音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • まふまふ
    活動10周年を記念したトリビュートアルバムの発売が決定!
    活動10周年を記念したトリビュートアルバムの発売が決定!

    まふまふ

    活動10周年を記念したトリビュートアルバムの発売が決定!

     今年の『第72回NHK紅白歌合戦』初出場で話題のネット発のアーティスト・まふまふの活動10周年を記念した『まふまふ トリビュートアルバム ~転生~』の発売が2022年3月23日に決定した。    動画投稿サイトやSNSで若者を中心に圧倒的な人気を誇るまふまふ。ボカロ曲をカバーする歌い手として活動をはじめてから10年を迎え、YouTubeでのチャンネル登録者数は324万人を超える。またアリーナやドームライブを成功させるなど歌い手シーンを牽引する一方で、自ら作詞作曲したオリジナル曲も人気を集め、ドラマやアニメ主題歌、CM、ゲーム、他アーティストへの楽曲提供も行うなど幅広い活動を行っている。    本トリビュートアルバムはまふまふの活動10周年を記念して制作される。まふまふのオリジナル楽曲を、豪華作家陣がリアレンジし、縁のあるボーカリストたちがカバー歌唱する二次創作アルバムとなる。まふまふの楽曲に豪華アーティストたちが新たな命を吹き込むというコンセプトのもと「転生」というサブタイトルが付けられた。    今回第1弾参加アーティストとして、Ado、天月-あまつき-、Ayase、あらなるめい、浦島坂田船、カンザキイオリ、Giga、佐々木裕、syudou 、Sou、そらる、田中秀和(MONACA)、Neru、羽生まゐご、堀江晶太、luzの参加が発表された。なお収録曲や第2弾参加アーティスト、組み合わせラインナップは後日発表される予定となっている。    アルバム特設サイトには、アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマ「1・2・3」のMVイラストを手掛けたSSS by applibotが制作したキーヴィジュアルも公開された。    また「10周年記念盤」として、収録曲のインスト音源CDを同梱した特殊ケース仕様&特製リリックカードが付属する初回生産限定盤と、通常盤の2形態でリリースされることも発表され、アルバム購入者を対象とした各店舗別特典として、アニメイトでは缶バッジ(Aタイプ)、Amazon.co.jpではクリアカード、タワーレコードではA4クリアファイル、セブンネットショッピングでは缶バッジ(Bタイプ)、楽天ブックスではミニ色紙(Aタイプ)、楽天ブックス(ファミリーマート受け取り限定)ではミニ色紙(Bタイプ)、応援店(店名は後日発表)ではポストカードをプレゼントする。    さらに「まふまふ トリビュートアルバム ~転生~」スペシャルサイトを公開。今後、第2弾参加アーティストや収録曲、特別企画など発表を予定しているので、併せてチェックしてみよう。   ニュース提供:A-Sketch

    2021/11/30

  • Official髭男dism
    『Editorial』より「Bedroom Talk」のリリックビデオを公開!
    『Editorial』より「Bedroom Talk」のリリックビデオを公開!

    Official髭男dism

    『Editorial』より「Bedroom Talk」のリリックビデオを公開!

     Official髭男dismのニューアルバム『Editorial』より「Bedroom Talk」のリリックビデオがYouTube公式チャンネルにて公開された。       「Bedroom Talk」はGt.の小笹が作詞・作曲を担当、共同アレンジにmabanua、ギターアレンジにはギタリスト・有賀教平を迎えた楽曲である。    本作のリリックビデオは、Official髭男dismとして初の全編イラストレーションビデオとなっている。イラストレーターは、女性を儚く魅力的に描き、多くの支持を得ている凪が担当した。ベッドルームでの夕暮れ時から眠りにつくまでの時の移り変わりを描いており、イラストと楽曲が織りなす魅力的な世界観に浸っていただきたい。    Official髭男dismは、書き下ろし新曲「Anarchy」が最新作『コンフィデンスマンJP 英雄編』主題歌に起用され、最新予告映像が映画公式HPにて掲載されている。シリーズ全ての主題歌を担ってきたOfficial髭男dismが送り出す新曲「Anarchy」を、物語の全貌が明らかになった予告映像とともにお楽しみいただきたい。    また、初の全国アリーナツアーとなる「Official髭男dism one - man tour 2021-2022 - Editorial -」も開催中。こちらもぜひチェックしてみよう。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2021/11/30

  • sumika
    ニューシングル「SOUND VILLAGE」の一部が聴けるティザー映像公開!
    ニューシングル「SOUND VILLAGE」の一部が聴けるティザー映像公開!

    sumika

    ニューシングル「SOUND VILLAGE」の一部が聴けるティザー映像公開!

