ため息の多い日は、自分が好きなもので満たしたい。

大原櫻子
ため息の多い日は、自分が好きなもので満たしたい。
2022年12月7日に“大原櫻子”がニューアルバム『FANFARE』をリリースしました。今回のアルバムビジュアルは、ジャンヌダルクの様な“強く生き抜く女性”をイメージして撮影制作したとのこと。初の赤髪ビジュアルで、タイトル含め大原櫻子の強い意志を感じるアルバムパッケージとなっております。 さて、今日のうたコラムでは、そんな大原櫻子による歌詞エッセイをお届け!綴っていただいたのは、今作の収録曲であり、大原櫻子自身が作詞作曲を手掛けた新曲「 ふわふわ 」にまつわるお話です。みなさんは明日も元気で過ごすため、自分をもう一歩愛するための、“特別”ってありますか…? ぜひ歌詞と併せてエッセイを受け取ってください。 忙しない日々、 どれだけ、自分と向き合う時間を作れているだろう。 明日も元気で過ごせるように、 1日の締めくくりは笑顔でいたい。 夜に光る赤提灯。 1日の“終わり”の“始まり”を実感する。 「いらっしゃいませ」が、いつからか、 「おかえりなさい」に聞こえるようになっている。 まだ何も頼んでいないわたしにそっと差し出された飲み物。 「今日もお疲れ様です」 「今日も」の「も」が、私と店主の親しみの表れ。 「お疲れ様です」 働いている店主さん目の前に、 ゴールドの輝き。 一足先に、「いただきます」 …美味しい。 一日働いた私の髪は、いわゆるボッサボサ。 その日の頑張りを全力で表現しているみたい。 恥ずかしいけれど、慣れ親しんだこの場所で隠す必要もない。 夕ご飯にしては、早めの時間。 静かなお店で「乾杯」と大きな声を上げる場は、最近は夢で見るくらい。 今は、ひっそりと、1人時間を楽しむばかり。 世界が大混乱になってから、3年。 忙しく働いていた人間が、一時は自宅待機などで何も出来ない時間を過ごした。 そして今は、その失われた時間を取り戻すように、働き始めている。 自分を見つめ直す時間が減っているように見える。 ご褒美。 これは“甘え”ではなく、明日の自分を愛するためのプレゼントだと思う。 ため息の多い日は、自分が好きなもので満たしたい。 「失礼します」 もう一つ運ばれてきた、わたしの好きなもの。 子供の時は、脂なんて気にしていなかったけど、今は大人。 さっぱり、もっぱら赤身肉。 赤身とはいえ、ジューシーさは、120点満点。 悩みも嫌なことも、甘い肉汁が、優しく包んで流してくれる。 ビール、お肉、ビール、お肉… こうして、私は、明日も元気に頑張れる。 「こんなに幸せ♡ いいのかしら?」と思える日をちょっと設けるだけで、 自分を愛せる一歩に繋がると信じてる。 <大原櫻子> ◆紹介曲「 ふわふわ 」 作詞:大原櫻子 作曲:大原櫻子 ◆New Album『FANFARE』 2022年12月7日発売 配信サービス一覧: https://jvcmusic.lnk.to/fanfare <収録曲> 1 Fanfare 2 笑顔の種 3 ポッピンラブ! 4 Greatest Gift 5 愛のせい 6 寄り道 7 ふわふわ 8 それだけでいい 9 Door 10 初恋