身5枚目のE.P盤ということもあり、『at FIVE』(アットファイブ)というタイトルも明らかとなった。    既にファンにはお馴染みのこのタイトル。デビューE.P『at ONE』からスタートし、atというのが"Anna Takeuchi"の頭文字となっているそうで、随所に彼女の遊び心が散りばめられている。    今作は昨年9月から3ヶ月連続配信でリリースとなった「あいたいわ」「made my day feat. Takuya Kuroda / Marcus D」「サヨナラ」も収録した全5曲が収録される。    さらに最新のアーティスト写真も公開となった。こちらは今までのE.Pシリーズを踏襲するような自然体の竹内アンナを表現しており、今までに無いオール女性アートワークスタッフ陣営で望んだ1枚となっている。    今作品の発売を記念してのリリースイベントも計画されているとのことなので、是非続報を待っていて欲しい。    いよいよ5年目に向けて本格始動となる今年。アーティスト竹内アンナがどんな彩られた世界を我々に見せてくれるのか今から楽しみで仕方ない。   <竹内アンナコメント> デビュー5年目にあたる令和五年に5枚目のE.P! 語呂も良く覚えやすくて助かります。 昨年の連続配信シリーズの3曲に加え、今までにないアプローチの新曲も収録。 喜怒哀楽な一瞬たちを丁寧に、たまに大胆に切り取った一枚になりました。 引き続き嬉しいコラボレーションもあります。 まだまだ追加情報もあるので、2023年の竹内をぜひ期待していてください!   ニュース提供:テイチクエンタテインメント

    2023/01/11

  • May J.
    1月20日リリースの新曲「Perch」がドラマ主題歌に決定!
    1月20日リリースの新曲「Perch」がドラマ主題歌に決定!

    May J.

    1月20日リリースの新曲「Perch」がドラマ主題歌に決定!

     May J.が2023年1月20日にリリースする配信EP『Perch / Light the Way』に収録される楽曲「Perch」が、1月19日(木)にスタートするBS-TBSドラマ『ママはバーテンダー~今宵も踊ろう~』の主題歌に決定したことがオフィシャルHPで発表された。    『ママはバーテンダー~今宵も踊ろう~』は、1月19日(木)から毎週木曜よる11:30~12:00にBS-TBSで放送されるドラマで、紫吹淳が連続ドラマ初主演を務める老舗バーが舞台のBS-TBSオリジナルドラマ。主題歌に決定した楽曲「Perch」はドラマに書き下ろされた楽曲で、May J.が作詞作曲を手掛ける。   <May J. コメント> この度「ママはバーテンダー~今宵も踊ろう~」の主題歌を担当させていただくことになりました。舞台となるバー「1511」は様々な悩みを抱えたお客様が、しばし羽根を休めることのできる憩いの場。台本を読んだ時にまず「Perch(止まり木)」という言葉が浮かんで来たので、そのイメージを元に私が作詞作曲をさせていただきました。 とても素敵な物語なので、少しでも私の曲がこのドラマに彩りを与えられたら光栄です。   <紫吹淳 コメント> 透き通った、それでいて力強いMay J.さんの歌声は大好きです。主題歌をMay J.さんが書き下ろしてくださるとお聞きして嬉しく楽しみで仕方がなかったです。「疲れきった羽根を癒す止まり木の様に... Don't worry, not lonely 今夜もおかえり」という素敵な歌詞の様にドラマのお店に来て下さるお客様へのメッセージが素敵すぎて感謝しかありません。本当に有難うございます。 是非、番組も主題歌も楽しんで頂けましたら嬉しく思います。   <プロデューサー 井口欣生(BS-TBS)コメント> 楽曲を提供頂いた際、優しさを感じるゆったりとしたテンポでありながら、どこかしら芯がある、心にズドンと刺さる曲調で、このドラマに華を添えて頂け大変感謝しております。また、タイトルの 「Perch(止まり木)」も最初に頂いた際、このドラマの内容を一言で表現してくれているような感じを受けました。紫吹淳さんが演じる伝説のバーテンダーの場(BAR)に、羽を休めに来るお客様(各話のゲスト)との掛け合いを、 May J.さんとの歌と一緒に是非、楽しんで頂けたら幸いです。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/01/11

  • Ado
    今年6月から自身最大規模の全国ホール&アリーナツアー開催決定!
    今年6月から自身最大規模の全国ホール&アリーナツアー開催決定!