     今年3月3日に、新作「AMUSIC」を発売、オリコンウィークリーアルバムランキング(3/15付)3位を記録し、11月にはさいたまスーパーアリーナでのツアーファイナル2DAYS LIVEを成功させ好調なsumika。    バンド初の作曲合宿で作り上げた4曲の新曲が入った2021年12月1日リリースのニューシングル「SOUND VILLAGE」の、ティザー映像がYouTubeで公開された。       発売に先駆けて全収録曲4曲の一部を聞く事が出来るので是非チェックして欲しい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2021/11/30

  • meiyo
    新曲「クエスチョン」を12月12日に配信決定!
    新曲「クエスチョン」を12月12日に配信決定!

    meiyo

    新曲「クエスチョン」を12月12日に配信決定!

     TikTokでの総再生回数が5億回を突破した“究極の自虐ソング”「なにやってもうまくいかない」で話題沸騰中のアーティスト、meiyo(読み:メイヨー)。    12月12日に新曲「クエスチョン」を配信リリースすることが決定。「クエスチョン」もTikTok内で音源を使ったUGC投稿がカバー投稿を含めると2万件を超え、オリジナルの振付でのダンス投稿を中心にバズった楽曲。今作のジャケットはLINEスタンプなども発売しているクリエイター・クォークが手掛けたインパクトのあるビジュアルに仕上がっている。    また、「なにやってもうまくいかない」MUSIC VIDEOが1,000万再生を突破したことを記念に、【一人で全部やってみた】なにやってもうまくいかない(Band ver.)を先日公開。「なにこれ天才ですか?」や「1人で全部やるのすご……特にドラムかっこよすぎです!!!」と言ったコメントが多く反響を呼んでいる。影分身するmeiyoに是非注目してみて欲しい。   

    2021/11/29

  • 鷲尾伶菜
    360 Reality Audioによる「宝石 feat. 幾田りら」MV公開!
    360 Reality Audioによる「宝石 feat. 幾田りら」MV公開!

    鷲尾伶菜

    360 Reality Audioによる「宝石 feat. 幾田りら」MV公開!

     2020年末に解散したE-girlsのメンバーとして主に活躍し、本格的にソロシンガーとしての活動に注力する鷲尾伶菜。アーティスト名を「伶」(れい)として、昨秋活動をスタートさせると「Call Me Sick/こんな世界にしたのは誰だ」配信リリースやYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に登場し大きな反響を得ている。    11月17日(水)伶のソロ初コラボで幾田りら初書き下ろし提供曲の新曲「 宝石 feat. 幾田りら 」がデジタルリリース、11/29(月)21時にMVが伶 Official YouTube Channelにてプレミア公開されることが発表された。    今作は、YOASOBIのボーカルikuraとしても活動する幾田りらによる書き下ろし、フィーチャリング参加曲で、「旅立ち」「新たな一歩」をテーマとした歌詞と、伶と幾田りらのそれぞれの透明感ある歌声とハーモニーが染み入る一曲に仕上がっている。    「宝石 feat. 幾田りら」のMVは、伶自身がストーリーのアイデア出しなど企画立案から撮影現場でのチェックまで、作品全体のプロデュースに関わったドラマ仕立ての作品で、20代女性のリアルな感情や心の変化、一歩踏み出す姿を「宝石」のようにきれいな光の映像で描いている。今回のMVは、360 Reality Audioとのコラボレーション企画で、360立体音響技術により没入感のある立体的な音が体験できる映像に仕上がっている。    11/29(月)21時プレミア公開。

    2021/11/29

  • 吉井和哉
    2015年武道館ライブ音源を収録したアルバムをデジタルリリース決定!
    2015年武道館ライブ音源を収録したアルバムをデジタルリリース決定!

    吉井和哉

    2015年武道館ライブ音源を収録したアルバムをデジタルリリース決定!

     今年12月28日に2015年以来、6年ぶりとなる日本武道館ソロ公演を行う吉井和哉。本公演に向け、2018年に発売したLIVE Blu-ray BOX「1228」より公式YouTubeチャンネルにて歴代武道館ライブ映像を10月25日から毎週月曜での期間限定公開を実施中である。    加えて、2015年の武道館ライブ音源を収録したアルバム「SOUDTRACK〜Beginning & The End」の待望のデジタルリリースが12月1日に決定した。このアルバムは、2018年にソロデビュー15周年を記念してCD・カセットにてリリースされた作品であり、ライブ音源12曲の他に、ここにしか収録されていない曲「Island」も収録されている。    また、8月にUTANOVA MUSiCから2021年第1弾配信リリースされた「みらいのうた」のViolinによるインストゥルメンタル・ヴァージョンも12月1日に追加配信されるので、オリジナル・ヴァージョンと一緒に堪能してもらいたい。    なお、12月28日の武道館公演は既にSOLD OUTになっているが、急遽発表された追加公演のファンクラブ受付が始まっているので、詳しくはオフィシャルサイトよりチェックしてほしい。

    2021/11/29

  • 宇多田ヒカル
    ドラマ『最愛』主題歌の先行配信シングル「君に夢中」配信スタート!
    ドラマ『最愛』主題歌の先行配信シングル「君に夢中」配信スタート!

