Uta-net

ライブレポート

検索

メニューを開く

LIVE REPORT

金子ノブアキ

『金子ノブアキ Tour 2016 「Fauve」』

2016年06月16日
@EX THEATER ROPPONGI

光と影、音楽とダンスが織り成す未曾有のパフォーマンスに釘付けになった。今日は全席指定という形式で、観客は終始座ってライヴを観戦。しかし、意識は宇宙を彷徨いながら、金子ノブアキのドラム一打一打が心臓を激しくノックし、現実に引き戻される感覚に陥る。何だ、この感情が引き裂かれるような不思議な空間は...。天と地を行き来する壮大なサウンドスケープに完全に魅了された。

3rdアルバム『Fauve』に伴う『金子ノブアキ Tour 2016 「Fauve」』最終日。草間 敬(マニュピレーター)がステージ中央に座った後、Pablo(Gu/Pay money To my Pain)、金子が登場。最新作『Fauve』同様、「awakening」~「Take me home」で幕を開けた。荘厳なインストから金子のパワフルなビートが響き渡り、同時に彼はヘッドマイクで歌も担当する活躍ぶり。とはいえ、金子、草間、Pabloの強固なトライアングルで力強くも優美な世界観を描き上げていく。その姿はバンドに近いものであり、バンドを越えた集合体という結束力の高さだ。

中盤、金子はRIZE、AA=と自身のキャリアを振り返りつつ、音楽の可能性をもっと追求したいと熱く語る。そして、“彼らとの共演は念願だった”と付け加えると、パフォーミング・アーツ・カンパニーenraを呼び込む。男女入り乱れ、映像と人間が見事にシンクロし、光と影の芸術とも言うべき鮮やかな踊りを披露。その後に金子、Pabloがenraとコラボする場面もあり、音楽、ダンス、映像が織り成す融合美に耳目を奪われっぱなしだった。

後半も巨大スクリーンに映像が流れる中、Pabloは哀愁あふれるギターフレーズで存在感を見せつける。本編ラスト「Historia」では金子のドラムは熾烈さを極め、その様子に興奮したのか、草間が両手を上げてエアドラムする仕草もあり、曲の締めではゴールテープを切るアスリートのごとき猛ダッシュを決める壮絶なドラミングに圧倒された。

そして、アンコール2曲をやり終えると、観客総立ちのスタンディング・オベーションとなり、ステージには盛大な拍手が送られた。“また新しい作品を作って、すぐ戻ってくるから”と金子は言っていたけれど、こんな異次元ライヴを観てしまったら、次回も期待せずにはいられない。

SET LIST

試聴はライブ音源ではありません。

  1. 1

    awaking

  2. 3

    The Sun

  3. 5

    Tremors

  4. 6

    Garage affair

  5. (enra.1) Primitive

  6. (enra.2) Torquestarter

  7. (enra.3) CloudCluster

  8. 9

    blanca

  9. 10

    Lobo

  10. 12

    to crete

  11. 13

    see you there

  12. <ENCORE>

  13. 15

    Girl (Have we met??)

  14. 16

    [fin]

  15. 17

    オルカ