    Ado

    今年6月から自身最大規模の全国ホール&アリーナツアー開催決定!

     20歳の歌い手Ado、自身初となる全国ライブツアー「蜃気楼」の最終公演が、2023年1月10日(火) 東京・Zepp Haneda (TOKYO)にて行われ、大盛況のうちに終了。本公演のセットリストもApple Music、Spotify、LINE MUSICにて公開された。     また、本公演の最後に、次の全国ホール&アリーナツアーとなるAdo全国ツアー2023「マーズ」の開催をサプライズで発表。SNS上にも全国ホール&アリーナツアー解禁にあたってのスペシャルムービーが公開されたので合わせてチェックして欲しい。       ニュース提供:Virgin Music

    2023/01/11

  • moon drop
    2nd Full Album『僕の唄で君に永遠を』リリース発表!
    2nd Full Album『僕の唄で君に永遠を』リリース発表!

    moon drop

    2nd Full Album『僕の唄で君に永遠を』リリース発表!

     "愛だの恋だのラブソングだけを歌い続けるバンド"・moon dropが、恵比寿LIQUIDROOMにてワンマンライブを開催。同公演にて、ビクターエンタテインメント/Getting Better Recordsよりメジャーデビューすることを発表した。    超満員の恵比寿LIQUIDROOMにてビクターエンタテインメント/Getting Better Recordsよりメジャーデビューを発表したばかりのmoon drop。その勢いのまま、2023年1月11日にMajor Debut Single「愛の縫目」を配信リリースする。    同楽曲は「どれほどの出会いと別れを繰り返しても、変わらず"ラブソング"だけを歌い続けていく」という、"moon drop"が奏で続けてきた音楽と内に秘める決意を詰め込んだ楽曲。今作もキーボーディストのSUNNY氏をプロデューサーとして迎え、アートワークは新進気鋭の美人画アーティストむらまつちひろ氏による描き下ろし作品が使用されている。    さらに楽曲配信開始となる同日0時にはミュージックビデオをプレミア公開する。今作の主演は、工藤遥氏が務めており、女優デビュー後初のミュージックビデオ出演作品となっている。そして、今作のプレミア公開にはメンバーもコメント参加を予定しているので、是非メンバーと共にメジャーデビュー曲の初公開を見届けてほしい。    Major Debut Single「愛の縫目」の配信リリースに続き、2nd Full Album『僕の唄で君に永遠を』1月25日に配信リリース、3月22日にCDリリースすることも発表。相も変わらずラブソングだけを詰め込んだ全11曲のアルバム作品。    完全生産限定盤に収録されるDVD には、2022 年春に行われたバンド初のワンマンツアーより渋谷クラブクアトロ公演を全曲収録。音源だけでは伝わりきらないmoon drop のライブバンドとしての魅力を詰め込んだ映像作品となっている。    さらにVICTOR ONLINE STORE 限定セットには、完全生産限定盤に加えて、ここでしか手に入らないオリジナルロゴタオル&ステッカーを同梱。さらに特製配送BOX にてお届けされるファン必携のアイテムとなっている。    結成から約9年間、まっすぐにラブソングだけを歌い続けてきたmoon drop。念願のメジャーデビューを発表したライブセトリプレイリストも公開となっているので、こちらをお聴きいただきながら1月11日に配信リリースされるMajor Debut Single「愛の縫目」を楽しみに待っていてほしい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/01/10

  • コブクロ
    ドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』主題歌書き下ろし!
    ドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』主題歌書き下ろし!