    宇多田ヒカル

    ドラマ『最愛』主題歌の先行配信シングル「君に夢中」配信スタート!

     毎週、金曜日に絶賛放送中のドラマ『最愛』の主題歌「君に夢中」。毎放送ごとにSNS上では、ドラマのワードがトレンド入りをし、その盛り上がりと供に、楽曲のリリースを待望する声が多くみられる中、いよいよ2021年11月26日(金)より 配信がスタートとなった。    今作「君に夢中」は、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』テーマソング「One Last Kiss」に続き、楽曲のプロデューサーとしてA.G.クックが参加。A.G.クックはイギリスのレーベル・PC Musicの設立者で、チャーリー・XCXらとの作品でも知られる音楽プロデューサー。 「One Last Kiss」が今年映画とともに大ヒットを見せただけに、最強タッグで臨んだ今作も要必聴。    また、来春に配信ライブと8枚目のオリジナルアルバムが控えており、詳細は12月9日(木)のデビュー記念日に明らかになることが先日発表されたが、同時に「君に夢中」のミュージックビデオもYouTubeプレミア公開されることも決定。プレミア公開ページが立ち上がり、ティザー映像が観ることができる。どのようなビデオになるか公開までお楽しみにお待ちください。      ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2021/11/26

  • アイラヴミー
    新曲「話をしようよ」11月24日配信スタート&Lyric Picture公開!
    新曲「話をしようよ」11月24日配信スタート&Lyric Picture公開!

    アイラヴミー

    新曲「話をしようよ」11月24日配信スタート&Lyric Picture公開!

     2人組バンド、アイラヴミーの新曲「話をしようよ」が配信され、YouTubeのオフィシャルチャンネルにてLyric Pictureが公開された。       この楽曲は、彩の国犯罪被害者ワンストップ支援センター(埼玉県・埼玉県警察・公益社団法人埼玉犯罪被害者援助センター)犯罪被害者支援プロジェクトのテーマ曲として書き下ろされた意欲作。    アイラヴミーは「心が独りぼっちにならないように」という大きなテーマを持って楽曲を制作してきているが、その楽曲に犯罪被害者支援プロジェクトの関係者が共感。同プロジェクト「心の痛みに寄り添う」という活動に重なり、今回のテーマ曲制作に至った。    改めて「心の痛みに寄り添うということはどういうことだろう」といろんな思いを深くめぐらせ、犯罪被害にあわれた方だけではなく、いろんな境遇の人たちがお互いに心と心を通わせ、思いやりを持てるようにという願いが込められている。    また、ショートアニメーション『雲の上はいつも、晴れ』の主題歌としても使用されることが決定。この作品は、作画からレコーディングまでアニメ制作のすべてを尚美学園大学芸術情報学部情報表現学科の学生が担当し、主人公の声優に埼玉県出身の竹達彩奈が参加している。    さらに、同プロジェクトのPR大使として元AKB松井咲子が担当。活動に賛同したWEリーグ(日本女子プロサッカーリーグ)が広報活動に協力。埼玉の地元局FM NACK5も通常とは異なる特別な応援体制を敷いて楽曲のON AIRを行っていくなどサポートしており、テレ玉(テレビ埼玉) でもアニメ制作の裏側を追った映像を取り上げるなど、同プロジェクトの活動を支援する輪が県内各所で拡がりをみせている。    11月27日(土)には、埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウン kaze光の広場にて完成披露試写イベントが行われることが発表されており、アイラヴミーのミニライブも合わせて行われる。   ニュース提供:テイチクエンタテインメント  

    2021/11/26

  • 絢香
    一夜限りの感動のライブをdTVにて一週間限定で配信開始!
    一夜限りの感動のライブをdTVにて一週間限定で配信開始!

    絢香

    一夜限りの感動のライブをdTVにて一週間限定で配信開始!