    コブクロ

    ドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』主題歌書き下ろし!

     コブクロが、山崎育三郎が主演を務める、全国テレビ朝日系で2023年1月20日(金)から放送される、金曜ナイトドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』(毎週金曜 23:15~24:15 ※一部で放送時間が異なる)の主題歌「エンベロープ」を書き下ろした。コブクロと山崎のタッグは、初となる。    ドラマは、マンガ誌「モーニング」(講談社)で連載中の、ヨンチャン原作・漫画、竹村優作原作の同名マンガの実写化。    児童精神科クリニックを舞台に、自らも発達障害を抱える院長と研修医のコンビが、生きづらさを抱える子どもたちとその家族に向き合い、寄り添う姿を描く。山崎が院長の佐山卓を演じ、ヒロインとなる研修医・遠野志保を女優の松本穂香が演じる。『Dr.コトー診療所』シリーズ(フジテレビ系)などで知られるヒューマンドラマの名手、吉田紀子が脚本を手掛ける。    書き下ろしの新曲「エンベロープ」は、「包み込む」という意味で、ドラマで描かれる生きづらさを抱える子どもと家族の繊細な心を、優しく見守り包み込むような温かくも、力強いメッセージを込めたバラードナンバー。    2023年第1弾シングルとして、3月1日にシングルリリースが決定!近日先行配信予定。是非注目してほしい。      <コブクロ コメント>   ドラマ「リエゾン」の主題歌として「エンベロープ」という楽曲を作らせていただきました。   エンベロープ(envelop)=「包み込む」という意味のタイトルです。   「リエゾン」の中で描かれている、自閉スペクトラム症など発達障害の子ども達、そのまま大人になったという境遇は、そう珍しいものではなく、この社会に多く存在するものだと思います。   実際、周りにもそういった方が自然に存在し、見てきたので、とてもリアルに感じました。   しかし、他人(ひと)に気付かれず、本人も気付いていない事が多いのも事実。   他人(ひと)と違ったり、足りない何かが有ると、それを補い、揃えようと周りは必死になりますが、元々、その中で生きている本人にとっては、足並みを揃え、同等に振る舞う事の方が窮屈である事に、まず気付いてあげる事の方が大事なのかなと思います。   見守り、理解し、その本人が行きたい方の先で待っててあげる。そこに誰も居ないのではなく、誰かが居る事で生まれる安心。そこから、何度も一緒に歩く。   簡単に道を変えれば、いつかその子は歩けなくなります。   繊細な心を持つ人ほど、生きづらい世の中。   そこに隠れた、声なき声に耳を澄ますように、温かく包み込むようなメッセージが届くと良いなと思います。   コブクロ 小渕健太郎 黒田俊介   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/01/10

  • Superfly
    映画『イチケイのカラス』主題歌「Farewell」MVが公開!
    映画『イチケイのカラス』主題歌「Farewell」MVが公開!

    Superfly

    映画『イチケイのカラス』主題歌「Farewell」MVが公開!

     Superflyが、2023年1月13日(金)より公開となる映画『イチケイのカラス』の主題歌を担当するが、その主題歌である新曲「Farewell」のMVがSuperfly公式YouTubeチャンネルにて公開された。       主題歌「Farewell」は、荘厳なゴスペルとドラマティックなストリングス、そしてSuperflyのエモーショナルな歌声が織りなす、心を揺さぶる感動的なビッグバラードで、越智志帆が映画『イチケイのカラス』のために書き下ろした楽曲。    "かなわぬ想い"をテーマに書き下ろされた新曲「Farewell」のMVは、無数のモノが浮かんだ空間で越智志帆が丁寧に歌唱するシーンは「時間の静止」、月を背景に歌唱するシーンは「時間の流れ」、そしてラストの雲一つない大草原でエモーショナルに歌い上げるシーンでは、楽曲の持つ「壮大なスケールさ」がそれぞれ描かれている。    今作の映像は、昨年リリースの「Voice」を撮影した大久保拓朗監督が再びメガホンをとった。終盤に進むにつれて、少しずつエモーショナルに歌い上げる越智志帆の変化にもぜひ注目して欲しい。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/01/10

  • 水曜日のカンパネラ
    新曲「赤ずきん」が1月25日にリリース決定!
    新曲「赤ずきん」が1月25日にリリース決定!

    水曜日のカンパネラ

    新曲「赤ずきん」が1月25日にリリース決定!

     水曜日のカンパネラが、2023年1月25日に新曲「赤ずきん」をリリースすることが決定し、ジャケット写真が公開された。    今作のジャケットは、令和の赤ずきん?に扮したどこか童話の赤ずきんとは違うパンキッシュな詩羽が正面から撮影されている。カメラマンは横山マサトが担当しているとのこと。    新曲「赤ずきん」は1月21日(土)22時からスタートのABEMAオリジナル恋愛番組『隣の恋は青く見える4』(以下、『隣恋4』)の主題歌として書き下ろされ、水曜日のカンパネラらしい会話口調で繰り広げられるラップが、2ステップのビートの上にのるユニークな曲になっている。    なお、Apple MusicとSpotifyでPre-Add、Pre-Saveがスタートしており、ぜひエントリーをして1月25日のリリースを楽しみにして頂きたい。    『隣恋4』は、パートナーへの不安や悩みを抱えるカップルたちが、お互いの合意のもと一時的に“お試し破局”をし、“恋人公認の浮気”が許される状態で1週間の共同生活を行うというもの。    今回はシリーズ初となるアジアンリゾート・ベトナムが舞台となっており、デンジャラスでスキャンダラスな『隣恋4』に期待が高まる。公開された番宣映像では、「赤ずきん」が少し聴くことができるので、ぜひチェックしていただきたい。   <水曜日のカンパネラ コメント>   今回制作した楽曲「赤ずきん」は、見え見えのウソで騙そうとしてくるオオカミを半分飽きれ気味に叱責する赤ずきんちゃんの曲です。2ステップのビートの上に乗る、会話口調で繰り広げられるラップ(?)がユニークでおもしろく聴こえるかと思います。   また、この曲は「隣の恋は青く見える4」の主題歌なのですが、どんなシーンで楽曲が使われるのか今からワクワクしております。是非、番組も楽曲も楽しんでもらえたら嬉しいです!   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/01/06

  • Amber's
    シングルのジャケット写真、収録内容、リリースイベント情報公開!
    シングルのジャケット写真、収録内容、リリースイベント情報公開!

    Amber's

    シングルのジャケット写真、収録内容、リリースイベント情報公開!

     2023年1月6日(金)から放送されるTVアニメ『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定』のエンディングテーマを担当する、ボーダレスポップデュオ・Amber’s。エンディングを担当する新曲「buddy」が配信となった。    そして同曲を表題として、2023年2月22日にリリースするシングルの情報が解禁となった。    TVアニメ『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定』のエンディングテーマを担当する「buddy」に加えて、カップリングの「ジェロニモ」を収録。初回生産限定盤には2022年9月に行われたワンマンライブ、Amber’s ONEMAN LIVE 2022 「AUTHENTIC」 at duo MUSIC EXCHANGEの映像も収録。    さらに、ランダムでメンバーの直筆サインが入るONEMAN LIVE 2022「AUTHENTIC」BACKSTAGE PASSが封入される。    通常盤では、TV アニメ『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定』描き下ろしワイドキャップステッカーが付属。今回のシングルのためだけに描き下ろされたオリジナルイラストとなっている。店舗別の先着特典の絵柄も公開されたので合わせてチェックしよう。    1st Single「buddy」の発売を記念したリリースイベントの開催も決定した。東京、名古屋、大阪、福岡の全5箇所で開催となり、ミニライブに加えて、サイン会も実施されるのでお楽しみに。   ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2023/01/06

  • JUJU
    新曲「Bet On Me」がドラマ『スタンドUPスタート』主題歌に決定!
    新曲「Bet On Me」がドラマ『スタンドUPスタート』主題歌に決定!