     今年デビュー15周年を迎えた絢香が、11月23日(火・祝)に東京・国立代々木競技場第一体育館でライブを行った。約2年半ぶりに有観客で行われたツアー「絢香 15th Anniversary Tour 2021 ~もっといい日に~」のセミファイナルであり、一夜限りの内容で開催されたスペシャルライブ。dTVでは、このライブの模様を1週間限定で配信。さらに同LIVEのティザー映像も公開された。       今回のツアーでは、2006年2月にリリースされたデビュー曲「I believe」はもちろん、世代を問わず長く愛され続けている「三日月」、ライブの定番曲となった「にじいろ」など、絢香の代表曲と言われる楽曲が惜しみなく披露されている。    類い稀なる歌唱力と表現力を持ち合わせた絢香と、2013年からツアーを共にしているギターの古川昌義、彼女の楽曲を数多く手掛けてきたサウンドプロデューサーでありキーボードの河野圭が揃うとなれば、どの曲もこのツアーでしか聴くことのできない貴重なライブアレンジで仕上げられていることは言うまでもないだろう。    15年分の思いを反映させたセットリストにも期待していただきたいが、この東京公演のみの見どころとしてはまず、それらの楽曲を3人の女性コーラスKAZCO、Dawn、Kayoと共に披露している点だ。15周年を機にスタートしたYouTubeの新コンテンツで初めて声を重ね、その手応えから実現に至ったそうだが、アニバーサリーライブの演出の一つとしてではなく、世の中が少しずつ動き出した今だからこそ、人間一人ひとりの声に宿る力や、信頼する仲間たちと音が鳴らせることへの感謝を、できるだけダイレクトに表現したかったからではないだろうか。    絢香1人の歌声でも圧倒されるあの「beautiful」が、この編成で、この日のステージのみで披露されたというのも注目ポイント。感動と呼ぶにふさわしい圧巻のパフォーマンスを、ぜひその目と耳で確かめて欲しい。    MCでは、コロナ禍での曲作りについても語っていた絢香。「日々私たちが安心して生活できるのは、常に最前線で一生懸命頑張ってくださっている医療関係者の皆さんがいるから。こういう時代だからこそ改めて、どれだけありがたいことかと強く感じた」と感謝の気持ちを伝えて歌われた「Tender Love」。    「先の見えない不安に包まれていた時、音楽でみんなと繋がれたことが希望になった。直接会える日が来たら、絶対この曲を歌いたいって決めていた。そして次に会う時は絶対、一緒に歌えますようにとの願いを込めて」と語った「ねがいぼし」などの歌唱では特に、喜怒哀楽の先にある場所から真っ直ぐ心に訴えかけてくるようなハーモニーがとても印象的だった。    ライブ終盤では、ツアーの開催を決断する際に不安や緊張感もあったという心の内を話しつつも、「ここまで来ることができたのは、みんながルールを守ってくれたから。みんなのおかげです」と感謝を伝えると想いが溢れ、思わず涙がこぼれた。それはきっと「I believe」の歌詞にあるように、自分を信じて一歩を踏み出した絢香の勇気をみんなが知っていたからだ。    思い出にふけるのではなく、絢香の歌で、音楽で、未来をもっといい日にしていくために開催されたこのツアー。一夜限りとなった感動と圧巻の東京公演をぜひ、dTVでご覧いただきたい。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2021/11/26

  • Awesome City Club
    今年の冬のアンセムとなる新曲「雪どけ」配信開始!
    今年の冬のアンセムとなる新曲「雪どけ」配信開始!

    Awesome City Club

    今年の冬のアンセムとなる新曲「雪どけ」配信開始!

     Awesome City Clubの新曲「雪どけ」が配信された。既にTikTokとInstagramのミュージックスタンプで先行配信されており、街もクリスマスツリーやイルミネーションなど冬の準備が着々と進むこの季節、冬の思い出や楽しみなど、多くのユーザーの動画がアップされている。    今作は別れの予感を感じる二人が、もう一度輝く夜を過ごす事で愛を確かめる思いを冬の季節に重ねて歌った楽曲。PORINの切ない歌い出しとatagiとのハーモニー、ピアノやストリングスが印象的な切なさと暖かさを感じさせる冬の代表曲になること間違いなしの楽曲。     さらに2021年12月8日には東京ガーデンシアターにてワンマンライブ「Awesome Talks One Man Show 2021 - to end the year -」の開催も決定。チケットの販売状況はHPにてチェックしてもらいたい。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2021/11/25

  • 安藤裕子
    ニューアルバムより「UtU」のリリックビデオ公開!
    ニューアルバムより「UtU」のリリックビデオ公開!

    安藤裕子

    ニューアルバムより「UtU」のリリックビデオ公開!

     安藤裕子が2021年11月17日にリリースしたニューアルバム『Kongtong Recordings』から、「UtU」のリリックビデオが公開した。       「UtU」(読み:ユーウツ)は、ポップスな曲調ながらも、タイトル通りの憂いを歌っており、安藤裕子ならではの世界観を全面に押し出した楽曲に仕上がっている。リリックビデオも、アルバムビジュアルのアザーカットをふんだんに使用しており、ビジュアルのみながらも、楽曲の世界観を巧みに表現した見応えのある作品となっている。    11月17日リリースのニューアルバム「Kongtong Recordings」は、「ReadyReady」の他に、TVアニメ『進撃の巨人』The Final Seasonエンディングテーマ「衝撃」がアルバムバージョンで収録されるなど、注目の作品である。    また、日本マクドナルド社のCM歌唱や、大ヒット上映中の映画『そして、バトンは渡された』にも出演中で、WOWOWの連続ドラマW「だから殺せなかった」への出演も決定しているなど、多岐に渡る活躍にも注目してもらいたい。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2021/11/25

  • 海蔵亮太
    ツアー初日で2月23日に3rdアルバム発売決定を発表!
    ツアー初日で2月23日に3rdアルバム発売決定を発表!