    JUJU

    新曲「Bet On Me」がドラマ『スタンドUPスタート』主題歌に決定!

     JUJUが2023年最初に贈る新曲「Bet On Me」が、フジテレビにて1月18日(水)よりスタートする<毎週(水)22時~22時54分 ※初回15分拡大> 竜星涼が主演を務める水10ドラマ『スタンドUPスタート』の主題歌に決定した。JUJUがフジテレビ系連続ドラマの主題歌を担当するのは、『ギルティ 悪魔と契約した女』(2010年/カンテレ・フジテレビ系)以来、約13年ぶりとなる。    『スタンドUPスタート』は、『ドロ刑』の福田秀が描く『週刊ヤングジャンプ』(集英社)で現在も連載中の大人気コミックが原作。竜星をはじめ小泉孝太郎、吉野北人、小手伸也、戸次重幸、鈴木浩介、高橋克実、反町隆史ら豪華俳優陣出演のもとお届けする。    本作は、「資産は人なり」「資産を手放す投資家はいない!」という理念を持つ、投資会社「サンシャインファンド」の社長・三星大陽(みほし・たいよう/竜星涼)が、自称“人間投資家”として、過去の栄光にすがる中年や前科者、就業経験のない主婦など、さまざまな事情を抱えた“訳アリ人材”へ投資し、「スタートアップ(起業)」で再び生きる希望を取り戻させていく“人間再生ドラマ”。    主題歌「Bet On Me」は、タイトルにもあるように「自分に賭ける」ことの大切さを歌い、アップテンポなダンスチューンで、聴いているだけで思わず駆け出したくなるような一曲となっている。    自分自身が培った経験や眠る情熱こそが最大の資材であるというポジティブなメッセージが込められており、人生のターニングポイントに立つ人々の背中を押してくれるような楽曲だ。プロデュースは米津玄師やOfficial髭男dismなど、数多くのアーティストへの楽曲提供やアレンジ、プロデュースを行っているヒットメーカー・蔦谷好位置が担当している。    その主題歌が使用された最新予告映像も解禁となったので、是非ご注目頂きたい。       誰しもが人生、ちょっとしたことでつまずいてしまったり、社会の中で悩んで落ち込んでしまったり、さまざまなことがきっかけでふと足を止めてしまうこともある。そんな社会で迷える人々に光を当て、新たな生き方や働き方のヒントになり、「一歩前に進んでみよう!」と前向きな気持ちになれるようなドラマになること間違いなしなので、是非放送を楽しみにして頂きたい。    全ての働く人々へ贈る―“シン・時代のヒーロー”が切り開く、スカッとして、時には胸がグッと熱くなる“人間再生ドラマ”『スタンドUPスタート』は、1月18日(水)22時スタート!お見逃し無く。   <JUJU コメント>   『スタンドUPスタート』の主題歌を担当させて頂くことを心から喜んでいると同時に、私自身も新たな何かを始めたい!そして始められそうな気分になっております。思いもよらないようなことがあまりにも次々と起こる今だからこそ、ふと気を抜くとうっ屈とした気分に覆われてしまいそうになるけれど、週に一度このドラマを見ればきっとそれを回避できるはずだ!と放送開始がとにかくとても楽しみです。そんなステキなドラマの余韻とともに、主題曲も楽しんで頂けたら幸いです!!   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/01/06

  • 大橋トリオ
    コラボベストアルバム映像付き商品よりライブダイジェスト映像公開!
    コラボベストアルバム映像付き商品よりライブダイジェスト映像公開!

    大橋トリオ

    コラボベストアルバム映像付き商品よりライブダイジェスト映像公開!