    海蔵亮太

    ツアー初日で2月23日に3rdアルバム発売決定を発表!

     海蔵亮太が、2021年11月23日、渋谷・duo MUSIC EXCHANGEにて『海蔵亮太LIVE 2021「Restart」』と題した、約2年振りのツアー初日を迎え、その中で3rdアルバムのリリース決定を発表した。    この日のライブは、ギターとキーボードによる編成でスタート。ライブでも人気の楽曲を中心に、各音楽配信サイトで再生数・DL数が好調のバラードナンバー「素敵な人よ」など、次々と披露される。    ライブ後半では、2ndアルバムのタイトル曲「僕が歌う理由(わけ)」で手拍子が自然と発生し会場が一体となった。本編最後には「皆さんの前で歌えているということは、改めて当たり前ではないと思いました。Restart=原点に帰り、2022年になっても歌を届けられるように頑張ります」と感謝のMCに続いて、離れ離れになった恋人を今でも想い続ける、一途な男のホンネを切ないメロディーで表現した8月リリースの3rdシングル「誰そ彼」を熱唱した。    鳴り止まない拍手に応えて登場した海蔵亮太は、アンコールでのMCで「2022年2月23日に3rdアルバムをリリースします!今回は自分で作詞・作曲した歌もいっぱい入れた、等身大の海蔵亮太を楽しんで頂きたいと思います!!」と発表すると、再び会場から大きな拍手が沸いた。続けて感謝の言葉を述べ、最後に自身の代表曲、デビューシングル「愛のカタチ」をしっとりと歌い上げ、この日のライブを締め括った。    なお、3rdアルバムType-Aに付属するDVDには、この日のライブの模様やドキュメンタリー・オフショットが収録される予定。   カメラマンクレジット:森久 ニュース提供:日本クラウン

    2021/11/25

  • 菅田将暉
    新曲「ラストシーン」のミュージックビデオが公開!
    新曲「ラストシーン」のミュージックビデオが公開!

    菅田将暉

    新曲「ラストシーン」のミュージックビデオが公開!

     2017年から本格的に音楽活動を開始し、音楽アーティストとしても注目される菅田将暉。2019年リリースの「まちがいさがし」は各配信ストアにて1位を席捲し、ストリーミング2億回再生を突破。その年には『第70回NHK紅白歌合戦』への初出場を果たし、『第61回 日本レコード大賞』特別賞を受賞。2020年11月リリースの「虹」もストリーミング再生2億回を超え、音楽アーティストとしても大きな注目を集めている。    そんな彼の、TBS系 日曜劇場『日本沈没―希望のひと―』主題歌で、2021年11月24日リリースの新曲「ラストシーン」のミュージックビデオがYouTubeにて公開となった。       「さよならエレジー」「虹」と自身のヒットソングでタッグを組んだ石崎ひゅーいが書き下ろした楽曲で、MV監督を務めたのは「まちがいさがし」や中村倫也が参加した「サンキュー神様」のMV監督を務めた林響太朗。    目に見えない危機が迫る中で希望を見出し、諦めずに信じ続けていく姿を描いた本楽曲の歌詞にある「凛とした青」という、一つ重要なテーマカラーを印象的に用いたミュージックビデオとなっている。本人と監督からのコメントも到着!   <菅田将暉コメント>   「ラストシーン」という曲は 希望と理想のリーダーについて向き合った曲です。 この曲に漂う青の世界を 共に体現したいのは誰だろう と考えた時に 林響太朗しか思い浮かびませんでした。   撮影はあいにくの悪天候で 僕だけでなくスタッフも 雨や風に晒されて泥まみれに なりながら、 自然の力に立ち向かうような 現場でした。 そして、その最前線に立ち びしょ濡れになりながら カメラを構える監督の姿は まさに理想のリーダーでした。   写真のような絵画のような 未来のような過去のような 幻想的で青くさい 不思議な映像になっていると思います。 是非、ご覧下さい。   <監督・林響太朗コメント>   決して撮影日和とはいえない自然の中、対峙するように彼は歌い上げてくれた。 菅田くんと話していた中で「青くて綺麗なファンタジーにしたい」 そんな一言から着想した。 青焼、その手法は昔からある複写の一つで多様な場面で使われてきた。 その藍色の美しい質感と複写された菅田将暉がこちらを向いて前を見る。 それだけで彼の言うファンタジーと詩に込めた思いは届くのではないか。 そう思い、一枚一枚仕上げていった。   ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2021/11/24

  • SCANDAL
    未発表の新曲「蒼の鳴る夜の隙間で」ライブ映像を公開!
    未発表の新曲「蒼の鳴る夜の隙間で」ライブ映像を公開!