     大橋トリオが、2023年1月5日(木)に日本テレビ系『スッキリ』に生出演し、上白石萌音とコラボベストアルバムに収録されるデュエット曲「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」をテレビ初披露した。       番組内の紹介映像では昨年にデビュー15周年を迎え新たなフェーズを刻む大橋トリオの魅力に迫った内容で、SNSなどで多くの反響が寄せられている中、1月11日(木)にコラボベストアルバム「ohashiTrio collaboration best -off White-」映像付き商品よりライブダイジェスト映像が公開された。       今作は、kojikoji、JQ from Nulbarich、りりあ。、Kenta Dedachiとコラボした新曲に、Emi Meyer、斉藤和義、布袋寅泰、秦 基博、上白石萌音、矢野顕子、Mona (Kitri)、BONNIE PINKといった名コラボ曲をリマスター収録。    互いの魅力、音の追求が詰まった本アルバムは、まさに大橋トリオの多彩なセンスが存分に感じられる内容となっており、15年の節目で新たなフェーズへと向かう大橋トリオも垣間見れるコラボベストアルバム。    ジャケットは、大橋トリオではお馴染みのバードコールで、グッズでも販売をしていた「トリオエコー」をフューチャーし、オリジナルは無垢材だがコラボした12曲のアーティストのイメージカラーを大橋なりのインスピレーションでペイントしている。    初回生産限定となる映像付き商品には、今年1月に開催した豪華ビッグバンド編成ライブ「ohashiTrio & THE PRETAPORTERS 2022~new year party~ at Bunkamura Orchard Hall 2022.1.21」東京公演(Bunkamuraオーチャードホール)を収録と豪華内容だ。    そして、全国ツアー「ohashiTrio HALL TOUR 2023」の開催が決定している。6月30日(金)福岡:福岡市民会館を皮切りに、7月7日(金)愛知:日本特殊陶業会館ビレッジホール、7月9日(日)東京:昭和女子大学 人見記念講堂、7月15日(土)大阪:NHK大阪ホールと全4都市を回る。チケットは、CD封入先行受付が1月11日(水)10:00より開始される。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/01/05

  • 鷲尾伶菜
    新曲「So Addictive」が新時代社会派サスペンスドラマ主題歌に決定!
    新曲「So Addictive」が新時代社会派サスペンスドラマ主題歌に決定!

    鷲尾伶菜

    新曲「So Addictive」が新時代社会派サスペンスドラマ主題歌に決定!

     ソロアーティストとして活動中の伶(れい)の新曲「So Addictive」が、2023年1月10日(火)深夜0時30分~放送のテレビ東京ドラマチューズ!『夫を社会的に抹殺する5つの方法』主題歌に決定した!    同ドラマは、主人公の奥田茜役の馬場ふみか、夫の奥田大輔役の野村周平をはじめ豪華共演者が出演。    原作はDMMグループのウェブ漫画制作スタジオ「GIGATOON Studio」が制作。現在「DMMブックス」で独占配信しており、縦読み漫画ならではのスピーディーでブラックな展開が話題を集めた三田たたみ氏による同名作で、夫の大輔からDVやモラハラ等を受けてきた主人公の奥田茜が、謎の手紙の指示に従い大輔を社会的に制裁する中で、自他と対峙し人生を見つめ直す姿を描いた新時代社会派サスペンスドラマ。    主題歌の「So Addictive」は、「夫を社会的に抹殺する5つの方法」主題歌として書き下ろされた新曲で、狂おしいまでに相手を愛憎する心の葛藤が描かれており、伶の儚くも温かい歌声をグルービーなベースとピアノが歯切れよく支える、まさに“中毒性”のあるミドルチューンに仕上がっている。    ドラマの展開と合わせて主題歌「So Addictive」の歌詞の世界観にも是非注目してほしい。   <伶 コメント>   この度、一月からスタートするテレビ東京ドラマ「夫を社会的に抹殺する5つの方法」の主題歌を務めさせていただく事となりました。   作品のシリアスでミステリアスな世界観はもちろん、だけどやっぱりどこか愛に飢えていて破滅的、そんなヒロインの心境を音楽で表現出来たかなと思います。   自分の中でも最高に素晴らしい楽曲が完成したので是非、ドラマと共に主題歌も楽しんでいただけたら嬉しいです。   ドラマオンエアが凄く楽しみです。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/01/05

  • 大森靖子
    ドラマ『来世ではちゃんとします3』主題歌のライブ映像公開!
    ドラマ『来世ではちゃんとします3』主題歌のライブ映像公開!

    大森靖子

    ドラマ『来世ではちゃんとします3』主題歌のライブ映像公開!

     2022年12月20日(火)Zepp Hanedaにて開催された“超天獄 ZEPP TOUR”よりドラマ『来世ではちゃんとします3』の主題歌となっている新曲「ムゲンライセ」のライブ映像が大森靖子YouTubeチャンネルに公開された。       本ライブは2022年10月にリリースされたアルバム『超天獄』を引っ提げ、アルバム全曲をレコーディングした四天王バンド編成で東名阪のZeppを回るツアーとなっており、新曲「ムゲンライセ」も同バンドでレコーディングされ、この日初披露された。新曲「ムゲンライセ」は現在配信中!    フルサイズに加え、ドラマオープニングのために、フルサイズとは別にレコーディングされた演奏・歌詞のTVサイズの音源も配信されているのであわせてぜひチェックしてみてほしい。    “超天獄 ZEPP TOUR”は開催延期となった名古屋・大阪公演が3月に振替開催が決定。チケットは2月4日(土)午前10:00より再発となっている。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/01/05

  • ゆいにしお
    新曲「会いたいな今夜」が『来世ではちゃんとします3』のED曲に!
    新曲「会いたいな今夜」が『来世ではちゃんとします3』のED曲に!

    ゆいにしお

    新曲「会いたいな今夜」が『来世ではちゃんとします3』のED曲に!

     ゆいにしおの新曲「会いたいな今夜」が、テレビ東京<ドラマParavi>枠にて2023年1月4日から放送するTVドラマ『来世ではちゃんとします3』のエンディングテーマに決定した。     『来世ではちゃんとします3』は、恋に、人生に、そして性に悩めるすべての人たちへお届けする赤裸々なのにどこか優しくて哀しい令和のエロラブコメディの待望のシーズン3。原作は「グランドジャンプ」(集英社)にて連載中のいつまちゃんによる同名作。    エンディングテーマ曲となった「会いたいな今夜」は、かねてより原作のファンであったゆいにしおが今回のために書き下ろしたアップナンバー。作品の主人公である大森桃江をイメージした歌詞に注目してほしい。サウンド面でも新しいアプローチを試みており、編曲家としてPEOPLE 1等の楽曲にも参加するHajime Taguchi氏を迎え、打ち込みサウンドを駆使した軽快なトラックに仕上がっている。    「会いたいな今夜」は2023年2月15日より各配信サイト・サブスクリプションサービスで配信がスタートするので、配信を楽しみに待とう。   <ゆいにしお コメント> 「来世ちゃん」は、心がしんどいとき、出かけたくない朝、決まってベッドの中で読んでいた作品。 私の心を救いながらも、時には思わぬ方向から刺しにくることもあります笑。 そんな救いと刺激どちらも併せ持った愛しい作品のエンディングテーマを担当させていただけるのは、本当に嬉しいことです! 特に桃江ちゃんが大好きなキャラクターなので、彼女の性(さが)のような部分を描けたらなあ、と今回の曲を制作しました。 ドラマと一緒に楽しんでいただけましたら幸いです。    ニュース提供:日本コロムビア  

    2022/12/23

  • 木村カエラ
    2曲の“THE FIRST TAKE”音源同時配信リリースが決定!
    2曲の“THE FIRST TAKE”音源同時配信リリースが決定!

    木村カエラ

    2曲の“THE FIRST TAKE”音源同時配信リリースが決定!