    SCANDAL

    未発表の新曲「蒼の鳴る夜の隙間で」ライブ映像を公開!

     SCANDALが、2021年11月24日にLIVE Blu-ray&DVD 「SCANDAL 15th ANNIVERSARY LIVE 『INVITATION』 at OSAKA-JO HALL」を発売した。    また、映像作品よりこの日のライブで初披露となった、ドラムのRINAが作詞・作曲した未発表の新曲「蒼の鳴る夜の隙間で」のライブ映像がSCANDALオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開となった。       本映像作品は、結成15周年記念日の今年8月21日(土)に結成地、大阪の大阪城ホールで開催したワンマンライブを収録したもの。チケットは一般販売後、即日SOLD OUTとなり、国内を含めた全53カ国で生中継され、世界中のファンがリアルタイムで結成15周年を祝福したメモリアルな一夜を完全パッケージ化した、ファン必携の作品となる。    映像作品の初回限定盤は、セットリスト全19曲を収録したライブCD、さらに、ライブの模様を撮影した特製フォトブックレット (全56ページ/フルカラー)が付属した、特殊パッケージ仕様となる。    なお、オリジナルステッカーがもらえるチェーン別購入キャンペーンも実施しているため、確実に手に入れたい方はお早目にチェックして頂きたい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2021/11/24

  • THE BEAT GARDEN
    新体制後初となる新曲「ROMANCE」メンバー別MVティザーが公開!
    新体制後初となる新曲「ROMANCE」メンバー別MVティザーが公開!

    THE BEAT GARDEN

    新体制後初となる新曲「ROMANCE」メンバー別MVティザーが公開!

     先日、グループ新体制初となるアーティスト写真を公開し、初のファンクラブ「ウラ庭」を開設、そして初となる新曲「ROMANCE」を2021年11月29日(月)にリリースすることを発表したTHE BEAT GARDEN。    新曲「ROMANCE」のメンバー別MVティザーが公開となった。トップバッターは、THE BEAT GARDENとしての活動はもちろん、俳優としても活躍の場を広げるMASATO。       MV本編に先立って公開されたティザー映像には、サウンドの世界観が見事に表現されており、以降もメンバー別MVティザーが公開されていくとのことなので、ぜひ注目して欲しい。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2021/11/24

  • ヒグチアイ
    3ヶ月連続リリースの最後を飾る「やめるなら今」を11月24日に配信!
    3ヶ月連続リリースの最後を飾る「やめるなら今」を11月24日に配信!

    ヒグチアイ

    3ヶ月連続リリースの最後を飾る「やめるなら今」を11月24日に配信!

     ヒグチアイが、3ヶ月連続新曲の第三弾楽曲として、2021年11月24日に「やめるなら今」をデジタルリリースする。    本楽曲のリリースは、11月22日に大阪・梅田クラブクアトロで開催された5周年ワンマンライブ"ヒグチアイ 5TH ANIV 独演会 [ 真 感 覚 ]"の中で発表された。    ヒグチアイは9月から3ヶ月連続で「働く女性」をテーマに新曲をリリースしているが、今回リリースされる「やめるなら今」は、ヒグチアイなりの応援歌になっている。いざ社会に出て、描いていた夢やなりたいものに向かって歩み出してから、誰もが直面する理想と現実。その中で生まれる葛藤や挫折。その末に迫られる決断。そんな人生の岐路に立つ人に、是非耳を傾けてほしい楽曲だ。    夢を追いかける中で、薄れゆく初心や理由や理想や決意。タイトルは「やめるなら今」だが、実はよく聴くと、“やめる”のをやめるなら今というメッセージが最終的に心に残る。大事なことが見えなくなっている時、信じること、続けることの大切さに気づけたなら、どんな決断をしても後悔は少ないはずだ。成功と失敗は実は紙一重だとしたら、この歌のメッセージは多くの人の支えになりそうだ。    リリースに先駆けて、ラジオでの初オンエアも決定している。11月23日放送のFM802「THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS」(毎週月~木14:00~18:00)にヒグチアイが生出演。そこで初めてオンエアされる予定なので、聴き逃さないよう是非チェックしてほしい。    11月26日(金)には5周年ワンマンライブ、ヒグチアイ 5TH ANIV 独演会 [ 真 感 覚 ]の東京・よみうり大手町ホール公演も開催される。グランドピアノと歌のみという真骨頂のステージで、10周年に向けた新たな一歩となるライブになりそうだ。   ◆配信シングル「やめるなら今」 2021年11月24日(水)配信   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2021/11/23

  • 空音
    12月8日配信EP『maison skeleton』詳細解禁!
    12月8日配信EP『maison skeleton』詳細解禁!

    空音

    12月8日配信EP『maison skeleton』詳細解禁!

     "空音"(読み:そらね)が2021年12月8日にリリースする最新EP『maison skeleton』の詳細を発表し、Spotifyで公開中の自身のポッドキャスト番組『空音のMusic + Talk』にてポケモン愛を語る新エピソードを公開した。     かねてより12月8日にリリースが発表されていた最新EP『maison skeleton』の収録曲が公開され、EPの全貌が明らかとなった。リード曲は「oops, ketchup and mustard...!!」と題され、空音の活動初期からタッグを組んできたトラックメイカー"Shun Maruno"のトラックに乗せて翻弄される恋心をファンタジックな詞世界で表現した、年末を彩る注目の楽曲だ。    その他、先行配信されている「STREET GIG feat. Black petrol」に加え、You GARI feat. SUSHIBOYS」や「SPLASH」など空音の代表曲を作り出してきた"RhymeTube"プロデュースの「all done」、「相棒 feat.BASI」を手掛けた若手プロデューサー"ニューリー"による「不貞寝」、今回初めての共作となる同郷のトラックメイカー"MIZUKAMI (No Beer Team)"との「2021」など全5曲のタイトルが公開されリリースが待ち遠しい。    また、空音が参加したYaffle制作のPokemon 25周年プロジェクト楽曲「Grown (feat. 空音 & yama)」の配信リリースを受けて、自身のポッドキャスト番組『空音のMusic + Talk』でポケモンとの出会いやポケモン愛を語ったエピソードも同時公開されたのでこちらもぜひチェックしてほしい。    そして、12月25日に大阪・なんばHatchにて開催される自身初のプロデュースイベント「FRIENDS GIG」のフライヤーも公開され、年末に向けて騒がしくなってきた空音の活動から目が離せない。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2021/11/23

  • 崎山蒼志
    YouTubeコンテンツ「With ensemble」にて「風来」をパフォーマンス!
    YouTubeコンテンツ「With ensemble」にて「風来」をパフォーマンス!

    崎山蒼志

    YouTubeコンテンツ「With ensemble」にて「風来」をパフォーマンス!

     19歳天才シンガー・ソングライター崎山蒼志が、YouTubeコンテンツ「With ensemble」にて最新楽曲「風来」を披露、プレミア公開された。「With ensemble」は、アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ。    プロデューサーに、ヴァイオリニストでmillennium paradeのメンバーとしても活動する常田俊太郎、クリエイティブディレクターに、数々のミュージシャンのミュージックビデオ制作を手掛け、今最も注目されている映像監督・林響太朗、音楽監督に、チェリスト・作曲・編曲家として多方面で活躍する徳澤青弦を迎え、オリジナルアレンジのオーケストラ演奏に、毎回ゲストアーティストを迎えてパフォーマンスを行い、その日限りのライブ・アンサンブルを切り取ることをコンセプトにしている。    崎山蒼志としては同コンテンツにて11月15日(月)に「幽けき」を公開しており、今回が第二弾となる。「風来」は現在放送中の東海テレビ・フジテレビ系 土ドラ『顔だけ先生』の主題歌で、いきものがかりの水野良樹氏と共作されたことで話題を呼んだ。優しく灯る夜景を背に、オリジナルとは一味違う壮大なアレンジでのパフォーマンスは必見。    崎山蒼志「風来」With ensembleバージョンは、11月22日(月)22:00よりWith ensembleのYouTubeチャンネル上にてプレミア公開。   

    2021/11/23

  • UVERworld
    ドラマ『アバランチ』主題歌がドラマ第二部より「EN」に決定!
    ドラマ『アバランチ』主題歌がドラマ第二部より「EN」に決定!

    UVERworld

    ドラマ『アバランチ』主題歌がドラマ第二部より「EN」に決定!