     木村カエラ、"THE FIRST TAKE"でのパフォーマンス音源となる、「Butterfly - From THE FIRST TAKE」「MAGNETIC - From THE FIRST TAKE」が2022年1月25日に2曲同時配信リリース決定!    今回配信が決定したのは、"THE FIRST TAKE"にて公開された「Butterfly」と「MAGNETIC」、2曲の音源。「Butterfly」はアカペラではじまるピアノバージョンのアレンジが話題を呼んでYouTubeの急上昇ランキングにランクインし、公開から10日経たずに100万回再生を突破。    日本の人気ミュージックビデオトップ100にも入るなど勢いの止まらない中、2022年12月14日にリリースされた最新アルバムよりタイトルトラックとなっている「MAGNETIC」の一発録りパフォーマンスも"THE FIRST TAKE"で公開された。    しっとりと美しく歌い上げた「Butterfly - From THE FIRST TAKE」と、笑顔がこぼれるダンサブルな「MAGNETIC - From THE FIRST TAKE」、2曲のパフォーマンス音源配信リリースをお楽しみに!          さらに、2023年5月からは最新アルバム『MAGNETIC』を引っ提げたライブハウスツアーの開催が決定!5月11日(木)東京・SHIBUYA CLUB QUATTRO公演を皮切りに大阪・愛知・福岡・札幌をまわり、木村カエラのデビュー記念日である6月23日(金)東京・Zepp DiverCity Tokyo公演でツアーファイナルを迎えるメモリアルなツアーとなっている。チケットは12月25日(日)23:59まで、プレイガイド最速先行受付中!詳細は木村カエラ公式サイトまで。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/12/23

  • 佐藤千亜妃
    New EP『TIME LEAP』を2023年1月25日にリリース決定!
    New EP『TIME LEAP』を2023年1月25日にリリース決定!

    佐藤千亜妃

    New EP『TIME LEAP』を2023年1月25日にリリース決定!

     佐藤千亜妃がNew EP『TIME LEAP』を2023年1月25日にリリースすることを発表した。    前作EP『NIGHT TAPE』には”夜の片隅”をテーマにした楽曲が収録されており、TikTok×Spotify の共同応援プログラム“Buzz Tracker”Monthly Artist 第6弾に抜擢され、EP収録曲「夜をループ」がスマッシュヒットとなったが、今作のEPは“時間旅行”がテーマとなっており、楽曲ごとに時間旅行をしているような、時代を切り取ったサウンドメイクと、過去を回想するリリックで構成された作品となっている。    新たな音楽性へのチャレンジで独自のサウンドスケープを築き始めた彼女の最新 EPは、 ビートメイクを基調としたサウンドを軸に制作。現在進行系のビートミュージックをクリエイトするプロデューサーやアレンジャー陣を迎えた確かなサウンド・プロダクションに加え、佐藤千亜妃が注目するアーティストとのコラボも実現した全5曲を収録。    また、2023年2月24日(金)にワンマンライブ“TIME LEAP” Release Party「LEAP LEAP LEAP」も開催することが発表された。EPとともにぜひチェックしてほしい。   <佐藤千亜妃  コメント>   今回はタイムリープをテーマに制作しました。 過去や未来に想いを馳せる情景を、様々な時代からヒントを得たサウンドで構築した作品となっています。クラシック、R&B、デジタルロック、エレクトロ、ヒップホップetc... 記憶の時間旅行と、それに寄り添う歌とサウンドを楽しんでもらえたらなと思います。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2022/12/23

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  2. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  3. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  4. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • カリスマックス / Snow Man
    【Snow Man】カリスマックスプロジェクトと題した新曲「カリスマックス」歌詞公開中!!
  • I'm human / 平手友梨奈
    I'm human / 平手友梨奈
  • Secret Garden / BE:FIRST
    Secret Garden / BE:FIRST
  • ノア / ファントムシータ
    ノア / ファントムシータ
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()