     綾野剛主演の月10ドラマ『アバランチ』(カンテレ・フジテレビ系、毎週月曜午後10時)の主題歌が、22日(火)放送の第6話から新たにUVERworldの「EN」となることが決定した。    本作は、綾野主演の映画『ヤクザと家族 The Family』、映画『新聞記者』などを手掛けた藤井道人がチーフ監督として参加し、主人公・羽生誠一(綾野)を始めとしたアウトロー集団・アバランチ(Avalanche=雪崩(なだれ))と国家権力を我がものにしようとする巨悪との戦いを描いたエンターテインメント作品。綾野のほか、アバランチメンバーとして警視庁特別犯罪対策企画室・室長の山守美智代役の木村佳乃、山守の部下の警察官・西城英輔役の福士蒼汰、天才ハッカー・牧原大志役の千葉雄大、元自衛官・明石リナ役の高橋メアリージュン、元所轄刑事・打本鉄治役の田中要次が出演する。    15日(火)放送の第5話では、アバランチ誕生の秘密を描いた"エピソードゼロ"が描かれると共に、内閣官房副長官・大山健吾(渡部篤郎)の壮大な野望が明らかになったところで、第1部が完結。これまで政財界の支援者を次々と失脚させられてきた大山によるアバランチへの反撃が予告される中、物語は22日(月)放送の第6話から第2部に突入。アバランチと大山、互いの正義が衝突する壮絶な戦いが描かれていく。    この"戦争編"と呼べる第2部に向けて、新たな主題歌に決定したこの「EN」は、これまでUVERworldのライブのみで披露されてきたものの、いまだ音源化されていなかった楽曲。8月放送の『ミュージックステーション』で急きょ生披露した際は、その強いメッセージ性と圧巻のパフェ―マンスが大きな話題を呼んだ。    "Creating new world"という言葉をテーマに書き下ろされた第5話までの主題歌「Avalanche」から、"I'm gonna go""行こう"と未来に向けた力強い前進を宣言する「EN」へ。自らの正義を胸に戦いを挑むアバランチメンバーの背中を押し、そして第2部に突入し、さらにボルテージを上げていくドラマと共に視聴者の感情を高ぶらせていく主題歌に、ぜひご期待いただきたい。    なお、UVERworldは、2021年12月22日(水)に11枚目となるオリジナルフルアルバムのリリースすることを発表しており、「EN」はこのアルバムに収録予定となっている。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ  

    2021/11/22

  • リュックと添い寝ごはん
    12月15日に新曲「home」配信リリースが決定!
    12月15日に新曲「home」配信リリースが決定!

    リュックと添い寝ごはん

    12月15日に新曲「home」配信リリースが決定!

     2017年に高校の軽音楽部で活動をスタート、高校在学中の2019年、インディーズバンド&アーティストの音楽配信サイト「Eggs」のアーティスト再生ランキングで年間1位を獲得、またロッキング・オンが主催するオーディション「RO JACK for ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」で優勝し国内最大級のロック・フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」に出場しティーンエイジャーを中心に支持を受ける3ピースバンド・リュックと添い寝ごはん。    今年7月には自身初のタイアップ書き下ろし楽曲「くだらないまま」、11月に「東京少女」を配信リリースし、立て続けのテレビ出演も話題を集める中、早くも新曲のリリース情報が届いた。    12月15日に新曲「home」を配信リリースすることが決定!LIQUIDROOMにて行われた「リュックと添い寝ごはん 東京少女リリースツアー"girl"」のファイナル公演でこの曲が初披露され、ステージ上でリリースも発表となった。    新曲「home」は、ある冬の日の帰り道を切り取った“冬ソング”でありながら、 曲自体がリスナーを「おかえり」と迎えてくれるハートウォーミングなリュクソ流“おかえりソング”。12月15日から配信シングルとして各ストリーミングサービスで配信開始、Apple MusicのPre-Add、SpotifyのPre-Saveもスタートしている。    前作「東京少女」のリリースからわずか約1ヶ月で新曲「home」を発表!ますます勢いを増すリュックと添い寝ごはんの今後の動きをお見逃しなく!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2021/11/22

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. IRIS OUT
    IRIS OUT
    米津玄師
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. アンパンマンのマーチ
    アンパンマンのマーチ
    ドリーミング
  4. Lemon
    Lemon
    米津玄師
  5. 怪傑アンパンマン
    怪傑アンパンマン
    ボニージャックス
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • IRIS OUT / 米津玄師
    【米津玄師】劇場版『チェンソーマン レゼ篇』主題歌「IRIS OUT」歌詞公開中!!
  • I LOVE ME / コレサワ
    I LOVE ME / コレサワ
  • #東京LIFE / 加藤ミリヤ
    #東京LIFE / 加藤ミリヤ
  • Bring the Beat Back / SPYAIR
    Bring the Beat Back / SPYAIR
  • うさぎのひかり / 吉澤嘉代子
    うさぎのひかり / 吉澤嘉代子
  • Radiory / ailly
    Radiory / ailly
  • ユダ / OSHIKIKEIGO
    ユダ / OSHIKIKEIGO
  • Smile / FIVE NEW OLD
    Smile / FIVE NEW OLD
  • ゴースト / tayori
    ゴースト / tayori
  • doll / 羊文学
    doll / 羊文学
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()